戻る | 映画日記に関するお断り     2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年


本日新宿にて、オールドボーイ、ハウルの動く城、マイボディガード、レディジョーカー、ターミナル。疲れたー! 実は6本の予定が、元日で最後の1本をやっておらず、レディジョーカーの後予定を変更しラーメンを食べてターミナルにした。帰り際、冷えたのかお腹が痛くなって困った、寒かったです。

オールドボーイ、しかし、これでもかこれでもかという物凄い映画だったな、タランティーノなら間違いなく押す映画だなあ、と思った……。『パイラン』などでもいい味を見せた主演男優、真骨頂でしたね。また、『春の日は過ぎ行く』で記憶に残っている彼が嫌らしい悪役を上手く演じていて、主演男優と共に見応えがあった。記憶を辿って迷路のような学校の中を走るシーンとか、『マルコビッチの穴』みたいに階の途中で、しかも監禁ビジネスをしているとか、催眠術を使って色々悪さをしたりとかいった辺りも、勢いのある韓国映画らしく、自由な表現で面白かった。

ハウルの動く城、うーん、私は千尋の方が良かった印象だ。何故ソフィーが火の悪魔を外に出して城を潰したのか、その辺りの論理付けが今一つ分かりにくかったのは私だけだろうか……。戦争を、意図的とも思える程悲惨さを避けて描いているのも少し引っ掛かった、流石に死屍累々たる様を描く訳にもいかないのだろうし、こんな風に生活臭一杯な中で『スチームボーイ』のような戦闘シーンを入れるのもどうか、ということかな。戦争というものをハウルに集約して象徴させる結果になるので、かえって良いのでしょうか? それから、千尋では顔なしをずっと引っ張って終盤間際まで興味をつなぎ止めてくれてたけど、本作では荒地の魔女が早く普通のおばあさんになっちゃったので、犬と一緒に単にキャラクターとして使っているだけのような感じがした……。
しかし千尋からガラリと変えてお得意の仮想ヨーロッパの雰囲気、日曜夜のカルピス提供のアニメなど思い出して楽しみました。自由な発想で大きな世界を作り上げるパワーは相変わらずで、手間もお金もタップリかけて一流作品に仕上がっているのは嬉しいですね、最近そういう堂々とした作品が少ないですからね。流石に不思議な城の動きのアニメは素晴らしい、特に冒頭の霧の中のシーンは圧巻でした、シッカリ掴まれました。ソフィーの顔が年齢的に色々変わるのは、難解さを臭わせる宮崎らしいところかな。キムタクは、いつもの『いい男』の声ではなく、らしくない透明感ある声になっていたけど、かなり宮崎の演技指導があったのかしら、予告編ではずっと入ってなかったので気になってました。火の悪魔の声は、千尋で『兄役殿』と言っていたカエルの声の人かな、三井弘次などを連想させる印象に残る声ですね。

マイボディガード、予告編から『ジョンQ』みたようなのを想像していたが、見事に裏切られた。この邦題が良くない、原題のManOnFireのままなら良かったと思うが……、同名の優しい映画が以前あったのだ、25年程前の、バイクの部品を探し当てるとこだけ覚えている映画だけれど。『アイアムサム』の女の子が出ているのもギャップの原因かな、心を開かせる迄は良かったけれど、後半だけを見るとミスキャストに思えてしまう……。しかし『コラテラル』などもそうだが、極悪非道冷血無比とも思える主人公が最近多いような気がするが、これも戦争の影響かしら?

レディジョーカー、原作の重みがなく、今一つの印象だった。新聞記者の話を全て排したのが原因か? いや、社長室の雰囲気などももう少し頑張れなかったかと思う、巨大企業の社長室としては少し情けない、『ハマちゃん』の社長室の方がそれらしいものね。交渉の過程も原作から削られていたと思う、現実味が薄くなった感じがして、ちょっと残念だった。悪役の刑事、原作ではもう少し嫌らしい中年男という感じだったが……、これはこれでいいのでしょうか。全体的に今一歩でした、特に役者は原作に負けていた感じでしたね。

ターミナル、まずまずでした。最初、25セントを稼ぐ方法を発見したところで、悪役の警備局長が作った役職はトムハンクスのためかと思ったら、全く逆で意地悪だったんですね。そこから逞しく生きて行く過程を、ユーモアを交えて描いていて面白かった。空港に住み着く話としては去年『ゲートトゥヘブン』があって、あっちの方がハチャメチャな面白さがあって好きだったけれど、本作の描き方の方が現実味があるのでしょうね。ゼタジョーンズと別れるのも良かった、くっ付いちゃったらちょっと安易だぞ、と思いながら見てましたから。それにしても、ジャズメンのサインは皆本物なのかしら? 個別にサインを送ってくれたという話も、実話に基づいてるのかしら?、ちょっと知りたくなりました。しかし時給19ドルで警備局長より稼いでるって、ホントかな? 私は飛行機には殆ど乗らないけれど、空港ってそんなにしょっちゅう改装工事をしているの? いずれにせよ、こんないい加減な警備局長がホントにいたら、ちょっと困りモノですなァ……。