2000年4月から6月の記録




2000/06/24-2000/06/25 24日の土曜日は、ほとんど一日雨でした。私はアマチュア無線をやったり、マイクの修理をしたり(直りませんでしたけど)してのびりしていました。
25日も時折雨が降る不安定な天気でした。先週湯ノ丸山へ行ってレンゲツツジを見てきて成功でした。見頃は今でしょうがこう天気が悪くてはハイキングもできませんから。
雨の合間を縫って別荘地内を散歩しました。今、花を付けているのは、カンボク、ヤマボウシ、エゴノキ、ノイバラなど野草ではマーガレット、ノコギリソウ、ダイコンソウ(?)、アヤメなどでした。しかし雨に当たったノイバラは良い香りがしますね。
野鳥は、美しい声は良き聞こえるのですが木の葉がじゃまになってなかなか見つけることができません。コゲラ、アカハラ、オナガ、ガラの仲間、ホオジロ、アオジ、キセキレイなどが確認できました。

山荘の庭に沢山野草が出てきて大きくなってなってきています、昨年の秋に整理したノイバラもあちこちで株立ちして伸びてきています。私は少し刈って整理したいのですがかみさんが、緑が少なくなるといって刈らしてくれません、今後が心配です。

2000/06/17-2000/06/19 17日は仕事がらみのパーティーがあり、山荘へ出かけるのは夕方になりました。
18日には、一年ぶりに湯ノ丸山に登ってみました。当初は予定していなかったのですが、朝起きたら、あまりに天気が良いので思い切ってかみささんと出かけました。
地蔵峠の駐車場が一杯にならないうちにと、朝8時半に山荘を出て駐車場へは9時過ぎに到着、まだ大分駐車スペースはありました、まずは作戦成功です。
地蔵峠周辺のレンゲツツジは満開まではいっていませんでしたが、大変綺麗です。スキー場のリフト沿いに登り始めますが、いつものことながら、登りに体が慣れないうちの急登はこたえます。
途中から柵の向こうの牧場の中の道を歩きます、こちらの方が静かでいいですから。高度が上がるにつれてレンゲツツジは蕾のものがおおくなります。このあたりの見頃は来週あたりでしょうか。
あちらこちらに、イワカガミが咲いています。牧場の中は、どういう訳かズミの木を伐採してありました、ズミの白い花がレンゲツツジに映えて綺麗なのですが。
湯ノ丸山は、南北に峰がありますが、その間の尾根にイワカガミとミツバオウレンの大群落があります。少し遅かったかもしれませんがそれでも見事でした。その他、ツガザクラ、ガンコウランもさいていました。
下山は、烏帽子岳の方に降り湯ノ丸山を巻いて行く道で地蔵峠へ戻りました。
戻ってみると駐車場は満杯、観光バスが何台も止まっています。峠のレストランの前もお年寄りのグループで占拠されています。
来週はもっと混雑しそうです。

19日は、月曜日ですが久々に休暇をとりました。このところ土曜日に仕事がらみ行事が多くてまともに休めませんでしたので。 そして、この日は1時間だけテニスをしました。13面ある今井テニスコートですが、やっているはかみさんと私の二人だけ貸し切り状態です。 最初は延長するつもりでしたが、私の体力が続かず、1時間だけになってしまいました。

今、山荘の庭で咲いているのは、カンボクの白い花(ガクアジザイみたいです)とマーガレットぐらいです。
餌台には、またリスが来ています、餌は食べないようですが、アカゲラも飛んできます。
かみさんは、庭で雛を連れたヤマドリの雌と接近遭遇して驚いたようです。
2000/06/10-2000/06/11 梅雨入りして、はっきりしない天気です。幸い土曜日は雨は降らず、かみさんの友人とBBQをやることができました。
日曜日も午前中少し降りましたが午後は薄日がさすほどに回復しました。
山荘の庭のレンゲツツジは満開を過ぎ、花が落ち始めていました。カンボクは少し花が開きかけた程度です、咲きそろうには後一週間はかかるでしょう。
この一週間で庭の立木の葉の緑がすっかり濃くなっています、またいろいろな草が一斉に伸びてきましたが、花が楽しみなので刈ることができません、今後が心配です。とりあえず歩くところだけ除草しました。
今回はついにリスまで姿を見せません。餌台は休業状態です。
別荘地内では、キビタキやアオジなども見かけるのですが。
2000/06/03-2000/06/04 山荘の周辺のズミはすっかり散ってしまいました。今はレンゲツツジが満開寸前です。庭のレンゲツツジも黄色がかったピンクから、鮮やかなピンクまで株ごとに少しずつ違った色で咲いています。
カンボクに蕾が沢山着いています、来週には開花するでしょうか、秋に鮮やかな赤い実を付けるのがたのしみです。
野草で咲いているのは、ジュウニヒトエ、ウマノアシガタ、キジムシロなどです。スズランも咲いていますが、残念ながら当家のスズランはあまり花の付きがよくありません。
そのほか、ヤナギラン、ハンゴンソウ、カラマツソウ、ノコギリソウ、アヤメ、ワレモコウ、ツリガネニンジン、ヤマホタルブクロ、ハギなど出ています。

野鳥はもうほとんど餌台にやってきません。
庭にキジバトやヤマドリが時々散歩に来るぐらいです。木々に葉が茂ってきたので鳥たちも見えにくくなってしまいました。
これからのシーズンは植物の観察に精を出すことにします。
2000/05/27-2000/05/28 浅間高原の日曜日は風は強かったものの、日差しは強く新緑が輝いて大変綺麗です。先週は蕾だったズミが満開です、真っ白な花をいっぱいに付けています。このあたりはズミが多いので大変ににぎやかです。
レンゲツツジも日当たりの特に良い場所では、咲き始めました。山荘の庭のレンゲツツジも赤い蕾を開き始めています、来週は満開になる木もあるでしょう。
野草では、庭に群生しているスズランが白いかわいらしい小さな花を付け始めました。キジムシロはすっかり広がって黄色い花を付けています。
シシウドやヤマウドも出てきました、特にシシウドは成長が早いのでしょうかみるみる大きくなります。庭に出たヤマウドの新芽を摘んで天ぷらにて食べましたが、香りが良くおいしかったです。
これからの時期、山菜の採集も楽しみになりますね。
餌台観察日記
高原に春と云うより初夏が訪れ、若芽や花の蜜、昆虫が豊富になったせいか、現金なもので野鳥がほとんど寄りつきません。ごくたまに「シジュウカラ」、「ヤマガラ」が来る程度です。
「アカゲラ」、「イカル」など常連の鳥も姿を見せません。
もっぱら午前中はリスの餌場になっています。リスは元気で、裏の林の中で数匹で飛び回って遊んでいます。最近は少し慣れてきて私たちが庭でお茶を飲んでいても、7,8メートル離れた餌台で平気で餌を食べるようになりました。
2000/05/20-2000/05/21 浅間山にまだ残雪が見られます。ことしは雪が多かったのでしょうか。 山荘の庭のヤマザクラは、すっかり散っていました。レンギョウは緑の葉がだいぶ出てきて、わずかに花も残っていました。
庭にいろいろな草が出てきています。今咲いているのは、キジムシロ、タチツボスミレ、フデリンドウ、カキドウシなどです。たぶんスズランと思われるが群生して出てきています。その他には、ヤナギラン、ツリガネニンジン、ハンゴンソウ、ウツボグサ、ワレモコウなどが確認できました。
今年はズミの花付きが良いようで赤い蕾が沢山ついています、また、レンゲツツジの蕾も膨らんでピンク色なっているものもあります。 今月の下旬か来月の上旬にはいずれも咲き始めるのではないでしょうか。
餌台観察日記
めっきり、来る鳥の種類・数とも減りました。餌台に来るのは、ヤマガラ、コガラ、シジュウカラぐらいです。餌は大半はリスが午前中来て食べてしまいます。
庭には、珍しくアオゲラがきました、その他には、アオジ、ヒヨドリ、アカハラ、キジバトなどでした。
2000/05/13-2000/05/14 山荘の庭は、ヤマザクラが満開です。レンギョウもまだ黄色い花をつけています。ほとんどの木が若葉を出し始めています。マユミには蕾も現れています。
緑が一面に広がり一気に春が来ました。
先週に引き続き、庭に何本か木を移植しました。お天気は不安定で、時折、雨が降りましたが、かえって庭木の為には良かったようです。
来週はかみさんの友達が来る予定ですが、庭のサクラがまだ咲き残っていると良いのですが。
餌台観察日記
しばらく顔を見せなかった「ヤマガラ」が1羽だけあらわれました。「ヒガラ」はあいかわらず、白樺の芽を突ついていて餌台にはきません。
餌台には、リス、コガラ、シジュウカラ、シメ、イカル、アカゲラが来ました。
庭のサクラの花にには、メジロ、ヒヨドリが来ていました。 そのほか、カケス、アカハラ、キビタキが現れました。
「アカハラ」は好奇心の強い、あまり人を恐れない鳥のようで、人が庭にいても2mぐらいまで近づいてきます、また、置いてあった鍬に何を思ったのか飛びついたりしてました。愛敬のある鳥です。
2000/05/03-2000/05/07 3日の朝の出発はやはり失敗で、大渋滞に巻き込まれました。やはり前日の夜出発すべきでした。買い物などしていたので山荘に着いたのは夕方になってしまいました。
4日から6日までは、庭の整備に明け暮れました。唐鍬とスコップをつかって藪木の根を取り除いたり、木の植え替えをしたり、アプローチの道を造ったりで重労働でした。
浅間高原にもやっと遅い春が来ていました。「マユミ」が真っ先に新緑の葉を出しはじめています、庭の「ヤマザクラ」の花芽が赤く膨らんでいます開花は来週でしょうか。「レンギョウ」が黄色く艶のある花を満開に咲かせています。
周りの景色が、帰る7日には、きた時とすっかり変わっています、この時期は日々どんどん新緑が広がりさまざまな花が咲いてくるので、おちおちしていられない気分になります。
また、来週も新緑を楽しみに来よう。
餌台観察日記
4月の末まで団体できていた「アトリ」の姿はありません。それに代わって、「アカハラ」や「クロツグミ」が庭で木の葉をひっくり返しています。
餌台には、「イカル」が良くきます。いつも番で来ますが大変仲の良いとりで常に番で同じ場所にいます。
番と云えば「メジロ」も番で餌のリンゴを食べに来ます、「メジロ」は本当に綺麗な鳥だと思います。 行動が変化したのは、「ヒガラ」です。今までは、他のガラの仲間と一緒に餌台へ来てヒマワリの種を啄んでいたのに、今は団体で白樺に集まって新芽を食べているようで、餌台には見向きもしません。
そういえば、「ヤマガラ」や「ゴジュウカラ」もこのところ見かけませんが何処へ行ったのでしょうか。
現在の餌台の常連は「シジュウカラ」、「コガラ」、「リス」、「イカル」、「アカゲラ」です。まだ、「シメ」も姿を現します、餌台には来ませんが、「キジバト」、「ヒヨドリ」、「カケス」、「オナガ」も姿を見せていました。