2011年10月25日 パリ オルセーがまさかのストで入れない→マレ地区へ →パリ北駅からタリスに乗ってブリュッセルのお家へ戻る 旅も後半 少し 写真が減ってきました・・・ 朝7時に起きて(この旅行中一番張り切って起きた日です) 8時前にはホテルをチェックアウトし 真っ暗な中 てくてく歩きます そして、ライトアップされたオペラ座を望み それを背中にしながらオペラ通りを歩きます。 まだ眠るパリの街 です。 ![]() 8時半くらいにオルセー美術館前に到着 世界で10番目くらいに並べそう。 でもおなかが減ったので、オルセー横のカフェで クロワッサンとフランスパンコーヒー(のりちゃん)私はホットチョコ と オレンジジュースというパリ風デジュネ(朝ごはん) ![]() 9時20分くらいから80人目くらいで並んで待っていたのですが、 9時半オープンなのに列が進みません・・・ 近くに並んでいた日本人ご夫婦の旦那様に訪ねると 「美術館の改装工事で、警備の人事がうまくいってなくって ストライキをしているから、いつ開くかわからないらしい・・・」 「え、そんなことあるの?世界中から、見に来ているのに・・・」 「それがフランス人だよ」とおじ様 私たちは、あきらめ (パリにいられるのは今日の3時までなのです) とっても残念でした・・・ 前回10年前にパリに行った時もオルセーは月曜休みで入れなかったのです。 じゃあ、計画変更です。 昨日ノートルダムからエッフェル塔を見たので もういい そして、凱旋門も、ルーブル美術館から遠くに眺めたし 昨日、ブリュッセルの家の近くで、凱旋門みたからもういい シャンゼリゼ通りのブランド物も 別にいい じゃあ、ガイドブックにある 「マレ地区」に行こう~ 参考ガイドブックは≪ララチッタ 街歩きをハッピーに JTBパブリッシング刊≫ 地下鉄に乗って (あ、地下鉄の回数券は12.5ユーロ 10回券駆使して 使い切って とってもお得な旅でした) st-paul 駅へ 少し歩いて カルナヴァレ博物館にやってきました。 昨日はサティ とご縁がありましたが ここで まさかの リストに出会います・・・ 建物自体もルネッサンス様式 置いてある絵画、写真、模型の量も半端ではありません・・・ 疲れて、最後らへんの部屋で 壁一面にたくさんの絵がかかっている中に 二人で同時に「あっ リストだ」 と 黒い詰襟風洋服、 黒のボブな感じの髪の リストがいらっしゃいました。 ![]() この博物館はなんと無料です・・・ お昼ご飯は、ファラフェルという円形のピタパンにひよこ豆のコロッケや野菜、茄子の揚げたのが入っている イスラエル系?のファーストフードを食べました。 このファラフェル 実は奈良にも食べるところがあって、そっちの方が美味しかったです。 私が食べている間、のりちゃんは無印良品へ・・・ 折り紙が高かったよ~と言っていました。 ロクシタンでハンドクリームなどを買いました。 ビーズ屋さんで、エッフェル塔や、音符のトップを選ぶのも楽しかったです。 ピアスを開けたくなりました。 ヴォージュ広場(1612年に作られたパリ最古の広間) をつっきり VASTILLE (バスチィーユ駅)を目指します 「ベルばらの <いざバスティーユへのバスティーユ>ね 」とのりちゃんがつぶやきます。 そして時間は2時くらい 私が行きたいと思っていた、パリのおもちゃ屋さんへ 参考:ジュウ・ドゥ・ポゥム著 パリの雑貨屋さん 主婦の友社刊 Grands Boulevards 駅 出口を出て、まっすぐ進み、すぐ右手にガラス張りの天井から柔らかな光が降りそそぐ パッサージュ・ジュフロワ 19世紀にパリで初めて鉄とガラスを素材に作られたアーケード街 「Pain Depises」 訳すとジンジャーブレッド という名のおもちゃ屋さん ![]() ここで、かわいいクリップを買いました。 レジで聞くと、1個売りはしていない とフランス語で言われ(なんとなくわかる) あきらめようと思ったら 子どものおもちゃを買うために後ろに並んでいたおじさんが 英語で「君はいくつ欲しいんだい?」 と聞いてくれて 訳して、伝えてくれたので 5個入りのセット3,5ユーロで買えました。 おじさん ありがとう。 その後、 ブリュッセルでも、パリでも見かけ 1年くらい前、学校の高校生のお母さんのパリ土産でいただいた とってもカラフルで美味しい、キャンディーを生徒たちのお土産用に買い 少し急ぎ足で ここから、地図で見ると 北駅まで歩けるよ! と判断し (15:15分くらいでした 電車は16:01発です) 歩き始めます。 そして のりちゃんが一言 「雨降るよ」 その1分後 (と記憶しています) 豪雨 雷付き・・・ 一時スーパーで雨宿りして マロンクリームと 傘を買い フランツリスト広場を横目に ![]() 15:50ごろ到着 16:01定刻に出発し ブリュッセル南駅へ おうち近くのスーパーで買い物をして 19時半に中央駅で友人いのじと待ち合わせをして ベルギー料理を食べに行きました。 イルサクレ地区はぼったくりの店が多いそうで、 アーケード街の一番端の、お店に連れていってくれました。 ![]() ベルギーのムール貝料理は有名で、タマネギやリーキとともに 蒸し煮にしたムール・マリニエール (Moules Marinière) 牛肉のビール煮込み エビのクリームコロッケ(これは2個入りだったそうですが、 友人の流暢なフランス語で分けるんだよと説明したら、 サービスで3個持ってきてくれました。 ![]() デザートはクリームブリュレ 「アメリ」です。 そして、2日前にあった絵美ちゃんが10時ごろ、勉強から戻ってきたので 4人でグランプラスのカフェでお茶をしているところに チェリストヨハネスさん合流 翌朝、ブリュッセルの空港まで送ってくださると提案してくれました。 とてもありがたかったです。 次の日は朝8時出発なので パッキングして(とりあえず詰めた) おやすみなさい~ 10日目へ→ |