old1701-06
浅間高原最新情報

2017/11/9-12 10日ぶりにこちらに来ましたが、庭の木々の葉は殆ど落ちて明るいけれど寒々しい雰囲気になっています。
気温も10日の早朝はマイナス5度程度までおちました。今回は東京から持ってきた鉢物を持ち帰ることと野兎対策を行うことが目的です。
今、庭で目立つのは、マユミ、ツリバナマユミ、メギの赤い実です、特にメギの艶やかな赤は目立ちます。
前回までは元気だったクレマチスの葉は霜にやられて萎れてしまいました、このクレマチスは野兎の食害を受けないようコモで巻いて対策をとりました。


2017/10/26-29 この週末の天気が悪い予報が出ていましたが、先週の台風の影響で庭木などに被害が出ていないかの確認と東京から夏越しのためこちらに持って来たクリスマスローズなどの鉢を持ち帰るためやってきました。幸い特に被害もなく良かったです。
前回から10日ほどですが秋は深まり白樺、山桜、桂など殆ど葉を落とし、今紅葉が盛んなのはメグスリノキ、ダンコウバイでしょうか。
この庭の紅葉の見ごろは終わってしまっていました。

モミジも多くの葉を落としていましたが、モミジの特徴的な形をした種がデッキにたくさん落ちていました。
今年はメグスリノキの紅葉がとても綺麗です。幸い金曜日は良く晴れたのでドングリなるの木の紅葉がキラキラと陽をあびて輝いています。
雨の中高速を走るのは自信がないので、日曜日の昼過ぎに帰京しました、それでも途中で一部降られましたが。

2017/10/6-10 7日以降は気温が予想以上に上がり服装に戸惑いました。青空のいい天気が帰京するまで続きました。
庭の桂はかなり葉を落としているなど、秋がいよいよ本格化しそうです。紅葉は山桜が中心ですが、10日もすればヤマボウシやリョウブ、モミジも紅葉するでしょう。ツリバナマユミが今年は赤い実を沢山着けています。


2017/9/21-25 前回から一週間ぶりにこちらに来ました、庭の様子に大きな変化はありませんが秋がそこまで来ている雰囲気です。着いた21日は夜間に入り少し冷えてきたのでヒーターに併せて薪ストーブも点けてみました、冬と違い室温はすぐに上がりましたのでヒーターは止めました。22日はお天気よく朝のうちは冷えていましたが昼過ぎには気温も上がり半袖のシャツで丁度よかったぐらいです。
今庭では、マユミの実が赤く色づいています、昨年より実が沢山ついています。
ノリウツギの花に似ているピラミッド紫陽花の花が白からピンク色に変化してきました。花がノリウツギより大きいので見栄えがします。


シコンギクに似たシラヤマギクがたくさん咲いています。シコンギクの花は花びらが細く淡い空色ですがシラヤマギクは純白の花びらなので区別がつきます。同じ場所に混在するように咲いています。
今年はハナイカリが群生するように出てきています。いつもは数が少ないのですが。
それからリスが久しぶりに餌台に来ていました、しばらく来なかったのでどうしたのか心配していましたが。


2017/9/14-16 14日から18日までの予定でこちらに来ましたが、台風の影響が17日から心配される報道があったので16日の午後に帰京することとしました。
こちらの気温は想定していたより低く夕方からはヒーターを入れました。夜間や早朝の気温は10度を割るなど寒いほどです。
庭の様子ですが白樺の葉がかなり落ち、山桜の葉が赤くなるなど秋色になってきました。
目立つのは瓶洗いのブラシのようなサラシナショウマの白い花です。


シコンギクが薄紫色の可憐な花を咲かせ始めました。ゴマナが白い花をたくさん着けています。
紅葉の季節が近づいてきていますがこちらに向かっている台風の影響が心配です。


2017/8/24-28 24日の夕方にこちらに着きました。2週間ぶりですが際立った庭の変化はありません。デッキに放置状態にしてみたチーク材のテーブルセットですが、雨が多かったようで、青色のカビがあちこちに発生していました。一応雑巾でぬぐいましたが奇麗にはなりませんでした。今回帰京するときには直接の雨を避けるためベランダで保管して様子を見ることにしました。
庭の状態ですがあまり大きな変化はなく、フシグロセンノウの花の数が多くなったこと、レンゲショウマや、ハンゴンソウが咲き出したことがです。
ガラの仲間を主体に野鳥がエサ台に来ますが、最近リスが現れません。来荘者が多くなって犬や猫もこの時期は増えるので警戒しているのかもしれませんね。


2017/8/10-15 今回はかみさんの友人達とがゴルフをするためやってきました。ゴルフをした後の夕食ですが、テニス仲間の時はバーベキューでしたが今回は新しい試みとしてグリーンホテルのケータリングサービスを利用してみました。これなら疲れた体には優しい宴会ができます。男1名、女3名計4人で4〜5人用というセットを頼んだのですが質、量、値段とも満足ゆくものでした。このような機会には便利ですね。12日には友人たちが帰京し、長男一家が来荘しました。「おもちゃ王国」や草津温泉などで遊んでいるようですが、私たちは彼らより早く15日の昼に帰京しました。さすがに渋滞しましたが思ったより酷くはなく無事夕方には自宅に着きました。
小屋の庭では萩やフシグロセンノウが咲いています、暫くすればレンゲショウマも咲きだすでしょう。


2017/8/3-6 今回はテニス仲間とのゴルフをするために来ました。ゴルフの後は恒例のBBQ、良く飲み良く食べましたが、現役は一人だけ他はリタイヤー組なので大騒ぎしてご近所にご迷惑をかけることもなくなりました。
庭では、所々に絶滅危惧種と言われているフジバカマが咲き、ノハラアザミも咲いています。

今年もアナベルが大きな花を咲かせています、ヤマユリも立派な花がに咲きました。
朝晩の2回混群が庭に来ますが中には最近巣立った思われる幼鳥の姿も見受けられます。
6日のお昼ごろに小屋を出ましたが流石8月車の数が多く渋滞もあり帰京に少し時間がかかりました。

2017/7/20-24 カワラナデシコが咲き始めました。咲いている期間が長いので楽しめます。
白い花をつけるヤマアジサイも咲きました。日陰でも良く咲くので来年はもう少し増やそうかなと思っています。


早春に花をつけたヒョウタンボクに赤い小さな実がなりました。
デッキに置くテーブルセットを白いプラスチック製のものから木工品に変えました。プラスチックは劣化やカビなどによる変色が酷く思い切って木製にしてみました、経年変化で灰色になるそうですが幾つかの取扱店で現物を確認してから購入しました。この手のものはカタログやインターネット通販には馴染まないと思います。

2017/7/14-18 今年は小屋の庭ばかりでなく周辺地域もホタルブクロが良く咲いています。またクガイソウも今年は元気が良いです、ただクガイソウの花の見ごろが短いのが残念ですが。

今年はオオダイコンソウが奇麗に咲いています。例年はカメムシに似た虫に葉や蕾を食べられて咲かない個体が多かったのですが。
庭に何種類かのヤマアジサイをうえてありますがこれは八重の青い花のヤマアジサイです。


残念なことにルリビタキがデッキで死んでいました。前日の夕方には無かったので朝早く高窓に運悪く激突したものと思われます、窓に痕跡がありました。
一度見たいと思っていたのですが、こんな形での対面は最悪です。

中之条町にある花の駅「花楽の里」というところに行ってきました。標高約1000メートルにあるハーブガーデンだそうです。レストハウスには売店、ギャラリー、レストランなどあり小綺麗な雰囲気です。だだ時期が悪かったせいかハーブ園などは少し荒れた感じで見ごたえはいまいちでした。
売店の地元産の手作り品などは気が利いたものもあり何点かお土産ととして買いました。
嬬恋村方面からカーナビを頼りに行ったのですが「八ッ場ダム」工事に伴う道路の付け替えが行われており少し戸惑いましたが。

2017/7/6-10 6日(木)午前中に東京でテニスをしてから小屋に向かいました。今回はガーデンセットが金曜日に届くのでその受け取りと一部の組み立てを行う予定です。
荷物が午前中早く届いたので早速テーブルの組み立てを行います。さほど難しくはありませんでしたが、こちらに置いてあった電動ドライバーがあって良かったです。手回しでは大変だろうと思います。
今庭で目立つのはヤマボウシです、今年は木全体に上から下まで真っ白な大きな花が付きました。植えてから数年間は殆ど花が付かず心配していましたが近頃になってやっと花が付き始めました。
その他野草で毎年ハクサンフウロ、コウリンタンポポが可憐な花を咲かせています。

今年はヤマアジサイも良く咲いています、冬に野兎の食害でダメージを受けるのですが何とか耐えて青紫色の花をつけています。