2014年 9月 トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ・ライブ ニューヨーク ツアーレポート
 

Part 5 食事


Whole Foods Market

 一番お世話になったのがここ。ホテルから徒歩圏内にチェルシー店があり、毎日夕食はここのサラダ・バーだった。新鮮な野菜やフルーツ、オリーブ、チーズなどが美味しい。豆腐もあり、固くて美味しかった。一方、調理されたお総菜はちょっとイマイチ。

 Donut Plant
 チェルシーにあるドーナツ・プラント。ドーナツ型のクッションなどがディスプレイされて可愛い。Wild Burryというドーナツを食べたのだが、思ったほどベリー味はしない。やはり甘さがキツイ。



 Pershing Square

 グランド・セントラル・ステーションの前にあるカフェ・レストラン。ニューヨークに来るたびに必ず朝食を食べる。
 今回も2回行ったので、ブルーベリー入りのパンケーキと、カリカリベーコンつきのフレンチ・トースト。どちらも程よい甘さに、やわらかな口当たり。美味しい紅茶も相まって大満足。

 

 Brooklyn Larder
 ブルックリンにある食材店だが、イートインスペースがり、サンドイッチなどの軽食を取ることができる。
ここで食べたのが、雑穀入りのパンで作った、チーズのホットサンド。チーズの味が深く、塩味が効いて、とても美味しい。ニューヨークで食べたものでは一番美味しかったかも知れない。



 Petrie Court Cafe (MET)

 メトロポリタン美術館内のおしゃれで綺麗なカフェ・レストラン。小さなパンがついているので、サラダをチョイス。数種類のイチゴをメインにしたサラダ。甘いものあり、酸っぱいものあり、様々なイチゴの味わいが美味しかった。



 Grand Central Oyster Bar

 グランド・セントラル・ステーション内にある有名なオイスター・バー。
 メニューが細かすぎて、何が何だか分からない。注文の仕方も分からない。とりあえずクラムチャウダーと生牡蠣を数個食べたいのだが…とまごついていたら、日本人のスタッフさんが助けてくれて、適当にチョイスしてくれた。ありがとう。
 クラムチャウダーは量が多く、1人前を二人でシェアして正解。一方、生牡蠣はイマイチ。やはり日本産の生牡蠣の方がずっと美味しいと思う。

 Ess-a-Bagle

 ガイドに美味しいと載っていたベーグルのお店。定番のサーモンとクリーム・チーズのベーグル・サンドを注文。これが10.75ドルとなかなかのお値段。
 大きさもかなりのものでボリューム満点。しかし意外とぺろりと平らげてしまった。味も満足。



 Fresh & Co.
 ホテルの近くにあったカフェ。朝食にちょうど良い加減のファスト・フード店。ジュースや、オムレツ、いろいろな種類のパン、お茶の類いが選べる。
 クロワッサンは日本よりだいぶ大きく、これだけでもけっこう満足。朝早くから開いているし、リーズナブルで気持ちの良い店内。便利で良いところだ。


→ レポート Part 6. へ
→ 2014 ニューヨーク ツアーレポート目次へ

back next list random home back next list random home back next list random home

                                                            

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10