Menuボスの展望台/ボスのTwitter/趣味/ボスNOW

                 ボス ・・・ NOW  

           Twitter (/ 写真 & コメント )   

                                            wpe59.jpg (7991 バイト)         

トップページNew Page WaveHot SpotMenu最新のアップロード   担当: ボス= 岡田 健吉 

                                             

2018年8月 ~

                           下から・・・上へ      

   
   
   
   
   
   
   
 8月 15日

岡田健吉‏@zu5kokd1          

《 ボス(/岡田)・・・NOW//  8月14日  午後 》     <シャンプ>

東京国立博物館/・・・台東区上野恩賜公園 】 (4)


(・・・帰宅して確認 )

明月記 とは…

鎌倉時代初期公家/藤原定家日記です。

治承4年~嘉禎元年(/1180~1235年)までの…56年間にわたる克明な記録です。

定家自筆原本大部分は…

冷泉家時雨亭文庫に残り、<国宝>指定されています。


★ 公益財団法人/冷泉家時雨亭文庫 (れいぜいけ・しぐれてい・ぶんこ)

京都市上京区にある公益財団法人。

藤原定家の子孫であり、歌道の家として知られる冷泉家(上冷泉家)に伝わる古写本、建築、年中

行事などの文化遺産を保存活用し、冷泉流歌道を継承することを目的として設立された。

主たる事務所の所在地は京都市上京区今出川通り烏丸東入ル玄武町。

 



                  (/ネットより画像借用)

小倉百人一首(/定家が編集)【97番 → /権中納言定家】


     ★ 来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに

                   焼くや藻塩(もしお)の 身もこがれつつ

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1          

《 ボス(/岡田)・・・NOW//  8月14日  午後 》     <シャンプ>

東京国立博物館/・・・台東区上野恩賜公園 】 (3)


名月記 漢文で書かれているのですね。現物を見るまで、その認識失念していま

した。

《当HP》で扱っている、平安時代前期土佐日記や、鎌倉時代正法眼蔵

倉百人一首 、そして、飛鳥時代・奈良時代万葉集』 などが、万葉仮名/カナ混じり

だったので、うっかり失念していました。

当時仏典などもそうですが、正式なものは漢文で書かれています。土佐日記や、

正法眼蔵 の方が、例外的なのです。

帰宅して、名月記 を調べてみます。

 

1巻/紙本墨書/藤原定家筆  縦27.7 全長690.9  鎌倉時代  天福元年(1233) 重文(重要文化財) B1394

                                                       (東京国立博物館所蔵/ネットより画像借用)

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1          

《 ボス(/岡田)・・・NOW//  8月14日  午後 》     <シャンプ>

東京国立博物館/・・・台東区上野恩賜公園 】 (2)

  

             
                               (断簡の説明/スマホで撮影)


岡田健吉‏@zu5kokd1          

《 ボス(/岡田)・・・NOW//  8月14日  午後 》     <シャンプ>

東京国立博物館/・・・台東区上野恩賜公園 】 (1)


藤原定家日記名月記断簡(だんかん/きれぎれになった書き物)を見て来ました。

 

     
                                                        (/スマホで撮影)


 8月  11日 

    山の日 

岡田健吉‏@zu5kokd1          

《 ボス(/岡田)・・・NOW//  8月10日  午後 》       <シャンプ>

東京国立博物館/ 上野

 

            
                 埴輪(はにわ)盛装女子・・・重要文化財    (/ボスがスマホで撮影)

 

 8月  8日   

岡田健吉‏@zu5kokd1         

《 ボス(/岡田)・・・NOW 》           

【 明治神宮に参拝・・・2018年/8月6日 昼頃 】

 

     
                                                 (明治神宮・・・外拝殿/8月6日)