松山城
1つ前に戻る ホームへ戻る
松山城 縄張図

所 在:愛媛県 松山市 地図[MapFanWeb]
交 通:JR伊予本線 松山駅 バス30分
種 別:近世 平城  撮 影:1997年 12月

 標高132mの勝山山頂にたくさんの建造物があり、城好きでない方も楽しめる城でしょう。 意外にも現存の建造物は少なく、天守のほか2基の櫓、3つの門、その他塀の一部程度で、他の物は復元、復興されたものです。現存の物は塀に至るまで重文に指定されているようです。 関ヶ原後、加藤嘉明は築城に24年かけ完成の暁には、会津の蒲生とスワップされてしまいます。名築城家の域に達したであろう嘉明に対する幕府の仕打ちは、外様が地域に密着し権力が増大することを避けるための常套手段でしょう。 城郭ファンであれば、ロープウェイの利用は帰りのみとし、行きは二の丸から旧大手道で登って下さい。