MINAKO & THE GIRLS BROTHERSのファーストライプツアー「Revue"モード"2000」が行われるという噂。
あの伝説のシュークツアーから4年の歳月を経て、THE GIRLS BROTHERSという最強でカッコイイ助っ'Sを
引き連れて、蘇るMINAKOパワー!…というわけで、4月現在、半年以上先のツアーの抱負をミナコちゃんに
”直撃!インタビュー”!
まだちょっと先の事!予定は未定!ファーストライブツアー「Revue"モード"2000」に向けて、
ミナコちゃんのこのワクワク感が伝わってくれればOKです!
まずはツアータイトルからうかがいましょうか。”マダムレビュー”、”プチレビュー”とか、
まだ決まってないんだけど。”レビュー”っていう言葉の響きがなんかカワイイじゃん。
”レビュー”って昔からあるダンスのショーみたいなものなんだけど、そういうイメージなんだ。
内容は、ディスコって言うよりダンサブルなショーっぽいものをと思ってるんだ。」やっぱり
ダンスダンスになるの?「そうね、体力の続くかぎりね、踊りますよ!…歌って踊らなきゃいけないんだから、
大変だよ。」衣装とかは?「衣装は全部デザインして、作りますよ!全曲着替えますから!そのかわり最初は
太ったなぁって思うかもしれないけどね、一曲づつ早替えして脱いでいくんで、靴下脱ぐだけってもあるかも
しれないけどね。米米とか、シュークのリサイタルは、6着位だったよね。”ねずみ小僧”とかいれると、
7着、8着は着てたかな(笑)。イメージとしては、羽根もの!…’アメリカン・レビュー・ショー’みたいなね。」
(どんなんですか?それは)まっそれはいいですけど、そうなると、THE GlRLS BROTHERSの衣装はどうなるの?
「スーツ!タキシード…似合わなそ一(笑)。」(…)わかりました、じゃそれもいいとして、セットは?
「セットは、張りボテ!べニヤ板で出来てるの、触ったら倒れちゃうような…貧乏脱出レビュー。」
それ、今見てるテレビじゃん。「でも、客席にもセット置いちゃうんだ。5万人はいる会場でも200人くらいしか
入れないの。思いっきり踊れるように、一人のスペースが広いわけ、運動場みたいにね。キューキューの席で
踊るライブ?そんなのさ、かわいそうじゃん、ね。」(よくわからない事言い出してますけど…)
ところで、ここを観てくれっていうポイントとかはあるんですか?「ゲストを…ちょっと今ね、一応…、
でも、ここで言っちゃうと、また、沢山きちゃうから言えないけど…ゲストは、ひとり!身内ってことで(笑)…
誰とは言ってないよ、別に。おじちゃんかもしれないし、おとうちゃんかもしれないじゃん。
だって、言っちゃって、噂になっちゃってもヤダし…。デュエットとかもするかもしれない(爆笑)。
題名はちょっと言えないけど…。“予感”とか言ったら誰が来るか分かっちゃうじゃない、ね!」
(すっごい、飛ばしてますね。)
米で出来なかった曲を演ってみるとか?「いいのあるよ。“パンチパンチパーマ”っていうパン・チータって
人が歌ってて…それ私だよ。カツラかぶってね。さっすがに、てっぺいちゃん、自分で作っておいて、
私に歌わせるのが可哀想になっちゃったみたいで、他のメンバーは盛り上がってたんだけど、妹にそんな事は
させられないと思ったみたいで。妹思いなんだね。まっ私はやってもイイけど、近ちゃんと金ちゃんが
許してくれるかって事があるよね。THE GIRLS BROTHERSってお洒落な所いってる感じだからね。
いや、お洒落な感じでいくよ!THE GIRLS BROTHERSってなんか、こう、アメリカンな感じがするしさ。
まっ、エンターテイメントって言うより、”レビュー”、“プチレビュー”な感じなんだ。」(話をもどします。)
ゲストは来ると!「それは、来てもらいますよ!身内だよ!身内!!歌は…どうかな、まだわかんないけど…ただ、
一曲ぐらい踊ってくれるかもしれない(笑)。」東京あたりですか?「だってさ、妹の晴れ舞台だよ!レビューだよ!
あっ妹って言っちゃダメじゃん、ゴメンここカットね。妹っていっちゃヤバイよね。(笑)」
今頃楽屋でこのチラシ読みながら、聞いてねえよ!って言ってると思いますけど…大丈夫ですか?
「あと、“金ちゃん近ちゃんショー”っていうのもあるんだ。「金ちゃんで一す」「近ちゃんで一す」って
漫才のひとつもやってもらわないと(笑)。そこでも踊るから、二人だけじゃちょっと淋しいと思うから、
紙吹雪とかで盛り上げてもらって。」金ちゃん、近ちゃんで二人あわせて何になるの?「キンコン!」
(つっつまんない…。)
「すっごい肇り沢山でしょ!」歌う時間が無いんじやん?「歌は2曲!CDを買ってもらった人が抽選で
ステージで踊れるってコーナーもあるし。衣装も考えてるからね。」(ここで、電話が入り、中断。)
「あと、シュークメドレーとかやってみたいと思ってる。なんか、盛り沢山にしたいと思ってる
んだ。なんかこんなのが観てみたいとかあったら、募集しますよ、ここで!」(まだ、企画練リ中うてことですね!)
じゃ、グッズは?「そうだね。やっぱりマダムミーナとは、違うから、手軽なものをね。バックとマフラーとか。
靴下とかタイツとかね。あ!石鹸とかやりたいよね。ハッピーピーチャンの形のとかね。これもやっぱり、
作って欲しいものとかあったら募集しますよ。」(人、頼ってばっかですね。)
マダムミーナは?「やりたいものがあるんだ。これは、お楽しみって感じだな。すっごく可愛いし、
誰にでも似合うものってコンセプトは変わってないよ。グッズじゃないから、ちょっと高く感じるのかも
しれないけど、マダムミーナは、とにかく長く愛用出来るって感覚を大事にして作ってるからね。」
(ここで又、電話が入る)
じゃ、さっさとまとめましょうかね。「何かさ、楽器に挑戦するってのは、どうかな?サックスを織田さんに
内緒で習って、金ちゃんをビックリさせちやうとかね。新しいチャレンジしたいよね。」いや、まとめましょうよ。
「アカペラは?みんなでアカペラ。」(それは分かりました)で、まとめとしては?
「そうですね、私にとってこれが初めてのツアーなんでね。20年間ダンサーやって、人の振付けとかも
いろいろやってきて、そういう事全部を自分の為にひとつの“形”に出来るイイ機会でもあるし。歌うって
事も、楽しくなって来てるんだ、それを聴いてもらいたいとも思ってるし。…まっ、とはいえ全部を出来るワケ
ではないしね。ん〜とにかく、みんなに「来て良かった!」と思ってもらえるライブしたい。
楽しんでもらえたらイイナって思ってるよ!!