2001年10月から12月の記録



2001/12/31 今日は朝から良い天気です。午前中は中軽井沢まで下りてスーパーで買い物です。朝からスーパーは買い物客でいっぱいでした。写真は買い物の道中で見た浅間山です、山頂付近は噴煙か雲か少しガスって見えます。
午後から息子や娘が山荘で正月を過ごすため集まってきました。かみさんと娘は料理などで忙しそうですが男連はビールを飲み始めてしまいました。
夜は本格的な宴会状態となり、その後私とかみさんは「紅白」を、子供たちは「プロレスもどき」をそれぞれ、分かれて見ることになりました。臨時に小さいテレビを東京から持ってきて正解でした。
餌台観察日記
昨日にかわって今日はガラの仲間がたくさん来ています、コゲラも姿を現しました。昨日は雪だったので餌台のヒマワリの種に気がつかなかったのでしょう。
餌台の下に置いた水盤で鳥たちが水を飲んだり、この寒いのに水浴びをしています。

2001/12/30 昨夜は何とか「ツルヤ」の閉店15分前に飛び込んで必要最小限の買い物をしました。しかし、不充分なので、また、31日に来なければならないでしょう。
着いたときの山荘の温度は、外気温マイナス9度、室内温度プラス1度でした。前回来たとき以来雪は降っていないようでした。
朝起きたら、雪が降っています、明け方あたりから振り出したのでしょうか積雪は2センチ程度です。今日は不安定な天気でした、小雪が降って来たり、突風が吹き荒れたり、そうか思うと突然青空になったりと天候が変わります。
そんな中、ベニマシコの一団が、現れました7メートルほど離れた萩の枝に6羽止まっていました。その中の1羽は特にピンク色が強く、お腹全体が真っ赤でした。
しばらく留まっていましたが、突然藪に飛び込みました、ノスリが真上で旋回していたためのようです。

餌台観察日記
雪のせいでしょうか、まったく鳥が寄ってきません。ガラ類の声さえ聞こえません。
前回は夕方数羽は来たのですが。
2001/12/23 今日は朝からいい天気です。
別荘地内をかみさんと散歩しました。風がないせいかあまり寒さは感じられません。人気の少ない別荘地は静かで、足元でキュキュと雪が鳴っています。空の青さが印象的です。
餌台観察日記
朝から、鳥が集まってきました。ガラの仲間、今日はコガラ、ヤマガラが多いようでした。
また、コゲラも多く現れました。昨日はあんなに鳥が少なかったなのに不思議です。
夕方にはエナガの団体もシラカバの木に止まってました。鳥達が来てくれて安心しました。

2001/12/22 ちょうど一ヶ月ぶりの山荘です。
昨夜、どういうわけか18号バイパスが渋滞していて、「つるや」の閉店時間に間に合わず買出しできないまま山荘に着いてしまいました。
午後から降っていた雪も山荘に着くころには止んでいました、積雪は約5センチほどでした。
寝るころになって又降り始めた雪は、今朝までに4センチほどになっていました。
今日は昼過ぎまでは雪が降ったかと思うとお日様が出たりの不安定な天気でした。
初滑りに行こうと思ったのですが、かみさんが風邪気味なのと雪が降っていたので止めました。

餌台観察日記
一ヶ月ぶりだった為か、餌台に鳥がきません。がっかりしていると、ウソがレンゲツツジの種を食べに3羽で来てくれました。その内の1羽は、お腹の方までピンク色をして、まるでベニマシコのようでした。こんなウソを見るのは初めてです。
午後遅くなって、やっと餌台にヤマガラとコガラがやってきましたが、数は圧倒的に少ないです。常連のシジュウカラは何処へ行ったのでしょう。
2001/11/23-25 23日の夕方山荘に向かいます、上信道が混んでいると言うことなので、松井田のICで降りようかと思いましたが、そのまま軽井沢ICに向かいます。軽井沢ICまではなんと言うことはなく着きました。しかし、18号バイパスが大渋滞、プリンス通りの交差点から「つるや」のある交差点まで40分かかりました。こんなことは初めてでした。
今回は、大掃除です、窓拭き、庭木の剪定、ついでに自動車の洗車と疲れました。幸いこの3日間はこの上もない快晴に恵まれ、気温も高く、気分良くすごせました。
ところで浅間山に雪はほとんど見えません、線状に僅かに見えますが。山荘の庭には青いものは何もありませんすっかり枯れ野原です。
餌台観察日記
2週間ほど空けたので鳥たちが来るのか心配しましたが、すぐいつものガラ達がやってきました。その他キクイタダキやミソサザイ、カケスも餌台の傍に姿を現しました。
2001/11/3-4 3日は、朝からはっきりしないお天気です、雨が降ってきそうなので午前中に散歩をすることにしました。最近肥満の傾向が出てきたので半ば強制的に散歩にかり出されます。
いつもの別荘地内の散策にも飽きたので、今回は別荘地外まで足をのばしました。別荘地の外側には新興住宅街の様な綺麗な町並みがあって驚きました。
この散歩の途中で「アトリ」の集団に出会いました。冬鳥が渡ってきたんですね。
山荘へ戻ってきたら雨になりました、夜まで降っていました。
4日の日曜日は良い天気になりました。朝起きたら、浅間山が雪をかぶって真っ白になっていました。ここ1200メートルでは雨だっだったのですが、2000メートル以上では雪になったのでしょう。 この日一日は無線のアンテナを張ったり、無線のコンテストに参加したりして遊んでました。
餌台観察日記
朝夕を中心にガラの仲間が沢山集まってきます。今回、めずらしくキクイタダキが2回現れました、本当に小さい鳥ですね、頭のてっぺんの黄色い部分がよく目立ちます。
餌台には、来ませんが餌台を置いているマユミの木の実を食べにメジロが6,8羽の団体でやってきます。秋が深まって野鳥がよく見えるようになりました。
5日の朝出勤しようとしたら、餌台にシメが来ていました、だんだん冬の俳優がそろってきます。
2001/10/27-28 27日は朝から快晴です。紅葉の別荘地内を歩いてみました。紅葉はやや盛りを過ぎたかなと思いますが、それでも陽光を浴びて木々の葉が鮮やかに輝いています。
ノイバラの実が赤くて綺麗なので、藪に分け入って取ってきました。これは最初からの予定行動で「ハサミ」を持っての散歩ででした。
この別荘地は区域内でもかなりの高低差が有るので2時間も歩くとうっすらと汗をかくほどです。歩きながら野鳥をみると、ツグミなど冬鳥がかなり来ているようです。
28日は午前中から雨になりました、散歩の最中に降ってきましたので大慌てで山荘に駆け込みました。
庭で、もう咲いている花はありません。ハギのはも枯れてしまいましたし、レンゲツツジの葉もずいぶん少なくなりました。今でも緑色をしているのは、マユミとレンギョウでしょうか。オミナエシ、オケラ、オトギリソウなどがドライフラワーのように枯れています。
餌台観察日記
今年は、ゴジュウカラが良く来ます。数はガラの仲間に比べれば圧倒的に少ないですが、俊敏で精悍な動きで他の鳥を圧倒しています。
2001/10/13-14 13日は、秋山郷までドライブしました。山荘を朝早く出たおかげで渋滞しないで紅葉見物ができました。
ルートは有料道路を使って万座温泉から志賀草津ルートに上がり、志賀丸池から奥志賀林道を経由して切明まで行って、帰りは志賀丸池から小布施、菅平を通って帰ってくるコースです。
この時点で、紅葉の見頃の場所は奥志賀あたりで、標高の低い切明では紅葉が始まったばかりと云う状態でした。数年前に訪れた時よりも観光の車が圧倒的に増えています、紅葉の名所として知れ渡ってしまったのでしょう。道幅が狭くガードレールもない所の多い道路なので事故が心配です。

山荘の庭はすっかり秋模様で、サクラ、リョウブ、シラカバが紅葉しています。庭に多いハギも葉が黄色くなって、庭が明るくなった感じがします。
花はかろうじて、ヤマラッキョウ、リンドウが最後の花を付けています。明け方は氷点下になっていますのでどんどん秋が進行していきますね。
2001/10/6-8 6日は朝から良いお天気です。久しぶりにドライブしようということになりました。とりあえず目的地は六合村の野反湖と言うことにしました。
ところがもう少しで着くかなと思うところで工事のため交通止めです。ここまで来る間、所々で台風による被害の災害復旧工事が行われていたのですが、まさか目的地直前で全面交通止めとは。どうりで観光の車が少ないわけでした。どこかに野反湖には行けませんと書いてあったかなぁ。
仕方がないので、草津温泉方面に向かい、草津白根のスカイラインに出て万座方面をドライブしました。白根山の上の方は紅葉していますが、中腹は始まったところ13日ぐらいから見頃になるのではないでしょうか。

山荘の庭で今咲いているのは、リンドウ、ヤマラッキョウです。ヤマトリカブトやヤクシソウはほぼ終わりました。
マユミの実が赤さを増しています、また木の葉が大分落ちたのでゴミシの赤い実も目立ってきました。
シラカバの葉が大分少なくなっていました、カエデはまだ紅葉を始めていませんが、サクラの葉のピンクが濃くなり、リョウブガの葉が赤くなってきました。ハギの葉が黄色くなって庭全体が明るくなってきました。
餌台観察日記
午前中はコガラやシジュウカラに混じってゴジュウカラの番?がやってきます。この2羽だけはヒマワリの実を割るのに山荘の屋根のスレートを利用しています。
餌台の近くのシラカバにめずらしくきれいなアオゲラが来たそうです。私が風呂に入っている間にかみさんが見たそうです。
付近にカケスが来始めました、今までは何処にいたのでしょうか。野鳥も秋から冬の鳥にいつの間にか変わりつつあります。