old1801-06
浅間高原最新情報


2018/6/21-25 21日にこちらに来ました、滞在中は土曜日に雨が降りましたが他の日はおおむね天気は晴れでした。
庭ではイブキトラノオが大きくなりました。また少し盛りは過ぎたようですがノイバラが咲いています、雨に当たるといい匂いが強くなります。
壊れたエサ台の代わりに新しいものをデッキの手すり付けました。シジュウカラなど野鳥はあまり来ませんが、リスは時折来て大量にヒマワリの種を食べています。

2018/6/7-11 梅雨入り宣言直後の7日にこちらに来ました。お天気が心配でしたがこの日は雨も上がって埼玉県北部から良く晴れていました。
お天気が崩れ雨が降ったのは土曜日の午後から日曜日まででまずまずの天気でした。
庭のヤマボウシが白い花を沢山着けています、木の上の方まで咲いていますが、残念ながら花は葉の上に咲くので下からは良く見えません小屋の2階から見ると木全体に咲いているのがみえます。この木は植えてから15年以上たって随分と大きくなりました。


アーチに絡んでいるクレマチスも花をさかせています。花の色が白いものと少し小ぶりのピンクがかった白の2種類です。咲く時期がピンクのクレマチスの方が早く、今は白い方が大部分です。蔓がアーチを飛び出して隣のノイバラの方に延びそこでも咲いています。


隣地境に自生の大きなカンボクがありますがこれも白い花を沢山着けています、秋に赤い実をなりこれはこれで綺麗です。
小屋の裏手にあるニシキウツギが今年は良く咲いています、デッキ横のニシキウツギは大きくなり過ぎ、枝を大分整理したので樹勢が悪くなってしまい花着きは悪くなってしまいました。秋になったら整理しようと思っています。


イブキトラノオが今年も良く咲いています、数年前に近所の植木屋さんで入手したものですが土地に合うのか少し株が増えています。
ヒオウギアヤメは自生していたものですが、鈴蘭と同様に数がすっかり減ってしまい残念です。新しく入ってきた植物に押されています。


2018/5/24-28 一週間ぶりにこちらにやってきました。驚いたことに巣箱の屋根の部分が割られ、中に敷き詰められていた苔のようなものや綿のようなものが放り出されたように地面に落ちていました。
この巣を襲ったのは、カラスのような大型の鳥か、或いはテンやキツネのような小動物かわかりませんが、以前2度ほど来襲した蛇ではどうやらないようです。
自然界の弱肉強食を見て厳しいものだと痛感しました。

壊れてしまった餌台を代わりを作りました。まだ完成まではいきませんが後は塗装をして完了の予定で、置き場所はデッキの手すりにする予定です。


小屋の庭には自生しているレンゲツツジが大半ですが、株によって花の色は濃いめのピンクから薄いオレンジ色まで異なります。また、日照条件によって花着きの良いもの悪いもの、全く花を着けていないものなどそれぞれです。
多くの自生している植物は、人の手が入っている園芸品種に比べ前年や当該年の天候により生育が異なり前年と同じようには花は咲きませんし、大きく見れば生態系も変化しています。定点観測で小屋の庭の変化を見ていると面白いです。
今年もサラサドウダンが咲きました、この株も大きくなって迫力が出てきました。


クレマチスが咲き始めました。最盛期は6月の中旬ごろだと思います。ピンクの株と白の株をアーチに絡ませてあります。
少し不気味な感じもするマムシグサが今年は数か所に出てきています、秋になると焼きトウモロコシのような実を結びます。

帰京は二度上げ峠を経由するコースで帰りました。このコースは車も少なく新緑もきれいで快適なドライブ楽しめました。


2018/5/10-16 10日にオートバックスに行ってやっとスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換しました。5月の連休が終わるまでは浅間高原では雪が降る可能性があるのでタイヤ交換は5月の10日過ぎになってしまいます。
交換後、今回も一般道でこちらに来ました、途中都内、埼玉県南部では小雨が降っていましたが埼玉県北部まで来ると晴れて青空が見えお天気が回復してきました。
小屋の庭ではズミが満開でした。帰京するときには、花吹雪となって散り始めました。


満開になったのは白い花のハレーシァと青紫色のライラックです。今年はライラックの花着きが少し悪いです、毎年同じようには咲かないです。
ハレーシァは随分と高くなりました幹が細く、枝は伸びて、これで倒れないのだろうかと少し心配です。


庭のあちこちにフデリンドウが咲いています、今年は数が多く地に輝く青い星のようです。また、ムラサキケマンは数は少ないですが咲いています。


園芸品種のタイツリソウや桜草が今年も出て花を咲かせています、他の植物に押され気味ですが頑張っているようです。


巣箱に今年はシジュウカラが使っているようで、時折出入りしているようです。この巣箱は数年前に小学生の工作用として売っていたもで、小学生を真似て手作りしてみましたが何回かシジュウカラやヒガラが使っています。
隣家との境にある山桜の木の洞にヤマガラが巣を作り、先日巣立ったの見たとかみさんが言っていました。


これから庭の主役となるレンゲツツジやっと一輪咲きました。レンゲツツジは個体によって、環境によって花の着き方異なり、毎年ほとんど花を着けないもの、毎年良く咲くものといろいろです。5月の下旬になれば満開になると思われます。
帰京も一般道にしました。時間はかかりますが神経を使わないので疲労が少ない気がします。


2018/4/26-5/2 26日にこちらに来ました。今回は往復とも一般道を使ってみました、行きはほぼ前回と同じコース、帰りは北軽沢から二度上峠を経由して高崎に抜けるコースを使いました。
やはり時間は多少かかりますが急ぐ旅でもないのでノンビリと景色を楽しみ、途中道の駅などにより食事をしたり農産物を買ったりして余裕をもってドライブが出来るのが良いです。
庭の山桜は満開を過ぎたところでした、こちらにいる間に散り始め帰京するときは殆ど散ってしまいました。
今は山吹が盛んに咲いています、昨年より個体数が増えているので豪華に見えます。ボケの花も満開です、。


草花ではヒトリシズカが咲き始めています、この土地に合うのか周辺部にも飛んで増えています。同じように少なかったマイヅルソウもヤマボウシの根元で群落に なっています。
レンギョウは満開を過ぎましたが、ボケやユキヤナギはいまは花ざかりとなっています。
野鳥ですが、近ごろアカゲラが住み着いてしまったかのように毎日きてヒマワリの種を啄んでします。夏鳥のキビタキもきて水盤で水浴びをしています。
まだ冬鳥のはずのアトリも餌台に来ています。今の時期冬鳥と夏鳥が同時に見られて面白いです。
またこの時期になると斑鳩がエサ台にやってきてしばらく餌をたべています。大きい特徴的な鳥などで目立ちます。
2018/4/17-22 17日にこちらに来ました。今回は一切高速を含む有料道路を使わず一般道路のみで走ってきました。若い時は高速もなく渋滞の中走ったものですが、今はどうなのかと思って試しに走ってみました。国道17号と国道18号を使って軽井沢まで来るコースです、結論的には、時間はかかるけど思ったより走りやすく渋滞する場所もほんの一部で疲れは高速を使う時より少ないくらいでした。
帰京の折は、日曜日で高速が安いので高速を使って帰りました。
17日の夜から18日の午前中までは冷たい雨が降りましたがその後は帰るまでいい天気に恵まれました。
気温はこの時期らしい気温でヒーターや薪ストーブも使いました。
庭ではレンギョウが満開で水仙もだいぶ咲いてきました、山桜も変えるときには下の枝の方から咲き始めました。


2018/3/23-26 23日の夕方こちらに来ました。当日は庭には積雪が10センチ以上ありましたが、お天気も良く気温も高めで溶け始めています。
翌日以降帰京する日まで気温が高く経過したため庭の積雪は殆どなくなりました。福寿草が一部咲き始めましたが雪解けが例年より遅かったので遅れているようです。
滞在中は朝・夜は0度付近まで下がりますが日中はまるで初夏を思わせるような爽やかな陽気になりました。


2018/2/16-18 16日の夕方こちらに着きました。公道には積雪はなく不安なく走れました、さすが別荘地内の道路には積雪はありましたがスタッドレスタイヤですので走行に支障はありません。小屋の庭の積雪は多いところで30センチ程度でした。
17日は課題であったズミの木の伐採をかみさんと二人で実行、幹の太さが10センチ近くあったので一苦労しました。切った木の後始末など午前中いっぱいかかってしまいました。伐採した木は2年後には薪に加工する予定です。
この木には宿り木が付いていました、冬枯れの中で蝋細工のような緑色をしていて、少し黄色がかった緑色の実らしきものがなっています。目立つので鳥に食べてもらい糞とともにどこかの木に落としてもらう作戦とのようです。とりあえずズミから剥がして水につけておきました。次回こちらに来た時に実らしきものを他の木に付着させてみようと思っています。
午後からは小雪が降り始め一晩中断続的降っていたようですが朝には止んで晴れてきました。新しい積雪は4センチ程度と帰京にも影響はありませんでした。
野鳥はいつものガラの仲間やアトリ、カケスなどが来ていました。
積雪が少ないせいでしょうか野兎の食害は今のところありませんでした。


2018/1/2-6 今回は元日に子供・孫達と自宅で新年会をしてから夫婦だけで2日にこちらにきました。
雪は想定どうり少なく交通に支障もなくやってこられました。片道170キロを走るのは段々きつくなってきました、いつまで人に迷惑をかけず走れるのか心配です。
2日の夜から3日にかけて数センチ雪が降りました。日中の気温は最高で1度ぐらい早朝はマイナス9度から10度程度、まあ例年どうりです。
4日には一年ぶりに鹿沢スキー場に行きました、2時間券で滑りましたが久しぶりなので慎重にやりました、しかし残念なことに不覚にもバランス崩し転倒を一回しました。スキーの先端が引っかかり前方に投げ出されました。幸い板も外れない程度の転倒でした。
帰京は6日の土曜日、全く渋滞にはまらず良かったです。
小屋の庭は積雪は5センチ程度と例年より少なく、現時点で野兎の被害はありませんが小動物の足跡が庭を横断してました、不安です。
野鳥の飛来はガラの仲間の他はウソ、アカゲラ、アオゲラ、キクイタダキ、アトリ、ツグミなどでした。