[夜雪庵 金羅]  近藤 金羅

  東京市四谷区荒木町2番地

  天保元年(1830)〜明治27年(1894) 白雪連を率いて東京の点取俳諧の人気宗匠として関東各地に拠点を持った人。
  東京の牛嶋神社に句碑が残る。

  芭蕉 - (其角) - 祇空 - 楼川 - 夜雪庵(一世・東氏) - 夜雪庵(二世) - 夜雪庵(三世・近藤氏) -


  朧気に蛙や喉の渇く時
  桂男や眉深き春の善被         「善被」をなんと読んだか不明。
  桃園や仙童騎りし黒牡丹
  夜は十編に寝て暖まれる孕み鹿    「十編(とふ)」は、「十編の菅薦(すがごも)」であろう。


 金羅の関わった俳書

明  『田西連披露句競』鱗慶・南竜共編 夜雪庵金羅等判 
明  『武蔵騎西新井竹雅居士追福句合』小築庵春湖・夜雪庵金羅・夜鶴庵・不去庵等選  竜吟亭 千之・立志(企)
明  『万勘?亭掛額』幻遊庵魚仏坊・夜雪庵金羅・月遊舎文来・兎月庵春風・老居堂はるを評 当日兼題 幻薫庵白雨・八聰堂八叉評 
明08.04『芝山内東照宮小祭奉灯句集』夜雪庵金羅 
明11『三世夜雪庵十三回忌追福句集』夜雪庵金羅選 
明11『島原温泉万安楼永代掛額四季三句合』夜雪庵金羅 
明11.01『下総親之井不動尊永代奉額』端玉堂岸柳 春湖・等栽・八巣・金羅・精知・為山等選 下総 端玉堂岸柳(催主)
明11.05『南新堀錦鱗漁舎懸額四季混題句合』春湖・精知・金羅・梅年等選 
明11春『(春季句集)』金羅選 
明13『鶴見慎寺祭礼奉灯句合』夜雪庵金羅等選 
明14.01..『雅学新誌 1号』佐藤秀三(補助 金羅) 東京神田 耕文社 宇都宮栄太郎
明14.06『四季混題蒼水軒万和居士追福句合』金羅・其敬選   椀白・松山(催主)
明14.10『三世金羅春園追福井嗣号判者披露四季混題四卍余章』白雪総連編(夜雪庵金羅) 東京 今井(摺)
明15.04『連号披露四季□三句合』守雪連 夜雪庵金羅選 東京浅草井生村
明15.06『明治新選俳諧姿見集』茂木梅雄(房五郎)・大垣園加藤東岡共編 小築庵春湖等選 叟斎題絵 夜雪庵金羅題字題句 春湖序 月の本素水序 東岡跋 東京 茂木房五郎
明16.03『歳籠句合』小築庵(春湖),花の本,金羅等選 永湖画 
明17『よし原仲の町細見嶌屋懸額四季混題句集・吉原仲の町細見嶌屋懸額四季混題句集』三式堂,金羅,夜鶴庵等選 東京 
明18.01『元御成道梅月楼奉額』夜雪庵金羅,如雪庵等選 
明18.02『俳諧明治万題集』月の本為山編 近藤栄治(金羅)補 東京 青雲堂
明18.08『河崎大師平間寺大広間永代懸額一卍三千年吟集』夜雪庵金羅,南柯舎等選 
明18.09『三友亭中月並句合』夜雪庵金羅,夜静庵等選  曙連?
明18.10『海内親睦明治発句集』夜雪庵近藤金羅主選 遠雪庵鈴木美石編・校訂 前島和橋序 東京 自由堂 高橋万吉刊
明19.05『海内親睦明治発句集 第2会』夜雪庵近藤金羅編 遠雪庵鈴木美石校訂 前島和橋序 東京 自由堂 高橋万吉刊
明20『南総内田夜酔庵雪斎受号披露句集』夜雪庵金羅 千葉南総
明20.『俳諧千題集』夜雪庵金羅 
明21.03『明宝廼連年篭冬春交題句集』清水新八 明宝廼連(企) 夜雪庵金羅等選 東京浅草 清水新八
明21.11『菊花園■発句合』逸色連 金羅等選 (静岡)
明22.03..『風流会春季句集』夜雪庵金羅宗匠等編、成章画 東京 直井朝太郎
明22.05『成田山不動尊月並奉灯 四月分』北辰社編 夜雪庵金羅等選 東京浅草 猪爪素吉
明22.06『箭弓稲荷奉額句集』夜雪庵金羅選 東京 加島十兵衛
明22.07『忠臣蔵結四季混題一力楼懸額句集』佳峰園等栽・夜雪庵金羅・蓬宇・宝の屋月彦等選 東京北豊島郡南千住 斎藤興八
明22.11『明治俳諧金玉集』渡辺桑月(真風舎)編 桃樹園三千俊・香楠居三森幹雄・辛嶌桂花・序 金羅序句 鈴木月彦跋 福島 川俣町 渡辺弥一郎
明22.12『冬季五題結句小集』夜雪庵金羅、塚斎選 東京 岡部深造
明23『四季交題三句集』夜雪庵金羅等選 東京 辻忠興
明24『当今有名諸大家俳諧合本』夜雪庵金羅等選 
明24『風流会四時並冬季集』夜雪庵金羅等選  宝生常三
明24『珎斎転庵披露四季混題三句集』夜雪庵金羅等選 東京 辻忠興
明24.04『明治新選俳諧一万集』野口竹次郎編 夜雪庵金羅選 東京 博文館
明24.10『磐城国田村郡高野村大字丹伊田丹伊田家女三回忌追福句集』家女辞世句 物寵序 稲雄 幹雄、穿井 金羅 吟風 旭齋 福島丹伊田 
明25『月並ゆきのとも』夜雪庵金羅他編 東京 前田熊蔵
明25『蔦古庵風羅遍追福句集抜粋』夜雪庵金羅他選 東京 中野玉枝
明25『奈ツ季交題句集』夜雪庵金羅等選 東京 中野玉枝
明25『風雅会 第17〜19集』夜雪庵金羅他選 東京 寺田房吉
明25.02『校正俳諧七部集』竹窓玄々遺稿、蓬盧青々 錦花庵永沢三朗校正 夜雪庵金羅宗匠校閲 東京 東生堂書店 東生鉄五郎
明25.04『立机披露浅草公園凌雲閣永代掛額四季混題四句合』太真堂等選 ミき雄、金羅等題句 東京日本橋区 高橋庄次郎
明25.05『明治歳時記講義 俳諧発句付合必携・新選俳諧発句付合必携・新選俳諧明治歳時記講義・新選明治歳時記講義』花月園為鱗(花月庵円為)編 夜雪庵金羅閲 夜琴庵乙羅校 東京 木村貞吉、花月圏 東京 博文館
明25.06『い呂波かるた編輯句集・以呂波哥留多句集・以呂波がるた句集・いろはかるた編輯句集』笑甫岸長吉編 旭斎題辞 夜雪庵金羅序 日野ゝ盛車跋 神奈川 生田村 岸長吉
明25.06『校正俳諧七部集・俳諧校訂七部集』錦花庵永沢三朗校正、夜雪庵近藤金羅校閲 大阪 中村芳松
明25.06『明治新選俳諧一万集 再版』野口竹次郎編 夜雪庵金羅選 東京 博文館
明28.07『新選俳諧発句付合必携・新選俳諧明治歳時記講義俳諧発句付合必携・新選俳諧発句付合必携』晴湖庵幽雪輯 夜雪庵金羅閲  東京市本郷区湯島 木村正進
明26.『川崎楼懸額秋冬混題廼句集』夜雪庵金羅等選 東京 中野清之助
明26.03『月並大角觝四時混題句合常磐集』岡村歳郎編 南齢、連水、金羅等選 静岡市鷹匠町 静岡吟社 古池堂蛙水
明26.07『今人名家発句三千題』錦花庵玄生著 夜雪庵金羅閲 東京 西村富次郎、辻本九兵衛
明26.07『明治新選俳諧一万集・明治新選俳諧壱万集 第2編』阿心庵穂積永機・夜雪庵金羅共選序 東京 博文社
明治26『霞か浦の華』幹雄 金羅 光峨画  霞舟
明27.『冬春混題句集』夜雪庵金羅・其角堂他選 東京 安藤稲蔵
明27.04『春興発句相撲見立句集』万文堂南松 桂花・金羅・宇貫等選 東京市京橋区 万文堂 大嶽松太郎
明27.07『聊孝集』夜雪庵金羅等選 東京 鈴木弥右衛門
明27.5『南総養老村二日市場熊野神社奉灯春季混題句集』夜雪庵金羅 千葉 二日市場連
明28.07『新選俳諧明治歳時記講義』晴湖庵幽雪編 夜雪庵金羅校 海舟題辞 金羅序 東京 木村正進刊
明31.04『頭書季寄新選俳諧早手引 付古人五百題季寄注解』竹林舎狐狗狸編述・瀬山佐吉編 夜雪庵金羅翁校訂  東京浅草区 瀬山順成堂 瀬山佐吉
明33.06『明治新選俳諧百人一首』晋雪庵柳崕(田中茂稲)編 老鼠堂穂積永機校 夜雪庵金羅序 晋雪庵董斎晋柳子跋 東京 市川惣四郎 ?[木聖]風吟社(ていふう) 販売は求古堂


  祇空は、寛文3年、大阪に生まれ、惟中門から其角門に移った江戸の俳人。元禄七年の歌仙興行で芭蕉と同座。隅田川畔庵崎に有無庵を結んだ。
  其角没後は、京都に移住し敬雨と改号。また、箱根湯本に移住し、『五色墨』の序文を草した。(『俳文学大事典』(角川書店)。以下同)
  楼川(元禄12年(1699)〜天明2年(1782))は、田女の夫。神田柳原土手下に住んだ。存義側の点者。
  一世金羅は、江戸座から桜川門を経て、古来座を立てた。
  三世金等は、二世金羅門で、談林の流れを汲むと言われる。

 

                        ※ このページの元資料は『明治俳豪の俤』(霞吟場・明治45)

明治30年代の東京の宗匠たちに戻る
ホームページに戻る