Last Date (What's happen Today )
(4/30.Mon)
[Camp] ここで書き物しているということで分かるだろう。そうだよ、出発時に雨が降っていたら取り止めるようなヘタレだよ、俺は。でも、明日は天気が良さそうだからちゃんと出発するつもり。
[Acrobat] べつに曲芸ではないよ。NewsLetter-Iを再度PDF化したらサイズが80%減だよ。うーむ、何も知らずに作業していたからなあ<当時の俺
(4/29.Sun)
[NewsLetter] MacOSX秘密研究所にてNewsLetter-IIが公開されています。今回も色々と勉強させてもらいました。
関係者の皆さん、お疲れさまでした。
[Camp] 天気が悪くなっているのでだんだんと億劫になってきている。いかんなぁ。おまけに久しぶりのバイクキャンプだからパッキングがへたくそになっている。実はこれが一番の鬱ネタだったりする。(鬱だし脳、なんて書かないよ)
(4/27.Fri)
[Monitor] 秋葉原で今は亡きNEC 19in.クロマクリア管が安売りしていたのでつい買ってしまった。で、感想など。
後悔先に立たず、とはよく言ったものだ。こんなの昔使っていたApple 14in.AVモニター以来のことだな。
ま、こういうのは○柱系にありがちなネタではあるけどね(苦笑)。
[Camp] 明日からでも出かけようと思っていたけど色々とあってねぇ、出発は早くて30日だな。角館はあきらめか?
(4.25.Wed)
[Book] Newtonテクノロジーについて書かれた「デファイング・グラビティ」が復刊ドットコムによって復刊されることとなった。僕も登録したから入手できるはず。
[New PDA] Palm m505が5月末から発売されるらしい。発売予価は@49800。うーん、どうしよう・・・
最近、出先でメールチェック可能な端末を探しているんだけど、まともなメーラー持っているものってないんだよね。今のところはCLIEでメールチェックしているけど、やはりキーボード入力の方が楽だしね。それとも一気にザウルスに走るか?
ちなみにN@は最近ザウルスでメールみているみたいだね。
(4.22.Sun)
[Cinema] 昨日の余波で家にこもってDVDを見ていた。「恋する惑星」、「デスペラード」、「サブウェイ」の3本立て(笑)
共通点は女優さんがきれいなことね(笑)。フェイ・ウォンちょっとぶっ飛んだキュートさ(ストーカー入っているけどね)やイザベラ・アジャーニの美しさにひたってしまった。
(4.21.Sat)
[Cinema] 知人と銀座へ「花様年華」を見てきた。実は二回目だったりするけど、二回見て段々と筋書きが見えてきたような。
トニー・レオンのカッコ良さと裏腹の優柔不断さやマギー・チャンの美しさと内に秘めた情熱。でも、あれじゃあトニーは振られるよな。
マギー・チャンの襟高のチャイナドレス(あの当時の流行らしい)に身を包んだ美しさといったら筆舌に尽くしがたいものがあるぞ。
[Mediage] 映画の後にお台場にあるメディアージュへ行ってきた。仕事以外でゆりかもめに乗るなんて久しぶり(^^;)
ここは入場券が非接触式のICカード(ソニー製)になっているのね。で、コンテンツはまあ・・・ね。メビウスが監修した(らしい)シューティングゲームがあるのだが、どうもその気になれずにパスした。
そうそう、ここにある4Fの喫茶店は1時間無料でノートPC ( Vaio or iBook )を貸し出してくれるんだね。無線LANでつながっていて、Webを見放題になっている。
でもね、入場するのに一苦労したんだよね。モール街から行ったら入場できるのが4Fからだけなんてどこにも書いていないぞ。
(4/20.Fri)
[Touring] GW期間中の行き先がだんだんと固まってきた。角館の桜をメインテーマとしよう。盛岡から田沢湖を抜けて角館へ行き、武家屋敷とか河川敷の桜を愛でる、と。なんだか2年前の夏のツーリングと同じコース、というのがいやーんだな。
とはいえ、弘前まで行くのはちと辛いよね。<年だから・・・
[Book] 久しぶりに時代物を買った。藤沢周平「用心棒日月抄」シリーズから「孤剣」、「刺客」の二冊。確か、10年くらい前にNHKのドラマになったんだよね。あの時の黒木瞳は良かった。(あえて萌え、とはいわない)
[DVD] ルパン三世「カリオストロの城」は4/27発売らしい。黒木瞳は萌えじゃないけど、クラリスは萌え(笑)。
(4/18.Wed)
[auction] ザクやら先行者なんかの入札までやっているし・・・
[Cinema] U2のボノも出演しているMillion Doller Hotelはシャンテ・シネ2(日比谷)で4/28からね。
ヴェンダース監督だから期待しよう。てことは、「失われた時を求めて」と入れ替わりかぁ・・・
[Coffee] ベトナムコーヒーの販売なんてあるんですね。フィルターとセットで頼んでみようかな?
(4/15.Sun)
[Cinema] 忘れていたけど「2001年宇宙の旅」は既に始まっていたのね(^^;) 最終日は5/6だからそれまでに行かなくちゃ。
[衣替え] 夏服をとりに実家へ帰った。我孫子は土があるぶんだけ夜になると涼しいね。すっかり都会の人になっちゃったから調子が悪くなってしまった(;_;)
(4/13.Fri)
[Cinema] 知人に教えてもらったのだけど、キネカ大森で香港系オールナイトやるんですね。
4/21はトニー・レオン特集、5/12はアニタ・ユン特集。
会社で「俺のライバルはジェット・リーであって、トニー・レオンとかジャッキー・チェンは目じゃない」なんてアホなこと言ったら
ファンの女の子に殴られそうになったのは秘密だったりする。
(4/12.Thu)
[夜桜2] 仕事で鶴岡まで行っていたのだが、鶴岡公園の桜がすでに3〜5分咲の状態だった。なんか、ここだけは開花が早い感じ。
荘内空港から鶴岡までの道中でもまだ蕾のところも結構あったので、鶴岡公園は来週中が盛りかな。あとは月末、というところか。
となると、ゴールデンウィークのテーマである「桜を追いかける」はどこまでいけばいいのだろう?
やはりお約束の弘前なのだろうか?個人的には角館くらいで止めておきたいのだけどね。
ちなみに出羽月山は雪できれいでした。ま、あそこはこれからがスキーシーズンだからねぇ・・・
4/23、24と長野に行くのでここでも桜をみることができるかな?
[OS X] OS X純正のMail.appもきちんと全部落としてくれないし、いまいち信用できない。
で、ClassicからEudoraでメール受信していたら途中でClassicが落ちてしまった(;_;)
(4/10.Tue)
[OS X] 昨日、思い切って(て言うほどでもないが)OS XをHFS+でインストールし直した。でも、UFSも残しているけどね。
起動スピードとかはUFSもHFS+も体感的にはそう変化なし。いいのはClassicがちゃんと使えること。でも、何故か固まるけど<ヲイ
ADSLもちゃんとつながるし。UFSで問題だったのは色々とモデムでの設定をやった後にルーター導入したことだけなんだよね。
[Coffee] コーヒー屋さんに勤める友人からコーヒー豆をもらった。それだけならありがたい、で終わるのだけど、3ダースももらった日には素直にお礼の言葉も出にくくなるよね、ほんと(^^ゞ。 まあ、これで半年以上はコーヒー豆の心配をしなくて済むけどね。
[Touring] 今年のゴールデンウィークは桜を求めて東北へ行くことにする予定です。角館あたりが楽しみなんだけど。
弘前、てのはちと遠すぎかな<根性なし
(4/8.Sun)
[DDIP] DDIPがやっとCF Type2モデムを発表しましたね。さて、新規格のPIAFS2.2てどんな内容なんでしょ?
で、僕が買うかといえば???だな。だって、今のところCF2タイプモデムを必要とするおもちゃを(今のところ)持っていないから。
[花見] 昨日、昭和記念公園へ花見に行ってきた。場所が西立川だからちと遠いのが難点だが、広い公園というのは気分がいい。
そう、風景の中に電柱やら電線やらビルとかがない、ってのが気分のいい原因なのかな。
[New PC] どうもWin95マシンだけでは残業マシンにはならないのでいっそのことベアボーンキットでも買ってこようかな、と。
いまのところ無難にMicroATX/815E+Celeron(815Eでは無難じゃない、て声も)で考えている。だってさ、MicroATX/KT133+Duronじゃビデオカードが8M程度しか選べないのだもの(^^;)。やはり電源容量150W程度じゃねぇ。あ、OSはWin2000の予定。
(4/6.Fri)
[ADSL] 夜になると途端にパフォーマンスが落ちるのだけど、よく調べたらasahi-netでもeAccessでもそのことを書いていましたね。
ルーターの方では結構な表示をしているけど、やはり違う気がするもんね。
[MacOSX] PPPoEの設定をしてもOS Xでつながらないのは何故なのだろう?ping打ってもつながっていないんだから、根本的な所で問題がある、てのは判っているのだけどね。しかし、結構悔しいぞ。(4/8:原因は恐らくルーター設定で他のマシンからの操作を受け付けない、にしているからじゃないかな、と思い至りました。アホですな<俺)
(4/1 Sun.)
[AprilFool] 今日はたわいもない嘘なら許される(そうでしょ?)ということになっている(はずだ)。
しかし、ネタが思いつかないのでなにもできなかった、悲しい。
[ADSL] なにげにルーターの設定をしたらあっさりとつながってしまった。
しかしダウンロード時間は劇的に短縮されていないなぁ。体感的には1.5倍程度かな?
CATV研究所で測定しても最大で1.6倍程度だったし、何か問題があるのかな?IEのダウンロード時の転送量を見ても徐々に転送スピードが上がっていき、最終的に1M/sec程度になったけど、ISDNでも平均して7k/secは出ていたからねぇ。今度はOS XやWin95でも測定してみよう。
先月の記録はこちら