躑躅ヶ崎館
1つ前に戻る ホームへ戻る
躑躅ヶ崎館 縄張図

所 在:山梨県 甲府市古府中町 地図[MapFanWeb]
交 通:JR中央本線 甲府駅 徒歩20分
種 別:中世 城館

 信玄はその生涯において居城を築城しなかったとされていますが、天守台背後の大規模な空堀や西曲輪の桝形、大手の馬出しなど、躑躅ヶ崎館は立派な城の域に達しており、背後の要害山城のみならずその他の支城や狼煙台などとあわせ、広い範囲にわたり要塞化に及んでいます。 右はつたない図で申し訳ありませんが、城郭大系(新人物往来社)を参考に私が書いたものです。当時は中曲輪と東曲輪の間に土塁で仕切りなどあったようですが、現在は武田神社の境内になっており完全に消滅しています。 その他、北曲輪、梅翁曲輪などは畑や住宅地となっています。 現在、武田神社は甲府市内で屈指の観光地になっていますが、ほとんどは神社の参拝と宝物殿の見学まででしょう。