2002年4月から8月の記録


2002/5/25-26
25日は朝からすばらしく良い天気になりました、小屋の庭の緑もすっかり濃くなっています。
カスミザクラやヤマザクラはもうとっくに終わっていますが、今は白い小さな花をたくさん着けているミヤマザクラと言うのでしょうか?これが咲いています。レンゲツツジは咲き始めたところで庭全体では三分咲きと言うところでしょうか。
野草ではキンポウゲ、クサノオウ、アマドコロが咲いてきました。これからは、どんな草が花を着けるのか楽しみで、小屋の庭から目が離せません、毎週こちらに来るようです。

26日の午前中はまた桟敷山林道へドライブしました。見晴らしの良いところがあって、四阿山そしてその後ろの根子岳が雄大に望めます、地元の方らしい車が路肩に駐車しているのがあちこちに見うけられました、どうもワラビなどの山菜取りにこられたようです。このあたりは日当たりの良い斜面が多いのでワラビなどの山菜がとれるのかもしれませんね。
2002/5/18-19
土曜日は午後から雨も上がり、やっと庭に出られました。レンゲツツジの蕾も赤く色づき来週にも開きそうそうです。また、今年はスズランが良く花を着けています、昨年に比べ野草の発生が良いようでユウスゲなど昨年は発生のなかった野草も出ています。
日曜日の午前中はすばらしい天気です、あまり良い天気なもので、付近をドライブしてみました。まず村営の「シャクナゲ園」に行きました、残念ながら盛りを過ぎていました先週くれば良かった。
シャクナゲ園のある群馬坂林道をさらに上り、車坂峠から高峰温泉を経由して池の平から地蔵峠に出て、少し鹿沢に下ってから桟敷山林道に入り原種センター方面に戻ります。
このコースは一部ダートを含んでいますが、車も少なく景色は抜群で今回は新緑や桜が楽しめました。

餌台にはほとんど野鳥は来ません、来るのは大食いのリスです。それでも、キジバトやアカゲラがそっと来て餌を食べています。
2002/5/12 餌台にやっとガラの仲間がやって来ました。しばらく見ていなかったヤマガラも姿を見せてくれました。隣地のシラカバの梢に見かけない鳥がいます、仲間同士で空中戦をやっています。後で図鑑で調べたらコムクドリのようです、決め手は頬の赤い模様です。
今日はお天気も回復して、午後からは暑いくらいです。新緑のシラカバが青空に映えます、浅間の残雪も僅かになっています。
2002/5/11 すっかり新緑が濃くなりました。桜は終わって今はズミが咲き始めました、昨年は花着きが良くなかった庭のズミですが、今年はいっぱいに白い花を着けています。
庭に芽生えた山野草も大きくなってきました、特に目立つのは背が高くなるハンゴンソウです、所々で集団で育っています。
今年はうれしいことに、写真のようにクガイソウが芽生えて大きくなっていました、うまく咲いてくれるといいのですが。
餌台にはガラは現れませんでした、リスが来て餌はしっかりと食べていきました。
2002/5/3-6 今回の連休後半は、自分なりに充実していたかなと思っています。
まず第一は、初めて鎌原観音堂の裏にある嬬恋資料館に行ったこと。天明の浅間焼けの展示がメインですが、特別展示でシナ織りの展示をしていました。これは最近テレビでも紹介されたそうですが。なお館内は原則撮影禁止ですが、シナ織りの展示については撮影を許可してくれました。
第二は、庭にユキヤナギや草花を植えたこと。
第三は、高原ホームコンサートに行って、クラシックの音楽の実演を聴いたこと。テノールの歌い手の声の大きさにたまげました。
第四は、同じ別荘地内のご一家とテニスをしたこと。
この連休の後半は、爽やかでお天気も良く新緑が輝いていました、この山荘から引き上げてくるのは本当に後ろ髪を引かれる思いです。
2002/04/27-29 先週に比べて、気温がこの一週間低かったのでしょうか思ったより、新緑は進んでいません。早い近所のヤマザクラは散り始めていますが、庭のヤマザクラは満開を迎えようとしています。芽吹きの早かったマユミは若葉をすっかり展開しています。カツラは未だ赤い小さなハート形の葉を吹き出していますし、ズミには早くもピンクに色づいた小さな蕾が沢山着いています。レンギョウはそろそろ終盤で葉が出てきています。
野草は、スミレ、キジムシロ、カキドウシ、タンポポなどが咲いています。ヤマハハコ、キリンソウ、ベンケイソウ、ハンゴンソウなどが芽生えてきています、今年もきれいな花を咲かせてくれるでしょう。
餌台には、数は少ないながら、コガラ、シジュウカラ、ヒガラが餌を取りに来ています。庭に置いた水盤には、これらのガラの仲間達が水を飲んだり、水浴びしたりしていますが、時にはメジロやヒヨドリも水浴びにやってきます。今回は鮮やかな黄色のキビタキが水浴びをしていました。
2002/04/19-21 19日の金曜日は、良く晴れて暖かい一日でした。いつもは夜間に山荘へ向かっているのですが今回は新緑を見ようと云うことで、久しぶりに朝東京を出ました。高速は、松井田ICで降りて18号で軽井沢に向かいます、旧18号はまだ交通止めになっていました、長いですね。
松井田から軽井沢に向かう途中の新緑は鮮やかで、ヤマザクラやレンギョウなどまさに春真っ盛りという状況です。
山荘に着いてみると、ずいぶんと新緑が進んでいます、庭のレンギョウは盛りですしヤマザクラも咲き始めています。キジムシロやスミレ、タンポポもが咲いています。
シジュウカラ、コガラ、ヒガラが冬に比べ数はずっと少ないですが、餌台にまだ来ます。
アカハラやセンダイムシクイ、アカゲラ、シメ、イカル、キジバト、オナガ、カケス、ヤマドリ、メジロなどを庭で見かけました。
繁殖期を迎え
野鳥のさえずりは一段と盛んになっています。
2002/04/13-14 13日の朝はマイナス5度、山荘の庭に霜が降りています。日が昇るにつれて温度が上がり、日中は暖かくなりました。
野鳥のさえずりが春を感じさせます、シジュウカラもつがいで行動しているようでもうすぐ巣を作って卵を生むのでしょうか。昨年使われた巣箱はきれいに掃除してまた桜の木にかけてあるので、いつでもシジュウカラは使えるのですが。
山荘の庭で芽吹きが早いのはマユミで若葉を吹き出し始めました。ヤマザクラの花芽も膨らんで連休には咲き出しそうです。
別荘地内では、コブシが咲いています、桜も咲き始めているのもあります、今年の春は早いですね。
早くもアカハラが木の葉返しをしています、いよいよ夏鳥の登場です。