5/1から5/4にかけて東北方面を走ってきた。

とはいえ、東北道の福島〜盛岡を往復しただけ、という陰口もあったりするけどね。

今回のルートは、
5/1:首都高〜常磐道〜磐越道〜猪苗代湖
5/2:猪苗代〜喜多方〜裏磐梯〜福島〜夏油温泉〜盛岡(福島〜盛岡は東北道)
5/3:盛岡〜会津若松(東北道〜磐越道)〜会津街道
5/4:会津街道〜東北道〜帰宅

というものでした。
うーむ、一泊二日で東北道を往復するなんてやはりアホだな<俺

5/1
出発日だというのに起きたのが10時過ぎ。いつもならおとなしく東北道に入るのに今回は常磐道〜磐越道経由で東北入りすることとした。
本当は角館まで行きたかったけど、桜も終わっているみたいなので興味をなくしている。おまけに出発が昼過ぎだと今日は猪苗代周辺で
一泊だな、なんてことになる。おまけに寒いこと、完全になめてかかった装備だから走っていて辛いものがある。
おまけに天気も雨こそ降らないけどずっと曇りだしね。

磐越道熱海で降り、地図を開いてみると「東北地図」ではなく、「関東甲信越」ではないか?
うーむ、高速で地図ももらわなかったし、どうしよう?しょうがないから適当に湖畔の道を走るがなかなかこれといったキャンプ場が
見つからない。あれこれしていると「大野原キャンプ場」と言う看板を見つけ、入ってみた。

先に手続きしていた人とテントを並べて話し込む。彼は府中から来ており、バイクはなんと珍しい「パンパシフィック」。
シート下のスペースがキャンパー的にはうらやましい。
ちなみに、テントサイトもU字溝を使えばたき火OKというもので、好感度アップですな。

夜になると一層冷え込み、国道にある電光掲示板には「気温3.6℃」なんて表示されているし(^^;)
こちとらインナーシーツは持ってきているけど、シュラフはモンベルバロウバッグ6だから辛いぞ。ええ、熟睡できませんでした(;_;)

写真はこちら

5/2
とりあえず喜多方ラーメンを朝食とするべく出発し、さくっと食事をして別れる。彼は今日は群馬方面へ向かうらしい。
こちらはアドバイスに従い、裏磐梯経由で東北道に乗ることとする。
途中、桜と鯉のぼりの写真を撮りつつ幼稚園児と話し込んだりして桧原湖に着くが、北側の斜面は雪がしっかりと残っている。
秋元まで行くと発電所脇の桜は丁度満開だったりする。
このまま福島から高速に乗ろうと土湯トンネルを抜けるとそこは一面ガスがかかって前が全く見えない。
福島方面から上がってくるライダーに話を聞くと雨が降っているらしい。やむなくカッパを着込むが本格的に降られることはなく、
高速をひた走る。目的地は夏油温泉。

ここかつて宿泊したことがあるのだが、再度挑戦である。北上江釣子で降り、夏油温泉に向かうが何故かすれ違うクルマの屋根には
スキー板が積まれている。なんと夏油スキー場は5/6まで営業しているのであった。おまけにスキー場との分岐には「夏油温泉方面
は5/16まで通行止めです」なんて表示があり、その先では道路が閉鎖されている。

やむなく宿泊先を盛岡に変更し、ホテルに入る。ホテルでは従業員の兄ちゃんが「KerKerの音を聞いてみたいです」なんてノリのいい
事を言ってくれるものだからつい、期待に応えてしまった。

盛岡には学生時代に発見した一茶寮という画廊兼喫茶店があり、今までも盛岡に来るたびに寄っていたのだが、2年ぶりに来てみると
駐車場に変わっている!!!これはちとショックが大きかったなあ。なんだか盛岡に積極的に向かう理由がなくなってしまったなぁ。

この日の写真はこちら

5/3
またもや東北道に乗り、会津若松へ向かう。連休に入ったこともあり、あちこちで下り車線の渋滞が目立つ。反対車線(上り)は
渋滞もなく、快適に走れる。
会津街道に入り、このまま一気に実家へ行こうかな、と思ったが会津高原駅脇の温泉に入ると力尽きてしまい、「ナラ入沢キャンプ場」
に入ってしまう。ここはコールマンの巨大なドームテントがひしめいており、さながら僕のトレックライズ0なんかは巨人の国に
迷い込んだ小人みたいなものだ。しかし、子供連れのファミリーキャンパーばかりで夜もあっという間に静かになった。
夕食の直後に雨が降りだし、雨宿りに読んでくれた夫婦と一緒に話し込んでしまった。

この日の写真はこちら

5/4
今までの寒さは何だったのか?と思わせる暖かさの下、実家までやはり渋滞もなく走り着く。
今市から宇都宮へ抜ける道中で見た鯉のぼりは昔ながらの大きなもので、都心では久しく見ていないものだった。
まあ、これで今回のツーリングはおしまい。

しかし、これが今年最後のツーリングになろうとは誰が予想していたのであろう?

まとめ

5/1 5/2 5/3 5/4 5/5
合計
走行距離 363 464 461 239 95 1622km
ガソリンL 9.7 18.4 46.1 11.7 0 85.9L
ガソリン@ 1070 2058 2988 1153 0 7269円
高速道路代 5600 5050 5700 0 1100 17450

back

top_pageへ