奥貫家長屋門
|
![]() |
奥貫家長屋門 この長屋門は水田地帯に面して いて、その堂々とした姿を遮る物 のない広大な田畑越しに見せてい ます。江戸中期以前の門で、これ だけ保存状態よく残された長屋門 は珍しいです。 |
![]() |
長屋門入り口 古い豪農屋敷の多くは幕末とか の一揆に襲われ、門にも傷等が見 られるものですが、奥貫家は以前 の善政のお陰で襲撃を免れたそう です。(注2)それでも300年 前に建てられた長屋門は、罅割れ た木肌に時代を感じさせます。 |
![]() |
奥貫家遠望 長屋門だけでなくその屋敷構え も注目で、屋敷林の周りには総構 えの堀が巡らされていて、まるで 中世土豪の方形館のようです。こ れで田植えの時期とか周囲の田に 水が張られていたら、まさに土豪 屋敷の景観になるのですが。 |
![]() |
奥貫家ジオラマ 奥貫家屋敷は文化財には指定さ れてないので、屋敷内の様子を見 る事は出来ません。ただ川越市立 博物館には奥貫家屋敷のジオラマ が展示されていて、これを見ると 主屋も当時のままのようです。 |