直線上に配置

美郷町ってどんなところ?

島根県邑智郡美郷町について、私の視点から紹介します。

美郷町ってどこにあるの?

 島根県邑智郡美郷町は、中国地方のこの辺りに位置します。


 主要都市との直線距離は、
  松江 → 約61km  広島 → 約76km  大阪 → 約271km  東京 → 約649km
  鹿児島 → 約433km  札幌 → 約1166km  ソウル → 約573km

 車での移動時間はおおよそですが
  日本海 → 約30分  三次 → 約1時間  出雲 → 約1時間  松江 → 約2時間  広島 → 約2時間半
  大阪 → 約6時間  東京 → 約14時間

 私が実家に帰省する際は、広島県三次市まで自家用車→深夜高速バスを使って東京まで→JR・私鉄で実家まで行きます。移動時間が約14時間程度で往復2.5万円といった感じ。他にも三次ICから高速道路で自家用車を使う、広島経由で新幹線を使う、出雲空港から飛行機を使うというようなルートもあり、飛行機を使えば出雲〜東京間は1時間20分だそうです(片道約2.7万円)。


美郷町ってどんな町?

 島根県邑智郡美郷町の主要データです。 データの殆どは農林水産庁HP「わがマチ・わがムラ」から引用しています。

美郷町 島根県 東京都
人口 6086人 (2006年7月現在) 744380人 (2005年度) 12064101人(2005年度)
面積 282.92平方キロメートル
(島根県総面積の約4.2%) 
6707.12平方キロメートル 2187.02平方キロメートル
可住地面積 3148ha
 =31.48平方キロメートル
※ha=0.01平方キロメートル
141485ha
 =1414.85平方キロメートル
139598ha
 =1395.98平方キロメートル
耕地面積 707ha 40500ha 8500ha
林野面積 25144ha 529211ha 79104ha
第一次産業  就業者数 654人 40896人 27216人
第二次産業  就業者数 1119人 112631人 1382941人
第三次産業  就業者数 1500人 234762人 4572511人

 上のデータから判るように、町の大部分は山林です。また町の人口の1/10は第一次産業(農林水産業)に従事しています。『中山間地域』と言われる典型的な田舎って所ですか^^;
 詳しい紹介は美郷町のHPをご参照下さい。

 地理的には、中国地方随一の河川である江の川の中流域に位置します。山あり川あり緑あり、他は何も無しって感じだと思いますよ。

何で美郷町に?

美郷町の見所は?

もどる


直線上に配置