「ふあ・・っ、あー・・ぅう、幸せ。」
あくびのあとに身体全体で伸びて、ラスティは右手をぐるぐるまわした。
あくびと一緒に浮かんできた涙を拭くと、またベッドの上に横になった。
「薬品のにおいー。」
部屋とは違うこの保健室のベッドも、ラスティにはお気に入りだった。
(当然サボリです。気持ちいいはずだよ。)

さて、今日はドコから授業に出るかな。

そんなことをぼんやり考えていたら、保健室のドアが開いた。










〔 痛いほどに綺麗な 〜PHASE.05〜 〕










「わぁっ!先生いない?!」
いないフリ、知らないフリを決めこむつもりのラスティだったが、の声に身体を起こした。
入学以来すっかり仲良しになった軍医は、今日はしばらく戻らないと言っていた。

「どしたのー?。」
ノロノロとベッドから起きてカーテンを開けて顔をのぞかせると、半泣きのがそこにいた。

「ああぁぁ〜、ラスティー。」
どーしたもこーしたもかける言葉がない。
長袖だったはずの右袖は破れ、その腕からは血がにじんでいる。
右の足も同じような状態だった。

「なにやっちゃったの、?」
「犯人追跡訓練失敗しちゃった。」
聞けば今日は実戦形式で行なわれて、ジープの上に飛び乗った際に着地で失敗し振り落とされたのだという。
「先生戻らないんだよ。消毒オレやったげるから。・・・脱いで?」

長袖を脱いでも中にはアンダーシャツを着ている。
これがディアッカなら鼻の下伸びまくりで往復ビンタだろうが、自分なら自然と言えただろう。
たいして深くも考えずに、ラスティは消毒液を用意した。
綿に消毒液を含ませて、いざ消毒、とを見れば、まだ服はそのままだった。

「用意できたよ?」
ピンセットで綿を持ち上げて見せて、ラスティがに言った。
はその動作を見ると、苦笑いを浮かべた。

「ありがと、ラスティ。・・・自分でやるからいいよ。具合、悪いんでしょ?寝てて?」
「なにそれ。オレ、ディアッカと同レベル?そんな目で見ないから安心しなって。」
ラスティがそう言うと、は困った顔をしながらも笑って見せた。
「そういう意味じゃないんだ。・・・きっとラスティ、気分悪くなるから見ないほうがいいよ。」

「?」
ワケがわからないと首をかしげるラスティだったが、が一線置いている様子が嫌になった。
「じゃ、気分悪くなってもそれはオレのせいってことで。だいたい利き腕怪我してんだから、自分じゃムリっしょ?」
いつもの笑顔でそう言われては、も承知するしかない。


もう役に立たない長袖と長ズボンを脱いで、いつもより肌が露出された
やっと消毒、と手をあげたラスティだったが思わず息を呑んだ。

長袖に隠されていたもの。
それは無数のあざだった。

それでもさすがにラスティは「染みるからね〜」とふざけた口調で消毒をはじめた。
そうしてしばらく、何食わぬ顔で消毒を続けた。


「・・・聞かないの?」
耐えかねてが口を開いた。
「聞いてほしいの?」
ラスティはわざといつもの調子で返した。

無関心、無感動、お調子者。
それが自分の役割だと、ラスティは知っていた。

それでもがばつの悪そうな顔でうつむくので、ラスティはそのままの口調で続けた。
「どうしたの、このあざ。・・・参考までに。」
そう言ったラスティに、たまらずが吹き出して笑った。
「そんな聞かれ方、初めて。」
「そ?楽でしょ、コレ。」

はそのままラスティらしい、と言って笑った。
笑って、一息ついて、言った。

「・・・・わからないの。」

「前言ってた、記憶がないって部分?」
直感で、でも絶対はずしてないだろうと、ラスティが言った。
案の定、はうなずいた。

「そう。でもラウが気分のいいものじゃないから見せないようにって。」
「それ正論。でもね、オレはの仲間として踏みこんでるつもり。隠すことじゃないっしょ?」
腕に消毒を続けながらラスティが何食わぬ顔で言った。

最初は確かに驚いたが、ラスティはそこにあることは否定しない主義だ。
の記憶喪失の理由の一つなのだろうと思えば、なおさらだ。
驚くことじゃない。
ましてや、気分を悪くするなんてもってのほかだ。

「いたた・・・っ」
「ごめっ、しみた?」
それまで平気な顔で消毒されていたのに、が急に痛がったのでラスティは手を止めた。
すると、少し涙目のが言った。

「違う。心がきゅうって痛くなった。これってラスティが優しいから?」
泣き笑いの顔でそう言われて、今度はラスティのほうが胸がきゅうっと苦しくなった。

なんだよ、これ。

ラスティの無関心は、自分に踏みこまれないため。
ラスティの無感動は、自分に与えられるものがないから。
ラスティのお調子者は、自分でも知らない、見たくない自分をさらけ出さないため。

それなのに、泣いて、笑っているを見ていたら、胸が苦しい。
自分も知らない自分が、刺激されている。






・・・俺と、同じ?
まさかね。
いや、可能性がないとはいえないか。



胸の痛みが小さくなって、包帯を巻きながらラスティは思う。
記憶がないのは、両親からの暴力?
ま、一番ありえるかも。

僕みたく、切り捨てちゃえばよかったのに。
両親のことを考えると、ラスティの目はスッと冷めたものに変わる。
実態のある暴力は受けなかったが、言葉の暴力は受け続けた。
両親同士のやりとり。
そこから零れてくる、自分への暴力的な言葉。

勝手にすればいい。
そうしてラスティは、家庭内で心を閉ざした。
心を閉じてしまば、言葉に傷つくこともない。
家の中に他人がいると思えばいいだけだった。
早く自立したくて、居心地の悪い家を出たくて、軍を志望した。
国を守るより、自分を守る行為だった。

は、そうできなかったんだろうなぁ。

誰にも開いたことのない、自分の傷。
それをに話したら、はまだこうして笑ってくれるのかな・・・。


すっかり板についてしまった、ラスティのポーカーフェイス。
まったくの偽りでないぶん、さらにたちが悪い。
けれど。常に別の自分を隠したままで生きることは、ラスティにとって当たり前になっていた。

誰の心にも踏み込まず、踏み込ませず。
そうして生きてきたのはラスティのほうだ。
偉そうにに言うことは、できないのかもしれない。

自分のことは棚にあげて言ったことなのに、それを素直に受け入れて、心が痛いというほど感激してくれた
素直に心を開けなくなったラスティの、が今、一番深いところをかすっていった。





***





「入隊しない?!」
「シーィッ!!!」
大声をあげたイザークを、ニコルとラスティが押さえつけた。
口をふさがれ頭を押さえられ、イザークはフゴフゴと情けない声を発している。
ディアッカはそれを横目で見ながら、これから荒れるであろう自分の部屋を偲んだ。

「今大揉めしてる最中。察してよね、イザーク。」
まだあたりを気にしながら、ラスティが声を潜めて言った。
「だが入隊しないなどと・・・。なんのためのアカデミーだ?」
イザークの問いに、全員が目を配りあったが答えを出せる者はいなかった。

当事者であるは、のん気にアスランとチェスをうっていた。



***



士官学校長室で、静かに話し合いは続いていた。
が、一方的に慌てているのは教官サイドで、彼らの前に座るラウ・ル・クルーゼは動揺ひとつ見せていなかった。

「クルーゼ隊長。入隊をせずにアカデミーの課程のみを終了した者などいませんよ。」
「心外です。学校長が前例にとらわれるなどと。」
失笑とも取れる笑みをこぼしながら、クルーゼが答える。

学校長はもう埒があかないと、の担任に向けて目を泳がせた。
痛いほどの上司からの視線を受けて、担任はひとつ咳払いをした。
「クルーゼ隊長。僭越ながら担任として申しあげます。は非常に優秀なパイロットです。
彼女を入隊させないなど、軍の大変な損失です。彼女は間違いなく赤服での入隊になります。」
担任の言葉に、クルーゼは満足げにうなずいた。
「勘違いしないでいただきたい。私は何も永久に入隊させないとは言っていない。」



アカデミー卒業課程まであと半分を切り、にわかに忙しくなってきた入隊準備。
軍事行為にあたり、保護者からの入隊容認届の提出は必須。
だが、の保護者であるクルーゼは、これにサインしなかった。
そしてこの騒動。

「我が子可愛さから言っているわけではないのです。入隊させないとも言っていない。
 彼女の精神状態を考えて、少し休ませてから入隊をさせたい。・・・おや、これではやはり我が子可愛さ、になってしまいますかな?」
クルーゼが不敵に笑い、他の者達はもうどうしていいかわからない、とため息をついた。

そこに電話が鳴った。
失礼を断ってから電話を受けた学園長は、簡単に一言二言同意の言葉を告げただけで受話器を置いた。


「・・・クルーゼ隊長。の件、了承しました。」
「安心しました。」
まるでこうなることがわかっていたように、演技力たっぷりでクルーゼは答えた。
「入隊しないからと言って、アカデミーの成績に手を抜くことは許しません。しっかりそれはに言って聞かせますから、ご安心ください。」
「・・・・よろしくお願いします。」
とってつけたようなクルーゼの言葉に、さしさわりのない言葉を返す学園長。
さして気にした様子も見せずに、クルーゼは退出していった。


「・・・誰からのお電話だったのですか?」
特に異も唱えなかったが、急に態度を変えた学園長に担当教官が問いかけた。
学園長は顔をしかめながら言った。
「パトリック・ザラ、国防委員長直々だ。クルーゼの好きにさせてやれ、と。」
「国防委員長?!そりゃまたすごい人が出てきましたね。」

学園長はまた、ため息をついた。
「我々下の者にはわからないことが動いているのだろうよ。
 なんにせよ、このアカデミーを統括する国防委員長からの許可だ。の件、そのように計らってくれ。」

結局の騒動は、騒動と言えるほど大きくなる前に終わった。
学生の間では正式入隊せずに極秘任務にあたるのだと噂された。
の保護者がクルーゼだと言うことも知られたことなので尚のことかもしれない。





アカデミーを後にしながら、クルーゼは一度だけそこを振り返った。
は、自分の大切な駒。
これから迎えるであろう、クルーゼの最良の日のために用意した、大切な駒だ。

そのためには、このまま戦場に出すわけにはいかない。
彼女には、もっと世界を知ってもらわなければならない。


彼女は、私の運命。
が選ぶ未来が、人類の進む道となる。



さて。
は光となるか、闇となるか。






back / next


【あとがき】
 第二弾、ラスティです。
 といっても、まだ「かすった」だけですが。今回彼はかなりひねくれ系、というか。うーん。
 自分の考えと違うことを、平気でやれちゃうような人。と考えています。
 あまのじゃく?ともちょっと違うのですが、正義と悪が同時に混在する人、です。
 それにはもちろん彼の生い立ちがものすごく関係しています。

 そしてラストのクルーゼ。
 そりゃもう、彼はクルーゼですから(笑)