10月18日(火) フィンランド ロヴァニエミ 2日目![]() ![]() ![]() これをサンタさんにあげよう計画を昨晩立てる! サンタさんは子供たちにおもちゃを届けている人だから 自分がもらうことはあまりないかも 日本のトラディショナルなんだよ〜って渡そう という テンション高い 私(たち) のりちゃんありがとう〜。 ![]() サンタクロース村から東京までは 7340キロメートル・・・ 遠い ![]() ![]() ![]() 地球の北側 この丸で囲まれた フィンランドの所に私たちはいるわけですね! ![]() ![]() この入口であった、日本人の親子さん(オランダ在住)に、サンタクロースのところで写真を撮ってもらえるんだけど 1枚25ユーロとかするから、映像で49ユーロをUSBに入れてくれるからたくさん話して、そっちのほうがお得かもしれないですよ それから、カメラの凍結に注意してねと この後行く、ベルギー(ベルジャンと発音することも)ではワッフル美味しいですよ って教えてもらいました。 前日の飛行機一緒だったと典ちゃんが言ってました。 のりちゃんの記憶力は素晴らしいのです。 その方は、カナダにもオーロラを見に行ったけど見られず これからサーリセルカにも行くんだとおっしゃってました。 すでに、曇り空の天気でオーロラはなんとなくあきらめていた私 サンタクロースに会えるからとてもわくわくしています。 オレンジコートが派手です。。 ![]() ![]() サンタさんは ほほほ と笑っておられました。 持って行ってよかったです。 外国人は指が太いから・・と太めに編んでくれた母に感謝です。このヘビは、 ピアノの生徒さんにも大人気なので、「サンタさんにもあげたんだよ〜」と自慢しました。 その後、かわいい部屋で友達へのお手紙を書きます。 多分ここでくまさんを落としました・・・ 分身がサンタのうちに居ることにしましょう・・・ ![]() サンタクロース村には大きな郵便局があって、すごい量のクリスマスカードが置いてあります。 その中から、送る人のことを考えてカードを選んで書いて としていたら、あっという間に時間は過ぎてしまいました。 普通に送るポストと 12月24日ごろ着くポストと2種類あります。 自分の家族へも送ってみました。 あと1か月とちょっと後に届きます。 ちょっと素敵な未来のプレゼントです。 そして、街まで30分位バスに乗って、そのバスの中では一人旅をする女の子と話しました。トルコに行くそうです。 ![]() ![]() ![]() 寒い中てくてく歩きます。 北極圏に関する博物館 ガラス張りの中央の通路から左右にたくさんの展示部屋がある 面白い作り。サーメ族の歴史や、北極圏のこと、説明はわからなかったですけど、動物のはく製などがあって見応えありました。 寝転がってオーロラを見ることが出来るお部屋もありました。 ここで、オーロラのマウスパッドを買いました。7ユーロ ![]() 夜、オーロラチャンスと思いましたが、小雨が降ってきました・・ 残念でしたが、サンタと会うことができて、とっても楽しかったです。 さて、明日は 友人が住むベルギーブリュッセルへ移動する日です。 3日目へ→ |