ブラバンのうたばん

 高校野球の楽しみといえばやはり、エアコンのよく効いた部屋に引きこもり、寝そべりながらビール片手にテレビをつけ、うだるような暑さの中でどっぷり汗をかいて走り回る高校球児を見物しながら、こいつらウナギも食わずに本当によくやるよ、今のエラーはどちらかと言えばウズベキスタン人なみだな、おまえらは朝日新聞の犬か、などと、選手に面と向かっては絶対言えないような悪口雑言罵詈讒謗をインターネットの実況板にコテハンで好き勝手書きこむことである。廃人だねまったく。
 その高校野球の地区予選もいよいよ大詰めとなり、東京や埼玉などの大選挙区、いや激戦区でもぞくぞくと当確、いや出場校が選出、いや勝ち進んでいる。
 阪神のグヘヘリリーフとして有名な久保田投手の出身校である滑川総合高校は、ノーシードで今年もちょっと駄目そうと言われながらも、みごと予想を覆して埼玉県予選準々決勝まで進出したが、残念ながら優勝候補の春日部共栄に惜敗した。それも尋常な負けっぷりではない。9回まで3−1とリードしていたのに、これまでノーエラーで勝ち進んできたチームがよもやの初エラーをきっかけに同点に追いつかれ、さらに延長で負けるというていたらく。出塁一番バントは二番、惨事のおやつは文明堂と言われそうなありさまであった。はあ、やっぱ久保田の母校だからダメだった、という批判がもっぱらであったが、この春日部共栄、埼玉県決勝でも9回ツーアウトから3点差を一気にひっくり返して逆転勝利で埼玉県代表となったことから、ひょっとして自作自演の春日部劇場だったのかもしれないと一部では囁かれている。奥さん、奧さぁん、オラはにんきもの?

 さて、そんな高校野球の風物詩といえば、やはりアルプススタンドで演奏されるブラスバンドの応援である。高校野球の応援は、プロ野球の応援とはまた異なっている。
 まず高校野球には、選手のオリジナルテーマというものが存在しない。最長でも二年で去っていく選手だ、いちいち独自のヒッティングテーマを作曲していてはモーツァルトだってダシガラになるだろう。野球漫画の名作「プレイボール」に登場する半田外野手のようなのにもオリジナルテーマを作れなどと言われたら泣きたくもなろう。いや、まあ、プロ野球でも、とくに外人選手のテーマは使い廻しが多いけれど。元近鉄のカラスコ投手のテーマを継承した、オリックスのパーラ投手のような哀れな存在もいる。
 次に高校野球では、歌謡曲やアニメソングなど既存の曲を演奏することがひじょうに多い。それもなぜか、巨人大鵬たまごっちと言いたくなるくらいに定番、どこの学校でもどこの県でもまったく同じ判で押したような演奏をする。

 高校野球のブラスバンドで演奏される曲には、どんなものがあるか。
 まず決して演奏されない曲から考えてみよう。やはり高校野球という観点からも、特定の球団宗教政治にかかわるものはNGだろう。「燃えよドラゴンズ」「六甲おろし」や、「人間革命」「主よみもとに」や、「若者よ身体をきたえておけ」「十年勃った、いや立った、もとい経ったら竹下さん」などが演奏されないのは当然だろう。いや待て、ひょっとしたら近畿では六甲おろしやってるか?
 次に雰囲気の暗い、盛り上がらない曲はちょっと駄目だろう。「うらみ・ます」「呪い」「ぼくたちの失敗」「さようなら世界夫人」「ノゾミ・カナエ・タマエ」「ヤマトより愛をこめて」などという曲を野球場で演奏する暴挙を行ったが最後、打棒は湿り、ストライクは入らなくなり、エラーは同時多発し、スクイズは外され継投は失敗しフォークはすっぽ抜け伝令は転び千羽鶴は破けマネージャーはすすり泣き応援席では練炭を焚くという事態をまねくことは火を見るより明らかである。
 最後にブラスバンドも高校生だからして、技術的に高度な曲は無理だろう。またやたらに多くの楽器を必要としたり、野球場に持ち込めないような楽器、たとえば得体の知れないやたらに長いセネガル楽器バラホーンだとか移動困難な琴だとか入手困難な黄金のフルートを必要とする曲も無理だろう。したがって「ワルキューレの騎行」「ベン・ハーのテーマ」「初めての富士山」「悪魔が来たりて笛を吹く」「三本指の男」などもありえない。いや、後の二曲は雰囲気的にもダメだって。

 そうなると演奏できる曲がかなり限られてくるとはいえ、少なくとも私が見たかぎり、埼玉でも東京でも千葉でも神奈川でも、つまり関東主要部ではどこも同じような曲ばかり演奏していた。やはり、この画一っぷり、定番っぷりはなんか異様である。
 よく演奏されるものに、「野球がらみのヒット曲」がある。「サウスポー」「タッチ」、そして題名だけとはいえ、「狙い撃ち」がこれにあてはまる。まあ、これは理解できる。しかしなぜ「野球小僧」を演奏しないかという謎は残る。
 次に「最近のヒット曲」がある。今年になってどこの球場でも「マツケンサンバ」が演奏されている。紅白にも出た大ヒットだからいいじゃん、と言われるかもしれないが、それならなぜ、オレンジレンジの「花」じゃダメなんだ。歌詞が退嬰的だからですか?
 ちなみにこの枠だけは変動が激しい。昔は郷ひろみの「エキゾチック・ジャパン」がよく演奏されていた。球場で声をあわせて「億千万!億千万!」と合唱するのはなんかヘンだったが、その風景も今ではどこにもない。十桁得点かよ。
 そして最後に「なんだか意味不明だが元気のいい曲」がある。「ルパン三世」「海のトリトン」「ポパイ・ザ・セーラーマン」「宇宙戦艦ヤマト」「アルプスの少女ハイジ」「キューティーハニー」などのアニメソング、「どか〜ん」「ライディーン」などの昔の歌謡曲、「炎のファイター」というプロレスのテーマ曲がこれに含まれる。「海のトリトン」なんて、「GO!GO!」というノリがいいだけで、演奏者もアニメ見たことがないんじゃなかろうか。それならなんで「マッハGOGOGO!」じゃダメなんだろう。鹿児島じゃ「チェスト!イナズマン」なんかもっとノリがいいんじゃないか。ポパイは演奏が簡単だからというなら、どうして「ヤン坊マー坊天気予報」じゃダメなんだろう。「炎のファイター」が猪木のテーマなら、ブロディのテーマ「移民の詩」やブッチャーのテーマ「吹けよ風、呼べよ嵐」でもええじゃないか。「アルプスの少女」がいいなら、「アルプス一万尺」でアルペン踊りをさあ踊ってもええじゃないか。おそそに紙貼りゃええじゃないか。紙が剥がれてええじゃないか。また貼ったらええじゃないか。それくれてもええじゃないか。それやったらええじゃないか。ダメ、彼に捧げると誓ったの。結婚まで清い身でいると約束したの。ええと、何の話だったっけ。

 おそらくこれは何かの陰謀が関与している。どこの進化学の教科書でも馬の祖先は「フォックステリア大」だったり、みのもんたの番組でマッシュルームとタマネギとトマトと牛肉と味噌の出汁がガンに効くと放送したら日本全国今日の味噌汁はビーフストロガノフ風、みたいな、メディアの陰謀がどこかに隠されているのではないか。なにか大がかりな陰謀がひそかに進行しており、田中角栄の失脚もオウムサリン事件も貿易センタービル爆破も和田勉の駄洒落も佐賀弁ブームもみなそのプロットに沿って実行されたのではないか。いまもそのプロットに沿って、誰かがDETHノートにひそかに記入しているのではないか。
 そう思って捜したら、あっさり見つかった。
 陰謀主はユダヤでもフリーメイソンでもニャントロ星人でもクララ・ペタッチでもなかった。コージーパウエルですらなかった。それはミュージックエイト社だった。てゆうか、コージー・パウエルの最後のバンドってどこ?
 ミュージックエイト社はM8(エムハチ)の略称で親しまれている。モンゴルの族長ではない。楽譜出版社である。おもに吹奏楽を中心とした楽譜を発行販売しており、その世界ではほぼ独占事業であるらしい。したがって高校ブラバン部はどこもかしこも同じ本を買って練習するため、どこもかしこも同じ曲しか演奏しない、ということになってしまったらしい。はぁ。

 しかしそれではつまらないではないか。怒りたくもなるではないか。オマエのデベソ噛んだろか、綿棒にグリセリン浸しててめぇのアナルにぶっ刺して前立腺刺激したろか、あんたの人生終止符打たせて将来の年金予想覆したろか、とても怖ろしい正体不明のデスちぇニーけしかけたろか、などと怒鳴りたくもなるではないか。
 せめて独占を打破する企業が、ミュージックナインでもヌルハチでもヌハチ(戸田奈津子訳)でもいいから誕生して、ちょっとは変わった音楽を野球場で聞かせてくれないものか。たとえばエラーした後には「笑って許して」が流れるとか、サヨナラ負けすると「LOVE(抱きしめたい)」のテーマとともにどこからともなく雪が降ってきて、観客は泣きながら手首を切るとか。

 これで縛りの消化ぜんぶ済んだっけ?

 500レッドッドって、へ、へ、兵隊の位にしたら、な、な、な、なんぼかな?

 やっぱりDEATHじゃダメなのかなあ。


御用聞き・ウナギ犬のネットでGO! 雑文祭

≪ 縛り ≫

1.文中に次の語句を必ず用いること。

「ウナギ」 「犬」 「インターネット」 「どっぷり」 「引きこもり」 「廃人」 「ハイジ」 「立った」 「勃った」 「クララ」 「アルプス」 「アルペン」 「和田勉」 「佐賀弁」 「ベン・ハー」 「はあ」 「はぁ」 「奥さん」 「奥さぁん」 「億千万」 「GO」 「DETH」 「デスちぇニー」 「ちょっと」 「噛んだ」 「半田」 「コテ」 「面」 「綿棒」 「ヤン坊」 「マー坊」 「年金予想」 「駄目そう」 「近鉄」 「カラスコ」 「本当」 「ダメだった」 「いや」 「まあ」 「済んだ」 「琴」 「出汁」

2.文中に次のフレーズを必ず用いること。

「どちらかと言えばウズベキスタン人」
「巨人大鵬たまごっち」
「今日の味噌汁はビーフストロガノフ風」
「惨事のおやつは文明堂」
「コージー・パウエルの最後のバンドってどこ? 」

3.ウナギ犬のような細長くて得体の知れない物体を登場させること。


≪ 禁止事項 ≫

1.以下の使用は禁止します。

「金的」 「噛みつき」 「サミング」 「後頭部へのパンチ」 「後頭部へのひざ蹴り」 「ひじ打ち」 「ひじ鉄」 「そっけない態度」 「心ない返事」 「現実逃避」 「明日ならできると言う思い込み」 「来年の話」 「ひと夏の恋」 「傷心の秋」 「もう一度やり直さないか」 「夜更けの電話」 「あなたでしょ。話すことなど何もないわ」

2.この雑文祭を商用目的で使用することは禁止します。
  ただし、オリジナルを改変することなく2次配布、紹介等は事前・事後の承諾なしに行って構いません。

(中略)

・書きたい人は勝手に書いて、親類縁者に電話で知らせなくてはいけません(自著であれば手紙等での「書きました」という報告や、電報での報告は可)。

・自サイトへのアップは、即日〜2083年3月末日までとします。
(これは、この日程を雑文祭の期間とすると言うだけですので、過ぎたからといって消す必要はありませんし、これ以降でもどんどん書いて頂いて構いません)

(中略)

・本ページへのリンクはしてもしなくても構いませんが眞鍋かおりのブログへのリンクは熟考してください。

(後略)


戻る          次へ