What happen today?
Feb.2004
(28.Sat)
[book] 一昨日にぽちっ、と注文したエンキ・ビラルが早速届いた。いや、早く届くのはいいけどさ、3冊中、一冊は納期10〜14日になっていなかったか?
(27.Fri)
[leak] yahoo BBの顧客情報450万人分が流出していた、って要するに会員のほぼ全てぢゃないの?昨年の会員情報てことは僕のデータも含まれている可能性もあるよな。まあ、僕は9月には解約していたけどね、心配だから一応流出していたかどうかは確認しておかないとね。でも、受付は3/9からなんだよな。アフォかぁ?
ちなみに解約した理由は顧客管理を別会社に全て移管する、と言ったから。
(26.Thu)
[chinema] エンキ・ビラルの新作「GOD-DIVA」がGWにロードショーなんだね。彼の作品はティコ・ムーンしか持っていないけどあの雰囲気ならば映画館で観ても良いかも。ついでになんか勢いで原作、ニコポル三部作のバンド・デシネ(コミックね)を買ってしまったよ。(amazonでポチッとね)
(25.Wed)
[Wi-Fi] Nokiaが無線LAN内蔵の携帯Communicator 9500を発表しているね。こいつは従来の9200iの後継機種でいままでより角が取れたデザインになっているね。残念なのはGSMだけ、てこと。
[mobile] 国内ではドコモがFOMAを9xxシリーズと名称変更して勝負かけ始めているけどどうせ海外メーカー品にSIM差しても使えないだろうから興味なし。vodaも新機種はシャープ待ちだけど所詮は二つ折りタイプだしな。そんな訳?でやはり興味は海外の3Gモデルへと向かってしまう。OSがSymbian だとフォント入れて日本語化可能だしね。ここいら見ているとぽちっとしたくなる。某BBSによるとmotorola A825は日本での認証をとっているらしい。まあ、欧米では新型のA925が発売されているけどね。あとはvodaがNokia7600とこのA925を限定で良いから発売してくれないかなぁ。(財布にはちっとも優しくないけどね)
(20.Fri)
[shopping] 仲間内ではiSightネタで盛り上がっていて煽られてしまい、こちらまで購入してしまった。
[cook wear] ダッチオーブンに続いて今度は和風に炊飯鍋。柏に行ったときにスーパーの催し物コーナーで置いてあるのを発見、しばし考え込んだ後に2合炊きを購入した。で、お米の研ぎ汁入れて沸かして慣らしを行い、早速使ってみた。おこげもちゃんとできておいしい。しかし、ダッチオーブンといい、初回に慣らしが必要なものばかり買っているなぁ。一人の時は大人しく電子レンジで炊いていればいいのにね。
(18.Wed)
[reset] 10.3.2にして以来ソフトウエアアップデートができない(終了してしまう)のでapple storeで質問したのだが最終的にはOS入れ替え(しかもHD初期化しての入れ直し)が一番確実と言われた。そりゃそうだろうよ。その前に初期設定ファイルである.com.apple.SoftwreUpdate.plistとcom.apple.LaunchServices.plistの二つを削除してどうなるか確認してみるけどね。
[shopping] そんな訳でapple storeを見て回っていたらiPod用のケースがやはり欲しくなった。というものの、最初期型5GBモデルで使えるものなんてありゃしない。店員と相談していたらporterのケースが使える、というので大丈夫な事を確認してそのままお買い上げ。続いて帰宅途中にヨドバシに立ち寄り、iSightまでもお買い上げ。こちらはポイントたまっていたので5000円の持ち出しで済んだ。(つーことは、今までに10万以上の買い物があった訳だ)
(17.Tue)
[cooking] ついにダッチオーブン登場 (w とりあえずは豚バラを放り込んでみた。2時間たらずで出来上がったのはいいのだけど、晩飯食べ終わっているんだよね。たしかにこれははまるかもね。
[new model] ヤマハからニューモデル発表。これっていいかも。
(15.Sun)
[return] 今日、PowerBookを引き取りにいってきた。修理代金は〆て@125,000円(税込み)だった。うーん、本当にibookが買えるよね。修理内容は運良く?マザーボードまわりの部品(Board Inverter ,Cable Inverter Flex, Board DC-in, Cable DC-in Board, Modem , Drive (combo) )だった。クイックガレージの人が言うには一番高いのはやはりドライブで次がモデムらしい。一番ラッキーだったのはHDが初期化されていなかったので何事もなく従来の作業環境に戻れること。
[camera] 謎のレンジファインダーデジカメについての考察。細かい写真はここにある。ハードはフォクトレンダーBessa-RベースだからTTL内臓だろう。しかし、エプソンもコシナもデジカメは作っていない(エプソンはサンヨーからのOEM)なので中身はきっとサンヨーではないかな。外観で気になる巻き上げレバーは???なんだけど、きっとシャッター切るのに必要な儀式(フイルム巻き上げるみたいにね)に使うのだろう。フイルム巻き戻し用クランクはメディア排出用のギミックとしておこう。
(13.Fri)
[camera] アメリカで開催中のカメラの祭典PMA2004にてエプソンがレンズ交換式レンジファインダータイプのデジカメを発表している。製造はコシナなので土台はフォクトレンダーのBESSAシリーズの模様。で、レンズはライカMマウントレンズが使えるらしい。うーん、正直な話ニコンD70よりも物欲爆発なんですけど。
ついでにコニカミノルタがついにデジタル一眼レフの開発を公表したりしてニュースが多いね。でもね、あの長い会社名のロゴはやはりカッコ悪いな、と思う。
(11.Wed)
[battery] 一週間ぶりにバイクのエンジンかけたらバッテリーが弱くなっていたらしく、アイドリングが不安定だった。その後横浜往復したから多少は復活してくれたかな?
[cook] やっとダッチオーブンの慣らしを開始した。とりあえずスキレットにういては完了したので今度の週末は本番の鍋の方だね。これはちと大変かも。まずはスキレットでステーキでも焼いてみたいな。
(10.Tue)
[repair] 昼過ぎに修理完了の電話が入った。要するに何も考えずにマザーボード交換していることがよく分かるのであった。しかし、修理に実質1日かかっていないんだね。
[music] 先日のアンルイスに続いてまたもや懐メロ(w 今日はQueenのベストとSheena & the Rokketsね。Sheena & the Rokketsなんて知っている人どれだけいるのだろう?でも、こいつCCCDなんだよな。買う時には頭に血が上っていて気が付かなかったよ_| ̄|○ 念のためパワーマックで(古いからね)再生可能か試してみよう。
(07.Sat)
[repair] 惰眠をむさぼり久しぶりにテレビなぞ見ていたらファクスが入っているのを発見した。そう、クイックガレージからの修理見積もりだった。ちなみに日付けは2/2だった。撃つ出汁脳。ついでに修理内容はやはりマザーボード交換。この修理代でibook 12inが買えるんだよね。
(05.Thu)
[DVD] 久しぶりに都内での仕事を終え、会社に戻らず秋葉原の石丸電気をのぞいてみた。もちろんDVD/CDソフト館ね。でいきなり「海底軍艦」発見。もちろんお買い上げ。
[iPod] なにやら最近謎のフリーズ起こすようになってきた。なにせ最初期型だからねぇ、先日発表されたiPod miniに興味を示すようになってから動作があやしい、てのもマックらしいといえばそれまでかな。
(02.Mon)
[coffee] いよいよラオスコーヒーも豆を挽かないといけなくなってきているけどミルがねぇ、10年以上使っていないものしかないんだよね。分解掃除すれば、なんて意見もあるけどちと恐い。やはり今度の週末は合羽橋探索かな?
[running] ダッチオーブンを引っ越し前から入手していたけど寮生活時代は慣らしが面倒、てことで放置していたけど今はそういう言い訳はできないんだよね。せめてスキレットだけでもなんとかしないと。(これでステーキ焼いたらさぞかし美味かろう)ちなみに慣らしのために参考にしているのはこの辺。
(01.Sun)
[ride] 天気がいいので久しぶりにバイクに乗ってみた。いや、家にずっといると庭の草取りがあるからさ。とはいうものの、昼過ぎからでかけたので遠出もできず、常磐道を水戸まで往復しただけ。うわわkmのスピードで巡行したら筋肉痛に襲われた。やはり歳なんだな(涙)。ちなみに常磐道茨城県側にはレガシーの覆面がいます。色はやはり白ね。