三葉虫綱

カナダ 1990トンガ領ニウアフォアウ 1989チェコスロバキア 1968
パラドキシデス(三葉虫)
Paradoxides davidis
(パラドキシデス科)
(レドリキア目)
オレノイデス(三葉虫)
Olenoides serratus
(コリネクソス科)
(コリネクソス目)
セレノペルティス(三葉虫)
Selenopeltis buchii
(オドントプレウリア科)
(リカス目)


プシコピゲ(三葉虫)
Psychopyge
(ダルマニティス科)
(ファコプス目)
セラウリヌス(三葉虫)
Ceraurinus
(チェイルルス科)
(ファコプス目)


参照資料
A Guide to the Orders of Trilobites三葉虫の分類
地球が生まれてから46億年、生命が誕生して30億年以上経っていると言われています。
そして、先カンブリア代、古生代、中生代、新生代という地質時代を経て、私達の生きる時代がやって来たのです。
節足動物の体の構造の最も基本的な特徴は、体の全部の環節にそれぞれ一対の、環節のある付属肢があることです。一番最初の環節を先節と呼び、次の節から体節と呼びます。口は先節と第一体節の間に開いている消化管の入口で、体内を縦走して肛門に終わります。
節足動物のうちでも起源が古く、古生代に栄え、古生代と共に滅びた海産の三葉虫では、先節の付属肢が触角になっていますが、それより後の体節の付属肢はすべて、殆ど同じ形の歩行肢です。三葉虫の分布は世界的に広く、化石として1500属以上約1万種が知られています。体長には0.5〜70cmほどの変化がありますが、2〜4cm位のものが多いです。

NEXT 切手へ ホームページへ