2013/11/7-9 | ![]() 餌台に餌を置くと直ぐシジュウカラの仲間達が沢山やってきました、そろそろ昆虫も少なくなって餌を探していたのでしょう。 庭の木々の大半が葉を落とし、彩りが乏しく寂しくなってしまいました。かろうじてノイバラの実やゴミシの実の赤さが目立つ程度です。 金曜日、土曜日は朝晩は冷え込みましたが日中は暖かく小春日和でした、デッキで作業をしていると汗ばむほどです。 | |
2013/10/22-24 | ![]() ![]() 楓、桂、メグスリノキ、ヤマボウシ、山桜、レンゲツツジなどが紅葉して庭が明るくなっています、特にニシキギの深い赤が印象的でした。雨でなくお天気が良ければさらに鮮やかだろうと思います。 25日にはゴルフのコンペが予定されているので24日は早めに帰ることにしました。帰る日の昼食は「あやめ亭」です、ここはランチもやっている事は知っていましたが初めて寄ってみました。味、ボリュームそれに価格も満足です、運転するのでビールは諦めましたがまたランチを食べに行こうと思います。 | |
2013/10/10-14 | ![]() ![]() 小屋の庭にも秋が来ています。山桜をはじめ桂などの木々が紅葉をはじめています、レンゲツツジの葉も色づきはじめました。 ![]() 紅葉には未だ早いなと思っていましたが草津の白根ぐらいでは紅葉の盛りでした。ナナカマドの葉も実も真っ赤です。 観光客は多く特に草津から上がってくる車が多く渋滞していました。万座温泉側から上がったのは正解でした、できれば志賀高原方面を経由して小布施、菅平高原と走ってみたいと思いましたが病み上がりなのでやめました。小屋に戻るには早かったので久しぶりに浅間山山麓の群馬坂林道、桟敷山林道と走ってみました。群馬坂林道は視界が悪くだめ、桟敷山林道は紅葉が望めて綺麗でした。 テニスをするため14日朝早く小屋出て帰京しました。 | |
![]() | 2013/9/20-24 | ![]() ![]() 三連休ということもあり、「おもちゃ王国」が賑わっています。多くの車が「おもちゃ王国」周辺の道路に駐車してありそこを通り抜けるのが大変です。別荘所有者から時折苦情も出ているようです。 お天気は幸い昼間は晴れて夜に降るといったパターンでまずまずでした。気温も昼間は暑からず寒からず良い季節です。さすが夜から朝方は10度前後と寒さを感じますのでヒーターを入れましたが。 庭ではカンボクが赤い透明な実を付けています、ことしはツリバナマユミが大きくなって濃い色の赤い実を沢山着けました。しかし庭に沢山あるゴミシの実が少ないです、着いていてもわずかです。花は咲いていたのですがこの夏は特に暑く、雨の少なかった気象の影響でしょうか。 ![]() ![]() |
2013 8/7-11 8/15-18 8/20-25 |
![]() ![]() 8月に入ると来荘する方や別荘地内にあるペンションやホテル、遊園地「おもちゃ王国」に来る方も増え、大変賑やかになりました。わたしの小屋にも友人や親族が来てわいわいやっています。 昼の気温が30度ぐらい上がる日もありましたが、木陰や小屋の中では風が抜けて涼しく感じます。特に朝晩は20度以下にも下がりますので布団を掛けて寝られます、冷房をかけないと寝られない東京とは大違いです。 ![]() ![]() 野鳥はあまり餌台に来ませんがリスはよく顔を出します、野鳥は水浴びが好きなようです。 正直言ってこの時期はあまり好きではありません、人も多いですし、緑も濃くなりすぎて暗い感じになります。 魅力は何と言っても「涼しい」ことだけでそれだけなら都会にいて「冷房」を入れた方が快適だと思いませんか。 | |
2013/8/2-5 | ![]() ![]() 今庭ではパステルカラーのフシグロセンノウが咲き始めてきました。また、今年は桔梗が良く花を付けています ![]() ![]() 今年は気象条件が例年とかなり違っているのでしょうかアナベルの咲き方が株によって違っています、花芽が着いていない株もあります。この他にも花着きが例年と違うものがあります。 | |
2013/7/18-21 | ![]() ![]() 小屋に来るのは2週間ぶりになりますが、庭の様子も大分変わってきました。オカトラノオが目立ちます、例年より早いかなと感じていますが。今年はシメツケソウが例年になく綺麗に咲いています、クガイソウも花盛りなので見応えがあります。 ![]() ![]() 今、庭で一番元気なのがギボウシです、多いのは葉の大きいタイプのものですが、これも今花盛りで長く茎を伸ばして花を付けています。 ![]() ![]() いよいよカワラナデシコが咲き始めました、雨不足がせいでしょうか少し元気が無い様ですが、これからが盛りになるので、数も増えているので楽しみです。 21日夕方帰京しましたが、渋滞もあり、時間はかかりましたが無事に着きました。しかし、東京は暑いですですね、東京に着いたとたんに山に帰りたくなりました。 | |
2013/7/3-7 | ![]() ![]() ゴルフ後は温泉に入って疲れをとり、夕食は「あやめ亭」、明日に備えて早くやすみました。 残念ながら5日は朝から雨、今日は近くのショートコースで練習するつもりでしたが中止、友人達は帰京しました。皮肉なことに昼頃には天候が回復し晴れてきました。 6日はまずまずの天気、かみさんとショートコースで練習しました。かなり蒸し暑かったのですが4回まわりました、良い練習になりました。 7日の夕方に帰京しましたが、途中事故渋滞にあいました。それでもそんなには遅くはなりませんでした。 3日から7日までは天候が安定せず梅雨らしい気象ででした。 6日、7日は平地では気温が上がるとの予報もあったせいか土曜日から来荘され方が多かったです、いよいよ賑やかな時季に入ってきました。 山荘の庭は花の端境期に入っていて目立っているのは野草ではカンムリキバイやハクサンフウロ、クガイソウなどです。 ![]() ![]() ヤマアジサイ、アナベルなどがこれから咲いてくればまた庭は賑やかになります。 |