御覧頂いた皆様のご意見で綴る

 詳細路線別/東京の鉄道・その実態 

東急線 最終更新日 1997.09.23


東急東横線毎日利用 さんからのご意見
東急各線についてかなり厳しい批評があるようですね・・・。東急東横線は急行が遅いのがネックに
なているみたいですね。そこで、いまの「急行」を「快速」と名をあらためて、新しい「急行」
を作ったらいいと思う。停車駅は桜木町、横浜、菊名、日吉、自由が丘、渋谷とするんです。
始発・終点駅の渋谷と桜木町、東横線で二番目に乗り降りの多そうな横浜、待ち合わせ駅の
自由が丘、日吉、菊名のみを停めるんです。三つの待ち合わせ駅では必ず快速か普通電車と待ち合わせさせ、
通過駅へ行く人、通過駅から「新しい急行」に乗る人への利便を図ります。複々線化
された区間では普通電車や快速を走りながら追い越します。この事業をいま走っている普通電車や
急行(新しい快速)の本数を減らさずに東急にやってほしいと思う。東急好きです。ガンバッテ!

やーまー さんからのご意見
東急田玉線の藤が丘を利用しています。こちらに引っ越して三年半、小田急よりはましだが、
言いたいことは山ほどある!

1.藤が丘駅の屋根は何で2両分しかないのか!いつまで雨の日は傘を差して
並ばなくてはならないのだ? トイレがない!駅前の公衆トイレをつかえってか!?
2.夜間の下りは何でいきなりあんなに本数が少ないのか? 急行もほとんど走って
ないじゃないか。 特に週末は地獄のような混み方だ。ラッシュになれていない
おばさんたちの悲鳴がいつも聞かれる。死人が出ないと改善できないのか? 
朝も死にそうなのに、帰りぐらいはもっとゆっくり乗せろ!社員も一度乗ってみろ!
3.だいたいダイヤの組み方がおかしい。よく平気で上下線とも急行の待ち合わせの
ない各駅を走らせる神経があるな。一分でも早くつきたい人の方が圧倒的に多い
のに、何でこんなに急行が少ないのだ? 特に昼! 
下りの、桜新町での急行通過待ち各停なんか全く意味がない。こいつは鷺沼で
急行待ちをすることなく終点まで行ってしまうのだから。二本に一本は急行にしろ。
朝の上りも、江田と桜新町で急行通過待ちをし、たまプラで急行に乗り継げない
お間抜けな各駅がある。ばっかやろー、こっちは駅まで走ってきているのに、
一本あとの電車に乗っても同じ急行に乗る羽目になるなんて、一日中気分が悪い。
4.大井町線、使いたいが遅すぎないか? 路面電車並のスピードだ。
二子玉川−大井町間、あと10分早くならない?さっさと急行運転してくれ。


JUNK さんからのご意見
<遅い急行・普通>
東横線は普通も急行も遅すぎます。東急を擁護する立場の方々は、東急が生活路線であるということで
この遅さを容認していますが、鉄道は地元住民の私物ではありません。あくまで公共交通機関です。
地元でない利用者にも納得できるものである必要があります。実際毎日乗っていると、
「桜木町・横浜〜中目黒・渋谷」という乗客が決して少なくありません。無視できる数ではないです。
東横線は京浜間の都市間連絡という役目も担っているのです。そういった列車が果たして
横浜〜(京急またはJR東海道線)〜品川〜(JR山手線)〜渋谷
という遠回りの経路(約6キロ長い)と互角、下手をすれば負けるような
速度で走っていていいのでしょうか。
一方、東横線の急行の停車駅を鉄道網という見地で見ると、削減できる駅が綱島と学芸大学ぐらいしか
ないのも事実です。横浜・・・まさか削れないでしょう。
菊名・・・乗り換え。日吉・・・・中間の要衝。武蔵小杉・・・乗り換え。田園調布・・・乗り換え。
自由が丘・・・乗り換え。中目黒・・・都心への接続。そこで提案します。
朝は現在の設備では仕方がない部分もあります。種々の大規模な工事が終わるまでは
せいぜい上記の2駅を通過させるくらいしか打てる手はなさそうです。
(それでも、可能な限りの高速化を望みます。)しかし、せめて昼間だけでも急行を速くできないでしょうか。
昼間は待避なしの普通をなくし、必ず菊名か自由が丘で待避するようにするのです。
つまり、渋谷基準で見れば急行、菊名待避の普通、自由が丘待避の普通の順で発車させるのです。
日比谷線直通は、菊名待避と自由が丘待避の間に入れればよいでしょう。
こうすれば、急行が少しは普通に邪魔されずに速く走れるでしょう。
その上で先に示したような、停車駅のできる限りの削減も必要と思われます。
また、将来目蒲線との直通が始まったら、恐らく多摩川園が急行停車駅になるでしょうが、
そのときには急行は田園調布を通過した方がいいでしょう。なぜなら東横線から目黒方面に向かう人は、
日吉や武蔵小杉でも乗り換えができるので、通過することになっても不便はそれほどないからです。
逆に蒲田方面は、乗り換えが多摩川園でしかできないので、通過となると不便になるので、停車が望ましいと
思われます。優等列車の停車駅からの降格は、その当事者となる駅の利用者からは反発が大きいでしょう。
しかし鉄道の高速化を図る際には決して避けられない問題です。また、高速化を必要としている人も大勢います。
昔、通勤距離が短かった頃は高速化の必要もありませんでした。しかし、今や通勤片道1時間2時間は
当たり前の時代です。高速化は時代の要請といえましょう。東急も、いつまでも生活路線の名のもとに
のんびり走っていられないはずです。せっかく近所に京急というお手本があるのですから、
東急にはもっと高速化について学んでほしいものです。
<急行は9000系に統一すべき>急行はボックス席付きの車両(9000系)に統一すべきでしょう。
急行には長い時間乗っている人が多いので、少しでも座席の多い方が望ましいです。

T.S. さんからのご意見
私は学生の頃、東横線を利用していましたが、何よりすばらしいのは、ドカ雪の日。
他の路線は全てストップしてても東横線と京急だけは動いてました。
元住吉に住んでいましたので、夜の急行元住吉行きは大変ありがたかったです。そうでもないと、
急行なんて利用できませんもの…"元住吉止りをやめてほしい#との意見がありましたが、車庫に帰る電車は
どうするんでしょう?全て回送ですか?その方がひどく感じます。
車庫に帰るついでにのせてもらってると思えば腹もたちませんよ。

サイトー さんからのご意見
東急田玉線を使ってずーっと通勤してました。私は、夏場は冬場よりも10分程早く家を出てました。
というのは、冷房の効きが悪すぎるからです。(途中で一旦列車を降り、ホームで汗が引くのを待ったり するので...。
7、8月は、さすがの人を荷物としか考えていない東急も世間並みに冷房をいれるのでまだ我慢できます。
我慢できないのは、5、6月と9、10月です。この期間がケチケチ東急の本領発揮で、車内がどーいう
状態だろーがお構いなしです。それが端的にわかるのは、渋谷から半蔵門線に切り換わる
時です。渋谷まで、すし詰めの上に冷房なしで大汗をかき、渋谷でドッと人が降りる上に、営団はまともなので、ここから
いきなり冷房が入る事になります。ここで、やっと人並みに扱われてるな、と人心地つくのです。
はっきり言って、相当アタマにきてます。「東急よ、そんなせこいところで経費節約しやがって、
恥じを知れ!恥じを!」

東急のサービスは最悪  さんからのご意見
1夜も混んでる。施設的には増発可能なはず。利用者のことを考えていない。
2線路にすごい風がおける。換気が悪いせいだろう。
3東横線、駅にトイレが無い。外の公衆便所を使えという。祐天寺、学芸大、都立大、元住吉その他、
利用者を大事にしない。

今度配置替になりました さんからのご意見
東急田玉線の急行が30分に1本なんてまったく無意味。本数が少なすぎる。
長津田まで延々各停で行けというのか。
地下鉄線は5分間隔にして半数を(各停・急行とも10分おき)急行にしろ。
どうせ各停が12分間隔になるときがあるんだから、そのほうがトータル的に便利になるはず。

牧岡 英夫 さんからのご意見
一昨年、27年間住み慣れた若林を離れ、現在は名古屋に住んでいるものですが、
以前東急を使っていたものとして、一言述べさせて頂きます。
世田谷線 万歳!
通勤通学に使っていたときは、いつまでこんなボロ電車を走らせてるんだ!と思っておりましたが
(特に梅雨時期のどうしようもない状況は口では言い表せない!)たまに帰郷して乗ってみると
何ともいえない"味#が染み付いているのが実感できます。
ここ名古屋は小汚い小さい地下鉄と名鉄しかなく味気ない車社会ですので、寂しい限りです。

yasunari さんからのご意見
ローカルな東急池上線利用ですが将来のワンマン運転のためにホームセンサーテスト実施中!
本当にこれで安全に運行できるのでしょうか?(ちょっとセンサーを横切っただけで電車は急停止、
乗っているお客さん将棋倒し!) そんなことよりも増発を!

真奈美 さんからのご意見
20年以上、東横線を、使っていて。よくしっている。なんか、東横線を、遅いとかいろいろ言われてて、腹が立った。
痴漢も少ないし、昼などは、空いてて、とてもいいし。走ってるところも、つぼを押さえてていいと思う
一番の私鉄だと思った。

nakamura さんからのご意見
数カ月前まで横浜から京急線ないしJR東海道線又は横須賀線で都内に通って
おりましたが、これらの路線と比べると、東横線の方が、極めて快適です。
以下、いくつか理由を挙げます。
1 混雑の度合いが少ない。非常に大事なことで、これによるエネルギーの
ロスは大変なものです。新聞・雑誌等が横の人をあまり気にせずに読めることも
あり、東横線通勤になってから、電車内以外で雑誌・新聞を読むことは
ほとんどなくなりました。
2 他の路線では、おばさん(失礼!)学生等が遠慮なくべちゃくちゃと
しゃべって、朝から非常に気分が良くない。東横線でこの比率は少ない。
電車の走行音のせいなのか、静かな感じがするので、大きな声でしゃべると
自分でも判るのか、声が小さくなるようです。
3 冷暖房が利いていないとの声がありますが、小生の場合、
最近おなかの周りに脂肪が付いてきて、冷房が効いていると、着いたころには
脂肪が冷えてしまって、(おそらく霜降りの状態になり)、午前中は便所通いとなる
こともしばしばでした。老人・子供にも良くないし、本来、冷暖房には
なるべく当たらない方がよいと考えます。弱冷房車などという車両をつくって
も、ホームの該当場所にうまく当たるのは、結構、準備が必要です。
4 中目黒駅で数分待てばすわれるのも大きい。渋谷行から日比谷線に乗り換えるときに
忙しく移動しなければならないのは困るが・・・・

櫻田浩生 さんからのご意見
田園都市/新玉川線は以前、ラッシュ時に快速/急行が交互に走っていた。
しかし、3分早いだけだが、新玉川線内を三軒茶屋以外無停車で走る急行にお客
が集中してしまい、だんだん快速が削減されてしまった。
で、数年前からラッシュ時に快速は走らなくなった。
で、ついに今年から快速電車は無くなってしまったのだった。
やっぱり、駅を通過する電車は早いイメージがあるのだろう。
なお、日中の急行電車はかなり飛ばしている。

イワン・B・フルミツォフ さんからのご意見
10年位前から一昨年まで田玉使ってました。
昔は朝のラッシュではそれほど混んでなかった記憶がありますが、近年は正に釜茹で電車
でしたね。and 冷房をケチってるっていう話しがありましたが、営団の車両と東急の車両
では冷房の効き方が違うような気がしません?
でもね、所詮ブランドなのよ。「どこ住んでんの?」って言われて、"あざみ野"とか"たま
プラ"だとかっこいいぢゃん。今は相鉄の"さがみ野"なので、「そんなとこあったっけ?」
の世界だぞ。たまに"あざみ野"と間違える人もいるしね。
今は相鉄使ってるけど、なんかイメージ悪すぎだね。汚〜い緑色の電車が走ってるし。
便利はいいけどね。

牧元壮太 さんからのご意見
 私は休日の東京買い出しの際いつも東急東横線を使っていますが、急行が遅すぎます。
特に菊名へ入るときの減速をやめてほしいですね。また最高速度を110キロにしてほしいです。
宮崎のJR線は平均85キロでした。それに比べて、東急線は遅すぎる。現在MM21線工事で
近い将来東横線の終点が元町駅になり、横浜桜木町間が廃止になります。
現在高島町桜木町間の高架線ポップアートをいつも見つめています。
 私としては東横線の高速化と元町進出の早期実現を望んでいます。
 私は横浜駅の混雑を避けるため、あえて桜木町で乗って席を確保します。

しろー さんからのご意見
4年前に、小田急線が嫌で引っ越しました。自転車よりのろいのは本当ですよね!
経堂付近で線路両サイドの道路を走る自転車に抜かれますもんね。で、それに比べて東急線は楽だなぁ、
と感じていたのですが、やはり冷暖房の"ケチり"は皆さんの意見どおりだと思います。
それと日中、室内灯をつけたり消したりするのもイライラします。あれ、結構暗いんですよね。
急行電車も隔駅停車なんていわれて、以前私は学芸大学に2年くらい住んでいたことがありますが、
あの駅前の自転車の数!やはり急行停車駅だからあれだけ集まってくると思います。
とにかく、渋谷発着の急行の停車は自由が丘、小杉、日吉、菊名、横浜くらいで充分、
日比谷線直通を今の急行に置き換えて桜木町まで運転というのがバランスよいと思うんですが。

ふあんき さんからのご意見
【田玉〜半蔵門】
朝の上り急行の混雑はかなりなものですが、各駅停車は溝口駅ならまだ余裕があります。
そこで混雑の平均化の為、通勤時間帯の急行は、昔の「快速」並の停車駅にしては如何でしょうか。
毎日三軒茶屋付近で徐行しているのですから、時間も今とそれほど変わらないでしょう。そうすれば、
溝口周辺では分散化がはかれると思い、長津田など遠方からの通勤客にもメリットがあるのではないでしょうか。
ところで、半蔵門が東武に乗り入れたら東武の車両はどこで折り返しをするのでしょうか。鷺沼かなぁ?
でも鷺沼止まりだったら朝夕は遠距離客からクレームがくるような気がします。それに例えば多摩プラの駅に
「東武動物公園」行きとか出来るんでしょうか?東武には悪いけどちょっとイメージが.....

匿名 さんからのご意見
私は,田玉線の「藤が丘」に住んでいるんですが,疑問に思っていることがあります.
朝夕の乗降客数は,「田奈」や「すずかけ台」に比べて「藤が丘」の方がかなり多いのに,
何故,「藤が丘」は手動改札なんでしょう?
(「田奈」や「すずかけ台」は自動改札です)

伊藤興人 さんからのご意見
東横線は朝7時頃よりも、よる10時頃の方が混雑しています。
あさが余裕で、夜がぎゅうぎゅう詰めというのはどうも納得いきません。

匿名 さんからのご意見
実はほとんど毎朝座ってきています。というのも鷺沼始発の急行があり、15分ほど前から並んでいるのです。
乗っている時間のことを考えれば、そのあいだに半分くらい行けるかもしれませんが、混んだ状態で
通勤するより、少し早起きして快適な通勤をしたほうが、よいので。
帰りは(鷺沼−渋谷)、ほどほどの混み具合で、本が読めるのでまあいいかなという感じです。

荒川淳一 さんからのご意見
まだ、比較しか見ていませんが、私の印象と同じです。東急は本当にひどい。
全部同じ規格なはずなのに、座席の定員から吊革の位置まで、思い付きでしかない。JRの系などとは
コンセプトに置いて雲泥の差。また、台車にいたっては、基本的にほぼ40年前の国鉄の台車から
進歩していない。座席に肘掛けを置くなど、全く乗客の行動心理を無視しているため、よく5人掛け
していて、良くない。それに電車がすれ違う度に、ものすごい爆音がなる。とにかく、建設に追われているせいか、
車両は最低。京急はすばらしいけど、横浜・品川間を複々線にするくらいの大英断がないと
21世紀には、乗客はJR.と東急に完全に持って行かれるかも?

犬太 さんからのご意見
私は昨年まで、何故かイメージの良い東急の田園都市線(青葉台−宮崎台)で通勤しておりました。が、
・急行と普通の比が変。ラッシュ時の急行は他の路線並に混んでいますが、普通列車ならラッシュの
ピーク時でも上記区間なら座れることがありました。大金を投じなくても、この比を変えれば急行の混雑は
だいぶ緩和されるのでは?・トイレが汚い。とくに、溝の口駅が改装された直後に、トイレがあっという間に
汚れていき、いつまでたっても掃除されないのが印象的でした。・青葉台駅の床は雨の日に滑る。
見てくれは綺麗だけれども、利用者のことを考えていないのでは?・駅名が変。
「○○台」とか「○○が丘」とか、口にするのも恥ずかしい。ほかの路線にもあるけれども、特にここは多い。

木村孝 さんからのご意見
東急線はエアコンの効きが悪すぎるという意見が多いが、全くその通り。目蒲線の場合は、朝のラッシュ時も
前2両を除けば、押し合うこともないが、それでも夏場のエアコンの効きは悪い。当然冬は何となく寒い。
たまに、ラッシュ時に長津田方面へ行くことがあるが、夏場に二子玉川で渋谷行きの急行に乗っている乗客の
顔が、ドアのガラスに押しつけられてガラスが曇っているのを見ると、サウナのようでこっちの気分も悪くなる。
田園都市線の急行のスピードアップと他の線も含めたエアコンの効きを改善して欲しい。
目蒲線も東横線が乗り入れてくれば、混雑度も大幅に増すと思うので、改善を期待したい。

東急男 さんからのご意見
東急線への議論が本質に迫ってきていて興味深く拝見しています。東横線の急行のスピードについて、
遅いという意見が出ています。確かに遅いです。しかし、運賃が高くても会社持ちだから速いほうが
良いというのは、全く違うと思います。鉄道運賃が値上げされるとき、あんなに反対されるのはどうしてでしょうか
物価全般について、会社持ちなら高くて良いというのは、社会経済の構造そのものを理解していない理論です。
急行が遅い遅いといわれますが、普通電車のスピードはどうですか?例えば、小田急などで普通に
乗ろうものなら、急行通過待ちの長時間停車ばかりで、いらいらします。やっと次の接続駅で優等列車に
乗り換えても、混んだ電車に立つしかありません。小田急沿線では、急行停車駅と、そうでない駅との利便性は
著しく異なり、都心からの距離が遠くても急行停車駅のほうが不動産価値が高くなっています。それに対し
東横線ではどの駅も平均しており、頻回にきてもともと快適な普通電車に乗れば結局は早く都心にたどりつける
人口が増えるわけです。東急沿線の土地評価が高いのは、こういった実情と無関係ではありません。
東急の理念は「生活路線」であり、「高速幹線路線」ではないのです。スピードアップもその範囲でのことで、
2分の短縮は立派なものです。しかも小田急など、いくら昼間速い急行でも、肝腎な朝はほとんど歩く速度と
かわりません。また、VVVFは実際営業開始は最初ではなかったですが、それまで長年かけてメーカーと
一緒に開発研究を手がけてきたのは東急で、つまり日本の他の鉄道会社にも大いに貢献しているということです。
地方私鉄などは、とても自力で新技術を開発したり出来ませんので。また、サイリスタチョッパは営団ですが、
界磁チョッパは東急です。私が東急に言いたいことは、新しいプロジェクトのみでなく、既存施設の改良にも
積極的に資金投入をしていただきたいということです。池上線の駅改良を、是非お願いします。

氏名不明 さんからのご意見
東急の急行は遅すぎます!!!! 1駅ごとに止まってしまうなんて急行とはいえません。
急いで行くから「急行」なんです。東横線の急行はまさに「鈍行」でしょう?横浜から渋谷まで行くのに
距離が2倍近くある品川周りで行っても時間が変わらないのはどうしてなんでしょう?たしかに東急は運賃も
やすいし、電車も綺麗です、が、多くの人はそんなことより、1分でも通勤時間を減らしたいのが本音でしょう。
運賃が安いいうのはいいことです、が、高くてもより速く、を望む人が大多数でしょう。
サラリーマンの通勤費は会社から支給されてるのですから。
急行というからには停車駅を半分程度にしてほしいですね。少なくとも自由が丘から先は渋谷までノンストップ!
急行にのっても各停にも渋谷までの乗車時間が変わらない駅は、止まるまるべきでは無いですね。
中目黒にも止まるべきじゃないと思います。せっかくの直通電車が空気をはこんだまま東急線に入ることに
なってしまうから。現在混雑緩和のために複々線化を行っていますが、2000億円超のお金をつぎ込んで
スピードアップは日吉ー渋谷で2分だけというのは・・・(混雑はかなり緩和されます!(^^)!)。
それに東京の主要通勤路線で急行の10両編成をやってないのも東横線だけ!おとなりの田園都市線に
走ってるのに・・・。ホームを延長するのが困難というのもわかりますが停車駅を限定すればできないことでは
無かったはずです。目蒲線に入る急行は急行らしく走ることを切にお願いしましょう!!。
フリークエントを重視とのことですが昼間に急行が15分に1本(田園都市線はなんと30分に1本というのは
とてもフリークエントとは言い難いです。各駅停車に乗る人もほとんど急行に乗り換えることを考えれば
本数も倍ぐらいにして欲しい!でないとみんながみんな平均的に遅い列車を我慢しなければならない。
最後にに申し上げるとすれば、残念ながら界磁チョッパを最初に実用化したのは営団地下鉄で、
VVVFは熊本電鉄、新京成についで3番目です。オールステンレスカーは東急ですけどね。
せっかくのいいイメージを崩さないようによりよいサービスをお願いしたいところです。

佐藤哲也 さんからのご意見
目蒲線は朝でも座れて快適に通勤できます。
東横線は、朝だけでなく昼間も混んでて最低(イメージは良いのですが)。
でも、中目黒からは始発なので座れてラッキー。
みなさんも、ブランドにこだわらなければ目蒲線沿線に住むことをお勧めします。

TY さんからのご意見
永い間東急線を利用しています。東急のサービスについて、不満の声が多く寄せられているようですが、
約100kmの路線長で日本一の輸送人員を運んでいるのですから、色々無理が生じてもしょうが
ない部分があると思います。日本一安い運賃にもかかわらず、輸送力増強に対する設備投資には
積極的に取り組んでおり、それは数字の上からもわかります。また、現在の東横線にしても、
古くは田舎の住宅地をのんびり走っていたのが、あまりにも急速に沿線人口が増えてしまったため、
駅設備等にも無理が出ています。しかし、横浜駅はみなとみらい21線開通時に地下化されますし、
目蒲線目黒駅にしても数年以内に新駅化されます。二子玉川園も同様です。
のろいのろいといわれる急行は、追い越し設備の不足と、フリークエントサービスを重視する
東急の哲学からきているものですが、東急沿線は宅地が密集している上に土地評価額が
ものすごく高く、用地買収は容易でないのです。にもかかわらず、既存線の大規模改良によって
優等列車の増発とスピードアップを計画するなど、一生懸命やっているではないでしょうか。
クーラーの効きが悪いのは、15年位前までの初期型の容量不足によるところが大ですが、
それも順次パワーアップ中です。加えて、西武の仕掛けがきっかけで若者に占領され魅力を失い
つつある渋谷の大規模再開発を実施中です。具体的には井の頭線渋谷駅周辺の
道玄坂一丁目再開発と、旧東急本社跡に超高層ホテル、オフィスを建てる桜ヶ丘プロジェクトです。
東急はこのように積極的に資金を投入し、頑張っているわりに、宣伝や目につく部分の地味さから、
鉄道のイメージがあまり高くならないのは残念です。安全面でも東急のATCはきめ細かくすばらしいし、
界磁チョッパ、VVVFを実用化したのも東急です。目につく表面の派手さばかりでごまかし、
鉄道の地下化、複々線化等本質をやめてしまった某会社にくらべれば、立派なものです。
東急は玄人受けするすばらしい鉄道です。みなさんもはやくそれに気づいてください。
これを読んだ方が、明日から電車に乗って少しでも以前と違う目で東急を理解できれば幸です。

K・M さんからのご意見
急行はいらないとおもう。各駅とそうかわらないから。各駅が急行待ちになりおそくなるだけ。
元住吉行きがどうにかならないものだろうか。

ヒデヨシ さんからのご意見
高校入学以来、通学・通勤に20年ちかく鉄道を利用しているが、今の東横が1番すばらしい。
・ラッシュ時でも、各停を一本見送れば100%座れる。
・冷暖房の効きがゆるやかで、身体にやさしい。 ・揺れが少ない。
おかげで、朝の貴重な睡眠時間を確保できています。

高木淳一 さんからのご意見
自分が使っている東横線は急行とはいえ全く速くないです。
その点が評価(?)されていて嬉しかったです。座席も今一つ小さいし...。
ホーム階段(横浜)なんか狭くて最悪!!です。

杉山 宏一 さんからのご意見
田玉線の混雑はひどいです。殊に急行の混みかたは殺人的とでもいいましょうか。
また、急行自身のスピードが遅い!! 朝ラッシュに二子新地を通過する急行電車
は、それこそその電車に捕まって隣駅までいけてしまいそうです。
あと、東急ご利用の皆様から冷暖房が弱いと言うご指摘をうけている様ですが、
15年ぐらい前までは冷蔵庫並みの冷房がかかっていた記憶があります。
今は、確かに光熱費をけちっているようですけど・・・。早急な改善を望みたいものです。

やまがたしゅん さんからのご意見
二子玉川園駅で新玉川線と大井町線の乗り換えがとても不便です。
自分の乗っている電車が駅についたとたん、乗り換える電車がわざとと思えるようなタイミングで
さっとドアを閉めて発車するという最悪な接続には、まいってしまいます。

角田督 さんからのご意見
いろいろご意見もあるようですが、朝でも各停なら横浜からでも座れるし、立っていても、
少なくとも日吉までなら本も読めますし、電車の数は山手線並みに多いから、上等の路線だと思います。
急行の停車駅が多いのは、中目黒、学芸大学、自由が丘、田園調布と、商品価値のある駅が多いからで、
やむを得ません。イメージだっていいし。ただ、日比谷線直通電車が菊名発着なのは、
桜木町発に改善してほしいところではありますが。

スコピエ さんからのご意見
(目蒲線)朝の目黒行きは、目黒駅出口がひとつのため、前寄りは混んでいますが、
後ろの車両に乗れば、かなり空いています。メチャメチャ空いていると言ったほうがいいかも。

おとくいさま からのご意見
私は毎日中央林間から渋谷まで通ってる東急のお得意様です。
たまプラーザの件などが取り上げられている様ですが、一番の問題は急行のことでしょう。
 東急の急行は東横線といい田玉線といい、ともかくのろい!
快適な運送をという社の方針はわかりますが、もう少し飛ばしてもらえないもの
でしょうか。鈍いと結局不快なんですよね。
しかしスピード以上に問題があるのはダイヤの組み方ですね。
昼間に急行が30分に1本しかないってのは何なんですかねー。
中央林間やつきみ野等から各駅で都心に行かされちゃー客はかないませんよ。
長津田〜駒沢大学の急行通過駅の利用者だって乗り継ぎを良くすれば、
急行を利用するんじゃないですか。
 それに夜、急行長津田行きの最終が23:00っていうのは早過ぎませんか?
おかげでちょっと飲みに行っただけで午前様ですよ。えっ!それは私が悪い?
 
 話が変わりますが、混雑解消のために、まず手始めに学校の始業時間を
ずらしてみる。というのはどうでしょうか。(特に大学)
会社は営業成績に響くので、「フレックスしろ!」なんて言われても、
実際に実行するのは困難でしょう。
その点、大学の授業など9時5時にする必要のある物など無いのですから、
わざわざラッシュをさらに混雑させるカリキュラム組むこともないでしょう。
別に自分が早起きしたくない訳ではないですよ。

和田 陽一 さんからのご意見

若林から川越の学校まで通っています。ほかの線はまだいいのですが、 新玉川線だけは何とも言えないむかつきがいつもあります。 まず、ダイヤ改正したのに根性入ってない!!特に週末の深夜帯なんか渋谷から下りは、 半端じゃないくらい混んでいるのに、電車の本数は相変わらず少ないし、 土・日の終電は平日より20分近く早いのです。深夜バスも走ってないし、 タクシーは高いし並ぶしで、よく歩くのですが、一回酔っぱらってついにチャリを拝借したら 赤のついた無料タクシー(?)にしょっぴかれてしまいました。参ったのだ。 ともかく、昔は祐天寺に住んでたのだけど、東急沿線はどちらも良くないですね。 世田谷線だけは許せるけど。

BACさんからのご意見

東急田園都市線ユーザーとしての反論。 距離が短い割に時間がかかるのは、、、ずばり!、駅が多いからです。 駅間も他の鉄道会社の電車と比べて、短い!それに急行よりも各停の方が、全然多いし。 そもそも同じ立場で比較すること自体、間違っているのでは? ただ、東急デパートがあるから急行を止める、乗換駅なのに急行が止まらない、 これはやめて欲しい。

harukoさんからのご意見

私は東急田園都市線青葉台に住んでいます。電車はもちろん、道も込むのです。 この間は車だと自宅から駅まで10分なのですが、東急バスが20分の遅刻、 プラス道路混雑により一つ手前のバス停から駅まで歩く、という方法で計40分 かかりました。噂によると、東急は、都市を計画する際、道路幅等、東急不動産が 開発した地域分のみを計算しているため、他の業者が開発した分の駐車場や、 道幅については考えていないそうなんです。これって、ひどいですよね。 ほんと、東急圏なんて、イメージ先行です。東急電鉄を使い、東急バスに乗り、 東急百貨店で買い物をし、東急の建て売り住宅に住んでいるんですから。 まあ、東急に限らないんですが(西武もそうですよね)。もっとユーザーの事を 確り把握してもいいんじゃないでしょうか。通勤時間帯は運賃を高くすれば 法人はフレックスタイムを導入するかもしれないし、なんか解決法はあるように思います。 思いませんか?

PIPIさんからのご意見

東横線沿線の住人ですが、横浜方面の朝ラッシュは最低ですね。どなたかも 書かれていましたが、夏は暑くて冬は寒い。エアコンがぜんぜん使ってない 感じなんですよね。小田急線も使っているので(こちらは逆に夏は寒い)、 なおさら格差があります。東横線のスピードは今更期待しませんが、 ラッシュ時のエアコンだけはなんとかして欲しい。 ちなみによいところは値段がJRより安いところです。 余談ですが、相模鉄道はぽろい車両があって電気が暗いところもありますが、 鉄道基地の見学会を年2回実施してたりして、マニアにはたまらないでしょう。 しかも全駅の入場券が豪華なケース付きでもらえたり、下敷き等ももらえます。 今年の鉄道の日には100万円で4両1組で実物の車両が 売られていたようです(誰か買ったのかな?)。

Hiroyukiさんからのご意見

横浜在住の東横線利用者(わたしは菊名在住)にとって朝の東横線は東京 たまがわえん前または田園調布)までの間がかなり遅く感じられます。 特に多摩川を渡るところ!いらいらします。 ちなみに、私の仕事の本拠地である蒲田まで東急(東横線、田園調布経由目蒲線)で 55分、JR(横浜線東神奈川経由京浜東北線)で45分です。 停車駅が倍以上違うのでしょうがないかもしれませんが。 もう一ついいたいのが、東横線急行の冷暖房のケチリ!夏は暑いし、冬は寒い。 笛田さん、実感してください。他電鉄は夏ひやひや、冬ぬくぬくしているのに 東急はなにをしているのか!もちろん他電鉄が冷暖房のやりすぎということも いえるんですけど。あのだんとつの温度の差は我慢できない。 位置的に、イメージ的に、また私個人の実家との距離にとても有利な東横線ですが、 それに甘んじてはいませんかね?

ありがとうございました。

是非、毎日の利用者として、皆さんと、これからも意思表示をしていきたいと思います。


通勤アンケートに是非ご協力ください。皆様のご意見をお待ちしています。

路線別index東京鉄道ミシュラン東京地下鉄ミシュラン東京小さな旅