2004/12/26
![[Counter]](http://cgi.asahi-net.or.jp/cgi-bin/Count.cgi?df=2004yama.dat)
2004年01月05日よりカウント開始
山行記録(2004年)
[前ページへ]
[トップメニュー]
○: 日本百名山 □:日本二百名山 △:日本三百名山 E29 (2004/12/26) 大森秀規
No |
山名 |
所在地 |
標高(m) |
登頂日 |
備考 |
回数 |
01 |
陣馬山 |
東京都・神奈川県 |
857 |
2004.01.01 |
中央沿線の山 |
104 |
02 |
生藤山 |
東京都・神奈川県 |
990 |
2004.01.02 |
中央沿線の山 |
16 |
03 |
扇山 |
山梨県 |
1,138 |
2004.01.04 |
中央沿線の山,秀麗富岳12景,山梨百名山 |
10 |
04 |
百蔵山 |
山梨県 |
1,003 |
2004.01.04 |
中央線沿線の山、秀麗富岳12景、山梨百名山 |
04 |
05 |
陣馬山 |
東京都・神奈川県 |
857 |
2004.01.11 |
中央沿線の山 |
105 |
06 |
権現山 |
山梨県 |
1,312 |
2004.01.11 |
中央沿線の山,山梨百名山 |
07 |
07□ |
三つ峠山 |
山梨県 |
1,785 |
2004.01.12 |
富士山塊の山,日本二百名山,山梨百名山 |
08 |
08 |
陣馬山 |
東京都・神奈川県 |
857 |
2004.01.18 |
中央沿線の山 |
106 |
09 |
影信山 |
東京都・神奈川 |
727 |
2004.01.18 |
中央沿線の山 |
05 |
10 |
高川山 |
山梨県 |
976 |
2004.01.24 |
中央沿線の山、秀麗富嶽12景、山梨百名山 |
08 |
11 |
竜ヶ岳 |
山梨県 |
1,485 |
2004.01.25 |
富士山の外輪山、山梨百名山 |
07 |
12 |
清八山 |
山梨県 |
1,593 |
2004.01.31 |
中央沿線の山 |
06 |
13 |
本社ヶ丸 |
山梨県 |
1,631 |
2004.01.31 |
中央沿線の山、秀麗富岳12景、山梨百名山 |
07 |
14 |
滝子山 |
山梨県 |
1,590 |
2004.02.07 |
大菩山薩嶺最南端の山、秀麗富嶽12景、山梨百名山 |
04 |
15 |
石割山 |
山梨県 |
1,413 |
2004.02.08 |
富士山の外輪山、山梨百名山 |
08 |
16 |
平尾山 |
山梨県 |
1,318 |
2004.02.08 |
富士山の外輪山 |
03 |
17 |
大平山 |
山梨県 |
1,295 |
2004.02.08 |
富士山の外輪山 |
03 |
18 |
鉄砲木の頭 |
山梨県・神奈川 |
1,291 |
2004.02.08 |
富士山の外輪山 |
04 |
19 |
峯山 |
神奈川県 |
570 |
2004.02.14 |
中央沿線の山 |
01 |
20□ |
御正体山 |
山梨県・神奈川 |
1,681 |
2004.02.15 |
富士山の外輪山、山梨百名山 |
02 |
21 |
大室山 |
神奈川・山梨県 |
1,588 |
2004.02.21 |
山梨百名山、丹沢の山 |
02 |
22 |
陣馬山 |
東京都・神奈川県 |
857 |
2004.02.28 |
中央沿線の山 |
107 |
23 |
高畑山 |
山梨県 |
981 |
2004.03.05 |
中央沿線の山、秀麗富嶽12景 |
05 |
24 |
倉岳山 |
山梨県 |
990 |
2004.03.05 |
中央沿線の山、山梨百名山、秀麗富嶽12景 |
04 |
25△ |
三頭山 |
東京都・山梨県 |
1,527 |
2004.03.14 |
三つの峰を持つ奥多摩の山、山梨百名山 |
08 |
26 |
八幡山 |
山梨県 |
1,090 |
2004.03.27 |
奥秩父の山 |
01 |
27 |
帯那山 |
山梨県 |
1,422 |
2004.03.27 |
山梨百名山、奥秩父の山 |
07 |
28 |
陣馬山 |
東京都・神奈川県 |
857 |
2004.03.28 |
中央沿線の山 |
108 |
29 |
陣馬山 |
東京都・神奈川県 |
857 |
2004.04.17 |
中央沿線の山 |
109 |
30 |
坪山 |
山梨県 |
1,103 |
2004.04.18 |
奥多摩の山 |
01 |
31 |
奈良倉山 |
山梨県 |
1,349 |
2004.04.18 |
奥多摩の山、秀麗富嶽12景 |
01 |
32 |
奈良倉山 |
山梨県 |
1,349 |
2004.04.24 |
奥多摩の山、秀麗富嶽12景 |
02 |
33 |
鶴寝山 |
山梨県 |
1,369 |
2004.04.24 |
奥多摩の山 |
01 |
34 |
大マテイ山 |
山梨県 |
1,409 |
2004.04.24 |
奥多摩の山 |
01 |
35 |
大蔵高丸 |
山梨県 |
1,781 |
2004.04.25 |
大菩薩連嶺の山、山梨百名山 |
07 |
36 |
ハマイバ丸 |
山梨県 |
1,752 |
2004.04.25 |
大菩薩連嶺の山 |
05 |
37 |
白谷丸 |
山梨県 |
1,752 |
2004.04.25 |
大菩薩連嶺の山 |
05 |
38 |
黒岳 |
山梨県 |
1,987 |
2004.04.25 |
大菩薩連嶺 |
09 |
39 |
守屋山 |
長野県 |
1,650 |
2004.04.29 |
南アルプス北部の山 |
02 |
40△ |
入笠山 |
長野県 |
1,955 |
2004.04.29 |
南アルプス北部の山 |
04 |
41 |
陣馬山 |
東京都・神奈川県 |
857 |
2004.04.29 |
中央沿線の山 |
110 |
42 |
御池岳 |
滋賀県 |
1,247 |
2004.05.01 |
鈴鹿山系の山 |
01 |
43 |
鈴北岳 |
滋賀県・三重県 |
1,182 |
2004.05.01 |
鈴鹿山系の山 |
01 |
44 |
養老山 |
三重県 |
859 |
2004.05.02 |
養老山地の山 |
01 |
45 |
鷹ノ巣山 |
東京都 |
1,737 |
2004.05.08 |
奥多摩の山 |
07 |
46 |
日陰名栗峰 |
東京都 |
1,725 |
2004.05.08 |
奥多摩の山 |
03 |
47 |
硫黄岳 |
長野県 |
2,742 |
2004.05.15 |
八ヶ岳の山 |
05 |
48 |
陣馬山 |
東京都・神奈川県 |
857 |
2004.05.23 |
中央沿線の山 |
111 |
49 |
姫次 |
神奈川県 |
1,433 |
2004.05.29 |
丹沢山塊の山 |
07 |
50○ |
蛭ヶ岳 |
神奈川県 |
1,673 |
2004.05.29 |
丹沢山塊の山、日本百名山 |
07 |
51○ |
赤岳 |
長野県 |
2,899 |
2004.06.05 |
八ヶ岳(日本百名山)、山梨百名山 |
12 |
52 |
横岳 |
長野県 |
2,835 |
2004.06.05 |
八ヶ岳 |
06 |
53 |
陣馬山 |
東京都・神奈川県 |
857 |
2004.06.15 |
中央沿線の山 |
112 |
54 |
金精山 |
群馬県・栃木県 |
2,244 |
2004.06.19 |
日光の山 |
01 |
55 |
五色山 |
群馬県・栃木県 |
2,379 |
2004.06.19 |
日光の山 |
01 |
56○ |
奥白根山 |
群馬県・栃木県 |
2,578 |
2004.06.19 |
日本百名山、日光の山 |
03 |
56 |
前白根山 |
群馬県・栃木県 |
2,373 |
2004.06.19 |
日光の山 |
01 |
57 |
尾瀬ヶ原 |
群馬県 |
|
2004.06.20 |
尾瀬ヶ原 |
07 |
58○ |
北岳 |
山梨県 |
3,192 |
2004.07.03 |
南アルプスの山、日本百名山、山梨百名山 |
08 |
59 |
中岳 |
長野県 |
2,925 |
2004.07.18 |
中央アルプスの山 |
03 |
60○ |
木曽駒ヶ岳 |
長野県 |
2,958 |
2004.07.18 |
中央アルプスの山、日本百名山 |
03 |
61 |
双児山 |
長野・山梨県 |
2,644 |
2004.07.19 |
南アルプスの北部の山 |
02 |
62 |
駒津峰 |
長野・山梨県 |
2,750 |
2004.07.19 |
南アルプスの北部の山 |
02 |
63○ |
甲斐駒ヶ岳 |
長野・山梨県 |
2,967 |
2004.07.19 |
数多い駒ヶ岳の最高峰、日本百名山 |
03 |
64 |
一服剣 |
富山県 |
2,618 |
2004.07.30 |
剣岳前衛の山 |
04 |
65 |
前剣 |
富山県 |
2,813 |
2004.07.30 |
剣岳前衛の山 |
04 |
66○ |
剣岳 |
富山県 |
2,998 |
2004.07.30 |
岩の殿堂"と呼ばれる、日本百名山 |
04 |
67 |
立山(別山) |
富山県 |
2,880 |
2004.07.30 |
北アルプスの山 |
03 |
68 |
立山(真砂岳) |
富山県 |
2,861 |
2004.07.30 |
北アルプスの山 |
03 |
69 |
立山(富士ノ折立) |
富山県 |
2,999 |
2004.07.30 |
北アルプスの山 |
03 |
70 |
立山(大汝山) |
富山県 |
3,015 |
2004.07.30 |
北アルプスの山、日本百名山、立山の最高峰 |
03 |
71○ |
立山(雄山) |
富山県 |
3,003 |
2004.07.30 |
北アルプスの山 |
03 |
72○ |
白馬岳 |
富山・長野県 |
2,932 |
2004.08.01 |
北アルプスの山、日本百名山 |
03 |
73 |
旭岳 |
富山県 |
2,867 |
2004.08.01 |
北アルプスの山、白馬岳近隣の山 |
01 |
74 |
清水岳(しょうずたけ) |
富山県 |
2,603 |
2004.08.01 |
北アルプスの山、白馬岳近隣の山 |
01 |
75 |
杓子岳 |
富山・長野県 |
2,812 |
2004.08.02 |
北アルプスの山、白馬岳近隣の山 |
02 |
76 |
白馬鑓ヶ岳 |
富山・長野県 |
2,903 |
2004.08.02 |
北アルプスの山、白馬岳近隣の山 |
02 |
77 |
朝日岳 |
山梨・長野県 |
2,579 |
2004.08.24 |
奥秩父の山 |
06 |
78○ |
金峰山 |
山梨・長野県 |
2,595 |
2004.08.24 |
奥秩父の山、日本百名山、山梨百名山 |
08 |
79 |
陣馬山 |
東京都・神奈川県 |
857 |
2004.10.07 |
中央沿線の山 |
113 |
80 |
阿弥陀岳 |
長野県 |
2,806 |
2004.10.17 |
赤岳の西に位置する山 |
05 |
81○ |
赤岳 |
長野県 |
2,899 |
2004.10.17 |
八ヶ岳(日本百名山)、山梨百名山 |
13 |
82 |
横岳 |
長野県 |
2,835 |
2004.10.18 |
八ヶ岳 |
07 |
83 |
硫黄岳 |
長野県 |
2,742 |
2004.10.18 |
八ヶ岳の山 |
06 |
84 |
陣馬山 |
東京都・神奈川県 |
857 |
2004.11.07 |
中央沿線の山 |
114 |
85 |
陣馬山 |
東京都・神奈川県 |
857 |
2004.12.05 |
中央沿線の山 |
115 |
86 |
陣馬山 |
東京都・神奈川県 |
857 |
2004.12.11 |
中央沿線の山 |
116 |
87 |
陣馬山 |
東京都・神奈川県 |
857 |
2004.12.26 |
中央沿線の山 |
117 |
[文頭に戻る]
[前ページへ]
[トップメニュー]