浅間高原最新情報

2010/12/16-19 木曜日の午前中に東京を出ました。この週の前半に雪が降ったとの情報があったので山道に不安を感じたためです。結果的には軽井沢町までは雪は無く、浅間山を越え群馬県側に入って積雪が有りましたが道路は乾いていて問題はありませんでした。別荘地内に入ると道路に雪が有りましたが走行には支障有りません、スタッドレスタイヤに履き替える必要はなかったと思いましたが思いかけずに雪に降られ立ち往生を予防する保険みたいなものです。
お天気が良いので日中の気温は10度程度になっていると思いますが(室外気温を測るセンサーに陽が当たるためあてにならない)、夜間はマイナス9度ぐらいまで下がっています。朝起きたときの室温は2度とかなり寒いです。
小屋の庭での積雪は約3センチ程度日当たりの良いところでは地面が出ています、デッキは日当たりが良いので雪は積もっていませんでした。
今回は11月に来た時に見たレンジャクが小屋の周囲に大集団で現れました、ヒヨドリより少し小さい野鳥ですが頭の形に特徴があり尾羽根の先が黄色いのと赤いのがいました。これが一斉に飛び立って去って行くときの羽音が大きく驚きました。

金曜日の午前中「ハルニレテラス」を見にいきました。最近国道146号沿いに出来たショッピングモールで中軽井沢方面から来ると旧スケートセンター入口の手前にあります。小屋の往き帰りに側を通っているのでどんなものか見学してみたかったのですが、シーズン中はかなり混雑していて交通渋滞をおこしている程などで立ち寄る機会がありませんでした。この日はシーズンオフの平日の午前中とあって人影もまばらゆっくりと見学できました。詳しいことはhttp://www.hoshino-area.jp/shop/で見てください、趣のあるお店が集まっていますのでかみさんは気に入ったお店もあったようですが私はあまり興味がわきませんでした。
2010/11/10-13 水曜日の夕方こちらに来ましたが、途中中軽井沢の「ツルヤ」で買い物をする予定でしたが、何と「お休み」でした。スーパーに休みがあるとは思ってもいなかったのでショックです。仕方がないので当面必要な夕食と翌朝の分だけ「コンビニ」で買い、後は小屋にある物だけですますという事態になりました。
小屋の庭の木々は殆どが葉を落とし寒々しい気配です。野ウサギの食害を防ぐため防護のためのネットを山紫陽花や、ブルーベリーなど一部の植物にかけました。
12日の朝庭の木に見かけない野鳥がたくさんとまっています、逆光なので色彩ははっきりしませんが頭の形に特徴がありレンジャクではないかおもいます。
夜間や明け方には氷点下に下がりますが昼間は10度ぐらいまで上がって特に寒くはありませんでした。
帰りは土曜日の午後早く小屋を出ましたのさほどの渋滞には巻き込まれなくて無事帰京できました。いつもそうなのですがこの時期はあちこちで道路工事をやっています、プリンス通りでも拡幅工事を大々的にやってましたが上り下り一車線は確保されているので渋滞にはなっていませんでした。

2010/10/7-12 木曜日の夜こちらに来て翌週の火曜日の朝帰京しました、この時期としては長期の滞在となりました。土曜日は雨でしたが、ほかの日はおおむね天気で暖かい日が続きました。今回はストーブの薪作りが主体です。東京で作ってきた新聞薪も底をつき、息子の知り合いの業者さんから頂いた材木の端材を薪の長さに切る作業をしました。息子の電動チェーンソウも持ってきてあるのですが少し怖いので剪定用のノコギリを使いました。建築用木材は杉や檜、ラワンなどよく乾燥しているので薪には最適です、10センチ角の柱材の切断は大変かと思いましたが意外と簡単に切れました。板の端材は長さをそろえて切断してから手斧で細い棒状にして火付け用にします。かなり作ったつもりですが数えてみると4,5日分程度です。又頂いて薪を作らなくてはなりません。
庭の白樺も葉をずいぶんと落としました、咲いているのはシュウメイギクやラベンダーセイジ、咲きかけているのはリンドウです。今年のリンドウは元気でよく咲きそうです。
ヤマガラなど野鳥が餌台にたくさん集まってきています、短時間で餌が無くなってしまいますので補充が大変です。ヤマガラは今の時期どこかに餌を運んで貯めている気配で、盛んに餌台に飛来してきます。ヤマガラやコガラは人がそばにいてもあまり気にしていない様子で餌台の近くに私がいても目の前で餌を啄んでいきます。
2010/10/1-4 金曜日の夜こちらに来て、月曜日の朝に帰京しました。先週より寒くなく過ごしやすかったですが紅葉は徐々に進んできています。庭の山桜のは赤くなって来ましたし、桂も上の方の枝の葉が黄色くなってきました。
白樺の葉もずいぶん落ちました、野草もそろそろ花は最終段階です、今も元気よく咲いているのはゴマナなどですがもうすぐ霜が降りるようになれば、、リンドウを最後に花も終わりになります。
餌台にガラの仲間達が沢山来るようになりました、付近の電線にとまって順番待ちをしています。直ぐにヒマワリの種が無くなってしまい補充がいそがしいです。
先週不足していたゴミシの実を庭で収穫しました、先週は未熟でしたが今回は熟していて大丈夫です。何とか必要量を確保して追加して漬けました。

2010/9/24-27 東京でも急に涼しくなった金曜日の夜こちらに来ました。20時頃になりましたが気温は10度です。涼しいと言うより寒いくらいです。 土曜日、日曜日とお天気は良く、日中は爽やかで良い季節になりました。早朝の気温は6度です、久しぶりに薪ストーブを使います。今回は薪の他、新聞紙で作った所謂「新聞薪」を使ってみました。この「新聞薪」は夏の暑い盛りに自宅の屋上大汗をかきながらで作ったものですが、いよいよ実用になるかテストです。「新聞薪」は薪と同じように燃えますが問題は灰の量が半端でなく多いことでしょうか。「新聞薪」は一本に新聞紙400グラム(全紙20枚)を使い、出来上がりの重量は約430グラム程度に仕上げましたが、小屋のベランダで保管してあったので若干水分を吸ったようで使用するときはもっと重さがありました。次に来たときに重さを確認してみようと思います。
土曜日は「ゴミシ酒」です。小屋の庭などからゴミシの実を採取して作りますが今年は熟期が遅れているようで、必要な量が確保できませんでした、来週また来て採取しなければならないようです。
日曜日はゴルフ練習、ショートコース(9ホール)を4周やりましたが、気温が低かったので楽に回れました。真夏だと3周もすれば大汗をかいてくたくたに疲れてやる気が無くなるのですが。
小屋の紅葉は、山桜の葉が少し色を変えてきましたがまだまだですね。庭では瓶洗いのようなサラシナショウマの白い花やピンクのベンケイソウが目立っています。シコンギクやカクトラノオも未だ咲いて賑やかです。
2010/9/9-13 台風の影響を考えて木曜日の朝、東京を出ました。昼過ぎに小屋に到着、庭の様子から台風による被害は無い模様です。午後近くのゴルフ練習場に行きましたが、オーナーの奥さんの話では少し雨が降った程度とのこと無事でよかったです。
こちらではお天気にも恵まれたのでゴルフをしたり、テニスをしたりで少し疲れました。帰京は月曜日の朝ですが時間帯も良かったのか渋滞は都内も含めて無く快調に帰ってこられました。 庭では、カクトラノオ、ガウラなどの園芸種のほかレンゲショウマ、ゴマナ、シコンギク、シロタエギクが咲いています。また庭の片隅で珍しい赤花のゲンノショウコを見つけました。

園芸品種のツリフネソウの側で野草のキツリフネも咲きました。キツリフネは林の側の道路際によく見かける野草です。
レンゲツツジに絡んでいるゴミシの実が色づいてきました。真っ赤になるのは10日後ぐらいでしょうか、ことしは実の着きが良いようです。
これから咲くのはリンドウですが、まだ少し間があるようです。

2010/8/5-29 8月は5日から29日まで、途中6日東京に戻りましたが長期間の滞在となりました。始めはお天気が良かったのですがお盆前後はぐずついた天気が多く、後半は午前中は快晴、午後は夕立がくるといった天気でした。
こちらでも日中の気温は30度近くまで上がることもありましたが、夕方から朝までは20度前後と涼しくよく眠れます。東京に戻ると猛暑が続いており、寝苦しい夜も多く早くこちらにまた来たいと思っています。
この間、何回かテニス仲間と「今井コート」でテニスをしたり「プリンスランドGC」でゴルフをしましたが、多くの時間は好きな「アマチュア無線」で過ごしました。
8月の上旬の庭ではギボウシや萩の花が目立っています、また、この春に植えたフシグロセンノウも咲いています。今年はこの時期に咲いていたヤマユリやコオニユリが無く残念です。多分モグラに食べられたのではないかと疑っています。
中旬以降はフロックスやブットレアが咲いています。また今年はうれしいことにブルーべーリーがたくさん実を着けましたので何回か収穫出来ました、植えてから5年目でやっとまともに実がなりました。
餌台に来る野鳥はガラの仲間が多いですが、近頃はカワラヒワや斑鳩が良く来ます。リスも時折姿を見せます。
2010/7/21-26 木曜日に友人ご夫婦がゴルフをしにやってきました。奥さんの方はかみさんと私のゴルフの師匠です。プリンスランドGCでランウンドして、夕食は嬬恋ブルワリーです。翌日、かみさんはテニス仲間と烏帽子岳へハイキング、わたしはご夫婦と近くのショートコースで回り放題の練習です、両日ともお天気が良く気温が高めでかなり疲れました。土曜日はかみさんとゴルフの練習、帰京する月曜日はプリンスランドGCで0.5ラウンド早朝ゴルフやりました。今回は私のゴルフ合宿のようでした。


庭では深紅のベルガモットが良く咲いています、オオバノギボウシも今花盛り、クガイソウ、カワラナデシコやオカトラノオも咲いていて庭は賑やかです。今年はヤマユリやコオニユリ、ユウスゲなどが咲いていないのが今ひとつ寂しいですが。
野鳥はガラの仲間のほかは、最近よくカワラヒワが良く餌台に来たり、水盤で水浴びをしています。またビンズイもよく見かけます。
2010/7/17-18 土曜日にこちらに来ました。孫二人とその母親二人、かみさんとそのお姉さん、7人ですので車は満杯で普段使わない最後部の座席も使用します。朝8時過ぎに東京を出たのですが渋滞にはまり小屋着いたのは、途中買い出しもしていたので午後2時頃になってしまいました。子供達3人は次男の車で夜来ましたが渋滞はなかったそうです。こちらは雨上がりだったようで湿度がやけに高く蒸し暑い感じです。
日曜日は午後から久々のバーベキューです。お天気は少し湿度が高いものの良い天気になりました。気温は日中で27度、朝晩は涼しく凌ぎやすかったです。
孫達は、虫取り網と虫かごを持って公園の方に遊びに行ったり、バーベキューが始まるまではデッキにセットしたビニールプールで遊んでいました。 バーベキュー終了後、わたしとかみさん、娘と義姉は一足先に次男の車で帰京しました。長男一家と次男一家は月曜日に帰京する予定です。
小屋を出る頃ちょうど激しい夕立にみまわれ往生しました。高速は上信道から鶴ヶ島JCぐらいまで断続的に渋滞です。私は酒を飲んでしまったので運転はかみさんにしてもらい時間はかかりましたが無事に自宅に着きました。
庭では赤いベルガモットあちらこちらでが咲いています、水色のヤマアジサイも爽やかに咲いていました。これからホタルブクロやオカトラノオ、カワラナデシコが咲いてくれば夏本番となります。
2010/7/9-12 土曜日は早朝から良い天気です、梅雨時のもったいない好天です。それでは予定していなかったゴルフでもしようとゴルフ場に連絡したら幸い空きがあるとのこと、急いで準備して出かけました。ゴルフ場まで車で数分なのでこうゆう時は便利です。
日曜日は午前中は曇りでしたが午後からは断続的に雨、帰りの月曜も朝から小雨なので土曜日の晴れは貴重でした。 庭では初夏の花が終わり、咲いているのはヤマアジサイやアナベルでこれからノリウツギが咲きそうです。今年は百合の発生がありません、ヤマユリやコオニユリなど例年出てくるのですがどうしたんでしょうね。球根をモグラに食べられたのかな。
ノアザミは咲いていますがあまり元気がありません、天候のせいでしょうか。自然の植物は毎年同じようには生育しませんね、同じように見えてもどこか毎年変化しています。その辺が適当に肥培管理された農作物とは違います。
野鳥の餌台への飛来も少なくカワラヒワやガラの仲間が時折来る程度で寂しかったですが珍しくミソサザイが庭に来ていました。
また車で別荘地内を走っていたとき狸を発見、狸は慌てて側溝に走り込んでいきました。テンや狐は見かけたことはありますが狸は初めてでした。