Tungsten TとNokia 6650の接続
作成日:2003/10/19
Nokia 6650の大きさ
最近の携帯と比べるとやや大きく重い。が、以下で説明するPhone Link機能とヘッドセットがあれば、6650はポケットや鞄の中のままでも電話をかけて通話ができるので、大きさや重さはそれほど気にならないだろう。
各種端末との大きさ比較
 |
DoCoMo 633Sとの大きさ比較
 |
Phone Link機能。Palmから携帯のダイアルをコントロール
アドレス帳の詳細を表示し、ここで5Way右押しすると...
 |
※SMSを選ぶとSMS送信画面が選択した宛先がセットされた状態で表示される。
クイックコネクト画面が表示される
 |
番号を選んで5WayのSelectを押すとBluetoothでNokia 6650へ接続開始
 |
Tungstenで指定した番号へNokia 6650がダイアル
 |
※撮影のため自動接続を解除しているが、自動接続にしておくとTungstenでSelectすると直ぐにダイアルが始まる
パケット通信の設定
Nokia 6650の設定
- [Menu]->[Conectivity]->[GPRS]->[GPRS modem setteings]->[Edit Active access point]->[GPRS access point]を"phone"と設定、aliasの名前を適当につける。
- [Menu]->[Conectivity]->[Bluetooth]を"On"にする。Bluetoothの場合はこれで電源をOff,Onしても設定でOffにしない限りBluetoothが使える。
- Bluetoothで接続するPalmやPCとペアリング済みなら、[Bluetooth]メニューの[View Paired devices]でデバイスを選択し[option]で、[Request conn. authorisation]を"No"にしておけば接続時にNokia 6650の確認操作をせずに接続が出来るようになる。
- 赤外線通信の場合は[Infrared]を選択すると2分以内に通信を開始しなければ自動的にOffになる。
Palmの設定
- Bluetoothのペアリングをし、"Trusted Devices"に登録しておく。
- Pref画面のConnectionsで、
Name: Nokia6650
Connect to: Modem
via: Bluetooth(またはInfrared)
Device: (ペアリングしたNokia6650のデバイス)
Dialing: TouchTone
Volume: Low
と設定。
- Pref画面のNetworkで、
Service: Access Internet
User Name: ai@vodafone
Password: vodafone
Connection:Nokia6650 (Connectionsで付けたName)
Phone: *99#
と設定する。
- Detailsでvodafoneから指定されたDNSを設定。IP AddressはAutomatic。
これでConnectしてみると、Nokia6650とBluetooth接続完了後、画面の左上にGのマークが出てパケット通信接続が完了するとGが□で囲まれた表示に変わる。
PalmからSMSの送受信をチャレンジ
Nokia 6650自身は日本語を扱えないが、Palmで作成した日本語メッセージをNokia 6650を通じて送信は可能だ。ただ、Tungsten|TのSMSアプリからは送受信ともまだ成功していない。サードパーティ製では送信のみ成功。PhoneLinkドライバが無いため、他の機種のものを使ってみたりしているのだが。。。
ちなみにパソコンからデータなどを管理するPC Suiteからも送受信が可能だが、そのままでは送信は大丈夫なようだが、受信メールは文字化けしてしまう。
前へ|
次へ
携帯端末のページに戻る
トップページに戻る