old1407-12
浅間高原最新情報

2014/12/19-22 19日の夜こちらに来ました、この時期としては普通の寒さマイナス8度でした。別荘地内入るまで国道、県道には支障なるほどの雪は有りません。別荘地内では30センチぐらい小屋の庭では膝下ぐらいまでありました。デッキの上では20センチ程度あります、あまり濡らしたくないので一応除雪しました。比較的に軽い雪だったので助かりましたが。
四本立ちのズミの古木の一本を根本付近から伐採しました、ヤマボウシと競合していたのと日当たりを改善するためでしたが思っていた以上に労力がかかりました。
20日の土曜日までは餌台に野鳥が全然来ません、日曜になってガラの仲間やコゲラなどいつもの野鳥のほか冬鳥のウソ、ベニマシコなどが現れました。ベニマシコが餌台に来たのは久しぶりでした。 日曜日の作業を終えた時刻ぐらいから体調が悪くなり始めました、土曜日ぐらいから怪しかったのですがどうも風邪を引いたようです、風邪と言うよりインフルエンザにどうも罹ったようです。
翌日帰京しましたが体調の関係で横川SAまで私が運転して後はかみさんに運転して貰いました。
何とか近所のかかりつけ医の診療時間内に間に合いました。検査の結果A型インフルエンザであることが判明、11月にワクチンを打って貰っていたので軽く済みそうです、24日の朝には平熱に下がりました。


2014/10/23-25 3週間ぶりにこちらにきました。今回は日曜日に次男のところの孫二人を預かることになっているので短期の滞在です。木曜日は午前中小雨の降る中東京でテニスをしてからこちらに来ましたがこちらでは雨は降った形跡はありましたがたいしたことは無かったようです。
金曜、土曜はほとんど雲のない快晴です。真っ青な秋の空に紅葉が綺麗に映えます。庭の白樺、桂や山桜は殆ど葉を落としています。紅葉が見頃なのはニシキギやメグスリノキ、ツリバナマユミが真っ赤に色づいています。リョウブやモミジは紅葉は終わって枯れた葉がまだ枝に残っている状態です。庭には無いのですが近所のミズナラやコナラなどいわゆる団栗の成る木が黄色や赤色に紅葉してきれいです。この木々が色づくと晩秋で朝晩は冷え込み、小雪が舞い始めるころになります。
11月の半ばを過ぎれば4月が来るまでモノトーンの世界がはじまります。

2014/10/1-4 1日のこちらに来て4日土曜日の昼過ぎに帰る日程でこちらに来ました。紅葉が始まっています、白樺の葉は大分落ちました。山桜の葉はピンク色が濃くなっています。桂の葉は黄色くなって、帰京する時にはかなり落ちていました。小屋の庭には紅葉するメグスリノキなども有るのですがこれはまだ緑のままでした。木々の葉が大分落ちたので庭がかなり明るくなりました。庭には赤い実のなるゴミシが沢山着いています。
帰京するついでに桟敷山林道を抜け、地蔵峠を越えて小諸ICから高速に乗って帰ってきました。桟敷山などの紅葉は始まったばかりですがそれなりに綺麗でした。大雨や大風に遭うと一夜にして風景が変わってしまいますので良いタイミングだったのもしれません。

2014/9/10-15 今回の前半はかみさんの友人達とゴルフです。11日は近所のショートコースで練習、12日はプリンスランドGCでラウンドです。と言うわけで私とかみさんは10日の夜こちらにきました。11日は少し雨がぱらつきましたが特に問題はありませんでした。12日は爽やかな良い天気で、思っていたより気温は高めでした。友人達はゴルフが終わるとゴルフ場からそのまま帰京しました。 今まで彼女達が来ると二日連続で晴れたことがなっかたのですが今回は良いお天気に恵まれて良かったです。
この日の夜、長男一家が孫を連れて来ることになっています。いつもは吾妻線経由で来るのですが今回は勤務の関係で新幹線軽井沢駅に夜の9時ごろ来るとのこと、疲れた体にむち打って山を下って迎えに行きます。さすがこの時間になるとアウトレットモールに出入りする車も少ないので南口のロータリーで落ち合いました。30分くらいで軽井沢駅まで行ける思っていました道路も空いているのに45分ぐらいかかってしまいました。夜暗い山道を走るのは昼間走るより倍以上疲れますね、雨が降っていないだけましですが。

長男一家は13日は「おもちゃ王国」へ14日は「旧軽井沢」周辺で子供連れでサイクリングを楽しんだとのこと元気があります。旧軽井沢まではまた私が運転手で送りました。帰りは長男一家は「西武高原バス」で帰ってきました。夕食は「あやめ亭」です、混んでいました料理が美味しいせいか人気がありますね。
15日は帰京する日です、長男一家を万座鹿沢口駅に送り我々は高速の混雑を回避するため午後7時に小屋を出ました。それでも事故渋滞などがありスムースには走れませんでしたがまずまずの時間で帰り着きました。
小屋の庭では、ベンケイソウ、シロヤマギク、ハナイカリなど秋の花が咲いています、サラシナショウマも咲き始めていますが例年より遅れています。
餌台にはガラの仲間やリスが来ますがひっきりなしに飛来するのはヤマガラです、私が餌台から1メートルも離れていないところに居るにもかかわらず平気で餌を啄み来ます。コガラもヤマガラに次いで警戒心は薄いほうです。
朝晩が冷えてきたのでそろそろ薪ストーブ用の薪を買わなければならなくなってきています。

2014/8/21-24 今回はテニスクラブの仲間とゴルフをするためにこちらに来ました。私とかみさんは依頼されたBBQ用の買い物など準備のため一日早く21日にこちらにきました。
22日はゴルフしてからBBQで宴会です、幸いご近所さんが来荘していなかったので大騒ぎもご迷惑をかけずに済んだようです。
翌日は近くのショートコースで遊ぶつもりでしたが、皆、年のせいか疲れて無理と言うことで朝食が済んだら帰京しました。
私たちは後片付けをするため日曜日の昼食後帰京しましたが相変わらず旧スケートセンター付近から国道18号までは大渋滞、高速は順調なのに困ったものです。
庭ではレンゲショウマやフシグロセンノウが綺麗に咲いています。また萩も咲き始めましたが例年より遅い感じがします。


2014/8/14-18 今回は長男一家がこちらに来ました。私の車は基本的に二人乗り(車検定員四人)ですので、荷物は預かりましたが長男一家は列車できました。
「おもちゃ王国」で孫達を遊ばせたり、BBQをしたりしましたが、お天気がぐずつきせっかくこちらに来たのにかわいそうでした。 長男一家が帰京する日曜日は皮肉なことに朝から比較的天気は良かったです。
私たちは後片付けのため月曜日の昼前に小屋を出ました。帰りは国道146号が少し渋滞しましたが高速は順調でした。
今小屋の庭では、フシグロセンノウやソバナが咲いています、数年前に植えたものですが毎年時季になると咲きます、何とか土地に馴染んだようです。
花木などを移植した場合は、きちんと根付くまでに数年かかるものもあります。移植した直後は花芽が既に着いているので咲きますが、次に咲くまで、根付くまで数年間はまともに咲きません。


秋の花女郎花が咲き始めました、以前はススキの側に咲いて感じが良かったのですが、今年はススキが元気有りませんし、咲いている場所も違います。
今年はどういうわけか、小屋の庭だけでなく別荘地内の路傍にもヌスビトハギが多く発生しています。地味な花なのであまりめだちませんが。


2014/8/1-4 今回の小屋の庭では、桔梗、山百合が咲いていています。カワラナデシコやアナベル、ベルガモット、ギボウシなど盛夏の草花も咲いて色鮮やかです。
一方、白樺が少しずつ落ち始め、山桜の葉もほんの一部ですが赤くなってくるなど凋落の兆しも出てきています。
昼間はそれなりに気温は上がりますが朝晩は涼しいです。特に朝は涼しいを通り越して少し寒いくらいで布団から出るのが欲しいくらいです。

2014/7/25-27 今回は金曜日の夜、次男一家と一緒にこちらに来ました。車は別々で小屋にで集合です。土曜日は「嬬恋まつり」に次男一家は参加、ニジマスのつかみ取りで得た孫の獲物も加えて、昼過ぎからBBQです。夜は花火大会を見に行きました。私たちは明日、朝からゴルフですので花火大会はパスして早寝です。
次男一家はおもちゃ王国で孫達を遊ばせ、午後帰京しました。
この日は正午頃突然雷が鳴り出し豪雨になりました。私たちは9ホールを終り丁度昼食の時間でしたのでラッキーでした。雨の凄さに驚いた組もありキャンセルして途中で引き上げたかたもいたほどです。
雨は私たちのスタート時間までには上がり、その後は良い天気になりました。
私たちは疲れたので月曜日の朝帰京することにしました、日曜日に帰れば高速料金が安くなるのですが夜の山道や高速は年寄りには危険すぎます。
庭ではハクサンフウロやベルガモットが咲いています。ベルガモットは別の場所に苗を植えたものですが、今では前に植えた所ではなく、 種が飛んで庭のあちこちで咲いています。


今年はカワラナデシコガ良く咲いています、以前は少なかったのですが大分増えてきました。
ノリウツギの白い花が盛んに咲いています、これも小さかったのですがずいぶんと大きくなりました。


2014/7/18-21 金曜日の夜こちらに来ました。お天気ははっきりしない天気が続きそうです、夏は大抵午後3時過ぎは夕立があるか、夜間に雨が降るのケースが多いのですが、今年は朝から降ったりして嫌ですですね。
雨が降らない時間を見計らってゴルフの練習に行きます、帰ってきたとたんに豪雨があったりして、この辺を見通すのも経験です。
小屋の庭ではヤマアジサイ、アナベルが咲いていますがアナベルの花が小ぶりです、一株に花を着けすぎたようです。今盛んなのはギボウシの花で高く茎を伸ばしています、ギボウシは沢山あるので賑やかです。もうすぐノリウツギも咲きそうです、そろそろ盛夏の花たちが咲いてきます。

今年もオカトラノがあちらこちらで咲いています、花も綺麗ですが秋になると葉が紅葉して二度楽しめます。
小屋の庭では少ないのですが、別荘地内の道路脇などホタルブクロが今年は良く咲いていています。
野鳥ではシジュウカラなどがまた混群を編成して大挙して庭に来るようになりました。

2014/7/12-14 今回は12日の土曜日の朝東京を出て昼に小屋につきました。いつもですと中軽井沢で買い出しをしてから来るのですが、滞在期間も短いので食料は小屋の備蓄で賄うことにしました。お天気はこちらに着いた時は良く浅間山が浅黄色にくっきりと見え良かったのですが午後遅くから崩れ、日曜日は予報では午後3時ぐらいまでは雨は降らない事になっていましたが、昼頃から時折小雨が降り、午後には本格的に降るなどはっきりしない天気でした。月曜日はまずまずの天気でしたが昼頃には27度ぐらいまで上がりました、夕方東京に着きましたが34度を超していて気候の違いにあらためて驚きました。
小屋の庭を含め今、ヤマホタルブクロが道端などに咲いています。小屋の庭ではギボオウシが花を着け始めました、また今年はノアザミも綺麗に咲いています。いよいよ夏の野草が咲き始めました。
野鳥はまたシジュウカラなどの混群が飛来し始めています。小屋の庭にかけた巣箱から巣立ったシジョウからも来ているのでしょうか。
駐車場わきの山桜が2本枯れています、結構太いので折れて倒れると車に障害を与える恐れが出てきました。出来るだけ早く切りたいのですが大きいのでその対策を検討しています。息子達と行ったときに手伝って貰って作業をしたいと思っています。
2014/7/3-6 はっきりしない天気が続いています。雨が降ったり止んだり、日差しが有ったのは帰京する日曜日でした。庭の緑は濃くなり花は、ヤマボウシ、咲き始めたキョウカノコやサクラウツギぐらいで彩りには欠けています。雨がちだと野鳥の来訪も少なく寂しいです。
別荘地内には来荘される人も増えてきているようで、避暑シーズンの始まりを感じます。しかし、気温は昼でも17度前後で、湿度も高い関係でヒーターをかけています。7月も20日を過ぎないと夏は始まりませんね。でも人が増えて騒がしくなるのも嫌です、こちらの一番良いシーズンは終わった感があります。