2002年9月から12月の記録


2002/12/22 朝起きたら、真っ白です。積雪は14,5センチでしょうか、少し湿った雪です。気温は0度ぐらい暖かい朝です、長靴を履いて近所を散歩してみます。葉がすっかり落ちた木々の枝に雪が着いて、本当に綺麗です。
雪が降ったせいでしょうか、餌台にいつものガラの仲間が沢山来ます。餌台に何回もヒマワリの種を補給します。久しぶりにリスまで出てきました。
今日は、マヒワとヒレンジャクの群れがきました。群れは大きくマヒワは20羽、ヒレンジャクは30−40羽です。マヒワはシラカバに、ヒレンジャクはズミに留まったりしながら小屋の周囲を暫く飛び回っていました。
また、ウソの番いがズミの木に現れました。餌台には珍しくシメが来ましたし、アトリが5羽ぐらいでやって来て餌台を占拠して、やってくるガラの仲間を追い払って威張っていました。
今日は野鳥で賑やかでした。(写真はアトリです)
2002/12/21 鹿沢スキー場に行って来ました。相変わらずの硬い雪、所々アイスバーンもあります、シーズンはじめで慣れてない状況では少しつらいです。スキーの講習がゲレンデのあちこちで開かれています、レンタルゲレンデではポール練習をやっています、このスキー場は体育会系ばかりでリゾートの雰囲気は皆無ですね。 2時間ほど滑ってお終い、昼食は新鹿沢温泉にある「けんちゃん食堂」です。はじめて入ったのですが、店内は明るく比較的ゆったりとした感じです。私は「けんちゃんラーメン(小辛)」、かみさんは「あさりらーめん」を注文してみました、うーーん「うまい」、正直あまり期待していなかったのですが、ここはお勧めです。見ているとお客さんの大半は地元の方のようでした。
ラーメンを食べている間に雪が強く降ってきました、この調子では積もりそうです。
2002/12/15 今日は、別荘地内の散歩と小屋での野鳥観察の一日でした。日中は気温もプラスに上がり、日差しも強く厚着して散歩していると暑く感じるほどです。
餌台には、いつものシジュウカラ、コガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、ヒガラが早朝から日暮れ近くまでやって来ます。昨年は姿を見せなかったアトリが餌台のまわりに数羽現れましたが、警戒心の強い鳥でなかなか近づいて来ません。この小屋を建ててから初めての鳥が現れました、ヒレンジャクです。頭は特徴的で烏帽子を被っているようですし、尾に目立つ赤い色が混じっています、10羽以上集団で飛来しました。また、今年初めてオオマシコ?が1羽だけ現れました、庭の雪の上を歩いていました。また、これも1羽だけですがカワラヒワも姿を見せてくれました。その他、ホオジロ、コゲラも来ています。今回は、珍しい鳥が見られてラッキーでした。 別荘地内は、ペンションやホテルへスキー客が来ている程度で本当に静かですが、私の小屋にはひっきりなしに何かしらの野鳥が来ていますので、寂しいと言う感じはありません。冬の期間はこれが楽しみです。
2002/12/14 今日の朝は冷え込みました、早朝の外気温はマイナス8度です。雲一つない良い天気です。
今シーズン初めてのスキーをバラキスキー場でやってきました。ここのスキー場では私の年齢でもリフト料金が子供並のシニア料金ですので安上がり、ニコニコです。スキー場はガラガラ、滑り放題です。ただ、ゲレンデは鹿沢に比べると斜度も少なく格段に楽に滑れてもの足らないぐらいですが、初滑り、足慣らしには丁度良いです。 でも昨シーズンは2時間しかスキーをしていないので慎重に滑りました、この時点で怪我をすると今シーズンを棒に振ってしまいますから。気温は上がってきています、滑っていると汗ばんでくるほどでした。ゲレンデで一番下にあるレストランで休憩しましたが、そこで食べたケーキセットが意外に美味しく、ばかにできません。
お昼でスキー場を後にして、別荘地内にあるホテルのお風呂に入りに行きました、ここもガラガラと言うか男湯は私一人、のんびりと入る事ができました。
2002/11/10 今日の朝も庭に雪がありました。積雪は1センチ以下、うっすらと積もっています、気温は氷点下ですが良い天気です。気温は上がってきそうです。
別荘地内を散歩していると、地内の小川の縁にツララが下がっていました、昨夜は大分気温が下がったようです。
今年の冬は足早にやって来ました、周辺のスキー場もオープンしているようですし12月になったらスキーをしようと思っています。
2002/11/09 昨夜の雨が夜中に雪に変わったようです。朝起きると一面の銀世界、冬がやってきました。気温は3度ぐらいさほど寒くはありません、道路のアスファルト部分は黒く、雪は積もっていません。小屋の庭の木はほとんど葉を落としてしまっていますが、周囲のドングリの木はまだ紅葉した葉を着けていて、雪に映えて綺麗です。 日中は、晴れて日差しがでたり、強い風が吹いて、雪が吹雪のように降ったり荒れ模様でしたが、庭の雪は夕方には消えていました。
今日は本当に久しぶりに嬬恋ブルワリーにいって昼飯を食べてきました、空いていますが、相変わらず注文してから食事が出てくるまで時間がかかります。ボリュームもあってとても美味しいのですが、こう時間がかかっては、時間が無いときはここには入れませんね。ここのおいしい地ビールをゆっくり飲みながら食事を出きる人向きでしょう。
今午後9時でマイナス3度、明日の明け方は冷えそうです。
2002/11/03-04 テニスクラブ仲間の還暦のお祝いで、愉快な仲間達と久しぶりの温泉旅行です。温泉地は志賀高原の麓の知る人ぞしる外湯巡りが楽しめる「渋温泉」、交通渋滞もなんのその、車中宴会で盛り上がり、意気揚々というか這々の体と言うかとりあえず無事に旅館に到着。
赤いちゃんちゃんこと帽子を付けた還暦の人を肴にコンパニオンも入って宴会は盛り上がりましたが、ばかばかしいので省略します。翌日は、地獄谷野猿公苑に温泉に入っている猿を見に行きましたが、「へーー」と思っただけで、これで500円は高いぞ。
帰りは、リンゴ園でリンゴを買ったり(私は買わなかったので、帰ってからかみさんにおこられた。)、善光寺にお参りをして美味しい蕎をごちそうになったりで、無事テニスクラブ到着。運転を担当した人は本当に大変でした、ご苦労様でした。
2002/10/26-27 2週間ぶりにこちらにきてみると、すっかり秋が進んでいます。小屋の庭のリョウブやヤマザクラはすっかり葉を落とし、今赤くなっているのはニシキギです。
周辺では所謂ドングリの木の紅葉が真っ盛りというとこですが、この見頃もこの別荘地内ではあと一週間程度でしょうか。
小屋の近くで「きのこ」を採りました、名前は分かりませんが昨年かみさんが地元の人に食べられると聞いたそうです。思い切って食べてみたら結構おいしかったです、バター炒めにしたり、うどんの汁に入れたりしました。 久しぶりに、鎌原観音堂に行き、観音堂の上にある村の創作実習館の中にある直売所で巣箱と名産の花インゲンの缶詰を買ってきました。今の巣箱より巣穴が幾分小さいのですこし小型のヒガラかコガラが巣作りをしてくれる事を期待していますが。
今回は、混群と一緒にアオゲラが庭のシラカバに来ました、そういえこの頃アカゲラの姿を見ていません、それらしい声は聞こえるのですが。これからは庭の木の葉が落ちるので野鳥が良く見えるようになります、晩秋から冬にかけて野鳥の観察には最適です。
2002/10/13-14   
13日は桟敷山に友人夫妻と登ってきました。旧鹿沢温泉から桟敷山林道に少し入ったところにある駐車場から登りますが、頂上まで1.7キロぐらい1時間たらずで、紅葉を楽しみながら歩いてきました。
この下にある国民休暇村付近では紅葉はこれからですが、桟敷山はちょうど良い具合です。この林道や桟敷山はマイナーなせいもあり人にもほとんど会わず、湯の丸山や池の平と違い静かな雰囲気が味わえます。
この林道付近は、高山植物が林道沿いに群生していてシーズンはとても綺麗ですし、ほとんど車も走っていません、正に穴場なのでしょう。

14日は、前回に引き続き庭の手入れを少し、ハギを根もとの近くで剪定してみました、ほっておくとハギが雑草のようにはびっこってしまいます。
庭のシラカバやヤマザクラの葉は、この1週間で大分落ちてしまいました、リョウブの葉は、水気を失ってカサカサになっています。今綺麗なのは、ヤマボウシとカエデでヤマボウシは木全体が真っ赤になっていて、カエデはグリーンから黄色、赤とグラディエーションカラーになっています。庭の秋は最高潮です。

餌台にはガラの仲間や、メジロがよくきます、また餌台の近くに置いた水盤で3,4羽一度に入って盛んに水浴びをしています。
2002/10/5-6 お天気は土曜日は小春日和のような暖かい一日、日曜日は曇りがちの天気でしたが何とか雨にはなりませんでした。
紅葉の進み具合ですが、下の中軽井沢では少し始まったかなと言う程度、峰の茶屋から分去れぐらいまではかなり進んでいて、道路際でヤマウルシが真っ赤に色づいて綺麗です。プリンスランド周辺では、カツラ、ヤマザクラ、ヤマウルシ、ハゼなどがかなり色づいてきています。
小屋の庭では秋の色がさらに進んでいます、ヤマザクラの葉がすっかりピンクに色づき、ヤマボウシの葉も濃い赤色になってきています、また今年はリョウブもきれいに赤く色づきました。黄色系ではカツラ、特にハギが目立ちます。庭全体が明るい感じになっています。野草では、リンドウ、ヤマラッキョウが紫色の花を着けていますが、今年は特にリンドウの花着きがとても良く豪勢に咲いています。 花ではありませんが、オカトラノオの葉が鮮やかに赤くなっています、まるでクリスマスのときのポインセチヤみたです。

今回は少しだけ庭仕事です、大きいレンゲツツジの古い幹を間引いたり、庭中にはびこっているハギを整理したり、冬にやる作業を少し前倒しでやりました。
それと、今年もシジュウカラが巣立った巣箱の清掃です。巣箱の中には苔で分厚く作ったベット状のものかありましたが、これを取り出し、中を綺麗に水洗いして再び元のサクラの木に架けました。来シーズンも巣立ちが見られるか楽しみです。

2002/9/24 近頃は、この小屋に来るのは休前日の仕事が終わってからの夜間にしています、また帰るときは平日の早朝で、職場に直接出勤しています。この方が渋滞に合わず快適です。それに浅間高原の早朝の感じがいいものですから、このパターンが定着しつつあります。小屋を出るのはだいたい何時も6時半頃、東京にいて通勤する時刻とほぼ同じです。
今日の朝は、すごく良い天気です。朝起きた時の外気温は2.6度と冷えていますが、ピリっと体が締まっていい気分です。
有料道路の浅間山の肩にあたるの部分(六里ヶ原?)を通りますが、このところ火山ガスの影響でしょうか赤松など赤茶色に枯れ込んでいます。天気が良いので山頂の噴煙もよく見えます、少し前より噴煙の量は少ないようですが今日は噴煙の一部が灰色がかって見え、少しやばいかなと思ってしまいました。
2002/9/22 秋が近づいています。小屋のヤマザクラの葉が赤く色づいてきていますし、ズミやカンボク、ゴミシの実も赤くなってきています。 今庭で咲いているのは、ベンケイソウ、ゴマナ、シコンギク?です、リンドウが咲き出すにはまだ時間がかかりそうです。
ガラの仲間たちも、子育ての時を終わりまた混群で移動しています。小屋の庭にも数十羽群れをなしてきます。この中に、メジロやセンダイムシクイ?も混じっていたりします。
今週から餌台にヒマワリの種を置き始めました。数はまだ多くはありませんがガラの仲間やゴジュウカラがやってきました。
シジュウカラなどの小鳥は視界が狭いのでしょうか、時々窓に激突する鳥がいます。今日も3羽ほどぶつかっていました。その内の1羽は、脳震盪を起こしたみたいでベランダに落下してしまいました。しばらくしたら気がついてまたどこかへ飛んでいったので、ホッとしましたが。