1998年7月の記録

1998/07/27 今日は朝からまずまずの天気です。
山荘の後始末して、「軽トー」の会場に向かいます。
我がグループの女Wは3組、仮にA組、B組、C組とします。1R、A組は若いペァーを相手に善戦しましたが、6ー8で痛恨の逆転負け、本当は勝てる相手です。
B組は同じようなおばさん同士です、これは8ー6でなんとか勝てました、もっと楽に勝てそうな相手に見えましたが。
C組はなんとラッキーなことにデフォ勝ちでした。
2R、B組は不運なことに、No.1シード前回の優勝ペァーにぶつかりあっけなく8ー1で敗退、強すぎて思わず笑ってしまうほど、ご苦労様でした。
C組は、若そうなペァーと対戦、善戦するもテニスの質が違いすぎ5ー8で敗退。
同じコートで男Wもやってましたが、「すごい」の一言、エントリーしなくて本当に良かった、怪我をしてしまいそうです。
ミックスWを棄権したペァーも、もし棄権しないで出場したら当たることになっている 外人さんのテニスを見て、あまりの力強さに青くなっていました。
「軽トー」のレベルはかなり高いですが、そればかりでなく、入賞するには日程に対応できる「余裕」も必要です。 男Wの1Rで勝ったら、その後は相手の棄権が続いてベスト8になっているなんてケースをみました。
1998/07/26 さて、今日は「軽トー」の女Wの試合日です。
が、朝から無情の雨がかなり強く降っています、試合は無いにしても会場の(財)軽井沢会のテニスコートに行かないことには、次の日程が分かりません。
かみさん達は朝食後、旧軽井沢へ降りて行きましたが、私は行ってもつまらない「軽井沢銀座」のウィンドショッピングに付合わされるのが落ちなので、一人山荘に残ってのんびりすることにしました。
雨は昼過ぎには止み、薄日が差すほどに回復しました。
かみさん達は、昨日のグループと中軽井沢にある「軽井沢テニスコート」でテニスをしていたとのことでした。
結局、女Wは翌日の27日に延期となりました。また、ミックスダブルスは28日の火曜日に延期となり、グループのうちミックスにエントリーした1組は仕事の関係で棄権となってしまいました。
<アマチュア無線関係>
ビールを飲みながら山荘からのんびりとQSOをしていました。
CQは出さず、メインをワッチしてCQを出している局を呼び出すというやりかたです。(私の場合、通常は大抵この方法をとっています。)
1998/07/25 朝のうちは降っていた雨も10時過ぎには何とか上がり、午後からはテニスができそうにです。
午後1時から「今井コート」でテニスを開始、不景気のせいか、はたまたテニスブームの終焉のせいか夏休みの土曜日にもかかわらず、コートはガラガラの状態、困ったものです。
テニスに限らず遊びごとは、ある程度賑やかでないと気分が乗りません。
ここのコートは整備の状態も良く付帯施設のレストランも良心的で好感がもてます、人に自信を持って推薦できます。
今回は、「軽井沢トーナメント」に無謀にも出場しようとする同じテニスクラブの仲間10人と私のかみさんの12人で軽い練習です。
練習後は、私の山荘へ宿泊するおばさん達4人と一緒に居酒屋「とんぼ」へ食事をしにいく。
この「とんぼ」も以前だと、当日ではまず予約出来なかったのですが、最近は大丈夫な場合も増えてきました。
ここでは、何と言っても地鳥の「焼き鳥」と「揚げだし豆腐」が絶品です。
<アマチュア無線関係>
朝飯後、前回行った「鬼押出しハイウェー」の駐車場で1時間ほど遊んでみました。
山荘の中ではお客さんもいるし、迷惑がかかっても悪いのでやむを得ず出てきた訳ですが、雨が降ったり止んだりで、どうも飛びが悪いようなので早々に切り上げて、山荘へ戻ります。
1998/07/12 今日は久々に「池の平」に行ってきました。
地蔵峠から「池の平」駐車場までは舗装がされましたので、従前より通行しやすくなりました。
なお、7月18日の土曜日から8月いっぱい、昨年と同様に「池の平」への自動車の乗り入れが規制されます。
今日は比較的早く駐車場に着きましたので、無事駐車出来ましたが朝9時過ぎでほぼ満車状態でした。
これから咲こうとする花が多く、少し早かったかなと思いましたが、「グンバイズル」、「ハクサンフウロ」、「ウスユキソウ」、「アヤメ」などが咲いています。
あと10日前後で見頃になるのは、「クガイソウ」、「マルバタケブキ」、「イブキジャコウソウ」、「グンナイフウロ」などだと思います。
「雲上の丘」でおにぎりの昼食をとって午後1時にはもう山荘に戻ってきました。
しかし、いつものことながら大変な人出です、ハイキングと言うより散歩感覚で高山植物が見られるが人気なのでしょう。

1998/07/04 今日は、浅間高原でも暑い、日中は西風が強く日陰に入れば結構涼しかったですが、夕方は風が止んで少し蒸し暑い感じがします。
<アマチュア無線関係>
鬼押出しの上にある有料道路の駐車場に移動してみました。
1時間程度、運用して6局と交信できました。新潟方面に開けているようで、しっかりと飛んでいたようです。
山岳移動局は残念なことに、信号強度が弱くどうしてもどこの山の山頂だか確認できませんでした。
1998/07/03 今日は「高峰山」へハイキングです。
すぐ近くにある「池の平」に比較すると、ハイキングする人数も少なく静かです、今回は、ウィークデイということもあり、途中出会ったハイカーは1組たった2名でした。
肝心の高山植物等の開花状況ですが、少し訪れのが早かったかなと思いました。多分7月の半ばになればもっと花たちが賑やかでしょう。
目立ったのは「ハクサンシャクナゲ」で薄いピンクが印象的です。
地味な花ですが「ネバリノギラン」が盛りです。その外、「ウラジロヨウラク」、「ツマトリソウ」、「シャジクソウ」なども咲いています。特に高峰神社付近には「シャジン」が可憐な花を咲かせていてきれいでした。
なお、高峰神社と言っても、大きな石を組んで祠を作り、そこに小さな社をお祭りしてあるものです。
視界はまずまずで、八ヶ岳の赤岳や南アルプスの甲斐駒ヶ岳?などが良く見渡せます。
<アマチュア無線関係> 山頂でハンディー機で、バンド(430Mz)をワッチしましたが、空きチャンネルを探すのが大変なくらい賑やかに入感しています。ロケーションとしては抜群ですが実際に安定的に交信するには八木が必要だと感じました。
また、交信の大半がモービル運用のようで、またこちらの地域ではコールサインを呼び合わない慣習のようなので面食らいました。
交信試みる気もしなくなって、下山しました。