耐震補強工事例
東京都 ZA邸
設計:(有) 佐藤靖生建築研究室
施工:(株) 本間工務店
|
補強設計の方法はたくさんあり、住宅の耐震性能との関係とお客さまのご希望に合わせて検討をして参ります。一般的に古い家の場合は建物全体で地震力を分散するように補強することが多いのですが、今回は一部屋を集中的に補強する計画を行いました。 地震力が一部屋に集中することが考えられるため、古い基礎のままでは耐力を支えきれないことから新たに基礎の新設を行いました。新しい基礎は現在の技術が生かされているので過信はいけませんが、安全度は飛躍的にあがります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
|
|
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
|
新設の基礎の上に土台や柱をすえ、 新しい耐力壁を作ります |
土台の色が黒いのは防腐剤によるものです。 |
||
![]() |
![]() |
|||
耐震補強と直接関係のない部分も手を入れて機能アップをはかります。写真の青い部分は床の断熱材。 | 柔らかな質感の栂材(つが)を使い和風モダンな洋間に仕上がりました。既存の部分をうまく使い、和洋折衷の落ち着いた空間に生まれ変わりました。 | |||
![]() |
Top↑ ![]() |