2000年7月から9月の記録




2000/9/30-10/1 今回はかみさんの都合がつかず、私一人の山荘行きです。
金曜日の夜に着きましたが、気温は10度を割っていたと思います。久しぶりにヒーターを入れました。
土曜日の朝は、良く晴れていました。浅間もよく見えています。山荘の庭もすっかり秋模様です。
今咲いているのは、リンドウ、ヤマラッキョウ、シコンギク、ヤマトリカブトです。木々の葉は、色あせて、全体的に黄色ががっています。本格的な紅葉まではまだ間がありそうです。
周りの別荘の方々もほとんど来ていません、大変静かです。午後からはお天気が崩れてきて、夜は本格的な雨になりました。
外に食事にでたり、買い物をするのも面倒なので、冷蔵庫や台所に常備してある食料で二日間を過ごすことにしました。野菜類はありませんが肉、魚、米、酒類などはあったので、なんとかひもじい思いはしませんでした。
2000/9/15-17 三連休を利用して、山荘に行ってきました。
今回は、台風の影響でお天気には恵まれませんでしたが、雨の合間をぬって金曜日と土曜日は例の今井コートでテニスができました。 今回のお相手は、同じ別荘地内のAご夫妻と少し離れた別荘地のTご夫妻、それに私の山荘のゲストでかみさんの友人が一人です。
この仲間は東京の同じテニスクラブのメンバーなので、それぞれの手の内を知り尽くしているため、どうしても接戦になります。
日曜日は、朝から雨足が強く、外で何もする事ができません。そこでいつもより早く帰京することにしました。

庭の様子ですが、シラカバはかなり葉を落としています。月見草もいよいよ終わりです、かなり抜いて整理しました。盛んに咲いているのはシコンギクやヤマトリカブトです。他の花達は盛りを過ぎ生彩をもう欠いています。
これから咲こうとしているのは、ヤマラッキョウやリンドウです。一ヶ月もしないうちに本格的な紅葉も始まるでしょう、ヤマザクラの葉がピンク色になってきました。
餌台観察日記
餌台へくるガラ類は、ヤマガラ、コガラ、シジュウカラで今は、ヤマガラが良く来ています。ヒガラの姿は未だ見ていません。
餌台に来るガラの仲間の数が大分増えてきました。
お天気のせいでしょうか、他の鳥たちは姿を見せません。
2000/9/09-10 二週間ぶりに山荘に行きました。
9日午前中には、友人ご夫婦といつもの今井コートでテニスをしましたが、この時期では、コートはガラガラで使っていたのは4面程度でした。確かここのコートは10月一杯は営業してたと思いますが、これからは予約してなくても大丈夫でしょう。

庭の大きく伸びた月見草が大分倒れています、前の日に大雨が降ったようですね。
花の時期が長かった月見草もそろそろ終わりです、その他、ヤナギラン、キリンソウ、ハギなども花は終わっていました。
代わって、シコンギクやゴマナ、華やかなベンケイソウが咲いてきました、それからワレモコウや背の高いハンゴンソウがまだ咲いています。
今回の山荘行きは、倒れた月見草をかたづけたり、これから咲くリンドウの周辺の草を間引いたりなど、庭の整理が主体となりました。

餌台に、ガラ類がまた来始めましたが、今回はヤマガラが姿を見せました。また、餌台に寄りませんでしたが庭のシラカバの枝にイカルが番で飛んできました。
これから秋になるとまたいろいろな鳥が見えて楽しみが増えます。
2000/08/26-27 今回は義理の姉達も一緒の山荘行きです。
前回に引き続き今回もBBQを実施、我ながら火起こしは手慣れたものです。
山荘の庭はだんだんと秋めいてきました。シラカバの葉は大分落ち、ヤマザクラの葉が一部赤くなっています。ハギは花盛り、オミナエシやオトエシも咲いています。秋の花のシコンギクがちらほら咲き始めています。
ヤナギランはたくさん出ているのですが、環境のせいか数本しか咲いていません、これが残念です。
ツキミソウは大変花期が長くまだ大分咲いています、特に早朝は、一際花びらの黄色がきらきらと艶やかです。庭を歩くと控えめな良い香りします。
コガラやジュウカラなどガラの仲間がまた餌台に来るようになりました。だいぶ、小さな体の鳥もいて今年巣立った幼鳥かもしれませんが。
虫をとらなくなると困るので、寒くなるまではあまりヒマワリの種は置かないことにします。

朝夕はすっかり涼しくなりました。ご近所の方も大半は引き上げたよう静けさが戻ってきました。寂しいと思う反面、落ち着いてきて良かったとも思うこのごろです。
2000/08/17-20 17日は友人達と「池ノ平」へハイキングです。 この日からシャトルバスでなく車で「池ノ平」の駐車場に上がれるようになりました(土日を除く)。相変わらずお客さんの数は多いです。
7月上旬の雹の影響を心配しながら行ったのですが、何ヶ所かその傷跡の残っている場所も見受けられましたが大部分は大丈夫でした。
池ノ平湿原の「マツムシソウ」の大群落は、見事でした。また、ノハラアザミ、ハクサンフウロ、ウスユキソウ、キリンソウ、シモツケソウ、クガイソウなどが花盛りで大変綺麗です、初めて池ノ平に来た友人は大感激でした。
18日は昨晩きた長女とその友人達と庭でBBQして盛り上がりました
19日は長女達と今井テニスでテニスのお付き合いです、かなりヘボなのでこちらが疲れます。まぁそれでも楽しく最後はゲームもしました。
山荘の庭にヤナギランが咲き始めています、日当たりの加減でしょうか、いまいち花付きが良くありません。
キンミズヒキも黄色い花を咲かせています。
白樺の葉が少しずつですが散り始め、ヤマザクラの葉も赤く色づき始めました、高原の夏はあっと云う間に通り過ぎて行くようで少し寂しいですね。
2000/08/13-15 12日は、かみさんとテニスクラブでテニスをしてから、夕方山荘に向かいました。
13日は、どうしたことか私の体調がすぐれず(鼻アレルギー)、抗ヒスタミン剤を飲んで一日寝ていました。
翌14日は体力回復、プリンスランド・オーナーズ会の総会と懇親会に出席、Eメールなどで知り合ったオーナーの方々にお会いできました。
懇親会は、飲み放題・食べ放題で、味も良く会費の割には、儲かった感じです。
15日は、プリンスランド内のテニス大会です。今年は参加者が多く32組が参加しました。4グループに分かれてリーグ戦をやり、それぞれの1,2,3位が4組でトーナメントを行うと言うものですが、ユニークなのは、参加者のレベルに差がある場合は、状況に応じて1ポイントないし2ポイントのハンデを付けると言うものです。
このハンデはかなり効きます、心理的にはかなりのプレッシャーです。予選リーグでは、苦戦しながらも3連勝で1位トーナメントに出ましたが、優勝ペァーに最初にぶつかり4−6で負けました。強すぎて歯が立ちませんでした。
それでも、楽しい一日でした。
山荘の庭は、いよいよ秋の気配です。ススキが早くも穂を出し始めました。オミナエシが黄色い花を付けています。ノハラアザミやハンゴンソウが咲き始めています。
別荘地内では、キツリフネやツリフネソウ、キオンなどが咲いています。
2000/08/05-06 5日は東京のテニスクラブの仲間と北軽井沢の今井コートです。朝10時から午後4時頃までの予定だそうです。出足が悪く11時頃コートに着くと、当然他の人たちはテニスをやっていました。総勢10人です。12時までは1面のみと云うことでコートに入れたのは12時近くなってからでした。1セット終わってとりあえずコートに付属しているレストランで昼食をとっていると、激しい雨が降り出しました。天気予報でも午後は雷雨があると云うことでしたが、あまりにも早すぎました。
ここのコートは水はけが良いので雨が上がれば間もなくできるのですが、止む気配がないので、今回は中止と云うことになりました、残念!。
6日は、私ども夫婦だけでテニスをすることにして、朝コートの予約をしたところ、近所の別荘に来られてるTご夫妻からタイミング良くお電話があり、一緒にテニスをすることになりました。今井コートの13面のコートは満杯状態で、トップシーズンに入ったことを実感しました。お天気も良く、暑いことは暑いですが、適度な風もあって快適にテニスはできました。

最近、北軽井沢交差点の付近の開発が目立ちます、特に県道北軽井沢・大笹線に沿ってミニ開発の別荘地が売り出されたりしています。 景気回復の兆しだと良いのですが。
ただ、あまり開発が進んで、本家の軽井沢のように自然が無くなくなってしまうのも困りますが。

さて、山荘の庭では、早くもハギが咲き始めました、他には、ツリガネニンジン、ヤナギランも咲き始めています。そして庭中にある月見草がつやのある鮮やかな黄色い花を付けています。
でも、他の人がこの庭を見たら、手入れの悪い雑草だらけの庭としか見えないでしょうね。

シジュウカラなどガラ類ですが、この頃は、また混群で行動し始めたようで、朝など数十羽で飛来してきます。コガラ、シジュウカラ、エナガなどに混じってコゲラなども飛んできます。
2000/07/29-30 今回は、かみさんの都合がつかず、私一人での山荘行きです。
金曜日の夜出たかったのですが、飲み会があり、土曜日の出発になってしまいました。朝起きたら未だ酒が残ってる気配でしたので、用心して、朝10時頃出発しました。やはり関越道で何ヶ所か渋滞に巻き込まれ、さらに上信道では横川SAの先からが大渋滞です。 シーズンに入ると上信道は横川SAから先が混むことが多いのですが、これを恐れて松井田ICで降りると下の道もかなり渋滞していることが多く、またバイパスの料金所の混雑も半端じゃないので、最近はそのまま、軽井沢ICまで突っ込んでしまうことにしています。
18号バイパスの「つるや」で食料品や酒を仕入れます。また、今日の昼飯用に以前試しに買って美味しかった「うな丼」を仕入れました。これは安くて、それなりに食べられます、お薦めです。 山荘では一人だったので、遣りたい放題、無線をやったり、ビールを飲んだりで、本当に良い休養ができました。
山荘の庭で 、今咲いている野草は、オオダイコンソウ?、ウツボグサ(もう盛りは過ぎたけど)、オオマツヨイグサ(今が盛りか?)、 カワラナデシコ、ノアザミ(もう、終わりです)、キリンソウ(今が盛り)、ノコギリソウ(これは、いつもどこかで咲いている)、 ヤマホタルブクロ、ギボウシ、トモエソウ、ヤマトラノオ(これも、盛りは過ぎました)など、後いくつか咲いているけど名前がわからない。
これから咲きそうなのは、ハンゴウソウ(えらく背が高い)、ヤナギラン(これが楽しみ)、ワレモコウなどです。
帰りは、31日月曜の早朝です。直接、山荘から出勤します、所要時間は1時間40分程度で、普通に自宅から通勤するのと時間的にはむしろ山荘からの方が早いくらいです。
31日の朝は大変良く晴れていて、浅間山がくっきりと見え、素晴らしい景色の中を帰ってきました。
2000/07/20-22 今回は、車が無いので初めて長野新幹線を使って山荘に行きました。吾妻線を使って万座鹿沢口駅から山荘には何回か行ったことはありましたが。
自宅から熊谷までは鈍行の高崎線を使い、熊谷から新幹線に乗り次ぎます。 新幹線は混んでいて、次の高崎までは立っていきました。大半のお客さんは軽井沢駅で降ります、この海の日の20日は軽井沢も暑く、乗客の人たちも、何か裏切られたような顔をしています。
駅前から西部高原バスの急行草津温泉行きに乗り込みます。待ち合わせ時間は余裕があるのであわてないですみます。バスは定刻に出発、乗車率は5割程度でしょうか、ゆったりとした感じです。
かなりお客さんが鬼押し出し園で降ります、プリンスランドで降りたのは私を含め5名でした。22日からは別荘地内の循環バスが動いているのですが、今回は歩きで山荘まで行きます、約20分かかりました。
新幹線+バス方式ももんびりとしていいですね、風景や街の様子もよくわかるし新鮮でした。22日から8月一杯は管理会社のバスが1日2往復、軽井沢駅まで運行されることになったし、時々は利用してみようと思います。
山荘について、暫くしたら、かみさんとかみさんの友達が「池の平」から戻ってきました。地蔵峠からバスで上がったとのことですが、7月上旬の雹の影響でクガイソウなどの花があまり咲いていないそうです。
21日はかみさんの友達が帰るので、軽井沢駅へ送って行ったついでに久しぶりで旧軽井沢の所謂銀座通りに行きました。
何軒か骨董屋さんをまわって、古伊万里を見てきました。もちろん見るだけで買いません(買えません)でした。
しかし、軽井沢の町中は暑いですね。さっさと山へ帰ってきました。
2000/07/08-09 土曜日は台風の影響で、雨が降ったりやんだりで残念な天気です。かみさんのテニスの友人たちは木曜日から山荘に来ていたのですが、からっと晴れた天気には恵まれなかったようでした。
台風の去った日曜日は、朝から雲一つない良い天気です、でも経験的には早朝にこういう天気の場合はおうおうにして昼頃から崩れることが多いので楽観はできませんが。
友人たちは、土曜日に帰りましたので、今日はかみさんと久々に「池の平」へハイキングに行くことにしました。
9時に駐車場に着いたのですが、上の駐車場はもう一杯で、やむを得ず隣の大型用の駐車場へ車を止めました。
今頃は、コマクサヤ、グンナイフウロの花時なので期待して来たのですが、大変な事態になっていました。何日か前にこのあたり一帯に雹がふったようです。
葉に穴が開いているだけでなく、茎も折れているものもあります、まるで鎌か何かで切り払ったような部分もありました。また、花や葉が全てたたき落とされて、茎だけのっこている草もあります。
コマクサの花もほとんど落とされています、これを撮りに来たカメラマン達もあまりのひどさに呆然です。酷いのは三方ガ峰の周辺と池の平で、雷の丘から駐車場方面はほとんど降っていないようで、こちら側のアヤメの群落は無事でした。
この雹の影響が、次の花や、来年以降に影響が出なければいいのですが。
なお、営林署の依頼を受けた自然観察員?の人たちでしょうか、何人か腕章をつけて、調査に回っていました。