木星の観望記録_2017年

2018年の観望記録

2017年の観望記録

6月14日

シーイングがあまり良くなかったので細部は写りませんでした。

西に傾くのが早くなったこともあり、平日の観望は難しくなってきました。おまけに梅雨入りしましたし…。もしかしたら今シーズン最後の木星になるかもしれません。

6月14日の木星

クリックで拡大

撮影データ

2017年6月14日21時33.6分、CM1=302.6°、CM2=245.2°、CM3=22.3°

タカハシμ-210+テレビュー3倍バロー、ZWOptical ASI224MC、20ミリ秒露出、120秒。

5998フレームからAutoStakkert!2で上位60%をスタック、RegiStax6でWaveletフィルター処理など。

6月2日

4月29日の画像と比べると、大赤斑の周囲に何やら「縁取り」があるような…。

6月2日の木星

クリックで拡大

撮影データ

2017年6月2日21時46.8分、CM1=216.6°、CM2=250.7°、CM3=24.7°

タカハシμ-210+テレビュー3倍バロー、ZWOptical ASI224MC、20ミリ秒露出、120秒。

5998フレームからAutoStakkert!2で上位60%をスタック、RegiStax6でWaveletフィルター処理など。

5月22日

22時20分頃から木星観望。ちょっと霞んだような空でしたが、シーイングはまずまずだったこともあり15枚撮影しました。その中の1枚をアップします。撮影時のシーイングは3/5~4/5ぐらいでした。右下の光点はエウロパです。

撮影時のCM2は90°といったところ。この辺りは4月1日にも撮っていますが、その時よりは細部が写っているようです。

5月22日の木星

クリックで拡大

撮影データ

2017年5月22日23時12.7分、CM1=332.4°、CM2=90.0°、CM3=221.0°。

タカハシμ-210+テレビュー3倍バロー、ZWOptical ASI224MC、25ミリ秒露出、120秒。

4798フレームからAutoStakkert!2で上位60%をスタック、RegiStax6でWaveletフィルター処理など。

5月5日

22時45分頃から観望スタート。シーイングは良さそうな感じでしたが、しばらくすると薄い雲がかかってきたため、残念ながら5枚ほどしか撮れませんでした。得られた画像はまずまずだと思いますが…。

5月5日の木星

クリックで拡大

撮影データ

2017年5月5日23時10.2分、CM1=166.1°、CM2=53.4°、CM3=179.9°

タカハシμ-210+テレビュー3倍バロー、ZWOptical ASI224MC、25ミリ秒露出、120秒。

4798フレームからAutoStakkert!2で上位60%をスタック、RegiStax6でWaveletフィルター処理など。

5月1日

シーイングはそれほど悪くはなかったと思いますが透明度がイマイチ。そのせいかどこかボケたような画像しか得られませんでした。

5月1日の木星

クリックで拡大

撮影データ

2017年5月1日24時10.3分、CM1=290.9°、CM2=208.4°、CM3=333.8°

タカハシμ-210+テレビュー3倍バロー、ZWOptical ASI224MC、20ミリ秒露出、120秒。

4570フレームからAutoStakkert!2で上位60%をスタック、RegiStax6でWaveletフィルター処理など。

4月29日

シーイングが良かったので、2時間半ほど木星観望。その間に30枚も撮影してしまいました。そのうちの3枚をアップします。

  • 4月29日の木星
  • 4月29日の木星
  • 4月29日の木星

クリックで拡大

撮影データ

左上)2017年4月29日23時27.2分、CM1=308.7°、CM2=241.6°、CM3=6.6°

タカハシμ-210+テレビュー3倍バロー、ZWOptical ASI224MC、25ミリ秒露出、120秒。

4036フレームからAutoStakkert!2で上位60%をスタック、RegiStax6でWaveletフィルター処理など。

右上)2017年4月29日24時08.5分、CM1=333.8°、CM2=266.6°、CM3=31.5°

タカハシμ-210+テレビュー3倍バロー、ZWOptical ASI224MC、25ミリ秒露出、120秒。

4798フレームからAutoStakkert!2で上位60%をスタック、RegiStax6でWaveletフィルター処理など。

下)2017年4月29日24時49.8分、CM1=359.0°、CM2=291.6°、CM3=56.5°

タカハシμ-210+テレビュー3倍バロー、ZWOptical ASI224MC、25ミリ秒露出、120秒。

4798フレームからAutoStakkert!2で上位60%をスタック、RegiStax6でWaveletフィルター処理など。

4月28日

23時45分ごろから木星観望。シーイングはまずまずでした。

5月1日の木星

クリックで拡大

撮影データ

2017年4月28日23時58.2分、CM1=169.6°、CM2=110.0°、CM3=234.7°

タカハシμ-210+テレビュー3倍バロー、ZWOptical ASI224MC、25ミリ秒露出、120秒。

4799フレームからAutoStakkert!2で上位60%をスタック、RegiStax6でWaveletフィルター処理など。

3月17日

ひと頃に比べると少しは冷え込みが和らいだ感がある中、26時30分頃から木星を観望。

シーイングは相変わらずで、可もなく不可もなくといった感じでした。時折、良い感じの瞬間がありましたが、残念ながら長続きしてくれませんでした。

3月17日の木星

撮影データ

2017年3月17日27時21.3分、CM1=136.6°、CM2=36.4°、CM3=149.9°

タカハシμ-210+テレビュー3倍バロー、ZWOptical ASI224MC、1/30秒露出、120秒。

RegiStax6で2044枚スタック、Waveletフィルター処理など。