タワー建設日記 その7

ボルトが違う!
 SECT‐1Rまで積上げ、ジョイント用ボルトが足らないような感じがしました。ここで取り説を読み直してみると、何とSECT‐4Rの使用ボルトが違っていたのでした。S1ボルト(φ8×20)を使用すべきブレス止め用ボルトにS2ボルト(φ8×30)を使用していたのでした。そこで一本一本S1ボルトとS2ボルトを交換することにしました。また、午後から雨が止んだのでタワーに登り2Rと1Rのつなぎ目のボルトを全て取りつけました。一箇所だけボルトは通したものの、きっちり合わないところがあり、ここはご坊主を移動してから締めつけることにします。(2002/9/8)


左からシャーシー・リーマ、ラチェットレンチ、落下防止用ひも付のメガネレンチ


下から見るとたいしたことなくとも上では少々ビビリます


ボルトの締め
 今日は、3段目と4段目のユニットの接続部分のボルト48本を締めつけました。約一週放って置いたら自然と締めつけ可能な状態となっていたのでした。これで次のユニットSEC-2Tが上げられます。(2002/9/14)

前の頁へ                                          次の頁へ


2002 CHEWBEI