Last Diary ( What happen Today?)
(1/31.Wed)
campコーナーの間違いを訂正しました。
プラネテスの幸村さんは守村大さんのアシだったらしいっすね。あの絵なら太田垣さんだとばかり思っていたよ。
と書きながら、はたして反応する人がどれだけいるのだろう・・・。
(1/29.Mon)
いつの間にかAvalon上映開始しているのね、知らなかった。公式サイトはこちら。
簡単なあらすじを知りたいならばここがいいかな。
そうそう、土曜日の鉄甲機ミカヅキ、録画するのを忘れてしまったのだよヽ(;_;)ノ。
あ、ATI
RADEON 32MB DDR PCIが登場しているのね。ちなみに@$229.99也。
でも、オンラインショップでは早速売り切れでした(^^;)。みんな早いなあ。
(1/28.Sun)
Motor Cycleのコーナーにバイクが登場。また、campコーナーにはかつての隠岐に集結したキャンパー全景が登場しました。
いやあ、これもスキャナーのお蔭だね。
[Comic] 幸村誠 プラネテス
モーニングで不定期連載しているのだけど、結構気に入っていたりするので買いました。
(1/27.Sat)
週末は雪、というのがお約束になった感があるが、今回は一番の降り方だね。宮前平駅前は交通量があるからまだいいような
ものの、寮に行くまでの坂道は歩道が見事に圧雪されて冷え込むと楽しくなるような事態になりつつある。
もっとも寮周辺はそれ以前の問題として圧雪どころか、まともに歩いた痕跡さえまばらだからなあ。
Mac World Expoに今年もNewton JapanはUsers Groupブースに出展します。しかしながら、Mac
OS X秘密研究所は
出展を見合わせました。
[Books] 梶尾真治 おもいでエマノン
見つけたのでそっこー買いました。途中まで読んでいますが、表題作が一番完成度が高いような。
(1/26.Fri)
スキャナー買ってしまいました。キャノンN656U。問題は基本的に使ったことないのだよな<スキャナー(殴)
(1/24.Wed)
ちょっと訂正。「時の支配者」について
メビウスは監督じゃないですな。監督はルネ・ラルー。噂では3月頃にファンタスチック・プラネットのDVDが発売されるとか。
で、配給元はこちら。で、「時の支配者」のコーナーはこちら。うーむ、ヘルツォ−ク特集もやるのかぁ。
[Live] ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
懸案の2/10のチケットは無事に入手できることが判明しました。\(^_^)/
(1/22.Mon)
2月にブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブが再来日するそうです。ぱちぱち。
知人に2/10分を頼んでいるけど、大丈夫かな?
(1/21.Sun)
起きたら雪化粧の世界でした。
そういえば、「気分はもう戦争2」が連載開始されているそうです。今度は矢作俊彦+ 藤原カムイの組み合わせですな。
うーん、やはり谷口ジローにして欲しかった、というのはマニアすぎますか?(別に藤原カムイを否定する訳じゃない)
[Cinema]:「時の支配者」ほぼ20年ぶりの日本での上映ですな。ま、前回は上映とは言えない内容だったからね。とはいえ、それを
見に行ったことのある僕は一体・・・。たしかあの時は「字幕なし」「内容あらすじの紙一枚だけ」といういま思えばすごいものだった
なあ。ちなみに昨日から始まっています。雪さえ降ってなければ行っていた可能性大(笑)。
大友克洋などコミック、アニメにも多大な影響を与えたメビウスの作品ですから、興味ある人はぜひ。
劇場:渋谷シネ・アミューズ
時間:21:10〜(レイトショー)
(1/20.Sat)
ついにリンク集をアップ。ついでにあちこちののリンクを修正。今日は寒いから外に出たくないなあ。
で、COSINA CX-2, Jaminaterの写真をアップ。
[探し物]:徳間デュアル文庫がまともに揃っている本屋さんってないですかねぇ?探し物はこれ
梶尾真治 「思い出エマノン」
堀晃 「梅田地下オデッセイ2001」(これは刊行されていない可能性大)
(1/17.Wed)
なんか毎日更新状態だね。今日はgadgetコーナーにCOSINA CX-2の写真をアップしました。あ、本体の写真だから余計な期待は
しないように(笑)。
[お願い]:ショーユネクストのURL知っている人いたら教えて下さい。[1/20発見しました]
(1/16.Tue)
OS Xの小屋で指摘事項を追加しました。あちこちの誤字脱字、記述漏れを修正しました。でも、まだありそうだな。
やっとCanon G1の接続キットインストールしました。USBでつないで、カメラ側をPC接続モードにすると勝手にソフトが起動
してくれます。カメラ側の画像削除も自由自在。さて、折角だから、8.6の方にはダウンロードしたUSB接続キットを入れてみよう。
(1/14.Sun)
近いうちにレイアウトを変えます。どんな感じにするか、考え中。
#なんとかの考え休むに似たり、とも言うけどね(笑)。
OS Xの小屋にネタを一つ追加しました。
(1/12.Fri)
今年に入ってからなんとかGoLive5.0使い込もう、と思っていたけどやはり止めます。PageMillに戻します、きっと。
だってさぁ、重いわ落ちまくりだわ、個人へっぽこユーザーにはあまりメリットないのだもの。
日本語と英語の入力をちょいちょい切り替えていたら、いきなりオンライン入力受けつけなくなって、そのままタイプ2エラーで
落ちてしまうし。
おまけにPhotoshop5.5が軽く動くように感じるのだもの。一瞬、「68Kのコードで走っているのかな、」とまで思ったくらい。
とはいえ、PageMillもテーブルとか変な表示するんだよね。タグ手書きで行くしかないのかな?
それとも今度はDreamweber使ってみろ、というお告げなのかねぇ。
(1/10.Wed)
ついに発表されました、PowerBook G4 。やばいなあ、ThinkPad下取りにして買っちゃいそう。
PowerMac G4/733+ nVIDIA GeForce MX2も捨てがたいけど。<ヲイヲイ
そうそう、Mac OS Xは3/24発売開始だそうです。いろいろと機能が追加されているし、期待大ですね。
PDAネタとgadgetネタを新たに追加しました。あと、冗談でカウンターつけてみました。
(1/8.Mon)
今日は終日ホームページ作成。なにが悲しゅうて弟の子供の写真をアップせないかんの?<俺
とっととデータ一式を引き渡すようにせねば。
夕方、いつも行く写真屋に顔を出し、キャノンG1のパソコン接続キットを注文したら、奥からいきなりブツが出てくるし(笑)。
うかつに「D30今週末までに何とかならない?」なんて聞こうものなら何とかしかねないな。(普通は一ヶ月待ちらしい<D30)
[CD]:Bryna Ferry "The Best of the Ballads"
本当はRoxy Music "AVALON" が欲しいのだけど、在庫で置いている店が川崎周辺にないので、止むなく購入。
まあいいか、本当に聞きたいのは " More than this" なんだし。
(1/6.Sat)
今日は天気が良かったのでバイクで東京都庭園美術館まで行ってきた。本当は建物そのものを見に行ったのだけど、ルネ・ラリック展
をやっていたので見てきました。いやぁ、こういう展示会もいいものです。きれいなものを見ていると心が洗われるし(笑)。
展示品で一番気に入ったのは彼のスケッチですね。実物を作るための設計図みたいなものでしょうが、細かなところまで考えている
のが良く分かるし、その精緻さに感心します。ちなみに、その時撮った写真は下からどうぞ。
(1/5.Fri)
[Books]:「たのしいUNIX」 坂本文著 BN 4-7561-0785-0
いやさ、Mac OS XなんかいじっているとどうしてもUNIXの知識が必要になってくるんで、コマンドライン嫌いな僕も勉強しよう、
と思い立ったわけだ。偉いなあ、何故にこの意欲が会社では発揮できないのだろう・・・<余計なお世話じゃ
(1/4.Thu)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今年から少しづつ内容を変えていくつもりのでよろしくね。で、ついでにソフトも思い切ってPageMill3.0からGoLiveに変えました。
どうなることやら・・・
でもさ、しばらくは今までのものに上書きで書き換えているだけだからねぇ・・・
ついにMac OS X PBネタを開始しました。どこまで続くか期待せずに待て!(^^;)
もっと詳しく知りたい人はこちらまで。