春の磐越路-4 (会津若松〜郡山間)

1887年(明治20年)7月16日、奥州線(現・東北本線)郡山停車場が開業しました。当時の郡山は周辺の村々を入れても400戸たらずの村で、近くの本宮町のほうがにぎわっていたようです。
翌年の磐梯山大噴火により猪苗代周辺地帯は大損害を受け数万人の死傷者が出る大惨事になり、郡山〜会津若松間の鉄道建設どころではなくなったようです。噴火から6年、猪苗代復興という社会的事情、会津若松周辺の商工業の発達と文化の普及、特に重要だったのは国防上の軍事路線として新潟への鉄道建設は必要という事で、1894年(明治27年)5月東京の宮内盛高ら有志11名が、郡山〜若松〜新津を経て新潟に至る「岩越鉄道」を政府に申請しました。
1897年(明治30年)5月岩越鉄道に本免許状が下付されました。岩越鉄道では申請の翌年から日本鉄道に委託して測量をしていたため建設予定ルートは決まっておりました。1897年11月21日には郡山で起工式を行い急ピッチで建設工事を始めました。1898年7月26日、郡山〜中山宿間が開通しましたが、その先には奥羽山脈が立ちふさがっていました。岩越鉄道から建設工事を委託されていた日本鉄道建築課長の長谷川謹介技師長(後の鉄道院副総裁)は、前後に25‰の勾配を持つスイッチバック方式で登り、沼上トンネル(1689m)で峠を越えるというルートを選択し難工事の末、1899年3月10日、中山宿〜山潟(現・上戸駅)が開通しました。同年7月15日、山潟〜若松間が開通し郡山〜会津若松間が全通したのでした。
当初、若松から西に進むルートは七日町駅近くで北へカーブして、現在の国道49線沿いに坂下→野沢と建設するルートが測量、計画されていましたが、喜多方町が若松→喜多方→野沢へのルート変更を岩越鉄道に働きかけて来たため工事は一時ストップしてしまいました。
実際に喜多方ルートを測量して見ると、慶徳越えや山都の鉄橋建設などで、坂下ルートより建設費が30万円ほど増加する事がわかり岩越鉄道は難色を示しました。喜多方町の住民は政府に働きかけ誘致活動を続けました。岩越鉄道株の特別増資分9万円を喜多方町の有志が集まって金を捻出し買い取る事で決着しました。ようするに岩越鉄道の有力株主になって鉄道ルートを曲げてしまったのです。紆余曲折あった岩越鉄道建設ルートでしたが、1904年(明治37年)1月20日、若松〜喜多方間が開通したのでした。
1906年(明治39年)3月、「鉄道国有化法案」が公布されました。岩越鉄道(郡山〜喜多方間)は同年11月1日政府に買収され国鉄岩越線となりました。その当時、岩越鉄道には英・ピーコック製の1〜5号機(Cタンク機=1900形)、独・マッファイ製の6号機(Cタンク機=2000形)の機関車6両、客車23両、貨車112両がありました。また職員261名と鉄道敷地すべてを含め買収価格は252万1498円でした。
国鉄となった岩越線の未着工区間(喜多方〜新津間)の工事は国鉄が引継ぎ、新津側と喜多方側の両側から建設工事が進められました、1914年(大正3年)10月31日に着工以来17年目でようやく郡山〜新津間が全線開通しました。
1917年(大正6年)10月10日、平(現・いわき市)と郡山を結ぶ平郡線が全通しました。これで東北地区の太平洋と日本海を結ぶ東北横断線が初めて完成したのでした。この日、全通祝賀会が郡山町で開催され平郡線を磐越東線、岩越線を磐越西線と改名することが発表されました。
当時、国鉄には筑豊線若松駅と岩越線若松駅の2ツの若松駅がありました、磐越西線の若松駅はこの日から、会津若松駅と改めたのでした。
ちなみに、駅名を改めた後も市の名称は若松市のままでした、当時の市民は会津若松駅を町北停車場と呼んでいたようです。「いったん決めたものは容易に変えぬ」戊辰戦争で最後まで戦った会津の頑固さが、明治政府の押し付けた命名に反発したようです。市名と駅名が一致したのはそれから37年目の1955年(昭和30年)に近接の7カ村を合併し会津若松市が誕生した時でした。




れんぎょうの花の隙間から磐梯山を望む。
関都-川桁間 9233レ 2005年4月




 この年は大雪だった、4月も末なのに日陰には雪が残っていた。
翁島-猪苗代間 9233レ 2001年4月




「つぼみの頃」 猪苗代付近の桜は、5月の1週目に満開になる。
川桁駅 9233レ 2005年4月 (RVP F、フイルム使用)




「春のオメガカーブ」
東長原-磐梯町間 9234レ 2001年4月




磐梯町駅の桜並木は見事だ。
 9233レ 2005年4月 (RVP F使用)



「こぶしの木」 緑の村の牧場から俯瞰する。
猪苗代-翁島間 9233レ 2005年4月 (D2Xで撮影)




旧中山宿駅跡の桜は2004年に切られてしまい、今は見られない。
9225レ 2001年4月




磐梯熱海-中山宿間 9233レ 
2005年4月 (RVP F使用)




「夕日を浴びて」 
更科信号所 2000年4月



夏の磐越路へ  目次へ  トップページへ