2002年1月から3月の記録



2002/03/9-10 一ヶ月ぶりで山荘に来ました。土曜日の朝の外気温はマイナス10度まで下がっていましたが、お日様が昇るにつれてどんどん気温が上昇して、日中はこの二日間大変暖かでした。久しぶりに昼飯は、庭のテーブルに出て食べたほどです。庭の雪も大分少なくなって建物から6メールぐらいまでは雪がなくなって地面が出ています。その地面の枯れ葉の間から薄緑色のフキノトウが顔を覗かせています、春がやってくるようです。今年はすこし季節の進み方が早いのでしょうか、ガラ類の混群がもう来ませんでした。番で行動しているみたいです。したがって、餌台にくる鳥は数も種類も少なくコガラ、シジュウカラ、ヒガラだけでした。また、散歩しているときにアカゲラ達がドラミングをしているのを聞きましたが鳥の世界にも春が確実に来ているようですね。

帰京する際に、久しぶりに中軽井沢の「シャレー」で食事をしました。いつもの「あっさり醤油味のハンバーグ」食べましたが、相変わらずおいしかったです。
2002/02/10 昨日より冷えています。朝起きたら外気温はマイナス9度でした。
午前中は曇っていて、日差しがありません、このため室温が上がりません。午後になってお天気が回復して室内にお日様が入ってきました、みるみる室温が上がります、天気力はすごいです。
午後、長靴を履いて散歩しました、所々、路面が凍っていて光っています。ほとんど人が来ている別荘はありません、本当に静かです、空は真っ青で林の中の雪がきれいです。
今日も庭にオオマシコの群れがやってきて草の実を啄ばんでいます。ミヤマホオジロやシメも姿を見せてくれました。
2002/02/9 昨夜山荘に来ましたが、比較的暖かで、外気温はプラス1度ぐらいです。ヒーターもすぐ利いてきて楽でした。
今日の午前中は小雪が舞っていて、スキーに行こうと思っていたのですが止めにしました、最近はすっかり軟弱者になっています。
餌台観察日記
先週も来ているためか、朝早くからガラの仲間が集まっています。良く見ると餌台の下に見かけない鳥が一羽います、頭の形の特徴からカシラダカかと思いましたが、写真のように顔に鮮やかな黄色の模様があります。図鑑で調べてみるとミヤマホオジロのようです。初めて見る鳥でした、今回はラッキーです。

午後になって写真のオオマシコが3羽現れました。今回のオオマシコは、いずれもオスでしょうか真っ赤でした。
2002/02/3 朝、起きたら雪が降っています。今日は大雪になるとの予報、少し心配です。
気温は高め早朝でマイナス2度程度、暖かい朝です。今日帰るつもりなので、本格的に雪が降らないようにと思っています。
午後3時過ぎに山荘を出ましたが、それまでは雪はたいしたことはありませんでした 。最近の予報は、外れた場合の影響を考慮して悪いほうに偏って出すのでしょうか、「狼少年」になってしまっては、本当に大変なときに信用されないと言う悲劇が起きますね。
餌台観察日記
常連のガラの仲間ばかりで面白くなかったのですが、カケスが餌を取りに来ました。
また、こちらの帰り際に、ベニマシコが一羽登場です。庭の雪の上に出ている草の実を啄ばんでいました。
そして、ウソが4羽登場しました。レンゲツツジの実を啄ばんでいます。その内の1羽はお腹の方まで赤いきれいなウソでした。
2002/02/2 昨夜、山荘に着いたのですが、途中浅間を登ってくるときから周囲に雪が多いことに気づきました。国道には雪は少ないのですが所々凍りついた雪のブロックがあるので油断はできません。「分去れ」あたりでわき道に入ると雪が路面にびっしりと凍り付いています、思いっきりエンジンブレーキをきかせて慎重に走ります。
山荘の午後8時の室内温度は0度、外気温はマイナス8度です、ヒータを入れてもなかなか室温は上がりません。風呂も24時間風呂の内部が凍結しているのでしょう起動するのに30分以上かかりました。
今日も、ホームゲレンデ化した鹿沢ハイランドで行って来ました、前回遅く行ったので畑みたい駐車場に止めさせられて堆肥のたっぷり入った土まみれになったのに懲りて、比較的早く、と言っても山荘を出たのは9時30分ですが。
ゲレンデは空いていて、お天気も良く快調です。調子のって前世紀の遺物一本リフトに乗って山頂へ、良い景色ですが、どうやって下りるかです。
特に出だしが問題、狭くてどうしょうも無い、少し横滑りでズリ落ちて見通しの利く位置まで下ります。ゲレンデは当然圧雪してありませんから、ボコボコ状でこぶにすらなっていません。やっとの思いで、2回転びましたが五体無事に下りてこられました。
最近は2時間券で滑るのがやっとです、体力が無くなりました。
餌台観察日記
朝、餌台にヒマワリを置くと、まるで待ってたかのように2分とたたないうちにリスとシジュウカラがやって来ました。
ベランダに置いた水場でヤマガラとコガラが仲良く一緒に水浴びをしています。寒い中でも鳥が水浴びをするのには驚きます。
今日は、常連のガラの仲間しかお目にかかれませんでした。
2002/01/13 今日も良い天気です、気温も高くなりそうです。迷ったのですが、今日も鹿沢に行くことにしました。 昨日より大分混雑しています、駐車場が昨日と違って畑みたいところで、おかげで靴もズボンの裾も泥だらけです、まいりました。
滞在時間は1時間だけです、リフト待ちは無いので1時間でも結構疲れます、最近は滑走時間が2時間以内ということ多くなっています。
餌台観察日記
今日もオオマシコが1羽きて餌台を占領しています、ガラの仲間は遠慮がちに餌を取っていきます。さすがのゴジュウカラもオオマシコには遠慮しています。
写真は、たまたま餌台で一緒になったコガラ、ヤマガラ、オオマシコ(たぶんメス)です。今回は色々な鳥が山荘に来てくれました、常連のガラの仲間のほか、シメ(この鳥はいつも1羽で餌台にきますが、あまり長居はしません)、アカゲラ(愛嬌のある動作で笑わせます、でも極端に臆病者のようで人間の視線を感じるとさっさと逃げていきます。)、ウソ(数羽で来て比較的長居をする鳥です、レンゲツツジの実を啄ばんでいます。)、コゲラ(マユミの実を食べに来ます、落ち着かない鳥でちょこちょこと本当に良く動いています。)、カケス(今年は数が少ないようです。)
2002/01/12 今シーズン初滑りで鹿沢ハイランドに行きました。昨シーズンと少しゲレンデの様子が変わっています、西側の5番リフトの上部が広くなっていて左右どちらのコースにも行けるようになっていました。
今日はお天気も良く気温も上がって、気分良くスキーができましたが、スキー場は少し空き気味である意味では寂しい気がします。
スキーは例によって午前中の2時間だけでしたが休憩時間無しで滑っていたので疲れました。
ところで、スキー場の帰り道、乗用車がほぼ正面衝突していました、今事故がおきたばかりの様子でやっとのこと事故車の脇を通り抜けましたが、両方の車両とも自走は不能の様子でしたが怪我はお互いに大したことはなさそうでした。雪道は怖いですね。

餌台観察日記
昨夜のうちに餌を置いておきました。朝、起きて見るとシジュウカラが1羽もう来ていました、今までより出足は良いようです。
しばらくすると、コガラなどガラの仲間がいっぱいやって来ました。ふと、前の道を見ると雪の上をベニマシコみたいのがトコトコ歩いています。1羽と言うことは無いだろうと思い、付近を見るといました6、7羽萩の枝に止まっていたり、庭の雪の上を歩いています。
遂には、餌台に来てヒマワリの実を啄ばんでいます。この鳥はコガラと同じようにあまり人を怖がらないようですね、ベランダにまいたヒマワリの種まで食べに来ています。朝から夕方まで餌台の周りにいました、明日も来てくれるでしょうか。
この鳥ですが、図鑑を見ていろいろ検討したのですが結論としてはベニマシコではなくてそれより少し大きいオオマシコということにしました。どんなもんでしょう。
2002/01/02-03 2日は、断続的に小雪が降っています。しんしんと冷えています、日差しが入らないので室温が上がってきません。
スキーにかみさんは行きたいと云うのですが、今日はアマチュア無線のQSOパーティーがあるので、「気が乗らない、こう云うときに行くと怪我をしそうだ。」などと難癖をつけて行かないことにして、一日無線をしてました。
かみさんは、テレビの何とかと言う長時間ドラマを昼間から夜中まで見ています。
暮れから正月まで、すっかり夜更かしになってしまい、朝寝坊の癖が付いてしまいました。困ったものです。
3日は、朝掃除を済まして東京に帰ります。と言っても朝起きるのが遅かったせいもあり出発はお昼近くになってしまいました。
昨日から降っていた雪は12,3センチ、私の車の走行には支障は無い程度なので一安心。146号線を下っている途中で何台か雪でスリップしたか、側溝に落ちている車や側壁にぶつかっている車があり、気を引き締めて運転します。
何とか無事に東京に着き、テニスクラブで初打ちをしてから自宅に帰りました。

2002/01/01 子供たちは昼近くまで寝ていて、遅い朝飯を食べると東京へ帰っていきました。昨日からの賑やかさは無くなって、またかみさんと二人だけの静かな正月になりました。