『もちろ〜〜ん!』(1268) 1999/10/18(月)10:56 ANT
>今夜は「HEYHEYHEY」出演ですよね。みなさん、ビデオの予約しましたか?

もちろ〜〜ん!です。S−VHSの標準で!!
今までのTV出演楽しすぎましたけど結構走り回ってるなぁって感じで、
特に「mmm」のタケカワさんの乱れた髪形にはちょっと笑ってしまいました。
残り2ヶ月半ケガ病気なく頑張ってほしいなって思います。
ところでちょっと前のカキコでタケカワさんが「スマスマ」に出てたと聞いて驚いてしまいました。
今回出来れば「スマスマ」出てほしいと思っていたんです。
以前ちらっとキムタクが「ゴダイゴ」はいいよ!と言っていた事があったので・・・。
もう出演済だと期待は出来ないですねぇ・・・
ああ、、その放送の時全く気付きませんでした。くやし〜〜〜〜〜〜(T_T)

『RE:もちろ〜〜ん!』(1272-1268) 1999/10/18(月)21:35 タケコプター
「スマスマ」では、スマップのメンバーが、色んなパロディーものをやってますよね。
パフィー、ルパンV世、古畑など。今度はゴダイゴのパロディーもやってくれないかな。
スティーヴ=キムタク、トミー=慎吾、という感じで。
そして、本物のゴダイゴとジョイントライヴなんかをやれば、うけると思うんですけどね。
『「スマスマ」か「LOVE LOVE」出演してくれえ!!』(1282-1268) 1999/10/19(火)10:16 ANT
>本物のゴダイゴとジョイントライヴ

最高ですぅ〜〜〜〜〜!まだ時間はある!
出演交渉してほしいっっっ。コンサート行けないのがほんとつらいです。
>スティーヴ=キムタク、トミー=慎吾
だははははは(^▽^) 
ではタケさん=ゴローでしょうか?
かぁ〜〜〜〜〜〜〜〜こういうの考えてるだけでも幸せ。。



『HEY!HEY!HEY!見ました〜!』(1274) 1999/10/18(月)21:43 勇者やったん
いや〜、ダウンタウンと互角に渡りあうトミー、あんたはエライ!(笑)
往年の「ヤングおー!おー!」や「ヤングプラザ」のノリを思い出してしまった )^^;(。
んで経年変化(笑)に関しては、ミッキーが標的になってましたね )^^;(。
タケが何もツッ込まれなかったのは、やはり普段からTVに出まくってたせいだろうか? )^^;(
で、「JAVA wa JAVA」初めて聞きましたが、いい曲ですね )^^(。
もっとノリノリの曲を想像してたんですが、シミジミ、ジックリと聞かせるタイプで、
個人的には「百億の昼と千億の夜」の「LOVE SONG」を彷彿させられました。
タケのカラーが全面に出てますよね。
っちゅ〜こって。 )^^;(

『私も HEY!HEY!HEY!見ました。,,』(1275-1274) 1999/10/18(月)22:05 Bluebell
演奏中のトミーさんの衣装、ガンダーラの頃みたいです。
画面にシャンティちゃんが出て来たのには、ビックリ!演奏中の浅野さんの眼鏡、似合ってました。
字幕の「いにしえのこの海」「とこしえのこの空」を見ていて、ミッキーさんの去年のコメント
「いにしえに感謝、とこしえに保音」を思い出しました。
『RE:HEY!HEY!HEY!見ました〜!』(1276-1274) 1999/10/18(月)22:23 にゃんこ
見ました見ました!聴きました聴きました!覚えやすいメロディラインですよね。
もう口ずさんでしまいます。浜ちゃんにあやまらせるなんてすごすぎるよ、トミーさーん。
しっかり笑わせてもらいました。
『RE:HEY!HEY!HEY!見ました〜!』(1277-1274) 1999/10/18(月)22:30 くま
初めて聞いた〜、やっと、、、。(^^)いい曲ですねぇ。
でも、やっぱり、♪SHAMBARAが原曲のようですね。
『RE:HEY!HEY!HEY!見ました〜!』(1285-1274) 1999/10/19(火)12:30分 ぴろ
ほんと、トミー、おもしろかったです。
浅野さんとスティーヴの声も、もう少し聞きたいな〜〜
『RE:HEY!HEY!HEY!見ました〜!』(1286-1274) 1999/10/19(火)12:58 niko
わたしがいつでてくるかととても真剣に(正座して)長渕剛を見ていたら、旦那に「ゴダイゴのためなら長渕も見られるんだ。」とあきれられました。
それにしてもそれにしてもゴダイゴに限る!



『RE:HEY!HEY!HEY!見ました〜!』(1280) 1999/10/19(火)08:04 猛虎
よかった、よかった、知ってる人がいて(^^;
シャンバラは未発表の曲だし、記憶違いだったらどうしようかと思った。
でも雰囲気なんかは全然違いますね。
イントロはもう別の曲だし。ところでJAVAは」どういう意味なんだろ?

『RE:HEY!HEY!HEY!見ました〜!』 (1281-1280) 1999/10/19(火)09:11 しょこら
おはようございま〜す今日も朝からHEY!・・・のビデオ、みてきてしまった。
はやくCDで全曲聞きたいですよね(^o^)/
 JAVAって、ジャワ島?というか、インドネシアをイメージして作った曲なのでしょうか?
(ぜんぜん違ったらゴメンナサイ)でももしそうだとしたら、インドネシアから大牟田まで(New Beat),
やっぱりゴダイゴはワールドワイドなバンドだあ〜 CD発売やコンサートがこんなにこんなに楽しみだなんて何年ぶりだろう・・・
こんなにときめかせてくれるのはゴダイゴだけ!と再確認してしまいました。へへへ。



『マドゥーラ島ってマズラ島?』(1283) 1999/10/19(火)10:24 ユメナ
おはようございます。私も「HEY!HEY!HEY!」 見ました。
トークのコーナーもあって、新曲も聴けて、週の初めからHappyです。
ところで、「JAVA」はやはりジャワ島のことみたいですね(英和辞典で調べました)。
歌詞の中に出てくる「マドゥ−ラ島」ですが、ジャワ島の右肩附近に(世界地図をお持ちの方は御覧下さいませ)
「マズラ島」と書いてあります。
多分、この島ではないでしょうか。
朝から十ン年ぶりに地理の勉強をした気分…
どんなところなんでしょうね、いつか行ってみたいです。
原曲の「シャンバラ」も(幻の名曲と言うのでしょうか)聴いてみたくなりました。



『”ゴダイゴvsサムエル”』(1284) 1999/10/19(火)12:29 TATTA
こんにちは、TATTAです。本編ON AIRの日が近づいて来たので、再度アップしておきます。
九州地区限定ですが、ゴダイゴとサムエルの競演(!?)が見れるそうです(^^)

10/21(木)24:50〜25:20 RKBテレビ『もも缶2気まぐれビーナス』〜GODIEGO vs サムエル・音楽2世代トーク〜
(30分番組中"1コーナー") サムエルがゴダイゴのメンバーの前で「モンキーマジック」を演奏。
※鹿児島(MBC) 24:50〜、長崎(NBC)25:00〜、熊本(RKK)土曜日26:10〜
10/24(日)17:20〜17:50 RKBラジオ『もっと気軽に世界人』〜GODIEGO vs サムエル・音楽2世代トーク〜
※on air時間が変更になっているので注意して下さい。

『RE:”ゴダイゴvsサムエル”』 (1320-1284) 1999/10/21(木)01:12 ごんちゃん
こんにちは。申し訳ありませんが、もし分かるのであれば「もも缶2」の熊本での放送日を教えて貰えませんか?
宜しくお願いします。
それとRKB毎日放送のHPで、この時の様子が写真入りで載ってました。早く放送が見たいです。
『RE:”ゴダイゴvsサムエル”』(1321-1284) 1999/10/21(木)01:54 TATTA
ごんちゃんが書いてくれた、掲載HPのアドレスです(^〜^)
http://www.bcc-net.co.jp/rkb/director/director-mm991018.htm



『ビデオ届きました』 (1287) 1999/10/19(火)13:22 m.naka
「HEY!HEY!HEY!」見ました。トミーさんのトーク、思わず笑っちゃいました。
新曲も、深みのある、すごくいい曲で、ビデオ巻き戻して、何回も見てしまいました〜。 
「マジック・カプセル」のビデオ、届きました。
(すみやメディアマックスさんに注文したら、1週間もしないうちにきました。嬉しい!)
ゴダイゴのライブ映像…。もう感激です。みんなかっこいいよ〜!
トミーさんのドラムはシャープだし、浅野さんのソロコーナー(?)のギターはハードな音だったし…。
ビューティフル・ネームの掛け合いもありましたね。 うたばん出演やCD発売ももう間近。
こんなにゴダイゴにどっぷりはまれる毎日なんて、夢のようです。
再結成ライブも、まだ2ヶ月も先ですが、今から楽しみです♪



『「JAVA WA JAVA」を聴いて』(1288) 1999/10/19(火)14:05 ユメナ
改めて、「JAVA WA JAVA」の感想など…短調(嬰ハ短調…日本語の言い方でごめんなさい)だけど、
決して暗さを感じさせないところはさすがですね。
それに覚えやすいメロディで、何かほっとさせられるようなアレンジに仕上がっていて、
なのに聴いていると元気もでてくる感じで、繰り返し聴きたくなります。
CD発売、いよいよあさってです。
お店によっては1日前に買えたりするので、明日ぐらいからは「アルバム聴いたよ〜」という投稿が増えるかも知れませんね。
同じ曲を聴いてもそれぞれがいろんな印象を感じるもの。
私も、CD聴いたら感想を書き込もうと思っています。
ゴダイゴがテレビに出たあとは、どうしても興奮して眠りが浅いです。
今日も、眠い…

『RE:「JAVA WA JAVA」を聴いて』(1298-1288) 1999/10/19(火)23:58 Tomomi
こんばんは。店によっては、一日前に買えるなんて、いいですね。
私は、いなか(といっても、神奈川県内ですが)なので、発売日に買えるのか、ちょっぴり心配です。
あんまりCDって買ったことがないので。どの店にもちゃんと入荷するのでしょうか。
『RE:「JAVA WA JAVA」を聴いて』(1305-1288) 1999/10/20(水)10:57 ゆいまま
ここ新潟のお店では前日の17:00には入荷しているということなので、17:00にお店に行っちゃいます
う〜ん楽しみ!!!



『見ました』(1290) 1999/10/19(火)14:26 まさ
昨日 ゴダイゴが出てました。 何か曲が ゴダイゴここにあり という感じでとっても良かった。
 曲調も昔のまんま何かを思い出させてくれたし・・・
金沢ライブにこないかな?来たら絶対行くのに・・・
1500円盤のQ盤、高校生のときに全て揃え、全部英語で歌えるようになったのに
金沢に来てくれればもう言うこと無しです。
ライブでは昔の歌も歌ってくれるのかな?
あぁ ライブに行きたい・・・
ちなみに私は22歳・・・聞いてないって?失礼



『はじめまして』(1291) 1999/10/19(火)19:47 ぶん
はじめまして。20年来のゴダイゴ&タケさんファンです。
再結成、TV出演、ライブ、もう嬉しすぎて涙、涙です。
昨日のHEY3も感涙にむせびつつ(笑)、見ました。
メロディライン、アレンジ、さすがゴダイゴって感じでした!ライブは仙台に行くつもりです。
どなたか仙台にいらっしゃる方いますか?では、またお邪魔させていただきます!



『HEY!HEY!HEY! みれんやった。。。』(1292) 1999/10/19(火)20:58 いぬ まっしぐら
見れんやった。。。。誰か、その時の状況ここで書いて下さい。読むから。
いぬ は ホーリー&ブライト が好き。
GOLD & SILVER A STAR OF WONDER ...........



『男性の投稿者はおられるんですか?』(1293) 1999/10/19(火)21:13 石ころ
ゴダイゴが復活してテレビ出演しているのを見て思いました、 まるでタイムマシーンで昔に戻って見ているようで・・・。
彼らがテレビ出演されるようになってここのホームページを見始めました。
そして初めて書き込みにきました。
ゴダイゴのファンてやっぱ女性が多いんでしょうか?。
書き込みを見る限りでは男性投稿者ってあまり見ないような・・・。
あと年齢層はどのような感じでしょうか。まあそんなことはどうでもいいでしょう。
ゴダイゴ好きなら関係ないか。こんな伝言誰かすでに書かれましたでしょうか?。
ついでに僕は小学校のころからの「隠れ」ゴダイゴファン!?

『RE:男性の投稿者はおられるんですか?』 (1294-1293) 1999年10月19日(火)21:36 タケコプター
はじめまして。皆さんの文章を読んでいるだけでは一見、性別がわかりにくいと思います。
ちなみに私は33歳の男性です。
他の方は10代の人が少しいるようですが、大部分は20代後半以上の人達で占められているようです。
『RE:男性の投稿者はおられるんですか?』( -1293) 1999/10/20(水)06:40 ETSU
こんにちは。私も30才になりたての男です。
でもライヴは確かに女性ばかりですよね。
「野太い」叫びでライヴを盛り上げましょうか!
『RE:男性の投稿者はおられるんですか?』(1304-1293) 1999/10/20(水)10:32分ぴろ
極、最近は、よくわかりませんが、ある時期は、男性のほうが、多いような雰囲気でしたよ。
私も、男性だと思われたりしましたが、女です。
まっ。この際、性別、年齢、関係ないでしょう\(・o・)/



『「HEY!3」を見て』(1295) 1999/10/19(火)22:32 国大エマニュエル
初めて書きこみします。26歳,女,「ガンダーラ」からゴダイゴ好きでした。
「HEY!HEY!HEY!」で5人そろって動いてる姿を見ましたが,感動ものでした。
ところで,ダウンタウンの浜ちゃんは,自分の結婚式(披露宴?)で,ヨメと一緒にゴンドラに乗って登場するとき,
「クモの糸」をブアーッと広げた実績の持ち主なのです。
タケも「モンキーマジック」で使っていたんでしたよね?
唯一の接点かと思ってたのですが,この話,出ませんでしたね。ちょびっと残念。

『ゴダイゴvsとんねるず?』(1296-1295) 1999/10/19(火)23:30 うんちゃん
いやあ、盛りあがりますよね、テレビ出演ラッシュ!何年ぶりでしょうこんなの。
さて「うたばん」にもゴダイゴ出演しますね。
13年位前、「とんねるずのオールナイト・ニッポン」で石橋さんが
「オレはなあ、ゴダイゴのタケカワユキヒデさんと同じ誕生日だぞ。」と語ってたことがありました。
今回はそんな話題出るかも!
なんたって、その日(10月22日)の前日のオンエアですしね!さてさて!?
『RE:「HEY!3」を見て』(1301-1295)1999/10/20(水)08:22 タケコプター
「HEY!HEY!HEY!」で昔のVTRが流れた時、ミッキーさんを見て、「おばちゃん」などと言ってましたね。
それで思い出したのですが、「やっぱりさんま大先生」という番組をご存知でしょうか?
そこでは、子供たちとそのお母さん達が出演しているのですが、そのお母さんの一人に、 ミッキーさんによく似た人がいます。
顔つきといい、髪型といい、体格といい、20年くらい前のミッキーさんと非常によく似ています。




『うたばん』(1300) 1999/10/20(水)06:55 しげっち
明日のうたばん、ベストテン映像とともに、シングル特集をやるそうですね。期待大!
 でも、同窓会のときの使い回しでないことを祈る。

『RE:うたばん』(1302-1300) 1999/10/20(水)09:53分いとよし
しげっちさん、貴重な情報をありがとうございます。
ゴダイゴファンとしては、永久保存しなくていけませんね。

#家にある3台のビデオデッキで同時録画しなくては...  

1本目は、自分の再生専用ビデオ 2本目は、永久保存版(自宅) 3本目は、外部保管版(自宅以外に保管...ISO9000対策?)
これで完璧でしょう!^_^;
『RE:うたばん』(1306-1300) 1999/10/20(水)11:07 ゆいまま
うたばん 楽しみ〜!!
「しげっち」さんって西村@NETの「しげっち」さんですか〜?当り!?だったら是非メールを・・・。



『小さなお店でも大丈夫』(1303) 1999/10/20(水)10:04 ユメナ
おはようございます。私の住んでいる近所には、小さなCDショップしかないのですが、
タケさん&ゴダイゴもののCDを買う時には、必ず取り寄せか予約という形をとっています。
特にここ数年は、悲しいかな発売日にお店に行っても、店頭にないことの方が多いのでそれに懲りまして(笑)。
CDのタイトル、歌手名、レコード会社、(もしわかれば)CD番号をメモしたものを用意してお店に持っていくと、
レジでの手続きがスムーズですよ。

明日はいよいよ「うたばん」です! 
そうでした、タケさんとたかさんって同じ誕生日でしたよね。
タケさんがラジオで話してるのを聞いたこともあるような…
他にもイチロ−とか三田村邦彦氏が同じ誕生日ですよね、確か。



(1307) 1999/10/20(水)12:46 NEKORIN
ちょっとココにおじゃましていないうちに、沢山の投稿が載っていてビックリ?!しました。
CDの発売もとっても楽しみですが、やっぱりTV出演はホントにうれしい限りです。
最後にTVで見たのなんて・・・。ていう感じです。
HEY!3のオン・エアされていない所はどんな内容だったのかなぁ。
収録に行った人羨ましいなぁ。
そうそう知っている人いらっしゃるかもしれませんが、山梨にあるサントリ−の白州蒸留所に
今までオン・エアされたサントリ−のCMが見れるのですが、あの懐かしい
「一つを二人でハッピネス・ハッピネス」と流れていました。ちょっと感動です。



『もうすぐCD発売』(1310)1999/10/20(水)15:59 博多子純情
初めて書き込みます。
 いよいよCD発売日が目の前に迫ってきましたが、昼休み近くの店に問合せたところ本日18時には入荷との事。(即予約) 
しかし本日は飲み会のため即聞けない・・・・・・
明日は会社を有休予定なので徹夜で聞きます。 



『CD買いました』(1311) 1999/10/20(水)18:05 ごんちゃん
さっき電話を貰い、近所の電気屋さんで”What A Beautiful Name”を買ってきました。やっぱりいいです。
興奮で手が震えてなかなか文字が打てません。うれしいよ〜。

PS.CDの背表紙の裏に5人のサインが書いてあります。
タケカワさんのサインが、昔の”TAKE”になっていて、”ゴダイゴなんだな〜”と実感しました。

『RE:CD買いました』(1322-1311) 1999/10/20(水)22:44 勇者やったん
>PS.CDの背表紙の裏に5人のサインが書いてあります。
…ありがとう!あなたの書き込みがなければ気づかなかった! )^^;(



『オォー!!同志が!!』(1313) 1999/10/20(水)19:31 石ころ
男性投稿者おられるんですね。ちょっと少ないけれど・・・。でも心強いお言葉ありがとうございます。
それになによりも同じ年齢の人が!。「タケコプター」さん、僕も33歳です。まあこの際老若男女関係ないですね。
さてゴダイゴが何番組かに出演していますが2時間テープに実質合計30分そこそこしかまだ収録できてません。
(取りそこねもあるけれど)
長渕ファンには失礼ですが、チャンプはゴダイゴだったらよかったのにと思った人もいるでしょう。
この後の「うたばん」に期待しましょう。
あと「FUN」と「ふたりのビッグショー」も。
ところで「ふたりのビッグショー」ってゴダイゴと誰がでるんでしょうか?

『RE:オォー!!同志が!!』(1317-1313) 1999/10/20(水)22:02 勇者やったん・男・レベル34(笑)
石ころさん、はじめまして )^^(。私も「同志」ですよん )^^(。
「ふたりのビッグショー」は、森口博子との共演です。たしか1時間近い番組なので、盛りだくさんな内容だと思ってます。楽しみ!
『RE:オォー!!同志が!!』(1321-1313) 1999/10/20(水)22:38 DLion
石ころさん、勇者やったんさん、はじめまして。私も男の同士?です。
ふたりのビッグショー、よかったですよ!
なるべくカットされる個所が少ないといいのですが・・・意外な?曲がでますよ。
いつ本放送なのか、私も今から楽しみにしています。
『RE:オォー!!同志が!!』(1325-1313) 1999/10/20(水)22:57 勇者やったん
DLionさん、はじめまして2(笑)。(さっきもレスさせていただいたので )^^;()
ゴダイゴ公式サイトによると、「ふたりのビッグショー」は、 11月15日(月) 22:00〜22:45に放送となってます。 )^^(
『RE:オォー!!同志が!!』(1330-1313) 1999/10/20(水)23:48 DLion
>11月15日(月) 22:00〜22:45に放送となってます。
)^^( ありがとうございます。絶対見逃してたまるか!ですね。
P.S.わたしの「なんだこれ!」、別の書き込みを見て発見されたようですね・・・よかったよかった。



『タイムマシン』(1315) 1999/10/20(水) 21:18 アムパティ
こんばんは。自分が書き込みをして、少ししてみてみると、もうそれははるか遠い場所になっている・・・。
みんな、大勢のファンがいて、すごいなぁ。嬉しいな。なんだかテレビに出まくっているけれど、
毎日新聞を見る習慣になってしまいました。
目を皿のようにして、「ゴダイゴ」という文字を探す・・・なんだか20年前に戻ったみたい。
「ヒッパレ」に出た時、他の歌手がメインで出てると後ろに映ってるでしょ。
あの感じ、まるで昔の「ベストテン」のようだ、って思いませんでした?
みんなぁ、この日をず〜っと待ってたよね!!そして思わなかった?
タケの振りつけが、昔と全く同じだ!って。ずっとずっとゴダイゴの世界の中にいたい・・・。
ライブで、「ビューティフル・ネーム」の大合唱はないのかな?
Steveのいるゴダイゴにまた出会えるなんて、神様ありがとう。



『昼間にお店に並んでました』(1316) 1999/10/20(水) 21:58 ユメナ
こんばんは。そろそろ「聴きました〜」という書き込みがあるかなと思いつつ、私もやってまいりました。
小倉のクエストに昼間立ち寄ったのですが、すでにCDが店頭に並んでいましたよ。4〜5枚ありました。
私は明日、予約したお店に行く予定です。もちろん「うたばん」も楽しみだし、忙しくなりそう!?



『ニューアルバム・フライングGETォォォォォ!!』(1318)1999/10/20(水) 22:08 勇者やったん
夕方にTSUTAYAで買って来ました。
も〜、鳥肌と涙の連続ですっ! )T^T(
まさに「あのゴダイゴ」です! 
そして「90年代のゴダイゴ」であり、「本気のゴダイゴ」ですっ! )T^T(
本当に、生きてて良かった! )T^T(q
…詳しい感想は、また明日以降にしますね )^^;(。

『RE:ニューアルバム・フライングGETォォォォォ!!』(1320-1318) 1999/10/20(水) 22:33 うんちゃん
僕も今から聴きまっせ〜!特典でステッカーもらえました!
大いなる期待とチョッピリ不安が入り混じりますが、勇者やったんさんの感激ぶりからすると、純粋にたのしめそう!
キンチョ―してます!
『RE:ニューアルバム・フライングGETォォォォォ!!』(1324-1318) 1999/10/20(水)22:53 勇者やったん
うんちゃんさん、ども〜 )^^(。いや、マジで今回のアルバムはスゴイっす! )T^T(
あまりにスゴ過ぎて、途中「RETURN TO CHINA」が終わった時点で1回休憩したぐらいですわ(笑)。
(昔のLPだったら、ちょうど「A面終わり」って感じ? )^^;()
で、ステッカーもらえたんですかっ!? )・・;( いいなぁ… )T_T(。私は何もナシだった… )T_T(。
これからCD買う人は、「ないの?」ってお店の人に聞いた方がいいかも〜 )^^;(。
『RE:ニューアルバム・フライングGETォォォォォ!!』(1326-1318) 1999/10/20(水)22:59 タケコプター
買いましたよ、ニューアルバム。それぞれの曲が、ものすごいエネルギーを持ってますね。
このアルバムを聴いてゴダイゴを堪能しようと思ったら、1曲目を聴いただけで、
自分の中がゴダイゴのエネルギーで飽和状態に達してしまった。とにかくカッコイイ!
『RE:ニューアルバム・フライングGETォォォォォ!!』(1319-1318) 1999/10/21(木)00:38 うんちゃん
たった今、聴きおわりました・・・うーむ、スゴイっス!カッコ良すぎ!
タケカワさんの多重コーラスが出てくるとやっぱり血が騒ぐ!
バラエティに富んでいて、ホント、休憩が必要なくらいのエネルギーに圧倒!
う〜ん、でもなんて心地良いKOパンチなんだろう・・・
今印象に残っているのはラストの浅野さん作曲の「ひさしぶりマイフレンド」かな。
今回、浅野氏は結構キーパーソンなのでは?
メンバーのクレジットの順序とかにもそれがあらわれてる?
最初に聴いたインパクトもスゴイけど、じっくり聴きこんでもやっぱりさまざまな魅力を見せてくれそうなアルバム!
プレイ面ではちょっとミッキーがおとなしいかな?さてと、もう一回・・・

『RE:ニューアルバム・フライングGETォォォォォ!!』(1326-1318) 1999/10/21(木)04:26 勇者やったん
>タケコプターさん
…ほんと、まさに1曲目で「勝負あった!」ですよね。
大袈裟でもなんでもなく、「GATEWAY TO THE DRAGON -NEW BEAT-」には、時空を揺るがすパワーを感じてしまいました )T^T(。
「俺たちが本気になれば、今どきのアーティストにも負けないぜ!」という、まさに「ドラゴンの雄叫び」を聞いた気がします(って、やっぱ大袈裟? )^^;()。
絶対、3ヶ月限定なんてもったいないよぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ! )T^T(
そゆわけで、大阪のコンサートでは「来年も!」コールをしようと思ってます。ぜひ、皆さんご協力ください )^^;(。

>うんちゃんさん
…ね〜!ね〜!スゴイっしょ? )T^T(
やっぱ「これこそゴダイゴのサウンド」なんですよね〜〜〜〜!
私としては、やっぱり5人の感性が見事に噛みあってることに、とにかく無上の歓びを感じてしまいます )T^T(。
ああっ!やっぱ今夜は眠れないっ! )T^T(
(なんか今日はいっぱい書きまくってゴメンね )^^;(。 >TATTAさん&参加者の皆さん)



『なんだこれ!』(1319) 1999/10/20(水)22:32 DLion
明日の発売日を知りつつ店頭で「まだですよね」と聞いたら「今日入りましたよ」
早速Newアルバム(何年この言葉を待っていたことか・・いい響きだ)を購入!
既に4回ほど聞きつづけました。
ふと我に帰ると・・・・十数年まえとやってることは変わりませんね。
時間がそのときにかえっていました。もう最高!

P.S.題名は、Newアルバムにしかけてあったちょっとした「遊び」に気づいたとき、私があげた歓声?です。
背表紙はとっておかないと。

『RE:なんだこれ!』(1323-1319) 1999/10/20(水)22:49 勇者やったん
DLionさん、はじめまして )^^(。
>ふと我に帰ると・・・・
十数年まえとやってることは変わりませんね。

>時間がそのときにかえっていました。もう最高! …いや〜、ほんとにそうですよねぇ )T^T(。
1曲目からいきなり「あのノリ」なんだもんな〜(笑)。
「GATEWAY TO THE DRAGON」だけで、70年代〜90年代を駆け抜けるパワーがありますもんね〜。
「Newアルバムにしかけてあったちょっとした「遊び」」と言えば、今回の「GODIEGO」のロゴって、往年の「明星」や「平凡」なんかでよく見かけた書体で、すっごくニヤリとさせられました )^^(。
『RE:なんだこれ!』(1328-1319) 1999/10/20(水)23:38 DLion
勇者やったんさん、こんばんは(って、何度目でしょうか^^;)私もまだ明星の「カセットレーベル」もってます。
今ごろ、レーベルなんていって、わかる人は・・・
今晩は、眠れそうにありませんね(笑)これも十数年まえと同じかな?
『RE:なんだこれ!』(1324-1319) 1999/10/21(木)04:10 勇者やったん

>今晩は、眠れそうにありませんね(笑)これも十数年まえと同じかな?
いや、まったくまったく )^^(。もう8時間以上はブッ通しで聞いてます(爆)。



『発見!!』(1329) 1999/10/20(水)23:42 ぽん
早速開けたCDジャケットの表と裏に、「G」と「O」が。中を見ると。。。。
それぞれのメンバ−の写真のところに「O」「D」「I」「E」「G」が!見つけたときは感動でした!!

『RE:発見!!』(1325-1329) 1999/10/21(木)04:13 勇者やったん
ぽんさん、はじめまして )^^(。
今回のCDはアートワークが本当に凝ってますよね )^^(。
最初の表紙の「G」は、「日本を飛び出して地球を翔けめぐる5本の線」だし、最後の「O」は、「輪の中に集う5人」…。
ほんと、感無量です )T_T(。



『当店のおススメ』(1331) 1999/10/20(水)23:49 Tomomi
こんばんは。アルバム、前日に入荷するっていう言葉を信じて、買いに行ってみました。
レジで店員さんに聞いたら、すぐ持ってきてくれて。
なんと、新譜の「当店のおススメ」コーナーに置いて有りました。20枚位かな。
それ見て感動しました〜カメラ持ってたらきっと、撮っていたことでしょう。
「JAVA WA JAVA」の英語バージョンもかっこいいですね〜。今もパソコンで聞いています。



『私も早く聴きたいな・・・』(1332) 1999/10/21(木)00:10 kao
はじめまして。皆さんもうアルバム聴かれたんですね。うらやましいなあ。
私は今週とっても仕事が忙しくてまだ手にしていません。明日こそ早く終わればいいんですけど。
でもそんな私にも嬉しいことが・・
今日、くたくたに疲れて地下鉄の改札をはいると見慣れたGODIEGOの文字が・・
大きなポスターが貼ってありました。
もうすごく嬉しかったです。私が見たのは表参道の駅です。皆さんも探してみてください。
あのポスター欲しいなあ・・




『皆もう新譜聴いたんだ わーいいな!』 (1322) 1999/10/21(木)02:25 オーパ
初めまして! 私も数少ない男性のゴダイゴファンです。かな?
初めてゴダイゴを聴いたのは、確か中1の時でした。とても衝撃的でしたね。
あのサウンド!それからずっとゴダイゴファンになってしまいました。
そして、あげくのはてにキーボードいや、ピアノ(ヤマハのCP80)を買ってしまいましたよ!
それもこれも、あのミッキーへの憧れからでしたね、、、、(20歳から独学です。)そして、バンド結成!
ゴダイゴのコピーなどやりましたよ。(デッドエンド、ラストアワーテイク・イット・イージー、ピアノブルーなど)
それからすごいことに、私の先輩のおかげでミッキーの初のソロ・アルバム(アメリカン・ロード)が発売になった時期に、プライベートで会って頂きましたよ。
それから、もっとずうずうしいことに、私が作った曲(楽譜)を見てもらって、感激したことを覚えています。
そして、最後にアルバムにサインまでいただいて帰りました。
もちろん、そのアルバムは今でも大切に、保存しています。そして、あれから14年もたったのですね。
もっと早く、この掲示板に気がつくべきでした。
パソコン購入したのが5月だからしょうがないけど。
と言うことで、時々、参上すると思いますのでよろしくお願いします。
さ〜て今日、仕事終わったらCDを買いにいくぞ〜!
(自分のかとばかりですみません。でもゴダイゴが好きでしょうがないので、許して下さいね。)
34歳のオーパでした。



『やっと手に入れました』 (1329) 1999/10/21(木)13:10 にゃんこ
車で走ること20分。ああ、うれしーっ!みなさんはもうお気付きかもしれませんが、
帯封っていうんですかね、その裏にメンバーのサインありました。
タケさんのサイン昔のになってました。ゴダイゴ戻ってきたなぁって感じましたよ。
今、ゴダイゴに浸ってます。いいですよねぇ。聞き惚れてしまいます。



『はじめまして』 (1330) 1999/10/21(木)13:25 tomo
いつも楽しく見ていたんですが、朝一番でアルバムゲットして、もういてもたってもいられなくなって、投稿しています。
いいですねー!!最高の出来です。
スティーブ作詞の「シー・ニーズ・ハー・ダディ」は、「Who Am I」の中の「飛び降り自殺した”娘”」を思い起こさせて、 涙してしまいました。
私は幸運にも、いじめられっ子だった中一の時、ゴダイゴと出会い、英語が大好きになり、
今や、英語塾の先生になってしまいました。
もう、ファンというより、人生を変えてくれた恩師の様な物です。
去年と一昨年の福岡ライブでは、スティーブとアサノ氏と話すことが出来て、ラッキーでしたが、
今回は大きなホールでのライブだから、話なんて絶対無理だろうな・・・。



『買います。』 (1331) 1999/10/21(木)13:26 たあと
こんにちは。皆さんもうかったんですね。私は,今日,買いに行こうかなとしてます。
アルバムは出るのが楽しみだったのでうれしいです。
買ったら,聞いてみて,11月にあるコンサートのことを考えよう。楽しみ〜!
私は,当日のことが心配ですが,まあ、どうにかなるでしょう!
とうとう今年で20歳になってしまいますが,なんか,11月にコンサートがあるということがうれしい〜!
今は,CDを買って聞きまくります。今夜の「うたばん」もたのしみです。くっくっく。
11月が,早く来ないかな〜!
それでは,よく分からない書き込みですみませんでした。



『まさにWhat a beautiful !!』(1332) 1999/10/21(木)13:32 ユメナ
こんにちは。ニューアルバム、聴いています。
この迫力、圧倒的な音楽のエナジーに埋もれてしまいそう…
聴き手の私達も、それに負けないパワーというか体力(精神的な)がいりますね。
まだ半分も聴いてないけど、すでにKO寸前です。
でも、こんな心地よい「KO」なら何度でも! って感じです。
もう少し聴きこんでから、感想を書き込みにきます。



『what a wonderful tyey are !』(1334) 1999/10/21(木)14:11 iggy
今、仕事中ですがアルバム聴いてます。
小学2年生のころよりファンなもので大感動しまくりです。
うちに帰って聴いたらもう泣いちゃうね、ホント5人はwhat a wonderful tyey are !って感じだ。



『涙でた・・・』(1335) 1999/10/21(木)16:24 たたみたみ
アルバム、買わせていただきました。お腹いっぱい、ごちそうを食べた気分です。
濃い〜のやら、やらかいのやら・・・(食べ物でたとえてしまった)
LOVE'S A JOURNEY 懐かしい・・・VALCOの「のんびり一番」ですよね?



『鳥肌立った〜』(1337) 1999/10/21(木)19:03 らいっち
こんにちは。ここへは2度目ですが初めてお邪魔してから随分たってるしHN変えたのではじめましてっぽいです。
今、アルバム聴き終わった所なのですが、もー最初から最後まで鳥肌立ちっぱなしでしたー。
至極のゴダイゴサウンドてんこ盛りって感じです。
1曲目めちゃくちゃかっこいいし、10曲目泣けるし…。コンサートで是非とも演って欲しい!
(特に1曲目、踊って盛り上がりたいですわぁ))*^-^*( 何か今すごく興奮しててヤバいです(笑)また来ますー。



『「うたばん」見ました』(1339) 1999/10/21(木)21:11 タケコプター
今、「うたばん」見ました。司会者とのトークが良かったですね。
ゴダイゴの活動が3ヶ月限定ということについての、中居君の発言、
「ゴダイゴを何だと思ってる訳ですか?」、「(来年も)やっていこーよー!」
中居君がゴダイゴファンであることの証明ですね。私が言いたかったことを、代わりにいってくれました。
中居君、いいぞー!!



『リリース・プリーズ』(1340) 1999/10/21(木)21:38 ポール・フランク
「うたばん」見ました。確かに中居氏の発言には同意しますね。なんだと思ってるんだ。
でも、昔のVTRはベストテン同窓会≠フ時のとほぼ一緒でしたね。他にもいっぱいあるだろ〜。
・・・しかし、昔のタケカワさん、・・・まぁいいです。
ところで、今回の再結成に伴って、旧作のリマスター再発とか、未CD化のソロの再発とか、未発表ライヴCD発売とか、
もしくはライヴ・ビデオ発売とか(ネパール公演のとかないの?)、ヒストリー本発売とか、DVD発売とか、
なにか関連リリースの動きはないもんですかね。
今が出し時だと思うんだけど・・・。こっちの購買意欲も今ピークだし。
コロムビア様、およびミッキー様、たのんますよ〜。

『RE:リリース・プリーズ』(1341-1340) 1999/10/21(木)21:56 タケコプター
確かにポール・フランクさんのおっしゃる通り、「ベストテン同窓会」で使ったVTRとほぼ同じですね。
「ガンダーラ」のVTRが出たのはよかったと思います。
数あるガンダーラのライヴの中で、私は「ベストテン」での演奏が一番気に入っています。
演奏にしても、コーラスの音量などにしても、荘厳な感じがして、いいなと思います。
関連リリースについては、今年のゴダイゴのドキュメントビデオ、なんていうのも良いと思います。
もし一般発売が無理なら、せめてファンクラブ内での通信販売だけでも・・・。
『RE:リリース・プリーズ』(1343-1340) 1999/10/21(木)22:49 くま
「ゴダイゴ」としてのクオリティを保つための3ヶ月限定活動で、メンバーがそう決めたのだからそれでいいと思うのですが、、、。
また、確かに、未発表曲とかの当時世に出なかった(出せなかった)テイクは聞いてみたいですが、
僕はこの時期には出して欲しくないです。
たぶん、「今回の再活動をきっかけに、出したら売れるだろう」って感じになるでしょうから、、、。
売れたら何でもいいという「商業」につぶされてしまった、79年以降のゴダイゴに戻って欲しくはありません。
(辛口の意見ですみません。TATTAさん>不適当であれば削除します。)
『RE:リリース・プリーズ』(1345-1340) 1999/10/21(木)23:59 TATTA
それはそれで、メンバーへの賛辞になると思うので、言うのはどんどん言った方がいいと思うんですよ。(^^)
「やって良かった」って思って貰えればいいなって... 素直な感想なんですし...
お祭りなんですから、今は難しい事は抜きにして、楽しみましょう(*^▽^*)
(購買意欲....写真集買ってください...(;o;)please/)



『サイコーですね!』(1342) 1999/10/21(木)22:40 chaki
さっき、やっとアルバムを聞き始めました。いやーーもうサイコーーーーですね!
ヤッターーーゴダイゴ復活だよ!って感じです。
テレビでまたそのビデオを何度もみて「JAVA WA JAVA」を聴きました。
その時も「良い曲」って思ったけれど、やっぱり英語版いいいですね。
私は昔?から、TAKEの歌は英語で歌っているほうが好きでしたが、ヤッパ、ゴダイゴは英語が良いです。
しっかり聴いて、みなさんの感想も見てから、また書き込みします。
「うたばん」も「HEY!3」に比べてトークの時間も長くって嬉しかったです。



『ゴダイゴを好きでよかった』(1344) 1999/10/21(木)23:01 ユメナ
何だかあっという間に終わってしまったような感じでした。
あとで、もう一回ビデオをゆっくり見ることにします。
今夜はこれから「もも缶」ですが、起きていられそうにないので、これもビデオ録画したものをあとでゆっくり…
何だか高校生の頃に戻ったみたいです。
改めて「私って本当にゴダイゴが好きだったんだな」と再確認中です。



           

【10/22〜10/25】


©2000 by Laugh off

無断転載・転用をされない様お願い致します。