中部国際空港 セントレア リムジンバス(空港バス) その2 2005年2月17日開港 NGO Chubu Intl "Centrair" AIRPORT LIMOUSINE BUS セントレア特集の最新のページはこちらから。 |
|
その2では、セントレアからの遠距離アクセス便を紹介。セントレアへは静岡県、長野県、福井県などからもアクセスバスが登場した。
|
|
静岡県−沼津・新富士へは富士急シティバスが、浜松・磐田へは遠州鉄道が走っている。沼津・新富士は成田空港へのリムジンバスも運行をしており、距離的にどちらが有利なのだろうか? | |
![]() |
浜松22か2690
浜松便はe-wingの愛称で運転。室内の荷物置きスペースも設定され、行き先表示もLED化され遠鉄も気合いが入っている。 |
![]() |
浜松22か2704
こちらは増便で登場したセレガ。 |
![]() |
沼津200か659 E2401 富士急シティバスのラッピング車。ど派手な塗装でセントレアにやってきた、セレガR FS。 非公式側はシルバニアビレッジのラッピング
|
![]() |
沼津200か659 E2401 リアには沼津〜中部国際空港線の宣伝が! 公式側はドドンパのラッピング。 |
![]() |
沼津200あ8501 E8501 中部国際空港(セントレア)では、珍しい西工車で現れた富士急シティバス。 |
福井県−京福バスが敦賀・武生・鯖江・福井へとアクセス。一日2便と抑え気味の設定 | |
![]() |
福井22か1617
京福バスはセレガでの運転。 |
![]() |
リアにはよくありがちな広告が。長距離便らしくトイレ付きだが、トイレ部分に窓があることから後付か? |
長野県−中央道を経由し駒ヶ根市・伊那市・箕輪からは伊那バスが、茅野・上諏訪・下諏訪・岡谷からは諏訪バスが、松本からは松本電気鉄道が、長野道をこまめに停車し長野駅からは川中島バスが運行している。 伊那バス以外はお馴染みハイランド塗装の車両で運行している。 また長野県からは成田空港や羽田空港でもお馴染みの乗合のジャンボタクシーもかなり運転されている模様。自宅まで迎えに来てくれるタクシーの方が小回りがきいて、有利か? |
|
![]() |
松本22あ1752 08152 長野県方面の一番近距離路線になる伊那バスの伊那・箕輪方面行き。 |
![]() |
松本22あ1827 諏訪バスのニューエアロクィーン。 |
![]() |
松本200か26 10990 松電バスもニューエアロクィーンで運転。 |
![]() |
長野200か453 10498 松本電鉄のセントレア専用車。ハイデッカーではあるが、セントレアの宣伝をラッピングし運行中のセレガR FD。 |
![]() |
長野200か535 40535 セントレア用に導入した新車のセレガRで運行中の川中島バスの長野行。 |
![]() |
リアにはやはり宣伝が。 |
|
|
その1へ |