浅間高原最新情報

2012/11/8-11 8日(木)の夕方東京を出ました。今日は念のためタイヤは冬タイヤに変えました。この時期何時雪が降るかわかりませんから。
金曜日、土曜日と少し風は強いものの日差しがあり思ったほどはさむくありませんでした。帰京する日曜日は昼過ぎから小雨が降り出し増したが気温が5度以上あったのですぐに雪になる心配はないと思いましたが、夜、気温が下がると雪の可能性もあるので3時過ぎに小屋を出ました。帰りの高速は松井田妙義ICから鶴ヶ島JCぐらいまで断続的に大渋滞で、普段の倍ぐらい時間がかかってしまいました。 小屋の庭の木々は殆ど葉を落としてしまい寒々しくなっています。ニシキギで未だ残っている葉は、真っ赤で綺麗ですが後は色彩に乏しい庭になってきました。しばらくすれば雪が降りモノトーンの景色になるでしょう。小屋の前の空き地ではダンコウバイが鮮やかな黄色の葉をつけています、ダンコウバイはレンギョウより早く春先一番に黄色い花を咲かせますが、秋には見事に紅葉してきれいです。小屋の庭にもあるのですが未だ小さいのでこれからが楽しみです。
野鳥はキビタキなどの夏鳥はどこかへ渡っていき、冬鳥のアトリやシメが姿を見せました。餌台にはいつものガラの仲間も沢山やって来ます、リスも時折姿を見せますので餌がすぐに減ってしまいます。
2012/10/17-21 今回はテニス仲間のご夫婦と紅葉の桟敷山へ登る予定でした。天気予報は芳しくなく心配しておりましたが、私どもが先行して17日の夜、こちらに来て様子を見ました。どうも天気が不安です紅葉を綺麗に見るためには日差しが是非とも必要で、曇っていたり雨ではまったくさえない色にしか見えません。そこでご夫婦に連絡をとり18日(木)に予定した登山を中止することになりました、楽しみにしていたので残念でした。
当日の天気は予想どおり雨にはならないものの曇りで、山の中腹以上には雲がかかっています。これでは山に登ってもガスで見晴らしもないのではないかと思われます、中止して正解だったようです。
悔しいので20日(土)が良く晴れたので、桟敷山林道を走って外側から紅葉を見てきました。紅葉が遅れた事もあるのでしょうかまずまずの綺麗さです。
帰路、鹿沢温泉近くにある「たまだれの滝」を見てきました。県道脇の駐車場から少し行くとしっかりとした吊り橋がありそれを渡って左の方へ行くと木道があります、その突き当たりにその滝はありました。駐車場から10分とかからない距離です、正直いって大した滝ではありませんが夏場に来れば涼しいことは間違いありません。

小屋の庭の紅葉は終わりの始まりといった感じです。山桜のピンクの葉や桂の黄色い葉も大分落ちています。レンゲツツジやニシキギの葉が色づきはじめ、ヤマボウシとモミジの紅葉が盛りで綺麗です。まだシュウメイギクが咲いていました、蕾も未だあるので当分咲き続けそうです。また、今年良く咲いたノイバラが赤い実を沢山着けています。
ヤマガラなどの野鳥が餌台に頻繁と通うようになりました、瞬く間にヒマワリの種が無くなります、リスも食べに来るので一日に何回も補充が必要です。

2012/10/5-8 今回はゴミシ酒を仕込む予定でこちらに来ました。ついでに孫達二人も一緒です。親たちがいないので寂しがるかと思いきや孫達ははしゃぎ回っていて、その心配は無かったのですが5歳児ですのでちょこまかしていて目が離せません、くたびれました。
昨年はゴミシが不作で仕込みを諦めたのですが、今年は良く赤い実がついています。小屋の庭だけでもかなり取れましたが一応2キログラムぐらいを予定していたので、不足分は近所の空き地から調達しました。
実の採取にはさほど時間はかかりませんでしたが、やっかいなのは房状の実をばらし良い実だけを選別する作業です。孫達にもやらせましたがすぐに飽きてしまい全く労働力にはならず、いい加減にやった選別をやりなおすので余計手間がかかってしまいました。選別作業は2日にわたってしまいましたが無事に予定のゴミシ酒の仕込みは終わりました。
材料はゴミシ2キログラム、果実酒用ブランデー(35度)3.6リットル、氷砂糖1キログラムとしました。
経験的にはゴミシ酒は3,4ヶ月でできあがるので、実を取り出し、早く飲んだ方が美味しいような気がします。古くなると色も悪くなるし味も悪くなります。
小屋の庭は秋色が深くなってきています、昼間は20度近くあっても朝は4.5度ぐらいまで下がり寒暖の差が大きくなっています。
今咲いているのはシュウメイギクぐらいです。
野鳥が餌台に頻繁に来るようにあり餌がすぐに無くなってしまいます、大食いのリスがくれば忽ちになくなります。


2012/9/28-30 28日夜長男の嫁さんとその長女4歳をつれて小屋にやって来ました。私のかみさんは都合が悪く来られず、来る予定の長男は急に風邪を引いてしまい来られませんでした。明日には次男夫婦が5歳の長男とゼロ歳の次男をつれてきて合流する予定ですがこの日は幼稚園の運動会なので、着くのは夕方から夜になりそうです。
29日土曜日は私はゴルフ練習場へ、長男の嫁さんとその長女はホテルの温泉に行きました。夕食時には次男夫婦達も到着して一緒に食事です、孫達が騒いでいますのでとたんに賑やかになりました。
30日の日曜日は孫達は親と一緒に別荘地内にある「おもちゃ王国」という遊園地に遊びに行きました。私はゴルフ練習場して、帰りに久しぶりに鎌原観音堂まで行ってきました、観光客も少なく寂しい感じでした。 次男一家は月曜日が幼稚園が休みなのでもう一日こちらにいるとのこと、私たちは夕方近くこちらを出ましたが高速の渋滞(上里ー鶴ヶ島)にもろにはまってしまい時間がかかってしまいました。
小屋の庭は殆どの花が終わっています、かろうじてカクトラノオやヤマトリカブトが咲いています。
野鳥は虫が少なくなったせいか良く餌台にやってきます、孫がリスがヒマワリの種を食べているのを見て喜んでいました。

2012/9/14-17 14日夕方東京を出て、いつものように中軽井沢の「つるや」で買い出しです。15日、16日とゴルフ練習、17日は無線で遊んでいました。
近頃は、暑い日が続いていたので東京ではゴルフの練習やテニスは殆どしていません。
今庭では、サラシナショウマが目立ちます、シロヤマギク、ゴマナなど白い花が多くなっています。

今年は、レンゲショウマの咲が良くありませんし、まだリンドウも見つかりません。

2012/9/6-9 今回は友人ご夫婦と二日連続のゴルフをするためにやってきました。ゴルフの予定は7日と8日ですが私たちは木曜日の昼にこちらに来ました。東京は暑いですがこちらでの昼の気温は上がっても27度ぐらい朝晩は18度以下になるときもありました、過ごしやすくこちらにくるとほっとします。
7日は「プリンスランドゴルフ場」でやりました、翌日も同じゴルフ場を予定しています。彼らは東京からくるので遅いスタート時間にしましたが、こちらの気候は午後になると雨が降りやすくなるので少し心配です。幸い雷雲も現れず良かったです。温泉で汗を流してから「あやめ亭」で小宴会、明日もあるので早めに寝ることにします。
翌朝ハプニングが発生、友人の奥さんが風邪で発熱です無理をしてゴルフをして悪化させてはいけないのでご主人と急遽帰京することとなりました。この日のゴルフはかみさんと二人で回ることになってしまいました。
私たちの帰京は日曜日の夜です、最近は高速の渋滞を考えてこちらで夕食をとってから出るようにしています。
小屋の庭は秋模様になってきました。山桜の葉がピンク色になっている数が増えてきました、ススキが穂を出しオミナエシが咲いています。アキノキリンソウやツリフネソウ、レンゲショウマも咲いています。瓶洗いのようなサラシナショウマも咲き出しています。
庭の片隅にホップのようなカラハナソウを見つけました、昨年まではなかった草です。昨年まで出ていた野草がいつの間にか消え、違う野草と入れ替わります、自然は常に動いていますね。

2012/8/17-26 今回は少し長い小屋での滞在となりました。17日の金曜日を出ましたが、今回は久しぶりに義姉を連れてこちらに来ましたがお盆も終わったこともあり渋滞はたいしたことはありませんでした。私が義姉を20日の朝東京へ送って行って自宅で一泊した後、翌朝再び小屋へ戻ります。23日、24日はかみさんの友人二人とゴルフの連チャンです、体力が持つか心配です。このゴルフの連チャンは何とかこなしましたが草臥れました。このお二人には60歳過ぎて初めてゴルフの実戦を教えていただいた方なので変なミスはできないので緊張します。お二人は女性にしては飛ぶし、寄せやパッテングも上手くなかなか技術的には追いつきません。 帰京は高速の渋滞を避けるため26日の夜にしましたが、それでもかなりの混雑で小屋から自宅まで4時間ぐらいかかりました。燃費は1リットル当たり24キロとあまり変わりませんでした。
8月も中旬を過ぎると秋の気配が濃厚になってきます、昼間は28度ぐらいあってじりじりと日光を浴びると東京と変わらない暑さを感じますが、日陰に入るとひんやりと涼しいですし夕方から朝にかけては20度以下まで下がりますので大変過ごしやすいです。
8月ごろ咲く花は期間が長いので春先のように日一日と庭の景色かわると言うわけではありませんし、特に庭に手を入れることもありません放置状態です。
昨年から玄関の階段に沿ってナンバンハコベが咲いています、花の形や実が面白いので抜かずに放置しています。
昨年購入したソバナが少し大きくなってフシグロセンノウと一緒に咲いています、来年も咲いて定着すると良いのですが。

数年前フロックスの白の株と赤の株を植えました年々草丈も伸び花も良く咲くのですが、赤と白の咲く時期が10日ぐらいずれ同時には咲いてくれませんでした。そのうちに赤の株が消えてしまい白だけが咲くようになりました。
昨年あたりから今度はピンクの花の株が出現しました、ピンクの株は植えていませんので、赤い株が所謂「先祖返り」したか、赤い株と白い株が交配してピンクの花の株が出現したかですね。
ピンクの花と白いの花の開花期は少しピンクの方が早い程度で同時に見ることができます、ベルガモットもそうですがフロックスも種が飛んで庭の思わぬところでも育ってたりしています。
餌台などへの野鳥の飛来ですが、ガラの仲間ほか最近はカワラヒワを多く見ます、キビタキやメジロなど水盤で良く水浴びしています。それから、かみさんが早朝小屋の庭の木にフクロウを見たそうです。羽根がふわふわしていたとのことたぶん幼鳥ではないかと思います。 マユミの木の下にハタネズミノの穴があり出入りしていたを見たことがありますが、狙われているのかも知れません。

2012/8/9-12 9日木曜の午前中に東京を出ましたが、途中渋滞があり予定より遅く小屋につきました。予定ではこの日「鹿沢ゆり園」に行く予定でしたが、疲れてもいたのでこの日は止めました。翌金曜日は早朝からゴルフ、スタートが早かったので温泉から出ても午後1時ぐらい、これなら「鹿沢ゆり園」に行ってこられる時間です。ゆり園までは小屋から20分ぐらいゆり園を見ても夕方前には小屋に帰ってこられました。土曜日は少し疲れたので小屋でのんびりしてました。日曜日は近くのショートコースで練習です、この日は帰る日なので午前中に3回27ホール回っておしまい。夕食は小屋で食べてから帰京しましたが8時前に出て、少し渋滞もあったので11時ごろ自宅につきました。 鹿沢スキー場に夏の間、「鹿沢ゆり園」が開かれて数年たちますが未だ行ったことが無かったので、行ってみました。スキー場へは小屋から一番近いスキー場なのでしばらく前まではよく行っていましたが、最近はシーズンに1回、良くて2回ぐらいしか行かなくなりました。厳冬期に小屋へ来る頻度が少なくなったことが一番の原因です。ゲレンデは堅く滑りやすく比較的好きなスキー場です。
さて肝心な「ゆり園」ですが平日の午後ということもあり、お客さんは少なかったです。スキー場のメインのゲレンデの部分2番リフト途中まで色とりどりの百合が植えられています。植えられて何年もたったものが多いようで背丈の高い百合が多いです。歩いて上るのはきついので一番リフトに乗って上っていきます。眼下に色とりどりの百合が咲いていてとても綺麗です。1番リフト終点で降りて、百合の中の小道を歩いて下っていきます。ゆり園はその上の2番リフトの途中まであるようですが、2番リフトは動いていませんし、終点の少し上で立ち入り禁止となっています。上部からからゆり園が俯瞰できます、遠くには四阿山、近くには田代湖なども見えますが夏は水蒸気の多いせいか冬期と違いすっきりとは見えないのがざんねんです。

小屋の庭ではフシグロセンノオ、オトコエシが咲いています、フジバカマも咲き始めました。
シジュウカラなどの野鳥が混群で飛び回るようになってきました。季節が少しずつ変わりつつあります。

2012/8/2-5 今回は3日にテニス仲間がこちらでゴルフする予定なので、2日の午後こちらに来ました。途中「つるや」でBBQ用の食材を仕入れます、買い物リストは仲間が作ってくれたので出来るだけそれに忠実に買い物をしました。午前中はテニスクラブでかみさんはテニス、私は久しぶりにゴルフの練習をしていました。このところギックリ腰のように腰から両足かけてさほど痛くはありませんが違和感がひどくゴルフの練習はまったくできませんでしたので、恐る恐る50球ほど打って止めました。何とかできそうです。
3日ゴルフのスタート時間が遅かったのでBBQの開始も遅くなり、暗くなってしまいましたがデッキに照明施設がないのでカートリッジガス式のランタンを2器ほど吊して明かりを補いました。私は疲れもあり飲み過ぎて眠くなってしまい途中で寝てしまいました。 翌日の午前中にテニス仲間は帰京、私は腰の調子が悪くなっていないので反省を兼ねてゴルフ練習場に行きました。
翌日曜日は後片付けをしたり無線をしたりして、夕飯を「あやめ亭」で済ませてから帰京しました。
庭ではヤマユリが咲き出しました、近年は球根を伏せた翌年は咲きますがその翌年以降は全く芽が出なかったり、虫にやられて花が咲かなかったりと安定しません。ヤマユリの球根自体、入手が難しく苗を植えることも多くなってきました。
ルドベキヤの濃い黄色の花が目立っています、この花は咲くと何時までも咲いて楽しませてくれます。

シモツケソウが咲いていて居ます、例年ですともう少し早く咲くのですが。昨年より株が少なく小さくなってきました来年も出てくると良いのですが。
アナベルの花が大きくなってきました。庭の2カ所に6株づつ植えたのですが道路側の株の花が少ないと言うか何者かによって切られた痕跡がありました。野ウサギに噛み切られたのかも知れませんが時期的には野ウサギにしては遅すぎますね。

萩が早くも花を付け始めています、また桔梗も咲き出し秋の気配を早くも感じさせます。

2012/7/26-29 26日の夕方に東京を立ち、孫二人を連れて小屋にやってきました。従兄弟同士で大変仲が良く親がいなくとも車の中でわいわいとやっています。しかし、思いもかけず孫の一人が浅間の上りのカーブで酔って「ゲロ」をしてしまいました。慌てて車を路肩に止めて後始末。その後は何事もなく小屋に到着。孫達の両親は27日夜に到着予定、孫達は寂しがるか思いきや全然平気、かみさんと一緒にぐっすりと寝てました。翌日は近くの公園で虫取りをしたりブランコなどの遊具で遊んでいます。その夜両親が来るととたんに甘えが出てきます、「ジジ、ババ」には子供ながら遠慮があったようです。
28日は孫達が楽しみにしていた「嬬恋祭り」です、午前中から「ニジマスのつかみどり」に挑戦、両親達の助けもあり8匹ほど持って帰ってきました。午後からはバーベキューです、戦利品のニジマスも塩焼きにします。私は川魚が苦手で食べませんでしたが子供達も美味しいといって食べてました。夜は花火大会に孫達と両親達が出かけました、直前に夕立みたい雨が降って心配したのですが無事に花火大会は終わり、みんな満足して帰ってきました。
帰京は高速の渋滞を考慮して28日の夜にしました、夕食は久しぶりに「嬬恋ブルワリー」です。かみさんが運転してくれる言うのでビールが沢山飲めました。さすがに孫達は疲れたのか車に乗ると直ぐに爆睡、家に着くまで起きませんでした。
小屋の庭では赤いベルガモットの花盛りです。以前は一カ所だったのですが今では庭のあちこちで咲いています、強い花ですね。


今年はカワラナデシコが集団で良く咲いています、オカトラノの今の時期から良く咲きますほぼ庭全体に分布しています。

近頃は他の野草に浸食されハクサンフウロが押され気味です。ノリウツギも咲き始めました、これが咲くと夏が来たという実感がわきます。

アナベルが咲き始めましたが、日当たりがあまり良くないので花の大きさに少し不満がありますが毎年それなりに咲いているので良しとしましょう。

2012/7/12-16 12日(木)にこちらに来ました。当初の予定ではテニスクラブの仲間と富岡市でゴルフをして、その足でこちらに来る予定でした。しかし大雨が降るとの予報がありゴルフがキャンセルとなりましたので直接こちらに来たのですが、富岡市を付近では小雨が所々で降る程度で結果的にはゴルフは可能でした。天気予報と言いますが「天気予想」と云った方がぴったりするのではないでしょうか。
13日はこんな事も有ろうかと予想して予約したおいた近所のゴルフ場でプレーしました。お天気も良く快調に出来ました、スタート時間が早かったので午後1時前にはゴルフ場をでることができました。土曜は疲れや休めして、日曜日は久しぶりに草津志賀ルートで奥志賀へでも行こうと思い立ち、小屋を出たのですが草津から本白根まで来たところでお天気の様子がおかしくなり、急遽志賀行きをを諦め万座温泉へ下って帰ってきました。しかし本白根の駐車場付近はこの駐車場に出入りする車で混んでいて渋滞していました。お釜を見ようとする人たちの群れが稜線上に一杯います。休日にこの道を走るのは忍耐力が必要ですね。
帰京は16日の夕方です、上信道、関越道共に渋滞して時間がかかってしまいましたが連休の最終日なので仕方ないですね。


小屋の庭では今、野草などではノアザミやカラマツソウが目立っています、他にはウツボグサ(夏枯草)、ヤマオダマキなども咲いています。オカトラノオやクガイソウなども間もなく盛りをむかえそうです。2週間ぶりの庭はすっかり盛夏の感じですが庭の半分は木々の茂りで暗くなっています。園芸品種ではヤマアジサイ、シャクヤク、クレマチス、キョウカノコなどが咲いています。
野鳥の餌台への野鳥の飛来は少ないですが、カワラヒワは近頃良く来ます。