ウルネス様式

略式説明(9/mars/01)

ノルウェーに多く残るスターヴ教会の一つにウルネスに残る教会があります。

その独特のデザインに見られる細い線と獣(獅子?)の用いられたデザイン様式のことです。

スターヴ教会(stavkirke; stave church)とは?

ノルウェーやスウェーデンに残る、独特の建築様式を持つ木製教会の総称です。

1150年以来建てられたその教会は、太い柱を持ち、屋根を支える特徴的な建築様式です。組木細工のようにして、釘などを用いていないこと、また、ヴァイキング時代の造船技術を応用した屋根組などが特徴です。ノルウェーに残る教会は、異教時代の神殿と同じ作りになっていると考えられています。

borgund

ノルウェーに残る代表的なスターヴ教会は、龍のモチーフを取り入れていることで有名です。上の写真はボルグンドにある最も有名な教会の屋根です。

ロム(Lom)にある教会は、一部に中世以来のオリジナルな龍が残されています。

urnes1ウルネスの全体像
ウルネス教会には上のような龍の屋根飾りはついていません
が!

urnes2urnes3このような

デザインの入った柱があるのでした。この獣や、細い線のからまった意匠をウルネス様式といいます。

ノルウェーのベルゲンには、放火によって消失したスターブ教会が復元されています。

その中に備えられた椅子には、ヒュレスタッドにあったスターブ教会の柱に見られる、

シグルズル伝説のモチーフが刻まれています。

ヒュレスタッドの柱はここをクリック!

トップへ