MENUボスの展望台ボスのTwitter(仏道)Twitter ・仏教雑学/日本仏教の俯瞰・2

                Twitter 仏教/雑学     (191~480)

         日本仏教の俯瞰 (ふかん)<2  - 平安時代>   

        
 

トップページNew Page WaveHot SpotMenu最新のアップロード   担当: ボス= 岡田 健吉 

       ツイート 記 録         

2019年                 上から・・・下 へ         
 2月  15日

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                                            (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰】 (191)


(4) ・・・ 平安時代の仏教
 


平安時代仏教は、最初に述べている様に…


<★ 天台宗(てんだいしゅう)/・・・比叡山・延暦寺(えんりゃくじ/滋賀県大津市)

<★ 真言宗(しんごんしゅう)/・・・高野山・金剛峰寺(こんごうぶじ/和歌山県高野町)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                                            (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰】 (192)


<★ 融通念仏宗(ゆうずう・ねんぶつしゅう)/・・・大念仏寺(大阪)


…の3つが、現在に伝えられています。


平安時代代表する2大宗教

<天台宗><真言宗>は…

延暦23年(804年)遣唐使船分乗した…第50代/桓武天皇期待する、<最澄(さい

ちょう)と、<学僧/空海>入唐(にっとう)から…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                                                           (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰】 (193)


…始まっています。

この前年に…

遣唐使船難波(なんば/大阪府大阪市中央区・浪速区)出発したものの、暴風雨にあい、翌年

再出発しています。遣唐大使藤原葛野麻呂(ふじわらの・かどのまろ)で、4隻出発しました。

当時航海厳しいもので、1カ月漂流し、2隻難破しています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                                 遣唐使船                    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰】 (194)


しかし、<最長><空海>の乗ったは、それぞれ大陸海岸にたどり着いていま

す。<最長の乗った船>明州(めいしゅう/寧波(ニンポー)に、<空海の乗った船/・・・遣

唐大使の船>は、はるか南方まで、流された様です。

空海31歳で…

5月12日難波出発し…12月23日に…唐の都/長安到着しています。



 2月  16日

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                                            (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰】 (195)


7カ月以上もかかった、まさに、命がけ大冒険でした。しかし、繁栄した唐の都/長安

は…今/現在我々想像しても、全身の血が沸き立つような感動だったと思います。


さて、まず…

<★ 最澄/伝教大師 ★>

…の入唐(にっとう)までと、入唐の状況を…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                比叡山                     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰】 (196)


点描しておきましょう。

<最澄>は、延暦(えんりゃく)4年(785年)19歳の時に、東大寺戒壇(かいだん/僧尼となる者に

戒を授けるために作った壇)で、具足戒(ぐそくかい/僧が守らなければならない戒律。)を受けました。以後、

僧堂生活をすべき所を、比叡山に入って山林修行生活に入った、と言われます。

この修行中

さまざまな仏教典籍読破する中で…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                              比叡山延暦寺                  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰】 (197)


<天台の典籍/書物>に出会っています。これは、鑑真和上(がんじん・わじょう)によって

もたらされたものです。

全ての人の成仏を説く・・・天台法華(てんだい・ほっけ)の教学…に魅せられた最澄は、

さらにに籠(こも)もって、行学(ぎょうがく/修行と学問)に励んだと言われます。

そして、その成果結実し…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                              高雄山寺/神護寺                (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰】 (198)


<内供奉十禅師(ないぐぶ・じゅうぜんじ/日本の僧官の1つ。宮中で天皇の安穏を祈ることを職務とし、天皇の

看病などに当たるほか、正月の御斎会で読師となる。)に任ぜられ、高雄山寺(/神護寺)法華会(ほっけえ

『法華経』を講義する法会)講師に招かれました。

その評判は、桓武天皇(かんむ・てんのう)にも達し、それが機縁で、<入唐求法(にっとう・

ぐほう)の還学生(げんがくしよう/…短期留学生)…に選出されました。

天皇が、大いに期待を寄せる最澄は、弟子/義真(ぎしん/781~833年/…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                                 遣唐使船                    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰】 (199)


…後に初代の天台座主)通訳に連れ…

空海と同じ、延暦23年(804年)<遣唐副使の・・・第二船>…に乗って出発しました。

最澄<還学生(げんがくしょえ)/・・・短期留学生>…なので、での滞在期間8カ月

でした。

その年8月末

1カ月ほどの漂流の後に…<最澄の乗った・・・遣唐副使の第二船>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                                              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰】 (200)


…は明州(めいしゅう/寧波(ねいは/ニンポー)到着しています。

船旅体調を崩した最澄は、しばらく天台山(/中国浙江省東部の、天台県の北方2kmにある霊山)

出発を遅らせたそうです。そして、

9月15日

明州(ちょう、ふだ/…通行ビザ)を得て天台山に向かいます。

9月26日

約160km歩いて、台州臨海到着しました。



 2月  17日

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            道邃和尚 (どうすい・わじょう)   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (201)


天台山には直行せずに大回りをしたのは、台州(/台州市。中華人民共和国浙江省に位置する地級市)

滞在許可(/滞在通行ビザ)必要だったからと言います。

最澄台州刺史(しし/国守の中国風の名前・・・最高長官)/陸淳(りくじゅん)面会しました。最澄

陸淳によって、<当時/天台宗の・・・最も優れた高僧/道邃和尚(どうすい・わじょう)

出会うことができました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                                              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (202)


道邃和尚(どうすい・わじょう)陸淳刺史(りくじゅん・しし)依頼で、たまたま天台山から台州

龍興寺(りゅうこうじ)に、『摩訶止観(まかしかん/・・・法華三大部の1つ)講義に来ていた、と言い

ます。

それから…

最澄天台大師祖廟(そひょう/祖先の霊をまつるみたまや)参拝のため、臨海(臨海市。中華人民共

和国浙江省台州市に位置する県級市。)から約50kmの位置にある天台山に登りました。

国清寺では…

惟象阿闍梨(ゆいぞう・あじゃり)から…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             天台山国清寺                     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (203)


雑曼荼羅(ぞう・まんだら)供養法(/密教)を受け…

天台山仏隴(ぶつりゅう)では…

行満和尚(ぎょうまん・わじょう)八十余巻仏典と、妙楽大師湛然(たんねん/荊渓湛然(けいけい・

たんねん)・・・唐代の天台宗の僧侶遺品を授けられました。

そして…

天台大師(びょう)のある真覚寺に詣でて、<求法斎文(ぐほう・さいぶん)(ず)した、と

いう事です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                              龍興寺                       (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (204)


11月5日

天台山巡礼を終えて臨海龍興寺にもどります。ここで受学日本に持ち帰る仏典書写

専念することになります。最澄8カ月の入唐期間のうち、6カ月をこの台州に留まり、

そのほとんどを龍興寺で過ごした様です。

また、弟子義真は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                           義真 (781~833年) 第1世天台座主   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (205)


12月7日に…

国清寺戒壇具足戒(/・・・小乗戒)を受け…帰国後入唐僧として十分な資格を得て…

後に、<初代・・・天台座主(てんだい・ざす)となります。義真は同時に、国清寺固有典籍

書写をしていました。

2月20日には…

103部 253巻(/一説には…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                                              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (206)


…230部460巻)もの、写経を終えていた様です。

還学生(げんがくしょえ/短期留学)最澄にとって、帰国船に乗るまでの期間は限られていまし

た。それにも関わらず、その短期間で、これだけの成果をあげていたわけです。

これには…

陸淳(りくじゅん)/台州刺史(たいしゅう・しし/最高長官)が…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                                              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (207)


20人写経生動員に協力し、道邃和尚行満和尚も、資料厳選収集や、僧侶

動員などで、好意的協力を惜しまなかった、と推察されます。

3月2日

最澄義真は、円教菩薩戒(えんぎょう・ぼさつかい/・・・究極的な完全な教えを円教と言います。)受戒

ました。これが、後に比叡山で、『法華経』 による…

 

  伝教大師最澄上人 (日本の天台宗の開祖 ・・・766/767年~822年)    (/ネットより画像借用)



 2月  18日

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                               空海         (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (208)


大乗円頓戒(だいじょう・えんどんかい/・・・円頓戒は、最澄が唱えた天台宗や、その流れを汲む鎌倉仏教の一部

を除く各宗派らで授けられる戒であり、完全にして、自在な修行者のたもつ戒のこと。)独立への根拠となった、

と言います。

次に…


<★ 空海/弘法大師 ★>


…の入唐(にっとう)までと、入唐の状況を、考察してみます。

<空海>は…

744年(宝亀5年)善通寺(/香川県善通寺市)で生まれました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                           佐伯田公・・・姓は直   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (209)


郡司(ぐんじ/律令制下において、中央から派遣された国司の下で郡を治める地方官)/佐伯直田公(さえき

の・あたい・たぎみ)阿刀大足(あとの・おおたり)の娘(/あるいは妹)であり、<幼名は・・・真魚

(まお、まいお、まな・・・諸説)…と言いました。

真言宗伝承では空海誕生日6月15日としていますが、これは中国密教大成者

である<不空三蔵の・・・入滅の日>…です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            稚児大師像          (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (210)


これは、<空海が・・・不空の生まれ変わり>…とする伝承によるもので、正確誕生

は、不明とも言われます。

788年(/延暦7年)

<真魚>は、奈良/平城京に上ります。上京後は、中央佐伯氏佐伯今毛人(さえきの・

いまえみし)が建てた氏寺の、佐伯院滞在しました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                           第50代/桓武天皇   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (211)


789年(/延暦8年)

15歳で…桓武天皇(かんむ・てんのう)皇子/伊予親王家庭教師であった、母方の叔父

である、阿刀大足(あとの・おおたり)について、論語孝経史伝文章などを学びました。

792年(/延暦11年)

18歳で…大学寮に入りました。大学での専攻明経道(みょうぎょうどう/・・・日本律令制の

大学寮において、儒学を研究・教授した学科。)で…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                               空海         (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (212)


春秋左氏伝(しゅんじゅう・さしでん)毛詩(もうし)尚書(しょうしょ)などを学んだと伝えらます。


<★ 空海の・・・仏道修行>

793年(/延暦12年)

空海は、大学での勉学に飽き足らず、19歳を過ぎた頃から山林での修行に入ったと言わ

れます。

最澄19歳で、東大寺具足戒を受けた後…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                            三教指帰
(さんごうしいき)     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (213)


僧堂生活には入らずに、比叡山での山林修行に入ったのと似ていますね。


<★ 『聾瞽指帰(ろうこしいき/空海自筆とされるものが、現在も金剛峯寺に伝えられて国宝に指定されています)

 → →  『三教指帰(さんごうしいき/空海による、宗教的寓意小説に仮託した、出家宣言の書。)


…について。

空海は…

24歳儒教・道教・仏教比較思想論でもある、『聾瞽指帰(ろうこしいき)を著して、俗世

の教えが真実でないことを示しました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                            四国別格二十霊場用納経軸 修行大師    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (214)


この時期より、入唐までの空海の足取りは、資料が少なく、断片的で、不明な点が多い様

です。しかし、吉野金峰山(きんぷさん)四国石鎚山(いしづちさん)などで、山林修行を重

ねると共に、幅広く仏教思想を学んだことは、間違いない様です。



 2月  19日

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (215)


『大日経』 を初めとする、密教経典に出会ったのもこの頃と考えられます。さらに中国語

や、梵語(ぼんご/サンスクリット語)梵字(ぼんじ/インドで使用される、ブラーフミー系文字の漢訳名)にも手を

伸ばしていた形跡があります。

この時期

一沙門(いち・しゃもん)より、<虚空蔵求聞持法(こくうぞう・ぐもんじほう)/・・・密教で、虚空蔵菩

薩を本尊として行う・・・記憶力増進のための修法>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                           室戸岬/御厨人窟
(みくろど)    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (216)


…を授かったことは、よく知られています。

『三教指帰(さんごうしいき)』 の序文には、空海阿波大瀧岳(おおたきだけ/現在の太竜寺山付近)

や、土佐室戸岬(むろと・みさき)などで、<虚空蔵求聞持法>を修していたことが記され

ています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                           室戸岬/御厨人窟
(みくろど)                          (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (217)


特に…

室戸岬の、<御厨人窟(みくろど)修行をしている時、<口に明星(/・・・虚空蔵菩薩の化身)

・・・が飛び込んで来た>…と記されてあり、この時・・・空海は・・・悟りを開いた

…と言われています。

当時<御厨人窟>は、海岸線が今よりも上にあって…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                  室戸岬/左が御厨人窟
(みくろど)  右が明神窟(みょうじんくつ)   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (218)


洞窟の中で空海が目にしていたのは、だけであったため、<空海>と名乗った

伝わっています。

<求聞持法/虚空蔵求聞持法>空海に伝えた一沙門(いち・しゃもん)とは、旧来通説

では<勤操(ごんぞう/三論宗の僧)とされていますが、現在では<大安寺の・・・戒明(かい

みょう/宝亀年間(770~780年)に、勅命で唐に渡った僧)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                            勤操大徳
(ごんそう・だいとく)  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (219)


…ではないかと言われています。

戒明空海と同じ讃岐の出身で、その後、空海重要視した、『釈摩訶衍論(しゃくまか ・え

んろん)』 の請来者(しょうらいしゃ/・・・仏像・経典などを請い受けて、外国から持って来た人)である、という事

です。

空海得度(とくど/出家して、受戒すること)に関しては…

793年(延暦12年)に、20歳にして<勤操(ごんぞう)とし…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            東大寺戒壇院                       (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (220)


和泉国槇尾山寺出家したと、25歳での出家説が、古くからあります。

しかし現在は…

804年(延暦23年)遣唐使遭難し、来年遣唐使派遣されることを知った入唐直前/

31歳の時に、東大寺戒壇院得度受戒したというが…


 2月  20日

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (221)


有力視されている様です。


<★ 入唐求法(にっとう・ぐほう)について・・・>


803年(延暦22年)

<空海>は、医薬知識を生かして、入唐推薦されています。直前東大寺得度

ましたが、医薬を学ぶ薬生として出発しました。しかし、この渡航悪天候で…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (222)


断念となりました。

それから、翌年

再度遣唐使派遣される事になり、今度は、長期留学僧学問僧として出発しました。

当時留学僧は、中小氏族子弟が多く、まさに空海はそうだったわけですね。中国語

能力の高さも、有利だった様です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                           霊仙三蔵様の漫画が完成! 28年6月18日発刊   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (223)


しかし、薬生から学僧/学問僧への変更経緯は、不明と言います。

第16次(/20回説では、18次になります)遣唐使一行には…

<最澄><橘逸勢(たちばなの・はやなり/・・・空海・嵯峨天皇と共に、三筆の1人。)、そして後に、

<中国で・・・三蔵法師の称号(/訳経僧を指す尊称)を贈られる・・・霊仙(りょうせん/法相宗の僧

侶)…がいました。


**************************************************

橘逸勢 たちばなの・はやなり/平安時代初期の貴族書家参議橘奈良麻呂の孫。空海嵯峨天皇と共に、

三筆と称される。

橘逸勢は…

空海とは違い中国語が苦手で、語学の壁のために唐の学校で自由に勉強ができぬと嘆いています。

そのため、語学の負担の少ない、<琴>と<書> を学ぶことになり、806年(大同元年)の帰国後は、

それらの、第一人者となりました。

<詞書(ことばがき)>によれば…

唐で顔真卿(/現在、東京国立博物館で展示中)にも会い、在唐中も <橘秀才> と称賛されていた、とあ

ります。

      
           橘逸勢 (たちばなの・はやなり)                     (/ネットより画像借用)

**************************************************

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (224)


最澄はすでに、<天皇の護持僧である・・・内供奉十禅師ないぐぶ・じゅうぜんじ/日本の僧官の

1つ。宮中で天皇の安穏を祈ることを職務とし、天皇の看病などに当たるほか、正月の御斎会で読師となる。の1人>

…に任命されていて、当時仏教界確固たる地位がありました。

一方、空海は、全くの無名の、得度したばかりの一沙門(いち・しゃもん)でした。

803年(延暦22年)5月12日

遣唐使一行は、難波津(なにわつ/古代大阪湾に存在した、港湾施設の名称)出航しました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                                 遣唐使船                    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (225)


博多経由し、7月6日

肥前国松浦郡田浦五島市三井楽町から…入唐/大陸への渡航…の途につきました。

<空海と橘逸勢(たちばなの・はやなり)が乗船したのは・・・遣唐大使/藤原葛野麻呂(ふじ

わらの・かどのまろ)の乗る・・・第1船><最澄は・・・遣唐副使/石川道益(いしかわの・みち

ます)の乗る・・・第2船>…でした。

4隻からなる船団でしたが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (226)


第3船第4船遭難し、第1船第2船だけが大陸漂着しました。1200年以上も昔

のことで、船の構造や、積荷などで、各船多少異なる所もあったのでしょうか。

ちなみに…

遣隋使の頃から、朝鮮半島上陸し、陸路を使っていないのは、それ以上困難があっ

たのだと思われます。ともかく、陸路となると莫大費用と、調整が必要となります。



 2月  21日

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (227)


<空海の乗った・・・第1船>は…

途中にあい、大きく航路を逸れて、8月10日福州(ふくしゅう/福州市・・・最澄のいる台州より

もだいぶ南で、台湾海峡に面しています)/長渓県/赤岸鎮漂着しました。

漂流の上、海賊嫌疑をかけられて…

疑いが晴れるまで、約50日間待機させられています。この時、遣唐大使に代わり、空海

が…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              福州              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (228)


福州長官への嘆願書(たんがんしょ)代筆しています。空海圧倒的な筆力が、この時

発揮されたわけですね。

また…

空海個人でも、<長安入京留学の嘆願書・・・“啓(けい/閉じたものをあける)”・・・>提出

て、<20年・・・留学予定>…と記述しています。そうした努力結果11月3日長安

入りを…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                                                           (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (229)


許可され、12月23日長安に入っています。

(ボス/岡田)は、今、あらためて気付いたのですが…

最澄は、唐滞在8カ月間を、台州周辺で過ごしています。つまり最初から、<唐の都

/長安>には、入る予定が無かったわけですね。

最澄は、御身大切にし…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (230)


精力的仏典をかき集め、それらを日本請来したという事ですね。

一方、気楽な身分の、学僧/空海は…

中国/唐永貞元年

西暦805年(延暦24年)の、2月10日に、<西明寺>に入っています。

<西明寺>は、玄奘三蔵(げんじょう・さんぞう)インド祇園精舎(ぎおん・しょうじゃ)兜率天(とそ

つてん/数ある天界のひとつで、六欲天の下から4番目の天のこと)内院を…




岡田健吉‏@zu5kokd1   
                              奈良・・・南都 大安寺              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (231)


模して建築したとされる、中国歴史上最大寺院です。奈良/大安寺は、この西明寺

模して作られたと言われます。

西明寺で、空海が割り当てられた部屋先住者は…

空海と入れ替わりで日本帰国する、在唐30年永忠(/大安寺の僧)でした。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                             梵語
(ぼんご/サンスクリット語)    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (232)


老齢永忠は、自分の体験した長安での全ての知恵を、若い空海に授けようとした、と思

われます。

そして…

おそらく、その永忠仲介で、空海がまず師事したのは、醴泉寺(れいせんじ/唐の都長安醴泉

坊にあった仏教寺院)<般若三蔵(はんにゃ・さんぞう/インドの学僧 『四十華厳』 (華厳経最終章の「入法界

(にゅうほっかいぼん)を漢訳した人)だったのでしょう。

永忠の勧めで、密教を学ぶために必須の、梵語(ぼんご/サンスクリット語)に…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            左/高僧恵果   右/弘法大師          (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (233)


…まず、磨きをかけたものと思われます。いずれにしても、空海はこの<般若三蔵>

ら、“梵語の経本”“新訳経典”を与えられています。

5月になると…

空海は、<密教の第7祖・・・青龍寺の・・・恵果和尚>…を訪ねました。以降、約半年

にわたって師事します。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
   禅宗の初祖/菩提達磨(ぼだいだるま)は仏教の第28祖・・・5祖/弘忍は、32祖になる    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (234)


恵果は…

空海がすでに十分な修行を終えている事を、初対面のさいに見抜きました。そして、間も

なく、自身の寿命が尽きる事を知っていた恵果は、即刻空海密教奥義伝授開始

しました。

この辺りは…

<禅宗の黎明期(れいめいき/ある事柄が形になる前の、始まりの時期)における、<5祖/弘忍禅

師>が、頓悟(とんご/修行の段階を経ず、ただちに悟りを開くこと)の、<6祖/・・・慧能行者(えのう・あ

んじゃ)に…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                            衣鉢を継ぐ         (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (235)


衣鉢(いはつ/衣と鉢・・・師の僧から弟子に伝える衣と食器。転じて、仏教の奥義。)を渡し、故郷中国南

方/新州へ去らせた古事/【無門関・・・二十三則/第不思善悪】と、似ていますね。

ええと…

時代は、いずれも中国/唐の時代ですが…

<慧能は・・・西暦638年~713年の人>で…空海のいる、この時代806年です。

百数十年も前の事ですね。

しかし…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (236)


<密教>日本伝来するのは、<平安時代初期/・・・空海>においてですが…

<禅宗>日本伝来するのは、<鎌倉時代/・・・栄西・道元>…を待たなければな

りません。空海時代には、時期尚早だったという事でしょうか。



 2月  23日

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                            恵果阿闍梨
(えか・あじゃり)   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (237)


ええ…

空海と、<密教7祖・・・青龍寺(せいりゅうじ)/恵果和尚(えか・おしょう)…との出会いにつ

いて、実態はどの様だったのか、“参考文献” をかき集め、もう少し具体的考察してみま

す。


 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


空海
が、青龍寺拝謁()した恵果和尚は…

毅然(ぎぜん)とした顔立ちの中にも…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                              1998年当時の青龍寺              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (238)


病弱気配が漂っていたと思われます。

恵果和尚2人の弟子を従えていて、空海入室して挨拶(あいさつ)すると、いきなり言い

ます。


「君が…

長安に来ている事は承知していた

君が…

何時来るかと、首を長くして、待っていた


恵果
は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                              2012年当時の青龍寺             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (239)


おそらく、空海師事した<般若三蔵(はんにゃ・さんぞう)あたりから…

<日本から遣唐使船で来た・・・空海という・・・異能の若い学僧・・・>がいて、<私

に師事し・・・梵語を学んでいる>…と、聞き知っていたのでしょう。

恵果は…

それに興味を持ち、さらに弟子としての様子も…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              西明寺             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (240)



…聞きつつ、動向も調べさせてもいたのでしょうか。それで、謁見(えっけん)すると、いきなり

こんな会話になったのでしょう。

<般若三蔵>が…

おそらく、空海異能に、いち早く気付き

それも濃密に、深く見抜いて、いたのでしょう。それも含めて、恵果に伝えて置き…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (241)


恵果の求めている、<正嫡(せいちゃく/本妻から生まれた長子・・・正当な後継者)の候補>として、

推薦していたのかも知れません。

恵果には…

1000人を超える弟子がいたわけですが、そのうち両部大法を授けた高弟何人かい

ても、<正嫡に・・・価する弟子>…には、恵まれていなかった様子です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                             灌頂(かんじょう)         (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (242)


さて、恵果和尚は…

柔和ではあるが、鋭く深い眼差しで…

<一瞬にして・・・空海の・・・膨大な才能・広がり・奥行>…を見抜いて<般若三蔵

言葉が、誇張ではない事を悟ります。

そして恵果は、即座に、灌頂(かんじょう)を授けよう…と言い出します。

逆に、空海の方は…


**************************************************

★ 灌頂(かんじょう)

菩薩(ぼさつ)が仏になる時…

その頭に諸仏が水を注ぎ、仏の位に達したことを証明すること。

密教においては…

頭頂に水を灌(そそ)いで諸仏や曼荼羅(まんだら)と縁を結び、正しくは種々の戒律や資格を授けて、

正統な継承者とするための儀式のこと。

**************************************************


岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (243)


密教理解まだまだ浅く、これから梵語も学び、シッカリと勉強しようという段階で、恵果

和尚の言う意味を測りかねました。

しかし、恵果和尚は…

そうした、<空海のとまどいの状況・・・後々の才能の拡張性・・・そうした全て見抜い

た上で・・・灌頂(かんじょう)を授けたい



 2月  24日

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             恵果阿闍梨(えか・あじゃり)  空海阿闍梨     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (244)


…と言っているわけです。

それから、恵果は…

密教奥義を、若い空海に諄々(じゅんじゅん/よく分かるように、繰り返し教えさとすさま)と、説きはじめ

ます。空海は、水を吸い込むように、その全てを吸収していきます。そして、打てば響

ように答えを返します。空海には、まさに、それを聞き取る力量と…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                         玄奘三蔵像 (/東京国立博物館蔵 鎌倉時代 重文)   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (245)


感性があったわけです。

空海は、唐の都/長安において、仏教思想の・・・新しい風・・・最新バージョン

恵果から知ることになりました。

その最新のバージョンと言えば、その源流は、菩提達磨<禅宗>勃興(ぼっこう/急に

勢力を得て盛んになること)と、やはり<玄奘三蔵(げんじょう・さんぞう)による、膨大な経典仏像

の、中国/漢字文化圏への移入になるのでしょうか…

唐代随一訳経僧/玄奘三蔵が…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                                              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (246)


チベットを超えてインドに入ったのは、西暦629年の事です。

その頃は…

インド大陸席巻していた仏教も、ようやく、<その頂点を究め・・・すでに、陰りが顕在

化していた時期>…と言うのは有名な話です。

インド/ビハール州ナーランダ大学は、世界最古の大学の…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             ナーランダ大学の遺跡                 (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (247)


1つと言われます。<北部インド仏教の・・・最重要拠点>となっていました。玄奘

そこで学び、巡礼仏教研究も、精力的に行いました。

そして、16年後/645年に…

玄奘は、経典657部や、仏像などを持って…仏教勢いが陰り始めたインド大陸を離れ

て…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                              西安大雁塔 
(/慈恩寺の大雁塔 )       (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (248)


中国大陸/中国文化圏の、唐の都/長安帰還します。インド仏教の側も、新天地

支那大陸希望を託して送り出したのでしょう。

大冒険を終えた玄奘三蔵には…

膨大な経典翻訳という、訳経僧としての第2の人生が待っていました。玄奘は、持ち帰

った膨大な経典翻訳に、余生の全てを捧げることになります。

<太宗(たいそう/唐朝の第2代皇帝)勅命(ちょくめい/天皇・皇帝の命令)により…

玄奘貞観19年(/645年)2月6日から、弘福寺翻経(ほんやく)翻訳事業開始しま

した。この事業の拠点は、後に大慈恩寺に移ります。

さらに、持ち帰った経典仏像などを保存する建物の建設を、<次の皇帝・・・高宗(こうそ

う/太宗の第9子)…に進言し、652年大慈恩寺大雁塔(だいがんとう/)建立されました。

その後…

玄奘は、玉華宮(ぎょくかきゅう/陝西省銅川市に位置する観光地)に居を移しましたが、翻訳作業はそ

のまま、玄奘亡くなる直前まで続けられました。

麟徳元年2月5日(/664年3月7日)玄奘経典群の中で、最も重要とされる、 『大般若経

(だいはんにゃきょう)翻訳完成させた百日後に…玉華宮で寂(じゃく)しました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (249)


玄奘は…

翻訳作業で従来の誤りなとも正したわけですが、<法相宗(ほっそうしゅう/日本では…薬師寺、興

福寺、京都の清水寺)の開祖>となっています。

また…

インドへの旅を、地誌/『大唐西域記』 として著し、これが後に伝奇小説/『西遊記』

デルとなっています。


 2月  25日

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                            鳩摩羅什
(くまらじゅう)      (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (250)


ちなみに、<玄奘三蔵>は、<鳩摩羅什(くまらじゅう/新疆ウイグル自治区クチャ県出身の西域僧、後

秦の時代に、長安に来て約300巻の仏典を漢訳し、仏教普及に貢献した。)…と共に、二大訳聖と言われ

ます。

ええと、ここでまた…

の知る<禅宗>との、比較をしてみますが…

<禅宗において・・・初祖/菩提達磨(/ダルマさん)が…仏教勢力斜陽の見え始めた

インド大陸を…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                            嵩山
(すうざん)・少林寺      (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (251)


…離れ、海路支那(しな)/中国大陸に渡ったのは、北魏(ほくぎ/386年 ~ 534年・・・中国の南

北朝時代に鮮卑族の拓跋氏によって建てられた国。戦国時代の魏や、三国時代の魏などと区別するため、通常はこの拓

跋氏の魏を北魏と呼んでいる。の時代した。

その<北魏/嵩山(すうざん)・少林寺>において、達磨はひとりに向かって、<9年面

壁>…を行っていた、と言われます。

ここでも…

<禅宗のタネ・・・1粒の麦の移入>…の方が、先を行っているわけです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                             『大唐西域記・巻第一』    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (252)


しかし、空海の時代の唐の都/長安には…

<玄奘三蔵がもたらした・・・膨大な経典の翻訳が完了して・・・> ようやく、それに

を吹き込まれ、花開した時期と…

<菩提達磨を初祖とする禅宗が・・・中国大陸/中国文化圏の・・・土着の仏教宗派

の誕生>…として、黎明期(れいめいき/ある事柄が、形になる前の始まりの時期)を終え…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (253)


開花した時期

とが重なって、<仏教宗派の・・・2つの、新しい大輪の花>…がまさに陽射しを受け、

大きく成長し始めている時…だったのでしょうか。

まあ、正確なところは…

浅学若輩者(ボス/岡田)には…あまりにも膨大な話であり…分かりかねますが。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    隋の大興城をほぼ引き継いで・・・唐の <長安城> を都とした  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (254)


ともかく…

<密教は・・・ヒンドゥー教化された仏教>…とも言われ、その神々も多く取り入れられ

ていて…インドで生まれて、中国に移入されて来た、<仏教の・・・進化形>…です。

一方、

<禅宗には・・・インド文化の体臭/インド臭さはなく>中国の大地から生まれてき

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (255)


<中国文化/漢字文化圏の・・・体臭を持つ・・・新しい仏教宗派>…でした。

したがって…

真に、中国的仏教生まれ育って来るには、やはりそれなりの、熟成時間が必要だっ

た、という事でしょうか。


 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


さて、話を戻しますが…



 2月  26日

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              恵果阿闍梨         (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (256)


空海は・・・

当然、神妙に礼を尽くし、この様に聞いたと思われます。


「密教の・・・

修行未履修(しゅぎょう・みりしゅう)の私が・・・

潅頂の壇(だん)に入っても・・・

よろしいのでしょうか?」


それに、恵果は笑って・・・

「君の機根(きこん/仏の教えを理解する、度量・器)は・・・

すでに、それを越えている・・・

明日、潅頂をやろう!」

 

   
      けん陀穀糸袈裟 (けんだこくしけさ・・・絹綴/きぬつづれ)      京都 教王護国寺  <国宝> 


岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (257)



・・・と言いました。


同席していた、志明談勝らも(/2人は西明寺の僧で、空海は5、6人の僧と一緒に、恵果をおとずれた様で

す)、大いに喜びました。そして、一番喜んだのは、恵果自身だったと思われます。

あ、少し訂正しますが…

同席したのは、この2名と考えましたが、それでは不自然ですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1           
空海はお礼に、恵果に柄香炉を献上/・・・これは別物で、<鵲尾形柄香炉 - 東京国立博物館所蔵>(/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (258)


親しい僧個人的に会うのなら…

部屋に通されたのでしょうが、これは後見人を伴った拝謁(はいえつ/君主など、高貴の人にお目

にかかること)の儀式体裁(ていさい)を取ったのかも知れません。

すると、そこには、主だった者多数参集していたと考えるべきです。十分お膳立て(/

手順を整えること)が、あったわけですね。


ともかく…

この一大事を、空海はすぐに師/般若三蔵に…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                                            (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (259)


…伝えました。般若三蔵は、懇切(こんせつ/行き届いて親切なこと)潅頂受者心得から準備

するもの、さらにこれから必要とする修学についても、細かな助言をした、と思われます。


さて…

6月13日には…<大悲胎蔵(だいひ・たいぞう)の・・・学法灌頂(かくほう・かんじょう/弟子入りして、密

教の修行を始める人のために行う潅頂)を…

7月上旬には…<金剛界(こんごうかい)の・・・灌頂>を受けました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (260)


ちなみに…

<胎蔵界(たいぞうかい)・金剛界(こんごうかい)の・・・いずれの灌頂>においても…

空海の投じた花は…

<敷き曼荼羅の・・・大日如来の上に落ち・・・両部(/両界)の大日如来と結縁(けちえん

/仏道に入る縁を結ぶこと)した>…と伝えられています。

8月10日には…

<伝法(でんぽう)阿闍梨位(あじゃり・い)の・・・灌頂(/阿闍梨の位を、継ぐ人のために行う潅頂)を受

け…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                       大日如来・・・高野山/壇上伽藍  <根本大塔(多宝塔)>  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (261)


<この世の一切を・・・遍(あまね)く照らす最上の者/ = 大日如来(だいにち・にょらい)を意

味する・・・遍照金剛(へんじょう・こんごう)・・・の灌頂名>…を与えられました。

この名は、後世<空海を尊崇(そんすう)する・・・ご宝号…として、唱えられるようになり

ます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                            曼荼羅の中の大日如来    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (262)


この時

空海は…青龍寺や、不空三蔵ゆかりの大興善寺(だいこうぜんじ/756年に、不空金剛が、灌頂道場

を開いてからは、密教の中心寺院となった。)から、500人にものぼる人々を招いて、食事の接待をし、

感謝の気持ちを表した…と伝えられています。

8月中旬以降

大勢の人たちが関わって、曼荼羅(まんだら)密教法具製作経典書写が…

 



       曼荼羅 
(まんだら)     <国宝>                            (/ネットより画像借用)


岡田健吉‏@zu5kokd1  
        前大僧正実済授満済伝法灌頂印信紹文案   室町前期成立 竪紙  
<国宝>  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (263)


…行われました。

恵果和尚からは、<阿闍梨(あじゃり)付嘱物>…を(さず)られました。これは、<伝法

の印信(/密教で、師僧が秘法を伝授した証拠として、弟子に授与する書状。)…とされるものです。

<阿闍梨付嘱物>とは…

<金剛智(こんごうち) ~ 不空金剛(ふくう・こんごう) ~ 恵果(えか)・・・と、伝えられてきた仏

舎利(ぶっしゃり/・・・お釈迦様の遺骨。分骨された1部)、…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (264)


<刻白檀仏(こく・びゃくだん・ぶつ)菩薩金剛尊像(/高野山に現存)・・など8点><恵果和

尚から与えられた・・・健陀穀糸袈裟(けんだ・こくし・けさ/東寺に現存)や・・・供養具など5点>

…の計13点です。

これに対して…

空海伝法への感謝を込め、恵果和尚袈裟柄香炉(えこうろう)献上しています。



 2月  27日

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                             恵果/(これは・・・後世のものと思います)     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (265)


そして…

同年12月15日恵果和尚が…60歳入寂(にゅうじゃく/僧侶が死ぬこと)します。

元和元年/西暦806年(延暦25年)1月17日

空海は、密教全弟子代表して、恵果和尚顕彰(けんしょう/功績などを一般に知らせ、表彰する

こと)する碑文起草(きそう/草稿を書きおこすこと)しました。


それから…

3月に、唐の都/長安出発し…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        
                            密教法具       (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (266)


4月には…越州に到り、4カ月間滞在しました。

ここでも…

土木技術薬学をはじめ、多分野を学び、経典なども収集しています。

折しも…

往路航海遭難した、<遣唐使船/第4船>…に乗船していて生還し…その後、急に

任命されて再渡海していた…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (267)


遣唐使・判官(ほうがん/…大使、副使、判官、録事、さらに留学生、留学僧がいて、多い時には500人に達した。)

高階遠成(たかしなの・とおなり/・・・左大臣・長屋王の後裔)がいました。

その高階遠成を通じ、皇帝上奏して…

<20年の留学予定を短縮し・・・2年で留学の滞在費がなくなった事>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             帰りの遣唐使船                    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (268)


…を理由に、唐朝許可を得て…

帰国遣唐使船便乗する形で…8月明州出航し…日本への帰国の途につきまし

た。


その途中…

暴風雨遭遇し…長崎県/五島列島/福江島玉之浦大宝港寄港して…そこで真言

密教を開きました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                           五島列島・明星院の秘仏初公開 <虚空蔵菩薩>  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (269)


そのため、後に大宝寺は、<西の・・・高野山>…と呼ばれる様になります。

福江の地に…

本尊・虚空蔵菩薩(こくうぞう・ぼさつ)安置されていると知った空海が、参籠(さんろう/祈願のた

め、神社や寺院などに、ある期間こもること)し…満願の朝には、明星の奇光瑞兆(ずいちょう/良い事が

起こる前兆。吉兆 )を拝しました。

異国修行し、真言密教日本の鎮護効果をもたらす証し

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
         東大寺/金堂 (大仏殿) の 虚空蔵菩薩坐像・・・大仏脇侍/江戸時代/重要文化財 (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (270)


…であると信じ…寺の名を、<明星院>…と名づけた、と言われます。


<★ 虚(むな)しく往きて・・・実ちて帰る

…という空海の言葉は、

わずか2年前無名1留学僧として入唐した空海成果が、いかに大きなものであった

かを、如実に示しています。



 2月  28日

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (271)


806年(大同元年) 10月

空海無事博多津(/福岡市の、博多港の古称)帰着します。

大宰府(だざいふ)滞在し…

呉服町には東長寺開基し、また宗像大社神宮寺であった鎮国寺(ちんこくじ/福岡県宗像市吉

田に所在する寺院。宗派は真言宗御室派で別格本山)創建したと伝わります。

ちなみに…

806年3月に…第50代/桓武天皇崩御し、第51代/平城天皇即位

 

                                                           (/ネットより画像借用)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1
                           〔御請来目録〕 - 大阪府立図書館   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (272)


…しています。

10月22日付で…空海が、朝廷『請来目録』(しょうらい・もくろく)提出しています。

から、空海が持ち帰ったものは…

『請来目録』 によれば、多数経典類(/新訳の経論など、216部461巻)両部大曼荼羅祖師

密教法具阿闍梨付属物など膨大

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
         <弘法にも筆の誤り・・・>  空海直筆漢詩の拓本か? <3カ所に、筆の誤り>  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (273)


…なものでした。当然、この目録に載っていない私的なものも、別に数多くあったと考えら

れています。

<未だ学ばざるを学び、 ~ 聞かざるを聞く (/『請来目録』 より・・・)

空海請来したのは、<密教を含めた・・・最新の・・・文化体系であった・・・>と…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (274)


…言われています。密教以外でも、多くの文物技術を、日本請来したということです

ね。


さて、空海は…

20年留学期間2年で切り上げて帰国したために、空海に対して、朝廷対応に困っ

たのか…


809年(大同4年)まで、入京許可せず…

806年((大同元年)) 10月帰国後は…入京許しを待って数年間は…大宰府に…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                            大宰府/観世音寺・・・日本最古の鐘 
<国宝>  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (275)


滞在することを余儀なくされました。

大同2年より、2年ほどは…大宰府・観世音寺止住(しじゅう/ある場所にとどまって、住むこと)して

います。

この時期…

空海は、個人の法要を引き受け、その法要のために、密教図像制作するなどをしてい

たとされます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                            (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (276)


ええ…

<比叡山/天台宗/・・・最澄>と、<高野山/真言宗/・・・空海>…のに移る前

に、平安時代仏教というものを概観して置きます。


“平安仏教”とは…

平安時代より興隆した日本仏教宗派です。具体的には、平安時代初期からの<天台

宗>と…


 3月  1日

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                           大阪市平野区の・・・大念仏寺/融通念仏宗総本山  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (277)


<真言宗>2宗をさすことが多いわけですが、平安時代末期には、<融通念仏

(ゆうずう・ねんぶつ・しゅう)が出てきます。

そしてそれ以後…

鎌倉時代に入り、いわゆる、<鎌倉仏教/・・・浄土思想の普及や、禅宗の伝来で・・・

新しく成立した仏教宗派>…が勃興して来るわけですね。


ええ…

第50代/桓武天皇による平安遷都(794年)から…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                           長岡宮跡碑  (京都府向日市鶏冠井町)  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (278)


“平安時代/平安京の時代”が始まるわけですが、何故、“奈良/平城京”から、京都

“長岡京”、そして、“平安京”への、遷都必要だったのか。

 
*****************************************************************

<★ 遷都に明け暮れた時代・・・


   (飛鳥時代/飛鳥京・藤原京)  (奈良時代/平城京~平城京) → (平安時代/平安京)


   平城京(710年)  山背恭仁京(740年)  難波宮(744年) → 近江紫香楽宮(744年) 

    → 平城京(745年)  長岡京(784年)  平安京(794年)  

  
   (鎌倉時代 
1185~1333年

                平城京から出て、平城京へ戻ったのは、第45代/聖武天皇です。

                長岡京と平安京への遷都は、第50代/桓武天皇です。

*****************************************************************


前にも説明しましたが…

古代の都ゴミ糞尿処理がしきれず、土地汚染され、疫病発生するという

問題がありました。川上きれいな水を使う宮廷はいいのですが、川下汚染されてしま

うわけです。

特に、平城京佐保川は、小川程度の河川で、全てを押し流すほどの勢いは無かったよ

うです。ついでに言えば、飛鳥京飛鳥川大きな河川ではなかったようですが、こっちは

水が豊富で、水の都だったことが、近年発掘調査で分かってきている、といいます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
            孝謙天皇 (こうけん・てんのう)、重祚して称徳天皇 (しょうとく・てんのう)   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (279)


ええ、しかし…

平安遷都背景には…

そうした環境問題とは別に、奈良仏教/南都六宗専横問題があったと言われます。

第45代/聖武天皇から攘夷を受けた、第46代/孝謙天皇(/女帝で、重祚(ちょうそ/・・・一度退

位した君主が再び即位すること) して称徳天皇(しょうとく・てんのう)は、僧/道鏡寵愛(ちょうあい)し、あわよ

くば、道鏡天皇にまで…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                       生誕地の和気神社にある・・・ 和気清麻呂・像 (岡山県)   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (280)


…なろうとして、和気清麻呂(わけの・きよまろ)阻止された経緯があります。

朝廷保護の下で…

を持ち過ぎた、奈良仏教影響排除することが、長岡京(784~794年の10年間で、平安京へ

遷都)・平安京への遷都の、1つ動機になっていた、と言うことです。

それから…

<壬申の乱(/天智天皇の崩御後、皇位継承で争い、天武天皇が勝利した。)以来、大和の国では…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                             第50代/桓武天皇  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (281)


天武天皇系貴族大きな力を持っていました。桓武天皇天智天皇系統だった

ので、血筋の異なる天武天皇系の貴族たちの恐れていたといわれ、これも遷都

1つになった様です。。

明治維新の折…

積年の貴族跋扈(ばっこ/思うままにのさばること)する京都を離れ…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            明治維新の立役者/岩倉具視    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (282)


天皇江戸/東京動座させたのは、<明治維新の元勲/・・・大久保利通、西郷

隆盛、木戸孝允(きど・たかよし)、三条実美(さんじょう・さねとみ)、岩倉具視(いわくら・ともみ)達・・・

と思われますが、>同様の理由があったと推察されます。

つまり、天皇の住まわれる、<東の京/・・・東京>…という事になった…



 3月  2日

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                             第52代/嵯峨天皇(さがてんのう)   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (283)


…わけです。

を戻しますが…

第50代/桓武天皇(かんむ・てんのう)や…第52代/嵯峨天皇(さが・てんのう)は…

“奈良仏教”に、対抗しうる新しい仏教として…

最澄が・・・唐から持ち帰った・・・天台宗や、空海が・・・唐から持ち帰った・・・

真言宗…を保護しました。

特に、最澄は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1         
                             法相宗の僧/徳一 … 徳一大師像   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (284)


“奈良仏教”対抗意識を持っていて、<法相宗の僧侶/徳一>…と激しい論争をした

と言われます。

一方、空海“奈良仏教”に対し、融和的態度をとった様です。この辺りの空気感は、

野山地理的配置考慮すると、当時の状況彷彿とさせます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            加持祈祷 (かじきとう)  高野山常喜院  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (285)


さて…

“平安仏教”の、特徴1つは…

<山岳仏教の・・・発展>…だった言われます。奈良仏教都市仏教であったのに対し、

<最澄は・・・比叡山に、延暦寺>を、<空海は・・・高野山に、金剛峯寺>…を開い

たわけです。

2つ目の、特徴としては…

<加持祈祷(かじ・きとう/密教の行法に始まり、民間にも広まった祈禱の形態。神仏の加護を求める行法を修し、病

気平癒や、災いの除去など、現世利益を祈ること)・・・を行なう、密教>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             教王護国寺 (東寺)                 (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (286)


…を持っていたことです。

<真言宗の密教は・・・東密(とうみつ/・・・京では東寺が中心であったため、こう呼ばれていました)

そして、<天台宗の密教は・・・台密(だいみつ)と呼ばれ、を競っていた様です。

これらの特色によって…

“平安仏教”は、皇室貴族現世利益(げんせりやく)をかなえる…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                      
源信/恵心僧都源信・・・比叡山延暦寺横川兜率谷・恵心廟  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (287)


性格強くあった様ですね。つまり、基本的皇室藤原氏などの、貴族仏教としての

性格を持ちます。

平安中期になると…

<天台宗の・・・源信(げんしん/恵心僧都源信・・・『往生要集』 の著者)…らにより、死後阿弥陀

如来による救いを説く、<浄土教>が、大きな力を持ってきます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                             法然 (ほうねん)    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (288)


<宇治/平等院鳳凰堂(びょうどういん・ほうおうどう)は、当時貴族らの浄土信仰代表的

遺構と言われます。

<融通念仏宗(ゆうずう・ねんぶつ)も、そうした流れから出て来ます。

やがて…

武家勢力台頭と併せ、平安末期には、<法然(ほうねん)の・・・専修念仏>…が広まり、

民衆全体への広がりを見せ…



 3月 3日

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            加持祈祷 (かじきとう)  高野山常喜院  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (289)


鎌倉/新仏教の、さきがけとなって行きます。




「次は…」ボス
(/岡田)が、言った。「比叡山/天台宗/・・・最澄と、<高野山/真

言宗・・・空海>…の考察になりますが、小休止をとります。

いよいよ、日本仏教の核心に入って行きます。次の展開に、ご期待ください!」



 3月  31日

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                            (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (290)


<★ 天台宗/・・・比叡山・延暦寺 (最澄) ★>


ええ、まず…

<天台宗>について…資料を集め…簡単説明します。

<天台宗>は、大乗仏教(/…これに対し上座部仏教があります。)宗派1つです。

諸経(しょきょう)とされる、『妙法蓮華経/= 法華経(ほっけきょう)を…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                            (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (291)


根本経典とするため、<天台法華宗(てんだい・ほっけ・しゅう)とも呼ばれます。

天台教学は、中国発祥し…

入唐(にっとう)した最澄/伝教大師によって、平安時代初期日本に伝えられました。多く

日本仏教宗旨(しゅうし/宗教の流派)が、この比叡山から展開しています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                              <鑑真和上>                    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (292)


初めは…

<律宗><天台宗>兼学僧/<鑑真和上(がんじん・わじょう)来日して、天台宗

関連典籍が、日本に入って来た様です。

次いで…

最澄/伝教大師入唐して、天台山(/中国浙江省東部の天台県)にのぼり、天台教学を受け、

帰国して天台教学を広めました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                             最澄/伝教大師      (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (293)


最澄は…

特に、飲酒厳しい態度を取っていて…

   
   <飲酒する者は・・・

       私の弟子ではなく、仏弟子でもないから、ただちに追放するように


…と述べています。

平安時代初期には…

日本には、<法相宗(ほっそうしゅう)<華厳宗(けごんしゅう)など、<南都六宗>が伝え

られて…



 4月  1日 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                              最澄/伝教大師     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (294)


…いましたが、これらは中国では、天台宗より新しく成立した宗派という事ですね。日本

は、こっちの方が先に伝来しているわけです。

最澄/伝教大師は…

日本帰国後比叡山延暦寺に戻り…

後年…円仁(えんにん/慈覚大師)や、円珍(えんちん/智証大師)など…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                              比叡山/現代の地図                (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (295)


…多くの名僧輩出しています。

最澄は…


   <すべての衆生(しゅうじょう)は・・・成仏(じょうぶつ)できる・・・>


…という、<法華一乗(ほっけいちじょう)立場を説き、奈良仏教との論争が起こりました。

<法華一乗>とは…

悟りへの道として、<インドの大乗仏教>では…<声聞(しょうもん/仏陀の教えを聞く者)、縁覚

(えんがく/おのれひとり悟ってよしとする孤高の覚者/独覚)、菩薩(ぼさつ/仏の次の位の者。菩提薩埵 (ぼだいさっ

た) の略称)の・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                              比叡山                        (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (296)


・・・3つの実践法/三乗>…を立てていました。

しかし、『法華経』 では…

それらに差別をつけずに、それらを融合して、<ただ・・・ 一乗あるのみ> ということを

説いているとする、天台宗の・・・考え方…です。

これに、既存勢力/奈良・南都六宗反発し…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             奈良/東大寺/戒壇院                (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (297)


対立した様です。特に、<法相宗>徳一(/生年不詳)との、<三一権実諍論(さんいち・

ごんじつの・そうろん)…は有名という事です。

また、他にも…

鑑真和上招来した、<具足戒(ぐそくかい/修行者が遵守すべき戒 (いましめ) のこと。)を授ける・・・

東大寺/戒壇院>…を独占する奈良仏教に対して、延暦寺/大乗戒壇(だいじょう・か

いだん/大乗戒を授けるための戒壇)設立しました。

さらに…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                             比叡山/延暦寺/戒壇院              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (298)


<大乗戒/・・・円頓戒(えんどんかい/天台宗で奉じる大乗戒) 受戒した者を、天台宗僧侶

として認めました。そして、菩薩僧として12年間比叡山籠山(ろうざん/僧などが山にこもって

修行すること)して、学問・修行を修める構想をたて、奈良仏教との対立を深めて行きました。

ちなみに…

当時は、<大乗戒> 俗人戒とされ…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
         インド/ブッダ・ガヤの・・・マハーボディ寺院の、菩提樹と僧・・・仏教最大の聖地!  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (299)


<僧侶の戒律> とは考えられていなかった様です。

現在でも…

スリランカ上座部仏教などの南方仏教では、<大乗戒> 戒律として認められてい

ない様です。詳しくは考察しませんが、<上座部仏教/部派仏教/・・・原始仏教に近

い> は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                           当時の・・・第50代/桓武天皇   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (300)


…当初は、小乗仏教と呼ばれ、劣るとされていたので、逆に彼等の側からは、<大乗>

の方が異質で、認められない、としているのでしょうか。

ともかく…

当時、朝廷は…

力を持った奈良仏教(/・・・聖武天皇の皇女の第46代/孝謙天皇の寵愛を受けた、僧/道鏡が皇位をねらい、

<道鏡が皇位に就くべし との、宇佐八幡宮の託宣をうけた、などの、デマもありました。)飽きていて、<法相

宗>などの旧仏教束縛を断ち切り…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
 道鏡/・・・病気を患った女帝/孝謙上皇(後の称徳天皇)の傍に侍して看病して以来、寵を受ける。 (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (301)


<新しい平安仏教・・・新興仏教>…を求めていました。この事が、両者対立

にあった様です。

そうした論争の末…

<最澄の没後に・・・大乗戒壇に・・・勅許(ちょっきょ/天皇の許可) が下り…

名実ともに、<天台宗> が、独立した宗派として確立して行きます。

それから…



 4月  2日  

岡田健吉‏@zu5kokd1      
     最澄とともに入唐した 義真
(ぎしん)/修禅大師 (781~833年)・・・第1世天台座主   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (302)


空海がもたらした<密教>が…

日本仏教中心的存在になる中で、<天台宗><密教>積極的に取り込んで行き

ます。

そして、円仁円珍の努力で、密教理論が整えられて行きました。これが、<台密>にな

るわけです。

そもそも…

<天台宗>は、 『法華経』根本経典としているために、<顕教(けんきょう/釈迦が一般にわ

かりやすく説いた教え。反対語が、密教になります)とされますが、最澄天台教学とともに、<密教

(中期密教)<禅(北方禅)<念仏(浄土教) を、日本に持ち帰っている様ですね。

さらに…

後に、円仁(慈覚大師)円珍(智証大師)入唐し、中国密教本格的に学んだことから、日本

<天台宗>は、密教包含しているわけです。この日本天台宗に伝わる密教を、<台

密>と呼びます。

 

********************************************************************************************* 


<★密教における・・・最澄と空海の関係 ★>
 


最澄は・・・

唐から帰国して朝廷からの信任を得ましたが、その翌年に真言密教のすべてを修めた空海が帰国し、

すぐに朝廷から信任を受け活躍します。最澄は自身が学んできた密教は、一部の傍系のものでしか

ないことに気づきました。それで、空海に礼を尽くし、自らの弟子共々、高雄山神護寺において、空海

の弟子となりました。

しかし最澄は・・・

弟子をして空海に借経を繰り返し、『理趣釈経(理趣経の解説本)を借りようとしたところ、ついに空海か

ら拒絶されました。また、最澄の一番弟子である泰範など諸弟子たちが空海の元へ行って、比叡山

へ帰らなかったことなど、様々な理由から、最澄と空海の交流が断たれてしまいます。

これにより・・・

最澄が目指していた法華経を中心とする、戒律や禅、念仏、そして密教を融合させた総合仏教といわ

れる日本独特の天台宗の教学確立は、そこで中断せざるを得なくなりました。

 

最澄の入寂後に・・・

中国密教の拠点であった唐/青龍寺において、本格的に修学した円仁・円珍によって、密教がより本

格的に日本に紹介されました。

天台宗における密教/台密は・・・

最澄によって創始せられたものであり、円仁・円珍により、日本天台教学の完成を見たと言える、とい

う事です。

その後、円仁の流れをくむ山門派と、円珍の流れを汲む寺門派に分かれて行きます。

東密では金剛界・胎蔵を説きますが、台密では胎蔵・金剛界・蘇悉地(そしつじ)の三大法を説きます。

********************************************************************************************* 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                             円仁/ = 慈覚大師                (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (303)


しかしその後…

円仁・円珍双方弟子たちが、その解釈を巡って対立するようになります。

993年に…

ついに…円仁派が、円珍派坊舎を焼き払うという事件が起こりました。そして、円珍派

/1000人余り僧侶比叡山を降り、園城寺拠点とするようになります。

それ以降…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                             円珍/ = 智証大師           (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (304)


<円仁派は・・・山門派><円珍派は・・・寺門派>…と呼ばれるようになり…時代

流れます。

 

さて…

平安時代中期には…

<第18世座主/・・・良源(りょうげん/通称は、元三大師(がんざん・だいし) 比叡山延暦寺の中興の祖)

により、諸堂再建整備が進み、教学振興が図られます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                             比叡山中興の祖/良源         (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (305)


また…

<良源の弟子・・・源信(/恵心僧都(えしんそうず)…が著した 『往生要集(おうじょう・ようしゅう/

現実の苦悩や汚穢(おわい/けがれていること)を直視し、念仏を勤めて、西方極楽浄土の阿弥陀如来の国に往生すべき

こと、を説いたもの。 が…後の<浄土教>発展につながって行きます。

 

平安時代・末期~鎌倉時代・初期にかけては…

<法然><栄西><親鸞><道元><日蓮>など、各宗派開祖たちが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                            源信/恵心僧都… 『往生要集』   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (306)


比叡山で学んだ事から、比叡山は、<日本仏教の・・・母山>…と呼ばれるようになり

ます。

空海は、高野山/<真言宗>完成させましたが…

最澄比叡山未完で…そのことにより、後に新しい宗派が続々と生み出して行くことに

なります。対比される2人ですが、それぞれの才能・天命に、歴史を超えた面白さがありま

す。



 4月  3日  

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                            (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (307)


鎌倉時代仏教は、後で考察しますが…

その後の、16世紀に…

比叡山織田信長による凄絶(せいぜつ/息をのむほど、すさまじい様子)焼き討ちにあっていま

す。この戦いで信長は、僧侶学僧上人児童を、ことごとく(は)させた、と言

われます。

以降、宗勢陰りが見えましたが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                           (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (308)


江戸時代に入り、天海(/・・・大僧正、南光坊天海、智楽院とも。諡号は慈眼大師)が立て直していま

す。

天海は、江戸開幕/徳川家康側近で…

江戸幕府初期の…朝廷政策宗教政策に深く関与しました。そして特に、江戸/上野

寛永寺は、西比叡山に対して、東叡山(/寛永寺の山号で、京都の比叡山に対していう)と…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                              比叡山/現代の地図                (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (309)


…呼ばれていました。



さて、その…

<天台宗/・・・比叡山延暦寺>…の物理的風景ですが…

これは、京都府内にあるのではなく、琵琶湖を擁する滋賀県/大津市/坂本本町

所在し…

<標高848mの・・・比叡山全域を境内・・・とする寺院>…です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                                                           (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (310)


比叡山は、平安京(/京都)位置したので…南都奈良・興福寺と対にして、北嶺(ほ

くれい)とも称されました。

ええと、くり返しますが…

比叡山延暦寺は…平安時代・初期に、最澄/伝教大師(767年~ 822年)により開山された、

日本天台宗本山寺院、という事ですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
     最澄とともに入唐した 義真(ぎしん)/修禅大師 (781~833年)・・・第1世天台座主   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (311)


住職/貫主(かんじゅ、かんしゅ、かんす)は…

天台座主(てんだい・ざす)と呼ばれ…末寺(/滋賀県の西明寺、観音寺。京都の寂光院、三千院。長野県の善

光寺。東京/上野の清水観音堂、深大寺。岩手県の中尊寺・・・等々・・・天台宗は、20宗派があり、約4000寺院、信者数

約450万人と推計。)統括します。

1994年に…

比叡山延暦寺は、古都/京都文化財の一部として…

<1200年の歴史と伝統が・・・世界に高い評価を受け・・・ユネスコ世界文化遺産>

…に登録されています。



 4月  4日  

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                              比叡山/現代の地図                (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (312)


<延暦寺の・・・伽藍(がらん/…寺院または、寺院の主要建物群)・・・> について、概略考察しま

す。

延暦寺とは、前にも言いましたが…

単独建造物名称ではなく、比叡山山上から東麓にかけて位置する、<東塔(とうど

う)<西塔(さいとう)、…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                             秋の比叡山延暦寺 ・・・  東塔区域/東塔     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (313)


<横川(よかわ)などの区域があり、これらを総称して、<三塔十六谷>…と呼ばれま

すが、そこに所在する150ほどの堂塔総称です。

延暦寺は…

788年(延暦7年)に、最澄薬師如来本尊とする、<一乗止観院(いちじょうしかん・いん/・・・

延暦寺の旧称)…という草庵を建てたのが、始まりと言われます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                             比叡山/西塔区域 ・・・ 釈迦堂           (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (314)


開創時年号をとった、延暦寺という寺号許されるのは、最澄没後823年(弘仁14年)

言われます。

延暦寺は…

数々の名僧輩出したわけですが、もう少し説明加えると…

<日本天台宗の、基礎を築いた・・・入唐(にっとう/唐に入国すること)僧侶/円仁、円珍>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                             比叡山/横川区域 ・・・ 横川中堂         (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (315)


<融通念仏宗の開祖・・・良忍><浄土宗の開祖・・・法然><浄土真宗の開

祖・・・親鸞><臨済宗の開祖・・・入宋(にっそう/宋に入国すること)僧侶/栄西><曹

洞宗の開祖・・・入宋僧侶/道元><日蓮宗の開祖・・・日蓮>…などですね。

新仏教開祖や、日本仏教史上著名多くが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                             比叡山/千日回峰行     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (316)


若い日に、比叡山修行していることから、<日本仏教の・・・母山>…と言われてい

るわけです。

また…

<12年籠山(ろうざん・ぎょう/山にこもって修行すること)<千日回峯行(かいほう・ぎょう/比叡山の

修験行の1つ) など、厳しい修行現代まで続けられていて、<日本仏教の・・・代表的な

・・・聖地>…となっています。



 4月  5日  

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                     最澄像 (能福寺・・・兵庫県神戸市にある天台宗の寺院 )   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (317)


最澄俗名を…三津首広野(みつの・おびと・ひろの)…と言われています。

766年(天平神護2年)近江国滋賀郡(滋賀県大津市/坂本生源寺)に生まれました。

780年(宝亀11年)/15歳の時

近江国分寺僧/行表のもとで得度(とくど/出家して受戒すること)し、<最澄>と名のりまし

た。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             奈良/東大寺/戒壇院                (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (318)


青年最澄は…奈良大寺院での安定した地位を求めず…

785年に、郷里に近い比叡山小堂を建て…修行経典研究に明け暮れた日々を過ご

した、と言われます。

785年(延暦4年)/20歳になった時…奈良/東大寺/戒壇院受戒し、正式の僧となっ

ています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
        天台大師 (智顗/ちぎ) ・・・538~597年 日本天台の高祖=中国天台の開祖  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (319)


最澄は…

数ある経典の中でも、『法華経』 の教えを最高のものと考えました。それで、中国天台

大師智顗(ちぎ/天台宗の開祖・・・3祖とも、)著述になる、『法華三大部/・・・<法華玄義>、

<法華文句><摩訶止観>…を研究したと言われます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                            比叡山延暦寺一乗止観院                (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (320)


788年(延暦7年())

最澄は、三輪山(/奈良県桜井市にあるなだらかな円錐形の山)より、大物主神(おおものぬし・がみ/日本神

話に登場する神)分霊日枝山(ひえのやま/後に比叡山の字が充てられた)勧請(かんじょう/神仏の来臨

を願うこと)して、大比叡とし、従来の祭神/大山咋神(おおやま・くいのかみ)を、小比叡としました。

そして…

現在根本中堂(/比叡山の東塔にある建物。一山の中心となる建物の意)の位置に…

薬師堂文殊堂経蔵からなる小規模寺院を建立し、<一乗止観院 (いちじょうしかん・いん/

延暦寺の旧称)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
    伝教大師最澄が、788年(延暦7年)に、<一乗止観院> という草庵を建てたのが始まり  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (321)


…と名付けました。この寺は、<比叡山寺>とも呼ばれました。

それから…

年号をとった、<延暦寺> という寺号が許されたのは、最澄没後823年(弘仁14年)

のこと、と言われます。

時の天皇

第50代/桓武天皇(かんむ・てんのう)は、新興仏教となる最澄に…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                             奈良/興福寺                     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (322)


帰依(きえ)しました。前にも話した様に、朝廷奈良仏教とは距離を置く事を考えていま

した。最澄は、天皇やその側近である和気氏援助を受けます。比叡山寺は、京都

(/北東)を護る国家鎮護道場として、次第に栄えて行く事になります。



 4月  6日  

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                                 遣唐使船                    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (323)


それから、すでに考察したわけですが…

最澄還学生(げんがくしょう/短期留学生・・・空海は20年留学予定の学僧)として、渡航することが

認められ、804年(延暦23年)遣唐使船唐/中国に渡りました。

最澄天台山におもむき…

天台大師/智顗(ちぎ)直系道邃和尚(どうすい・おしょう)から…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                                              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (324)


天台教学大乗菩薩戒を…行満座主(ぎょうまん・ざす)から天台教学を、学んでいます。

また…

越州龍興寺(りゅうこうじ)では、順暁阿闍梨(じゅんぎよう・あじゃり)より密教を…翛然禅師(しゃく

ねん・ぜんじ)より、を学びました。

805年(延暦24年)帰国した最澄は、日本で、<日本天台宗> を開きます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             天台山/国清寺                   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (325)


『法華経』中心に、<天台教学・戒律・密教・禅・・・の4つの思想>…をともに学び

日本に伝えたことが、最澄学問特色です。

<延暦寺> は…

そうした総合大学としての性格を持ち、後に浄土教禅宗宗祖を輩出したが、ここに

あったわけです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                              最澄/伝教大師     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (326)


806年(延暦25年)<日本天台宗> 開宗正式許可されました。

最澄が…

“生涯果たせなかった念願”は、比叡山<大乗戒壇> 設立することでした。<大乗

戒壇>設立するとは、奈良旧仏教勢力から独立し、延暦寺において独自養成

することです。



 4月   7日  

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                              比叡山                        (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (327)


むろん、最澄自身奈良/東大寺/戒壇院受戒しているわけです。

さて…

<最澄の説く・・・天台の思想> は…

<一向大乗/・・・すべての者が菩薩であり・・・成仏/悟りをひらく事ことができる>

…というものでした。

これが、南都六宗/奈良仏教勢力とは、相容れなかったわけです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             奈良/東大寺/戒壇院                (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (328)


当時、日本では…

<僧の地位は・・・国家資格> であり、その<国家公認の僧・・・になるには儀式を行

う戒壇/・・・戒壇院>…が必要でした。それは、日本には3カ所しかありませんでした。

<奈良・東大寺><筑紫・観世音寺(/福岡県太宰府市観世音寺五丁目にある・・・天台宗の寺院)

<下野(しもつけ)・薬師寺(/栃木県下野市にある古代寺院跡。国の史跡に指定されている。)…でした。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                           筑紫・観世音寺/戒壇院 ・・・ 福岡県太宰府市   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (329)


つまり…

天台宗独自に、僧の養成はできなかったのです。最澄は自らの仏教理念を示した、『山

家学生式(さんげ・がくしょう・しき) の中で、こう主張しています。

<比叡山で得度(とくど/出家)した者は・・・12年間山を下りずに籠山(ろうざん)修行に専

念させ・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
               “下野
(しもつけ)薬師寺戒壇院” の石碑 ・・・栃木県下野(しもつけ)市  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (330)


  ・・・修行の終わった者は、適性に応じて、比叡山で後進の指導に当たらせる。

  あるいは、日本各地に指導者として派遣し、活動させたい・・・

この最澄主張は…

南都六宗/旧仏教勢力から、激しい反発を、受けることになりました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                             比叡山/延暦寺/戒壇院              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (331)


南都/奈良仏教勢力からの反発に対し、最澄は、『顕戒論(けんかい・ろん) により反論し、

各地活動しながら、大乗戒壇設立を訴え続けました。

その、<大乗戒壇>設立は…

822年/<最澄の遷化(せんげ/高僧が死ぬこと)/死後7日目に・・・ようやく許可>…が下

されました。この事がきっかけとなり、後に<延暦寺は・・・日本仏教の・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
最澄/伝教大師が、788年(延暦7年)に、ここに、<一乗止観院> という草庵を建てたのが始まり  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (332)


・・・中心的地位>…を獲得して行くことになります。

翌年/823年

比叡山寺は…<延暦寺・・・の勅額(ちょくがく/皇帝・天皇などの為政者が、国内の寺院に特に与える直筆

の書で記された寺社額)…を授かりました。

<延暦寺> は徐々に、仏教教学における権威となり、南都/奈良に対するものとして、

北嶺(ほくれい)と呼ばれることになります。

最澄死後は…



 4月  8日  

岡田健吉‏@zu5kokd1      
     最澄とともに入唐した 義真(ぎしん/修禅大師 (781~833年)・・・第1世天台座主   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (333)


<最澄と一緒に入唐(にっとう)した義信が・・・最初の天台座主(てんだい・ざす)…となり、

その意思を継いで、比叡山発展させて行きます。

<大乗戒壇(だいじょう・かいだん)設立/・・・大乗戒壇独立・・・延暦寺戒壇院の成立>

後…

比叡山は、日本仏教史に残る数々の名僧を、輩出して行くことになります。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                             円仁/ = 慈覚大師                (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (334)


前に述べましたが…

円仁(/慈覚大師)円珍(/智証大師)は、どちらも唐に留学し、多くの仏典を持ち帰り、<比叡

山の密教・・・台密>…の発展に尽くしました。

円澄(えんちょう/第2世天台座主)は、西塔(さいとう)を…

円仁は、横川を開いて…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                             円珍/ = 智証大師           (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (335)


10世紀頃には…現在見られる延暦寺の姿が、できあがったと言われます。

これも、何度かくり返しますが…

比叡山は後に…円仁派円珍派に分かれ、激しく対立するようになりました。

993年(正暦4年)

円珍派約1000名は、比叡山を下りて…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            裹頭
(かとう/かしら包み)をつけた僧兵   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (336)


園城寺/三井寺に立てこもりました。

以後も、<円仁派/山門派・・・延暦寺>と、<円珍派/寺門派・・・園城寺>は…

立・抗争をくり返します。

こうした抗争参加し、武装化した法師の中から、自然に、<僧兵> 出現して来まし

た。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                            (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (337)


後に…<比叡山の焼討ち> が起こりますが、<僧兵> 武威は、信長手を焼く

精強だった様です。

 

余談になりますが、<僧兵> についても少し考察しておきましょう。

最澄空海が活躍したのは、平安時代・初期のことです。しかし平安時代・末期には…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                            三井寺 (園城寺)  滋賀県/大津市・園城寺町   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (338)


<僧兵> は、強大武威集団となっていました。

<僧兵> は…

興福寺延暦寺園城寺/三井寺、そして東大寺などの寺院拠点として、<寺院同士

の・・・勢力争い>や、<朝廷や、摂関家に対し・・・強訴>…をくり返していました。

特に…


 4月  9日  

岡田健吉‏@zu5kokd1      
            裹頭(かとう/かしら包み)をつけ、高下駄、薙刀
(なぎなた)で武装する僧兵   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (339)


南都/興福寺僧兵は、<衆徒/奈良法師> と呼ばれ…北嶺/延暦寺僧兵は、

<山法師> と呼ばれ、恐れられていました。

また、<宗教的権威を背景とする・・・強訴>は、<僧兵> 武力以上の威力を持っ

ていました。しばしば、朝廷(/上皇、法皇)屈服させて…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            
弁慶の 立ち往生(たち・おうじょう)     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (340)


国府(こくふ/・・・奈良時代から平安時代に、令制国の国司が政務を執る施設(/国庁)が置かれた所)や、他領

紛争を、自らに有利決着させました。

一方…

寺社同士抗争も激しく、しばしば焼き討ちも行われました。特に有名なのが、比叡山

おける、<円空派/山門派・・・延暦寺> と、<円珍派/寺門派・・・園城寺>

でしょうか。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            双六の賽
(すごろく・の・さい)     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (341)


『平家物語(/鎌倉時代に成立したと思われる、平家の栄華と没落を描いた軍記物語)巻一には…

白河法皇(しらかわ・ほうおう/・・・法皇とは、出家した上皇。譲位した、第72代/白河天皇のこと。)が…


   <賀茂河の水・・・

     双六(すごろく)の賽(さい)・・・

     山法師・・・

     是(これ)ぞわが心にかなわぬもの・・・

     (/・・・天下の3不如意・・・)


…と嘆いたという逸話があります。

“賀茂河の水”とは、暴れ川有名賀茂川の水害であり…

“双六の賽(すごろくの・さい)とは、サイコロの目です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (342)


そして、“山法師”とは、<比叡山の僧兵> の事ですね。

この当時、<僧兵の横暴> は…

朝廷政治不安要素にも数えられていた様です。こうした傾向は、中央から離れた各地

にも波及していました。有力寺社は、独自の軍事力を持っていたり、地元軍事力と結び

ついたりして…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        
                  
室町幕府の第6代将軍/足利 義教(あしかが・よしのり)   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (343)


大きな武威を持っていた様です。

室町時代には…

<第153世/天台座主の義円(ぎえん)…が還俗(げんぞく/僧が僧籍を離れて、俗人にかえること)

し、<第6代将軍/足利義教(よしのり…第3代/足利義満の子) となったわけですが…

<比叡山の・・・僧兵の・・・軍事力と、粗暴さ>…を熟知していたために…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            
秀吉の刀狩り令/・・・1588年   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (344)


…彼は、<延暦寺討伐> に動き、大規模弾圧実施しました。

そして後には…

織田信長凄絶な、<比叡山の焼討ち> を行なっているわけですね。

こうした…

各地有力寺社軍事力を持つ傾向は、<豊臣秀吉による刀狩(かたながり/武士以外の者

が持っている刀・槍などの武器を没収すること。<1588年(天正16年)の・・・豊臣秀吉による刀狩令>が有名。これによっ

て、兵農分離を行い、近世封建体制の基礎をつくりました。)…まで、続く事になります。



 4月  10日  

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            
弁慶の 立ち往生(たち・おうじょう)     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (345)


源義経従者/郎党として有名な、<弁慶/・・・武蔵坊弁慶> も…

もとは、<山法師/・・・延暦寺の僧兵> でした。京/五条大橋で、義経と出会って以

来、<源平の戦い>大活躍し、さらに源頼朝追討を受け、主従共々に、奥州/平泉

壮絶最期をとげるまで…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
        
元三大師と角大師 『天明改正 元三大師御鬮繪抄』 1785年仙鶴堂発行 より   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (346)


義経につくしています。まあ、そうした生き方もあったわけですね。

ええ…

これもオサライで、くり返しますが…

平安時代から鎌倉時代にかけて、延暦寺は多くの名僧輩出しました。<円仁・円珍>

の後は、<良源/慈恵大師(じけい・だいし)・・・別名で元三大師(がんざん・だいし)は・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                             源信/恵心僧都… 『往生要集』  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (347)


・・・延暦寺中興の祖>…として知られます。火災焼失した堂塔伽藍再建や、寺内

規律維持学業発展に尽くしました。

また…

<源信/・・・恵心僧都(えしん・そうず)は、『往生要集(おうじょう・ようしゅう/…死後に極楽往生する

には、一心に仏を想い・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                            
良忍上人/ 融通念仏宗の開祖     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (348)


・・・念仏の行をあげる以外に方法はないと説く) を著し、浄土教基礎を築きました。

それから、<良忍> は…

比叡山天台教学園城寺/三井寺梵網戒(ぼんもうかい/梵網菩薩戒・・・梵網経に説かれ、大乗

仏教の戒律の中心をなす、十重禁戒と四十八軽戒)仁和寺(にんなじ/真言宗御室派総本山)密教を学び、

<融通念仏宗の開祖>…となっています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
最澄/伝教大師が、788年(延暦7年)に、ここに、<一乗止観院> という草庵を建てたのが始まり  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (349)


平安末期から鎌倉時代にかけては、鎌倉新仏教祖師たちも、比叡山母体として、

自の教えを開いて行きました。

延暦寺はその権威に伴う武力もあり、また物資流通を握ることによる財力も持っていて、

<時の権力者を無視できる・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                                
平清盛像       (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (350)


・・・ 一種の独立国のような状態>…だったと言われます。

延暦寺勢力は…

<武家政権> をも脅かしました。従来、後白河法皇(/第77代・後白河天皇)による平氏政権

打倒の企てと考えられていた、<鹿(しし)ケ谷の陰謀(/平家打倒の陰謀事件)…の一因とし

て、後白河法皇仏罰危惧して渋る平清盛に…



 4月  11日  

岡田健吉‏@zu5kokd1      
  裹頭(かとう/かしら包み)をつけ、高下駄、薙刀
(なぎなた)、佩刀(はいとう)で武装する僧兵   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (351)


<延暦寺攻撃> 命じたことがあった様です。清盛はこれを回避するために、命令

加担した院近臣を捕らえたとする、もある様です。

それから…

1191年(建久2年)には、<建久二年の強訴(ごうそ) が起こっています。

当時の社会の空気感や…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            裹頭(かとう)
を付けた  上杉謙信  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (352)


歴史上の人々の動きが面白いので、少々脱線しますが、見てみましょうか。

                                                 (ネット資料/・・・ウィキペディアを参照)


**************************************************

 【建久二年の強訴】

近江国守護/佐々木氏地盤である佐々木荘は、同国内で強大な…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
  裹頭(かとう/かしら包み)をつけ、高下駄、薙刀
(なぎなた)、佩刀(はいとう)で武装する僧兵   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (353)


勢力を誇る延暦寺千僧供荘(せんぞく・そう)でした。佐々木氏延暦寺に、千僧供料(せ

んぞく・りょう/稲千束分の税、とか、)貢納(こうのう/みつぎものをおさめること)する義務を負っていました。

しかし、1191年(建久2年)は…

前年の水害による不作で、未進(みしん/・・・近代以前の日本において、年貢・公事・夫役など、・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            
弁慶の 立ち往生(たち・おうじょう)     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (354)


・・・賦課された租税を納入しないこと)生じていました。

それで、3月下旬に…

延暦寺傘下にあった日吉社(/日吉大社・・・滋賀県大津市坂本にある神社)宮仕(きゅうじ)数十人

が、未進催促のため、<神鏡> を奉じて佐々木氏荘園に押し寄せたました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (355)


裏頭(かとう/僧兵が白い五条袈裟を、頭にくくりつけたもの)薙刀(なぎなた)佩刀(はいとう)武装した

僧兵> と、一緒に乗り込んだのでしょう。

この時…

佐々木定綱(/伊豆国に流罪となった源頼朝の側近として仕えた。)在京していて不在でしたが、宮仕

定綱邸乱入し、家中の男女暴行を加えて、放火に及びました。

これに怒った定綱次男/…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
            
                  日吉神社の神鏡      (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (356)


…定重は、郎従(ろうしゅう/武者や国司に仕えた従僕の総称)に命じて宮仕を切りつけさせますが、こ

の際に、誤って<神鏡> 破損してしまいました。

<神宝の・・・破壊>…は極刑に値する重罪でした。事件は、佐々木氏延暦寺抗争

から、朝廷・幕府を巻き込む大事件に発展しました。


 4月  12日  

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                            
摂政・関白・太政大臣/九条兼実     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (357)


4月2日

京都守護/一条能保(いちじょう・よしやす)から事件経過と、<大衆/僧兵> 不穏な動

を聞いた、摂政/九条兼実(くじょう・かねざね/…通称は後法性寺関白。父親が、藤原忠通/『小倉百人一

首』 の・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (358)


・・・【76番 → 法性寺入道前関白太政大臣 <ジャンプ> です。) は…

腹心蔵人頭(くろうどのとう/蔵人所は天皇の秘書室で・・・そこの実質的な長)/葉室宗頼(はむろ・むねより/

藤原宗頼・・・権大納言)派遣して、天台座主/顕真(けんしん)に、<大衆/僧兵>制止を命

じました。

しかし、天台座主/顕真は…

山上飢饉(/・・・比叡山も、食物が欠乏して飢えている)のため、禁制を加えても誰も従う者はいない

だろうと…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                              後白河法皇             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (359)


悲観的な見方を示しました。

4月6日

延暦寺所司(しょし/僧侶の職名の1つ)上洛(/京都に行くこと)して、佐々木定綱父子身柄引き

渡し要求しますが、対応した摂政/九条兼実は、後白河法皇不在のため、法皇還御

(かんぎょ/天皇・三后・将軍・公卿が出先から帰ること)の後に裁断を下す、と告げて、ひとまず結論

先送りにしました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
  
                   大江広元(おおえの・ひろもと/鎌倉幕府の政所初代別当)   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (360)


鎌倉幕府には…

4月5日に…一条能保大江広元(おおえの・ひろもと/朝廷に仕える下級貴族/官人でしたが、鎌倉に下っ

て源頼朝の側近となり、鎌倉幕府の政所初代別当になる。)から、事件の一報が届きました。佐々木定綱

・逐電(ちくでん/逃げて行方をくらますこと )情報や、延暦寺使者鎌倉下向するという…

風聞もありました。

事態憂慮した…

鎌倉幕府/初代征夷大将軍/源頼朝は…

梶原景時(/鎌倉幕府の御家人)後藤基清(/鎌倉幕府の御家人)を相次いで上洛させました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              源頼朝                (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (361)


源頼朝は…

功臣/佐々木定綱斬罪回避するために、<定綱の所領の半分を・・・延暦寺に寄

進するという条件>…で交渉をまとめるよう、梶原景時に言い含めていた…と伝わりま

す。

4月19日には…延暦寺側日吉祭が行われるなど…平穏な情勢だったと言われます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                              
日吉大社/山王祭の神輿             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (362)


しかし、4月26日になると…

延暦寺<大衆/僧兵> は、<日吉・祇園・北野の神輿(みこし/祭礼の時に、神体を安置して

かつぐコシ )…を奉じ、佐々木定綱死罪を求めて強訴を起こしました。

慈円/天台宗の僧で、摂政/九条兼実の同母弟 ・・『小倉百人一首』 では、【95番 → 前大僧正慈円 <ジャンプ>

 から…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             閑院宮邸跡 /京都の観光スポット         (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (363)


<大衆/僧兵> 比叡山から下山したという急報を受けた摂政/九条兼実は、慌て

閑院内裏/閑院とは・・・藤原冬嗣の邸宅。二条大路の南、西洞院大路の西にあり、平安時代末から鎌倉時代中期

まで里内裏(さとだいり/平安宮内裏以外の邸宅を、天皇の在所(皇居)として用いた所 )参入します。

しかし…

その場にいたのは、京都守護/一条能保(いちじょう・よしやす)と、蔵人頭(くろうどのとう)/葉室

宗頼のみであったといいます。

摂政/九条兼実は、検非違使(けびいし/京都の治安維持と民政を所管)別当(べっとう/長官)でもある

一条能保に…



 4月  13日  

岡田健吉‏@zu5kokd1       
  
                   大江広元(おおえの・ひろもと/鎌倉幕府の政所初代別当)   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (364)


官人(/検非違使(けびいし)・・・京都の治安維持と民政を所管した武士召集して、防御するよう指

示を下します。

しかし、官人「志府生僅かに両三人」 のみで、院御所から大夫尉(たいふの・じょう/左衛

門尉(さえもんの・じょう)のことで、左衛門府の判官(ほうがん)。左衛門大夫ともいう。検非違使と兼ねた場合には<廷尉

(ていい)と俗称された)/大江広元(おおえの・ひろもと)が駆けつけたものの、実働部隊廷尉(て

いい/日本の検非違使の唐名にもあたる)は集まりませんでした。

また武士も…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
  裹頭(かとう/かしら包み)をつけ、高下駄、薙刀
(なぎなた)、佩刀(はいとう)で武装する僧兵   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (365)


北条時定佐々木高綱小野成綱が率いるは合わせても 「五六十騎」 に及ばず、これ

安田義定(/・・・本人は関東に下向して不在)郎従  「十騎許(ばか)り」 が加わったが、その

極めて少なかった、と言います。

配備の段階になっても…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (366)


さらに時定所在が分からなくなるなど、態勢が整わない中、手薄だった防衛線突破

れ、閑院内裏南庭に、<大衆/僧兵・・・数千人>がなだれ込んだ、とあります。

うーむ…

数千人とは、まさに大軍勢ですねえ。これだけの人数動くと、水食料等の…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
  裹頭(かとう/かしら包み)をつけ、高下駄、薙刀
(なぎなた)、佩刀(はいとう)で武装する僧兵   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (367)


準備/補給大変なことになります。しかし、<僧兵>ゆえの、軽さ機動性も感じられ

ますね。

摂政/九条兼実天台座主/顕真が…

佐々木定綱処遇について折衝している最中に…

<大衆/僧兵・・・は神輿を放置して・・・逃散した>…とあります。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                              後白河法皇             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (368)


4月28日

強訴防御失敗した京都守護/一条能保(いちじょう・よしやす)は…

第82代/後鳥羽天皇(/後に、<承久の乱>で朝廷側が敗北したため、隠岐に配流された天皇。『新古今和歌

集』は後鳥羽院の命による。)院御所/六条殿(ろくじょうどの/・・・京都の六条の北、西洞院 (にしのとういん)

西にあった、後白河法皇の仙洞御所)への行幸(ぎょうこう/天皇のお出まし)提案しますが…

九条兼実は、<安元の強訴(?/安元3年の鹿ケ谷の陰謀のことでしょうか、) の例が不快であると

して、反対しました。

それで、後白河法皇が、<大衆/僧兵> “定綱死罪の要求“退け

定綱父子流罪、…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            
後鳥羽院/・・・第82代/後鳥羽天皇   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (369)


下手人禁獄(きんごく/獄に未決囚あるいは受刑者を、拘禁すること)とする院宣(いんぜん/上皇からの命

令を受けた院司が、奉書形式で発給する文書。 天皇の発する宣旨に相当する。)を下し、<神輿>を引き上げ

るよう、天台座主/顕真に命じました。

4月29日罪名宣下(ざいめい・せんげ/・・・宣下は、天皇の命令を伝える公文書を公布すること)で…

佐々木定綱薩摩へ…その子息/広綱隠岐へ定重対馬へ定高土佐へ流罪

となりました。あと、下手人5人禁獄です。

まあ…

こうした状況が、鎌倉時代初期騒動であり、政治であり、問題対処の風景だったわけで

す。



 4月  14日  

岡田健吉‏@zu5kokd1   
  
                           鎌倉節/佐々木定綱       (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (370)


5月1日<大衆/僧兵> 神輿撤収し、帰山しました。


その頃、鎌倉幕府では…

延暦寺所司頼朝の間で、佐々木定綱身柄引き渡しについて折衝が行われていまし

た。頼朝饗応(きょうおう/酒や食事を出して人をもてなすこと)贈り物(なだ)めようとしました。

しかし、5月2日に…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1           
  
                           僧兵    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (371)


<大江広元と、一条能保から強訴の発生・・・?文脈不明、安田義定(やすだ・よしさだ/甲

斐源氏の祖とされる源義光の孫/源清光の子)から一条能保の命令で・・・?文脈不明手出し

控えていたところ…

郎従(ろうじゅう/武者や国司に仕えた従僕の総称)<大衆/僧兵> により殺傷された、という

が入りました。

5月3日

源頼朝は、佐々木定綱流罪当然のこととしながらも…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              源頼朝                (/ネットより画像借用 

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (372)


警護武士殺傷した、<大衆/僧兵> 責任も問われなければならない、と院奏

(いんそう/上皇に事を奏聞すること。)します。

しかし、延暦寺側処罰が下ることはありませんでした。抗争は、佐々木氏側敗北とな

ったわけです。まあ…どちらが厄介(やっかい)や連中か…よく分かりますね。

5月20日

佐々木定重配流(はいる/島流し)途上で…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                              後白河法皇             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (373)


梶原景時により斬首されました。延暦寺不満(なだ)めるための、源頼朝苦渋の

決断と見られます。斬首された佐々木定重は、佐々木定綱次男ですね。

そもそも、コト発端は、<大衆/僧兵> 強訴(ごうそ)です。佐々木定綱に、<御

輿を担いで・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1           
  
                           僧兵    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (374)


・・・宮仕・大衆/僧兵> 乱入し、切り付け

<これに怒った定綱の次男・定重は・・・郎従に命じて宮仕(きゅうじ)を切りつけるが・・・

この際に誤って、神鏡を破損させてしまった>…わけであり、現場にいて郎従命令

下した、張本人という事です。

結局、【建久二年の強訴】は…

館の党首ではなく、<神鏡>損壊され…

防戦命令した次男が、<神鏡・・・破損!>…の大罪責任を…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (375)


…取らされ、極刑となった形です。まさに、問答無用強訴です。

<武力>だけで言えば、征夷大将軍/源頼朝の方がはるかに上であり…<権威>から

いえば、法皇の方がはるかに上です。

<宮仕・大衆/僧兵> は、せいぜい、<神罰・仏罰が当たるぞ…と言うぐらいで

すが、まさに大暴れです。粗暴で、非常に手強い輩です。後に、これにを焼いた織田信

が、<比叡山の焼き討ち>…という、徹底弾圧に出るわけです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                              比叡山                        (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (376)


この強訴から、しばらくして…

一条能保(いちじょう・よしやす)検非違使・別当(けびいし・べっとう)を…大江広元明法博士(みょ

うほう・はかせ/大学寮に属した官職の1つ)を、それぞれ辞任しています。

ちなみに…

佐々木定綱は…

1193年(建久4年)3月に、島流しの地/薩摩から召還されて、近江守護復帰しています。

長い目で見れば…

平安京/朝廷鎌倉/幕府の、二重治世下にあったわけですね。これを見る限りにお

いては、<僧兵> はただの、暴れん坊の様に記録されています。

 

         house5.114.2.jpg (1340 バイト) 

**************************************************



 4月  15日  

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (377)


延暦寺三井寺(/園城寺)奈良/興福寺の、<僧兵> 大暴れをのぞいてみると、

の歴史感触を、再認識させられます。

そして…

仏教は、平安時代までは宮廷貴族文化中心に展開していましたが、鎌倉時代に入る

と、いわゆる、<鎌倉仏教が・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                            (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (378)


・・・民衆の中に・・・広がって行く>…わけです。

しかし…

広い意味での文化全体が、真に民衆の中で開花するには、<江戸時代・初期・・・元禄

文化>…まで待たなければなりません。

ちなみに…

この<元禄文化> では、俳諧松尾芭蕉活躍し…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                              比叡山/現代の地図                (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (379)


…さらに芭蕉死後になりますが、<江戸城/松の廊下刃傷(にんじょう)事件>…もあり

ました。つまり、<浅野内匠頭(あさの・たくみの・かみ)の切腹・・・赤穂(あこう)事件/赤穂浪

士の仇討(あだうち)…となり、さらに、『仮名手本・忠臣蔵』…となって行くわけですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                              最澄/伝教大師     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (380)


この元禄文化時代あたりが、<江戸が・・・最も幸せだった時期> …とも、言われて

います。

 

さて…

<最澄/伝教大師…比叡山延暦寺> については、これぐらいにして…

次は、<空海/弘法大師・・・高野山金剛峯寺>…について考察します。

どうぞ、ご期待ください。

 

   house5.114.2.jpg (1340 バイト)            

 

 

 6月  5日

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (381)


<★ 真言宗/・・・高野山・金剛峰寺 (空海) ★>

 

「さて…」ボス(/岡田)が、を飲み干し…茶碗デーブルの隅の方へ押した。「ええ…

<★ 天台宗/比叡山・延暦寺> に続き…

平安時代の仏教/平安仏教の、もう一方である…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             帰りの遣唐使船                    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (382)


<★ 真言宗/高野山・金剛峰寺>…の考察を始めます。

ここでは…

空海中国/唐より帰朝して以後考察になりますが…

その経緯おさらいする意味で、帰朝後の様子を、少し重複して、記述する事にします。


☆☆☆☆☆

空海は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                    隋の大興城をほぼ引き継いで・・・唐の <長安城> を都とした  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (383)


806年大同元年10月無事筑紫(つくし/現在の福岡県の西部と南部)/博多津帰着しまし

た。しかし、20年留学期間2年で切り上げ、20年分の学費を使い果たして帰国した

わけであり、この大成果を上げた空海に対して、朝廷対応苦慮した様子です。

そのために…

809年(/大同4年)まで…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              恵果阿闍梨         (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (384)


入京(よそから来て、都にはいること)許可されず、帰国後入京許しを待って、数年間

州/大宰府での滞在余儀なくされました。

大同2年より…

2年ほどは、大宰府/観世音寺(かんぜおんじ/本尊は聖観音。開基は天智天皇)止住(/居住)しまし

た。この時期空海個人の法要(ほうよう/仏教において、遺族が故人の冥福を祈るために行う供養のこと。

神道では<霊祭>、キリスト教では<追悼ミサ>や<記念祭>)を引き受け、その法要のために密教図像

制作などを…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            第52代/嵯峨天皇     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (385)


…していた様です。

☆☆☆☆☆


<★ 真言密教・・・の確立>


809年(大同4年)に…

平安京に遷都(/794年)した “第50代/桓武天皇”次の代“第51代/平城天皇”

退位し…そして、“第52代/嵯峨天皇” 即位しました。

空海は…

まず、和泉国・槇尾山寺(いずみのくに・まきのおさんじ/施福寺(せふくじ)のことで、大阪府和泉市にある天台宗

の寺院。通称は、槇尾寺(まきおでら、まきのおでら))滞在し…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
              神護寺
(じんごじ)・・・京都市右京区高雄の、高雄山中腹にある山岳寺院  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (386)


7月太政官符(だじょうかんぷ/律令制のもとで・・・太政官が管轄下の諸官庁・諸国衙へ発令した正式な公文

書。 官符とも言う。)を待って入京和気氏(わきし/備前国和気郡を本拠とした豪族)私寺(官寺に対していう)

であった高雄山寺(/神護寺のこと。開基は、和気清麻呂)に入りました。

空海入京には…

最澄尽力(じんりょく)支援があったと言われます。その後、2人10年ほど交流関係

持ちました。密教分野に限っては、最澄空海に対して、弟子としての…



 6月  6日

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (387)


を取っていたと言います。

しかし…

<法華一乗 (ほっけ・いちじょう/悟りへの道として・・・インドの大乗仏教では、<声聞・縁覚・菩薩> の3つの実践

法 < → 三乗> を立てていましたが、『法華経』 ではそれらに差別をつけず、融合して、<ただ一乗あるのみ> ということ

を説いているとする、天台宗の考え方。 『法華経』 のもつ総合的、包括的な性格を強調しています。 ) を掲げる

と…

<密厳一乗 (みつごん・いちじょう/・・・<密厳浄土> とは大日如来がいる浄土。『大乗密厳経』 に説く、三密で荘

厳された浄土で、密厳国・密厳仏国ともいう。) 標榜する空海とは、徐々に対立するようになり…

816年(弘仁7年)の初頭頃には、訣別するに至ります。

2人訣別契機として、古くから言われているのは…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (388)


最澄からの、 『理趣釈経(りしゅ・やくきょう)借覧(しゃくらん/借りて見ること)要請を、空海

した事と、最澄弟子/泰範(たいはん)空海の下へ走った問題が上げられています。

しかし…

高名な2人ですから、教義(/宗教の各宗派の、教えの内容・主張)深い所での対立があったわけ

ですね。

810年(/大同5年…空海が入京した翌年)の事ですが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            第52代/嵯峨天皇     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (389)


<薬子の変(/平城上皇と、嵯峨天皇とが対立。嵯峨天皇側が、迅速に兵を動かしたことにより、平城上皇が出家し

て決着しました。)…が起こったために、空海嵯峨天皇側につき、鎮護国家のための大祈

(だいきとう)を行っています。

翌/811年~812年にかけて…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                               空海         (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (390)


空海は、<乙訓寺(おとくにでら/・・・京都府・長岡京市にある・・・真言宗豊山派の寺院…の別当(/長官)

を務めました。

812年11月15日

空海は、高雄山寺にて…

金剛界結縁灌頂(こんごうかい・けちえん・かんじょう)開壇しました。入壇者には、最澄も含まれて

いました。

さらに…

12月14日には…

 



     曼荼羅 
(まんだら)               <国宝/東寺蔵>               (/ネットより画像借用)

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                               最澄          (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (391)


胎蔵灌頂(たいぞう・かんじょう)開壇入壇者は、最澄やその弟子/円澄光定泰範(たい

はん・・・後に、空海に師事 )のほか、190名にのぼりました。

813年11月23日

最澄が、空海に…

 『理趣釈経(りしゅ・やくきょう/・・・唐/長安における空海の師/不空三蔵が 『理趣経』 を訳したもので、その中には、

<性欲の肯定> が含まれていて・・・空海が最澄に渡るのを恐れていた、密教禁断の経典・・・とか、

…の借覧を申し入れましたが、密教真髄口伝(くでん)による実践修行にあり、文章修

ではないという理由で…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                              熊野古道・高野参詣道              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (392)


空海拒否しました。ここに空海の、<密厳一乗 (みつごん・いちじょう 考え方を見て取

ることができます。

816年6月19日

修禅道場とし、<高野山>下賜を請い…7月8日には、<高野山> 下賜する

(むね)勅許(ちょっきょ)(たまわ)ました。

翌/817年

泰範(たいはん/最澄から、空海の下へ去った僧)や、実恵弟子派遣して、高野山開創着手

ます。

818年11月

空海自身が、勅許の後、初めて…



 6月  7日

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            世界遺産/ 高野山  壇上伽藍
(だんじょう・がらん)  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (393)


高野山に登り、翌年まで滞在した様です。

819年/春

高野山七里四方結界を結び、伽藍(がらん/寺院の建物の総称)建立着手しました。

この頃…


『★ 即身成仏義 (そくしんじょうぶつぎ/空海の著書。1巻。真言宗の十巻章の1つ・・・真言宗では即身成仏の教義

を説きますが、そのことに疑いをいだく者のために著わされた書物。) 

『★ 声字実相義 (しょうじじっそうぎ/空海の著書。1巻。・・・『即身成仏義』  『吽字義』 とともに3部の書とされ、その

他の著書を加えて 10巻とした十巻章のなかに含まれる。『大日経』 の具縁品の一文をもとに、文字と音声とは、そのまま

宇宙の真理の大日如来を本質的に示現するものであると論じています。言語学の立場からは、日本最初の言語哲学書と

言われます。) 

『★ 吽字義 (うんじぎ/空海の著書。1巻。 ・・・真言密教の立場から梵字の 「吽」 につき字相と字義を説いたもの) 

『★ 文鏡秘府論 (ぶんきょうひふろん/平安時代の漢詩文の評論書。空海編著。6巻。成立年未詳・・・詩文を作成す

る上での規則を記したもので、四声や韻、詩の六義や十体、対句や詩病、文意など詩の音韻や格式などについて、中国の

六朝から唐にかけての、諸家の詩論を抜粋しながら論じています。) 

『★ 篆隷万象名義 (てんれいばんしょうめいぎ/空海の撰。全 30巻。部首引きの字典。830年以後の成立とみら

れ、日本における現存最古の辞書。約1万 6000の漢字を 541部に分け、各漢字ごとに篆書と隷書 (楷書) の形をあげ、

字音 (反切による) と意味の注記を付す。) 


…などを、立て続けに執筆しています。

819年7月

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            第52代/嵯峨天皇・・・三筆の1人   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (394)


嵯峨天皇勅命によって、宮中中務省居住しています。勅命理由不明ですが、

中務省役割から考えて、詔勅などの文章作成指導、あるいは代筆を求められたと考

えられています。

ちなみに…

嵯峨天皇も、<三筆の1人/・・・ 日本の書道史上の能書のうちで、最も優れた3人

の並称であり・・・平安時代初期三筆は・・・ 空海 ・ 嵯峨天皇 ・ 橘逸勢(たちばなの・はや

なり)の3人を嚆矢(こうし/物事のはじめ)とする>…とある様です。

820年/5月

『★ 文鏡秘府論』要約した 『文筆眼心抄(ぶんぴつ・げんじん・しょう) を…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             満濃池/周囲約20㎞、貯水量1,540万t    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (395)


…著しているのも、中務省など官人文章作成能力向上という、天皇依頼に応える

ためだったと、考えられています。

821年

満濃池(まんのういけ/香川県仲多度郡まんのう町にある、日本最大の灌漑用のため池)改修指揮して、

アーチ型堤防> など、当時最新工法駆使工事を、成功に導いています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                       東寺/真言宗の、根本道場であり、真言宗全体の総本山   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (396)


822年

太政官符により、東大寺灌頂(かんじょう)道場/真言院建立しました。この年、平城上

潅頂を授けました。

<薬子の変> では…

空海は、対立した嵯峨天皇側についたのですが、そこは、嵯峨天皇平城上皇は、共に

桓武天皇同母兄弟/長子と次子であり、狭い宮中社会の事ですから、12年もたてば

(わだかまり/・・・心の中に、つっかえた様になって、たまっている感情)も解けたのでしょうか?

ついでに言えば…

次に即位した、第53代/淳和天皇も、桓武天皇ですが、平城天皇嵯峨天皇とは、

同母兄弟ではなく、異母弟となります。



<★ 東寺 (/京都市 南区 九条町)  について・・・ >


823年(弘仁14年)) 正月

空海は、太政官符により、<東寺・・・賜り・・・真言密教道場…としました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                              神泉苑                       (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (397)


後に、<天台宗の密教を・・・台密(だいみつ)<東寺の密教を・・・東密(とうみつ)…と

呼ぶようになります。

<東寺(とうじ)は・・・教王護国寺> の名を合わせ持ちますが、これは鎌倉時代以降に用

いられています。

824年2月

により、神泉苑(しんせんえん/京都市中京区にある、東寺真言宗の寺院) <祈雨法(きうほう/ 雨乞(あ

まご) いのために、密教で 『大雲輪経』  『大孔雀経』 等に基づいて降雨を祈る修法。請雨経法(しょううきょうのほう)。雨乞

い法。)を修しました。



 6月  8日

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                            僧綱の官位相当表          (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (398)


3月には…

空海は、少僧都(しょうそうず/僧綱の一員。僧正の下にあって、大僧都を助けて僧尼を統率する僧官。)任命

れ、僧綱 (そうこう/・・・仏教の僧尼を管理するためにおかれた僧官の職。僧正(そうじょう)、僧都(そうず)、律師(りっし)

からなり、それを補佐するための佐官も置かれた。 <大僧正 ・ 僧正 ・ 権僧正(ごんの・そうじょう)> <大僧都 ・ 権大僧

(ごんの・だいそうず) ・ 少僧都 ・ 権少僧都(ごんの・しょうそうず)> <大律師 ・ 律師 ・ 権律師(ごんの・りっし)> )

入りします。

6月には…造東寺(ぞう・とうじ)別当(べっとう/長官)となります。

9月には…高雄山寺定額寺(じょうがくじ/・・・奈良・平安時代の寺格の1種。 500~1000束の灯分稲が

国から支給され、これを出挙してその利息を灯油料とし、年分度者を置いた。)となり、真言僧14名を置き、毎年

/年分度者(ねんぶんどしゃ/・・・平安時代初期の頃から、仏教の出家修行者の数を年ごとに限定する制度が行われ、

1年間に出家することを認められた人のことを言う。選定には試験が行われ、厳格な修行と学習が課せられていました。)

が、許可となっています。

828年には…

空海は、『綜藝種智院式并序(そうげい・しゅちいんしき・ならびに・じょ)著すとともに…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                   藤原三守(ふじわらの・みもり) 
『前賢故実』菊池容斎・筆より  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (399)


東寺にあった藤原三守(ふじわらの・みもり/平安時代初期の公卿・・・藤原南家の祖である左大臣・藤

原武智麻呂の曾孫。)私邸を譲り受けて、私立教育施設/<綜芸種智院(しゅげい・しゅちいん)

開設しています。

当時教育は…

貴族郡司(ぐんじ/律令制下において、中央から派遣された国司の下で郡を治める地方官)子弟対象にす

るなど、一部の人々にしか、門戸を開いていませんでしたが、<綜芸種智院>庶民

教育門戸を…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             綜芸種智院跡/・・・京都市南区          (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (400)


…開いた画期的学校でした。

<綜芸種智院>に表されるように、儒教・仏教・道教などあらゆる思想・学芸

する、総合的教育機関だった様です。

『綜藝種智院式并序』 において…

<物の興廃は必ず人に由る。人の昇沈は定んで道にあり>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (401)


…と、学校存続が、運営携わる人命運左右される、不安定なものであることを認

めた上で…

<一人恩を降し、三公力をあわせ、諸氏の英貴諸宗の大徳、我と志を同じうせば、百

世継ぐを成さん>

…と、天皇大臣諸侯や、仏教諸宗支持・協力の…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                              高野山大学の入学式              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (402)


…もとに運営することで、恒久的存続を図る方針を示しています。

ただし、これは実現しなかった様で、<綜芸種智院>空海入滅後10年ほどで、

しています。

現在は、<種智院大学(/京都伏見にある私立大学。1949年に設立。) および <高野山大学

/高野山に本部を置く私立大学。 1926年に設立。) がその流れを受け継いでいる、と言う事です。



 6月  9日

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (403)


830年

第53代/淳和天皇(じゅんな・てんのう)(ちょく、みことのり)に答え、『秘密曼荼羅十住心論/

・・・ 十住心論 (じゅうじゅうしんろん/・・・空海の代表的著述の1つ。830年頃、淳和天皇の勅にこたえて真言密教の

体系を述べた書) 10巻を著し…

後に…本書要約した、『秘蔵宝鑰(ひぞう・ほうやく) 3巻も著(あらわ)しています。

831年(天長8年)5月末

空海は、を得て、6月大僧都(だいそうず)する(むね)上表していますが、天皇

されています。



  < 十住心論 >                                              (/ネットより画像借用)


岡田健吉‏@zu5kokd1  
                     高野山/ろうそくまつり・・・ (萬燈供養会; まんどうくようえ)    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (404)


832年8月22日

高野山において最初の、<万燈万華会(まんどう・まんげえ/万の灯明と、万の花とを、両部曼荼羅に供

養する法会) (しゅう/・・・修する、とは <仏事などを執り行う> という意味があります。)されました。

空海願文に…

<虚空尽(つ)き・・・衆生尽き・・・涅槃(ねはん)尽きなば・・・我が願いも尽きなん>

…と想いを表しています。

その後、より高野山隠棲(いんせい)し、穀物を断ち禅定を好む日々であったと…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             東大寺 真言院 (東大寺勧学院)       (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (405)


…伝えられています。

834年2月

<東大寺/真言院(/東大寺にある密教寺院。空海が東大寺別当在任中 (810~814) に創建。弘仁13年、

頂道場を創設し、奈良/南都における真言宗の根本道場とした。)で…

『法華経』 『般若心経秘鍵 (はんにゃしんぎょう・ ひけん/・・・空海によって書かれた『般若心経』の注釈書で、

『般若心経』 を密教の立場で解釈した論書)講じました。

同/12月19日

毎年正月宮中において、<真言の修法> を行いたい(むね)を、奏上(そうじょう/天子・国王

などに申し上げること。)しました。

同/29日に…太政官符許可され、

同/24日の…太政官符では…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (406)


<東寺>に、<三綱(さんごう/寺院を管理・運営し、僧尼を統括する・・・上座(じょうざ) ・ 寺主(じしゅ) ・ 都

維那(ついな・維那とも)の3つ僧職の総称。 所司(しょし)とも呼ばれている。)置くことが、許されています。



<★ 金剛峯寺 (和歌山県 高野町) について・・・>

(☆  “峰” と “峯”  は同じ字ですが・・・高野山では、 “峯” の方を正式としている様ですので、“金剛峰寺  →  金剛峯寺”

に改めて置きます。)

 



   < 高野山真言宗 総本山金剛峯寺 >                                (/ネットより画像借用)

 

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            京都・東寺で後七日御修法  真言宗の最高儀式   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (407)


835年(承和2年)

1月8日より…

宮中で、<後七日御修法(ごしちにちの・みしゅほう/宮中において・・・毎年元日から7日までの間に行われる

種々の神事の終った後・・・真言院において、8日~ 14日までの7日間、天皇の安寧や国家安穏を祈る秘法を修すること。

修しました。

<宮中での御修法(みしゅほう) は、明治維新による、<神仏分離(/神仏習合の慣習を禁止し、

神道と仏教、神と仏、神社と寺院とを、はっきり区別させること。) による短期中断をはさみ、<東寺>

場所を移し、勅使(ちょくし/天皇・皇帝・王など君主が出す使者のこと)を迎え、毎年行われています。



 6月 10日

岡田健吉‏@zu5kokd1    
             御遺告
(ごゆいごう)・・・新四国曼荼羅霊場/第29番札所 龍宝山明正寺  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (408)


同/1月22日には…真言宗年分度者3人申請して、許可されています。

同/2月30日<金剛峯寺が・・・定額寺(じょうがくじ/ 奈良・平安時代の寺格の一種。官大寺・国分

寺に次ぐ寺格) となりました。

同/3月15日<高野山> で、弟子達遺告(ゆいごう/・・・御遺告 を与え…

同/3月21日<空海は・・・逝去(せいきょ/・・・<死ぬ> の敬語。亡くなること。)しました。

年62(歳)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                            真済僧正入定の地 (石碑)              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (409)


伝・真済(しんぜい/空海の十大弟子の1人で、真言宗で初めて僧官最高位の僧正に任ぜられた。詩文にも優れ、

空海の詩文を集めた 『性霊集』 を編集しています。また、長く <神護寺> に住し、その発展に尽力しました。高雄僧正・

紀僧正・柿本僧正とも称されています。)撰/『空海僧都伝(くうかい・そうず・でん) によると…

空海死因病死で…

『続日本後紀 (しょく・にほん・こうき/・・・六国史の第四にあたり、第54代/仁明天皇の代である833年(天長10年)

から、850年(嘉祥3年)までの18年間を扱う。) によると、遺体荼毘(だび)に付された様です。

しかし後代には…

入定(にゅうじょう/禅定に入ること。/高僧が死ぬこと。入滅。)した、とする文献が現れています。


<入定に関する諸説> によれば…

831年(天長8年)に…

を得て、以降空海は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                            【3月21日】・・・空海 (/弘法大師)入滅    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (410)


…文字通り、<生命がけで・・・真言密教の・・・基盤の強化と存続>…のために尽力

ました。

特に…

834年(承和元年)12月から~入滅までの3か月間は

<後七日御修法(ごしちにちの・みしゅほう)…が申請から10日間許可され、その10日後

には修法しました。

また…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
   遍照金剛
(へんじょう・こんごう)・・・密教で、大日如来の名。/空海の灌頂名であり、尊称   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (411)


<年分度者を獲得し・・・金剛峯寺を定額寺とする>…など、密度の濃い活動を行いま

した。

そして、総てをやり終えた後に、<入定/・・・永遠の禅定>…に入ったとされています。

 

<★ 弘法大師について・・・>


921年(延喜21年)10月27日

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            高野山壇上伽藍/根本大塔              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (412)


東寺長者(とうじ・ちょうじゃ/東寺(/教王護国寺)の管理者・長官である僧侶の呼称。真言宗の最高位としての権威を

兼ね備えた。)/観賢(かんげん)奏上により…

第60代/醍醐天皇(だいご・てんのう)から、<弘法大師の・・・諡号(しごう/貴人や高徳の人に、死

後i贈る名前。贈り名。) (おく )られました。

高野山壇上伽藍/根本大塔の・・・塔内の正面に、

<昭和天皇の・・・宸筆(しんぴつ/天皇の直筆)の扁額(へんがく/横に長い額)・・・“弘法”(こうぼう)

…が掲げられています。



 6月 11日

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            西新井大師の・・・弘法大師像              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (413)


<本覚大師の・・・諡号(しごう)…が贈られることになっていましたが、<弘法利生(こう

ぼう・りしょう)…の業績から、<弘法大師>諡号贈られることになった、と言います。

中世(ちゅうせい/封建時代を意味し、4、5世紀~ 15世紀頃までの時代をいう。日本では、普通、鎌倉時代から戦国時

代までを中世としています。)に入ると…

空海評伝絵画化する動きが見られました。

最初は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                    『 高野大師行状図画 五筆和尚 (空海)  』 ・・・ 白鶴美術館蔵   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (414)


<弘法大師伝絵(こうぼうだいし・でんえ) と呼ばれるもので、絵巻の作品中心と言います。

『高野大師行状図画』 『弘法大師行状絵巻』 などがよく知られ、空海の様々な伝説が、

に知られる一因となりました。

<弘法大師> は、空海を越え、千年の時を越えて…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             弘法大師行状絵巻                  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (415)


普遍化したイメージになった様です。

歴史上

天皇から下賜(かし/身分の高い人からくださること)された、<大師号・・・は全27名> だそうで

す。しかし一般的には、<大師> といえば、ほとんどの場合、<弘法大師> 指す様で

す。空海は知らなくても、<弘法さん><お大師さん> を…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                              高野山・奥の院 <御廟橋>          (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (416)


知る人は、多いという事です。

<真言宗> では…

<宗祖/空海を・・・大師> と呼んで崇敬(すうけい/あがめうやまうこと)し、<入定を、死では

なく・・・禅定に入っているもの>…とする様です。

高野山・奥の院・御廟(ごびょう)において、空海今も生き続けていると信じ、<南無大師

遍照金剛(なむ・だいし・へんしょう・こんごう)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
   遍照金剛
(へんじょう・こんごう)・・・密教で、大日如来の名。/空海の灌頂名であり、尊称   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (417)


…の称呼によって、宗祖への崇敬確認している、と言われます。

真言宗/醍醐派(だいごは)では…

空海に、<大師号> 贈られる以前から、帰依し、信仰していたことを強調するために、

<南無遍照金剛(なむ・へんしょう・こんごう)…と大師をつけずに呼ぶ場合がある、という事で

す。



 6月 12日

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                              四国八十八ヶ所のお遍路さん        (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (418)


空海故郷/四国(/生まれたのは、香川県善通寺市においては…

空海山岳修行時代遍歴した霊跡は、<四国八十八箇所> 代表されるような、

<霊場> として、現在も残っています。

空海修行以降<霊場巡り> は、幅広く大衆の信仰を集めている、という事です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                    1200年もの間・・・空海には1日2 回の食事が運ばれている   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (419)


< ★ 入定に関する・・・諸説 >


高野山人々や、真言宗僧侶の多くにとっては、高野山/<奥の院・・・霊廟内>

おいて、<空海は・・・今も禅定を続けている>…とされています。

<奥の院> 維那(ゆいな)と呼ばれる仕侍僧が、衣服二時食事給仕している、とい

う事です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                            沖ノ島/<海の正倉院> と呼ばれる  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (420)


<霊廟内> の模様は、維那以外(うかが)う事はできず、維那を務めた者も他言しな

ため、部外者には今も不明のまま、と言われます。

<沖ノ島の・・・沖津宮>

(/宗像大社(むなかた・たいしゃ)は・・・沖ノ島の沖津宮、筑前大島の中津宮、宗像市田島の辺津宮の

三社の総称・・・2017年7月に世界遺産に登録 )

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             沖ノ島に鎮座する宗像大社沖津宮        (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (421)


…は<女人禁制>で、世界遺産登録後は、<一般人も・・・立ち入り禁止の島>

なった様ですが、そこでも…

<一木一草一石たりとも・・・持ち出してはならない・・・>

<島で見聞きしたことは・・・他言無用・・・>

…と言われます。

そのために、膨大な量古代貴重な遺品の数々は、<海の正倉院> とも呼ばれ、今

もむき出しの大地岩陰に…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             御廟の断面図                     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (422)


眠っていると言います。

高野山/<奥の院・・・霊廟内>…の様子は、規模は違いますが、それと似ています。

現存する資料で…

<空海の入定> に関する、初出のものは…

入寂後100年以上を経た968年(康保5年)に、仁海(にんがい/小野僧正・雨僧正・雨海僧正とも称され

る。真言宗小野流の祖。)が著した、『金剛峯寺建立修行縁起(こんごうぶじ・こんりゅ・しゅぎょう・えんぎ)

で…


 6月 13日

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                            観賢(かんげん) <国宝  三国祖師影・・・部分>   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (423)


入定(にゅうじょう/高僧が死ぬこと。禅定に入ること。)した空海は、四十九日(しじゅうくにち/人の死後四十

九日目)を過ぎても容色変化がなく、伸び続けていた…とされます。

また、『今昔物語(こんじゃく・ものがたり/平安時代末期に成立したと見られる、説話集) には…

高野山東寺との争いで一時荒廃していた時期、東寺長者(/東寺の管理者・長官である僧侶の呼

称)であった、<観賢(かんげん) が、<霊廟を・・・開いた> という記述がああります。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             御廟の断面図                     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (424)


これによると…

<霊廟の空海は・・・石室と厨子(ずし/二枚とびらの開き戸がついた物入れ)で二重に守られ・・・

坐っていた>、と言います。

<観賢> は…

一尺あまり伸びていた空海蓬髪(ほうはつ/のびて乱れた髪)を剃(そ)り、衣服数珠(じゅず)

(ほころ)びを繕(つくろ)い整え、再び封印したという事です。

また入定した後も、諸国行脚している、というもあり…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             宝亀院 (ほうきいん)                 (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (425)


証拠として、毎年3月21日高野山宝亀院(ほうきいん)が行う、空海衣裳(いしょう)

改める儀式の際、<衣裳に・・・土がついている> という事です。

一方、歴史学的文献には…

『続日本後紀(しょく・にほん・こうき) に記された、第53代/淳和上皇(じゅんな・てんのう)高野山

に下した院宣(いんぜん/上皇からの命令を受けた院司が、奉書形式で発給する文書。 天皇の発する宣旨に相当。)

空海荼毘(だび/火葬)に関する件が、見える事

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                            唐/長安・青竜寺の恵果阿闍梨        空海阿闍梨     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (426)


また…

<空海の・・・入定直後>に…

東寺長者の、<実慧(実恵・・・じつえ/空海の十大弟子の一人。讃岐国の出身で空海の一族。檜尾僧都・道興大

師とも称される。初代/東寺長者。)が・・・唐/長安・青竜寺へ・・・送った手紙> …の中に、空海

荼毘に付したと取れる記述がある事

など、<空海が・・・火葬された事が・・・示唆> されています。

また、桓武天皇の孫/高岳親王(たかおか・しんのう)は…

<空海の十大弟子> 1人として、遺骸埋葬に立ち会った…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
         阿保親王(あぼしんのう)  平城天皇の第1皇子…第 5男が、歌人/在原業平  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (427)


…とされています。

<高岳親王> 法名“真如”であり、第51代/平城天皇第3皇子に当たります。異母

<阿保親王(あぼ・しんのう/第51代/平城天皇の第1皇子。<薬子の変> で出家した父・平城上皇と、皇

太子を廃された弟/高岳親王に連座して、大宰権帥に左遷されています。)<歌人/在原業平(ありらの

・なりひら/阿保親王の五男で・・・六歌仙・三十六歌仙の1人。、『伊勢物語』 のモデル。 がいます。

空海に関しては…

史実にまして伝承が多く、<開山伝説> や、<開湯伝説> に至っては…


 6月 14日

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                            唐/長安・青竜寺の恵果阿闍梨        空海阿闍梨     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (428)


無数にあるわけですが、この<入定伝説> はその最たるものだ、という事です。

 

<★ 空海 十大弟子・・・について>


878年(元慶2年)11月11日

弟子について…

<空海の弟子・・・真雅(しんが)/空海の実弟で・・・空海十大弟子の1人>…が朝廷

言上(ごんじょう/目上の人に、申し上げること。)しています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
           真如/高岳親王・・平城天皇の第3皇子/異母兄に阿保親王、甥に在原業平     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (429)


真雅の/『本朝真言宗伝法阿闍梨師資付法次第の事 (ほんちょう・しんごんしゅう・でんぽうあじゃり・

ししふほう・しだいのこと)…によれば、空海付法弟子(ふほうでし)は…


       

               弘 法 大 師 10 大 弟 子 】

<真済(しんぜい/空海の詩文を集めた 『性霊集 (しょうりょうしゅう)』 を編集)、真雅(しんが/空海の弟)、実恵

(じつえ/初代・東寺長者)、道雄(どうゆう)、円明(えんみょう)真如(しんにょ/平城天皇の第3皇子で、高岳親

(たかおか・しんのう)で、<薬子の変> に伴い皇太子を廃された。異母兄に阿保親王、甥に歌人/在原業平がいる。)

杲隣(ごうりん)、泰範(たいはん/初め最澄のもとで天台を学ぶ。後に、高雄山で空海から灌頂を受けた。空海を援助

して、高野山開創のために努めた。空海門下四哲の1人、智泉(ちせん/空海の入唐に従った)、忠延(ちゅうえん)

                    


…の10人とされます。

後に、この10人を…

<釈迦の・・・十大弟子> になぞらえ、<弘法大師・・・十大弟子>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                            僧正真雅像 (『三国祖師影』大正蔵図像10)     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (430)


…と称するようになりました。

<十大弟子> の語の初出は、慶長年間(1596年から1615年までの期間)成立とみられる、

頼慶(下間 頼慶(しもつま・らいけい/戦国時代の武将で、本願寺の坊官)の/『弘法大師十大弟子伝』 の様

です。

空海には、付法弟子10人以外にも、多くの弟子の名が知られている様です。

1684年(/貞享元年)成立の、智灯(智灯照玄/ちとう・しょうげん・・・江戸中期の曹洞宗の僧)による/『弘

法大師弟子伝』 は、計20人

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
               智泉 (ちせん/空海の入唐に従ったとも。母は空海の姉と伝えられる。)     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (431)


弟子すべてを網羅することをめざした1842年(天保13年)刊行道猷(どうゆう)『弘法大

師弟子譜』 計70人…を載せています。

ちなみに、『弘法大師弟子伝』 は…

<堅恵、真泰、道昌、真紹、真然、如意尼、常暁、真際、真境、真体・・・> 以下、

計20人

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                                 空海                (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (432)


『弘法大師弟子譜』 は…

円行、最澄(さいちょう/・・・伝教大師・最澄も、密教においては空海の弟子でした。)、光定、円澄・・・

 以下合計70人です。

 

<★ 空海の・・・肖像について>


<弘法大師・・・信仰>高まりにともない、<様々な・・・空海の肖像>作成されて

います。



 6月 15日

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                                 空海                (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (433)


空海(の)したとされる 『御遺告(ごゆいごう/空海が入定する6日前の835年(承和2)年3月15日に弟子・

信徒へ、後世の為への戒めを、25箇条にわたって示された遺言 ) や、<空海の評伝> 根拠としたもの

多いという事です。

その<図像(ずぞう/諸仏の像や、曼荼羅(まんだら)などの図様を描き示したもの。何らかの主題・象徴を担う画像。キリ

スト教におけるイコンなど。) は…

多岐にわたり、寺院などに(まつ)られるだけでなく、空海生涯を振り返り、日本各地

伝わる空海伝承を知る、よすが(ゆかり、手がかり)となっている様です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                         四国八十八ヶ所、四国の聖域霊地で修行する弘法大師  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (434)


また、<図像> 御札・お守りなどとして現在広く流布し、<弘法大師信仰> 展開

した形の1つ、となっている様です。



<☆ 弘法大師・・・誕生佛(/仏)について >


『聖徳太子弘法大師一體鈔(いったいしょう) には、空海聖徳太子生まれ変わりであると

いうが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                大江匡房(おおえの・まさふさ)/平安時代後期の公卿、儒学者、歌人  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (435)


…記されていて、聖徳太子酷似した造立されるとなったとされています。<聖徳

太子二歳像> 酷似している様です。

また、大江匡房(おおえの・まさふさ/平安時代後期の公卿、儒学者、歌人。大学頭・大江成衡の子。)が記した

大師讃に、<合掌シテコソ生ケル>…とあります。

『往生要集(おうじょう・ようしゅう) に…<宝亀五年(774年)甲寅(きのえとら/・・・干支の1つ)・・・(中

略)金剛合掌(こんごうがっしょう/左右の掌を合わせて両手の指頭を交差するもの。叉手(さしゅ)ともいう。)シテ生

ル> とある様です。

  
  
                                                         (/ネットより画像借用)


*********************************************************************************

往生要集(おうじょう・ようしゅう)/・・・(恵心僧都・源信の著。3巻。平安時代中期の書)  


比叡山中、横川(よかわ)の恵心院に隠遁していた源信が、寛和元年(985年)に、浄土教の観点より、

多くの仏教の経典や論書などから、極楽往生に関する重要な文章を集めた仏教書で、1部3巻から

なります。

死後に極楽往生するには、一心に仏を想い念仏の行をあげる以外に方法はないと説き、浄土教の

基礎を創りました。また、この書物で説かれた、地獄・極楽の観念、厭離穢土(えんりえど)・欣求浄土

(ごんぐじょうど)の精神は、貴族・庶民らにも普及し、後の文学思想にも大きな影響を与えました。


      
                     地獄を語り尽くせ  源信の往生要集      (/ネットより画像借用)

*********************************************************************************


岡田健吉‏@zu5kokd1   
                              稚児大師像/東京都足立区・・・西新井大師     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (436)


上半身裸体で…

(くん/裳裾(もすそ)、僧侶がつける黒色でひだのある、腰にまとうもの)を着け、金剛合掌した立像です。

像・仏像とも、作例がある様です。

また…

<弘法大師誕生佛を・・・稚児大師(ちご・だいし) 称する場合も、ある様です。

それから…

<青葉祭(あおばまつり/高野山の金剛峯寺において営まれる弘法大師の降誕会)・・・弘法大師の誕生日

とされる・・・6月15日に行う行事> では…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                           4月8日、花まつり・・・護国寺の花御堂 (はなみどう)  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (437)


釈迦誕生を祝う、<花まつり(/灌仏会(かんぶつえ)・・・お釈迦さまがお生まれた4月8日を中心に行われ

る)にならい…

<金属製の弘法大師誕生佛を・・・花御堂(はなみどう)内の浴盤(よくばん)へ安置し・・・像

の頭上から柄杓(ひしゃく)で甘茶(あまちゃ)を注ぐ>

…事を行う、寺院もあります。

京都仁和寺(にんなじ/京都市右京区御室にある真言宗御室派総本山)や、東寺などで、行われている

様です。



 6月 16日

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             空海・・・幼名は真魚(まな、まお)         (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (438)


<青葉祭> では…

<稚児大師(ちごだいし) を祀(まつ)真言宗寺院も多いという事です。真言宗寺院

経営する保育所幼稚園では、<稚児大師が・・・空海の幼少期の姿> であること

から、幼児・児童守り仏として、<稚児大師> を祀っている施設もある様です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            等々力渓谷/稚児大師御影堂・・・東京都世田谷区 (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (439)


<稚児大師・等々力渓谷(とどろき・けいこく/東京都世田谷区)の・・・稚児大師御影堂(みえいどう)


『御遺告書(ごゆいごうしょ)の中に、

空海が…

<5~6歳の頃・・・蓮華座に座して、諸佛と物語る>

…とあるのに基づいて図像化した、と言われます。(はかま)を着けた童形空海金剛

合掌し、蓮華座(れんげざ/仏像の台座の一種。蓮華とはハス、水連)に座しています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                            稚児大師立像(江戸時代)・・・香川県善通寺・所蔵  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (440)


仏画・仏像とも作例があるという事です。仏画では、月輪(がつりん、げつりん、がちりん/月輪観 の略)

後背(/・・・背後としている様です。


香川県/善通寺の所蔵の・・・稚児大師立像


童形
立像で…

両手お腹あたりまで下げて、両手の掌の上で五輪塔(ごりんとう/主に供養塔・墓として使われる塔

の一種)安置している姿です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            西新井大師の・・・弘法大師像/修行大師      (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (441)


< ☆ 修行大師・・・について >


袈裟(けさ)・網代笠(あじろがさ)・錫杖(しゃくじょう)・脚絆(きゃはん)・草履(ぞうり)の姿立像一般

です。仏鉢(ぶつばつ)・念珠(ねんじゅ、ねんず)・五鈷杵(ごこしょ)を持したがあります。

空海が、巡錫(じゅんしゃく)・行乞(ぎょうこつ)・行脚(あんぎゃ)し、修行している姿を、彷彿(ほうふつ)

とさせます。

 <修行大師> 参拝することで、遍路(へんろ)出来ない人々は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
 
                           空海の肖像/真如様大師 (しんにょ・よう・だいし)  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (442)


<修行大師> 代わりになって、遍路を行ってもらえるという信仰があります。


< ☆ 真如様大師
(しんにょ・よう・だいし)


<真如式大師(しんにょ・しき・だいし)<御影大師(みえい・.だいし)。特に高野山壇上伽藍

御影堂(みえいどう)奉安(ほうあん/尊いものを安置してたてまつること)されている…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            空海の肖像/真如様大師
(しんにょ・よう・だいし)   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (443)


<真如親王(しんにょ・しんのう/高岳親王(たかおかしんのう)・・・第51代/平城天皇の第3皇子、空海10大弟

子の1人で真如 )が描いた・・・空海の姿を・・・高野山本>…と称する事もあります。

水原尭栄(みずはら・ぎょうえい/大正~昭和時代の真言宗の僧。高野山真言宗・管長)・著/『弘法大師影像

図考』 では、<真如様大師> のことを、<普通大師>記しているぐらい、<空海の

肖像で・・・最も流布されている・・・お姿> です。



 6月 17日

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            空海の肖像/真如様大師
(しんにょ・よう・だいし)   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (444)


高野山壇上伽藍・御影堂奉安してある絵像の大師<真如式大師>

これは、真如親王(/高岳親王・・・空海10大弟子の1人)が、空海在世中描いたとされ、

<空海自身が・・・描かれた眼に筆を入れ・・・開眼させた

…という伝承があります。

椅子式牀座(しょうざ)に座し、全身木欄色(もくらん・じき)袈裟(けさ)をまといます。をや

右方向へ向け…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            空海の肖像/真如様大師
(しんにょ・よう・だいし) (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (445)


右手五鈷杵(ごこしょ)左手念珠(ねんじゅ)を持ちます。椅子の下には水瓶(みずびん)

木履(ぼくり、ぽっくり/・・・きぐつ)が置かれています。

<椅子式の牀座(しょうざ)は・・・天皇が空海に下賜> …した、と伝わっています。また、

水瓶が置かれている意味は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            空海の肖像/真如様大師
(しんにょ・よう・だいし)   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (446)


<瓶の中の水を一滴も遺(のこ)さずに・・・もう1つの瓶へ移すように・・・師から弟子へ

漏れなく密教を伝えること>

…を象徴しています。これを、<写瓶相承(しゃびょう・そうじょう/・・・あたかも一器の水を他の一器に移す

ように、一滴たりとも遺漏なく、すべてが伝えられ、受け継がれて行くこと。) と言います。水瓶を描くことで、

<空海が・・・密教相承(みっきょう・そうじょう)の正嫡(しょうちゃく、せいちゃく/本妻から生まれた長子)

…であることを示しています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            
八祖式大師・・・高僧恵果 と 弘法大師         (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (447)


また…

現在、一般的に使われている真言宗念珠とは形が異る<御請来念珠(ごしょうらい・ねん

じゅ)・ <御影念珠(みえい・ねんじゅ) と言われる念珠に持している図像も、ある様

です。


<☆ 八祖式大師・・・について >


<栄海式大師>姿真如様大師ほぼ同一ですが、四脚床几(しきゃく・しょうぎ/・・・床几

とは、移動用の折畳式簡易腰掛け座しています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                  
絹本著色弘法大師像 (けんぽん・ちゃくしょく・こうぼうだいしぞう)   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (448)


<真言八祖の肖像(/真言宗で崇拝される八人の祖師)を作る時…

空海肖像は、この様式を採ることが多い様です。他の七祖四脚床几に座し、には

水瓶・木履が置かれています。

単独で…

この様式が採られた作例もあります。作例としては、<絹本著色弘法大師像(けんぽん・ちゃ

くしょく・こうぼうだいしぞう) 画賛(がさん/絵の上部や余白に書き加える文章・句)という事です。

 

   
    真言宗八祖大師尊像/・・・空海が唐/長安・青竜寺で、灌頂を受け、日本に将来しました。 (/ネットより画像借用)



 6月 18日

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            
 納経帳(大)・・・入定大師 般若心経付き     (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (449)


<☆ 入定大師・・・について>


観賢
(かんげん/東寺長者・・・高野山に宝亀院を建立。奏請して、空海に弘法大師の号を賜った。)らが…

<朝廷より・・・大師号(<大師>の尊号)下賜(かし)の勅許(ちょっきょ/天子のゆるし)

…が下されたことを報告するために、空海入定している高野山/岩窟(がんくつ)開扉し、

入定している空海対面しました。その時空海の姿が、文献・伝承によって図像化され

ています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                            
 入定大師                          (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (450)


それは…

木欄色(もくらん・じき)袈裟姿で、長髪空海が、<印(印相/仏・菩薩が手指で示す印の形)

の袖の中で結んでいます。また、念珠を掛けている図像もあります。

頭髪があるなど、<真如様大師(しんにょ・よう・だいし) とは異なりますが、木欄色袈裟姿

などは似ています。

ちなみに、<真如様大師を・・・入定大師(にゅうじょう・だいし)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                             
秘鍵大師 (ひけん・だいし)    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (451)


…と称することもある、と言います。


<☆ 秘鍵大師
(ひけん・だいし)・・・について >


空海が記した…

『般若心経秘鍵(はんにゃしんぎょう・ひけん/…空海が『般若心経』を密教の立場で解釈した論書)根拠にし、

空海宮中で、『般若心経』講讃する姿図像にしています。

空海が、木欄色袈裟をつけ、月輪中(がつりん・ちゅう)『般若心経秘鍵』

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            
 秘鍵大師 (ひけん・だいし)               (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (452)


…を所持し、八葉蓮華(はちよう・れんげ)に座し、右手<鍵(かぎ)紅色円形後背

があるものです。

また…

円形後背をつけ、座して、右手利剣左手念珠を持つ姿などもあります。

『般若心経』 の、<本尊佛・疫病除(えきびょう・よけ)の本尊> として、信仰されています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             
『清涼殿の八宗論』 絵馬・・・清涼殿大師      (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (453)


これは室町時代以降に、盛んに流布されていたと推察される、という事です。


<☆ 八宗論大日如来・・・について >


第52代/嵯峨天皇(さが・てんのう/3筆の1人・・・空海、嵯峨天皇、橘逸勢(たちばなの・はやなり)が…

空海御所の、<清涼殿/・・・平安京の内裏のうちで、天皇の日常の居所>…へ

て、空海他宗学僧・高僧と…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                            
                      (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (454)


論議を行いました。

その際、真言密教奥旨(おうし/宗教・学芸などの、奥深い意味。奥義(おうぎ)。)を示すため、清涼殿

で、空海自身が・・・大日如来の姿>…になりました。その姿図像にしたものです。

<・・・清涼殿大師> …とも。


<☆ 日輪大師・・・について >



 6月 20日

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                『諸尊真影本誓集』               (/ネットより画像借用)

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (455)


<☆ 日輪大師・・・について>


<入定形像・・・空海> には、<空海が・・・日輪を抱いて入定した> という伝承と…

また…

『両部神道書 (りょうぶしんとう・しょ/・・・両部とは、金剛界曼陀羅と胎蔵曼陀羅のこと。真言宗(/密教)の立場から

なされた、<神仏習合思想の書>。) には…

<天照太神と・・・空海の三昧(ざんまい/精神を集中し、雑念を捨て去ること)が・・・同心であると

解釈し・・・日輪三昧を行った>

…と記されている様です。<神仏習合> 影響を、色濃く受けています。

『諸尊真影本誓集(しょそん・しんえい・ほんせい・しゅう) の中に…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                                 
(/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (456)


<弘法大師御遺告略文> 項目を立てて、弘法大師天照尊同体であると解釈し、

常に、<日宮(ひのみや/天上にある天照大神の御殿)に居して、日輪三昧に入っていると、記さ

れています。

これは、<空海が大日如来と同体で・・・大日如来と天照大神が同体である・・・とい

う解釈> から、<天照大神と・・・弘法大師を・・・同体とみる信仰がある>…と考えら

れています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
        <東寺/御影堂本尊・・・弘法大師像>・・・仏師/康勝の作。康勝は運慶の第四子。 
(/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (457)


空海
肖像のなかでも、特に、<神仏習合> 影響色濃く受けている、と言われま

す。

作例としては…

高野山奥の、<院護摩堂に祀られている・・・弘法大師像>…で、厨子(ずし/2枚扉の開

き戸がついた物入れ)の中に納められています。赤蓮華座(あか・れんげざ)結跏趺坐(けっかふざ)し、

赤色円形後背があります。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
            高野山奥の、<院御廟> の柱に・・・<一対の聯/対聯> が掲げられています  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (458)


法量(ほうりょう/仏像の大きさ)・一尺九寸(/約58cm)台座を除いた身体のみの法量・七寸(/約

21cm)江戸時代、という事です。


<☆ 彌勒大師 (弥勒大師/みろくだいし)・・・について >


<空海は・・・弥勒菩薩(みろく・ぼさつ/釈迦牟尼仏の次に現われる未来仏)と・・・関わりが深い>

と言われます。

高野山奥の、<院御廟> に、<一対の聯(れん/書や絵を書き、または彫刻して、柱や壁などの

左右に相対して掛けて、飾りとする細長い板。対聯。) 掲げられています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            
空海の肖像/真如様大師(しんにょ・よう・だいし)  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (459)


その、<聯(れん) には…

<我昔遇薩埵 親悉傳印明發無比誓願 陪邊地異域晝夜愍萬民 住普賢悲願 

肉身證三昧 待慈氏下生>

…と記されています。この文章は、空海の言葉とされています。

一部意訳すれば…

<弥勒菩薩が、下生(げしょう/神仏がこの世に現れること)されるまで・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                        
四国霊場・・・75番札所/善通寺 ・・・空海の生誕地    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (460)


・・・あらゆる場所に現れて、昼夜を通して・・・苦しむ衆生に、慈悲を掛けるために、

肉身のまま瞑想に入る・・・>

この言葉が、<空海が・・・高野山で “入定(/禅定に入ること)” した理由> とも言える、と

いう事です。ちなみに、火葬とある文献とは、矛盾しています。

また…

<東寺の・・・定額僧(じょうがくそう/朝廷より供料をうけている僧)・縁実> が、香川県/善通寺

別当になり…



 6月 20日

岡田健吉‏@zu5kokd1  
    
『今昔物語』/“空海沙門 雨乞祈祷で雨を降らせる”  善通寺/善如龍王社 雨乞祈祷   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (461)


下向し、善通寺空海からなる文書感得(/奥深い道徳や真理などを感じ悟ること) した、と

いう事です。

その感得した文書である、『日々影向文 (にちにち・よう・ごうぶん) には…

<卜居於高野樹下遊神 於都卒雲上 不闕日々之影向 検知處々之遺跡>

 

 

大門の中央二本の正面柱には、「日々影向文」(にちにちようごうぶん)の後二句が柱聯(ちゅうれん)として掲げられています。

    高野山内への西の入り口/大門                                       (/ネットより画像借用)

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
  高野山 ・・・奥之院/御廟参拝所・燈籠堂 /ここに、<弥勒大師>が安置されている様です    光明真言 (マントラ)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (462)


…とあり、弥勒菩薩浄土である、<兜率天
(とそつてん/欲界の六天・・・四王天・忉利天・夜摩天・

率天・化楽天・他化自在天・・・の内の第4。ここには七宝でできた宮殿があり、宮殿には内院と外院があります。)に、

空海が住している、と認識されていた様です。

<弥勒大師> 作例としては…

高野山の、<奥の院・燈籠(とうろう)堂に・・・安置している木像>…という事です。江戸

時代推定されています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
密教法具/三点セット ・・・上左lが、独鈷杵(どっこしょ) 三鈷杵(さんごしょ)  下が、五鈷杵(ごこしょ) (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (463)


台座は、下から雲形(うんけい)・羯磨(かつま/)・蓮台(れんだい)で構成され、蓮台の上に空海

座し、右手五鈷杵(ごこしょ) 左手五輪塔を持しています。

後背には、<光明真言(こうみょうしんごん/マントラ) が彫られています。法量・一尺一寸(/約

33cm)身体のみ法量五寸(約15cm)…という事です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                             
敷曼荼羅             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (464)


<☆ 瑜祇灌頂(ゆぎかんじょう)姿の大師・・・について>


密教儀礼の、<瑜祇灌頂(ゆぎかんじょう/師と弟子が互いの心中で行う灌頂。心授灌頂) を行う時

に…

中院流(/真言宗の事相(じそう/修法の作法)の法流の1つ )では、空海の姿を描いた御影(おみえ)を、

敷曼荼羅として敷くという事です。その御影に描かれている空海の姿…この図像は、…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
         
四国別格霊場/第4番札所 <鯖大師本坊> 鯖を持ったお大師様がいるお寺   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (465)


<真如式大師> ほぼ同一ですが、顔が正面を向いているという特徴がある、という

事です。


<☆ 鯖(さば)大師・・・について>


徳島県八坂八濱鯖瀬(さばせ)行基庵(きょうきあん)があります。そこに、<鯖大師>

祀ってあり、この地が、<鯖大師信仰> 起源地とされています。



 6月 21日

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             
行基菩薩・坐像  唐招提寺蔵  重要文化財   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (466)


現在<行基庵(ぎょうきあん/行基・・・奈良時代の僧。今でいう大衆運動家の巨星で、行基集団を形成し、道場や

寺院を49院、溜池を15窪、溝と堀を9筋、架橋を6所等を作り・・・直接の民衆への仏教の布教活動を禁じた時代に、禁を

破り畿内(近畿)を中心に民衆や豪族など階層を問わず、困窮者のための布施屋9所等の設立など、数々の社会事業を各

地で成し遂げた。

朝廷からは度々弾圧や禁圧をされたが、民衆の圧倒的な支持を得て、その力を結集して逆境を跳ね返した。その後、大僧

(最高位である大僧正の位は行基が日本で最初。)として、聖武天皇により奈良の大仏(/東大寺)造立の実質上の責

任者として招聘された。この功績により、<東大寺の…四聖の1人>  に数えられている。)

…は、<四国・別格霊場・・・鯖大師本坊> となっています。

由来は…

空海四国行脚途中塩鯖を持っている馬子(まご/馬方、馬追)塩鯖乞うたが、空海

であり、馬子断ったと言います。まもなく、を荷としているが、腹痛で倒れてし

まいました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                               修行大師                    (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (467)


そこで馬子が…

空海に、腹痛平癒(ふくつう・へいゆ)のための祈祷(きとう/神仏に、その加護・恵みを求めて祈ること)

をたのみました。空海祈祷を行うと、腹痛は止みました。馬子返礼塩鯖を、

<布施(ふせ/仏教では、信者が僧に財物を施すこと) として渡しました。空海がその塩鯖に、<三

密加持(さんみつかじ/・・・ 衆生と仏とは本来同一であるから、衆生が身に印を結び (身密) 、口に真言を称え (口密)

心に本尊を観じる (意密) とき、それがそのまま仏の三密と相応して、仏の加護を受け、仏と同一となること。)を行い、

に放しました。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
         
四国別格霊場/第4番札所 <鯖大師本坊> 鯖を持ったお大師様がいるお寺   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (468)


すると、蘇生(そせい/生き返ること)したは、に帰って行ったという事です。<鯖大師>

この伝承に基づいて、図像化したと言われています。

<鯖大師> の姿は…

<修行大師> ほぼ同様ですが…左手に鯖右手に念珠を持している立像という事で

す。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                            
大阪府 釈迦院  鯖大師の石像  (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (469)


<鯖大師> 作例としては…

徳島県八坂八濱鯖瀬(さばせ)<鯖大師本坊の・・・大師堂/鯖大師 大阪市

港区/釈迦院境内に、<鯖大師の石像> があります。

 

<☆ 瞬目大師(めいきだいし)・・・について >


四国・香川県/善通寺蔵。

『弘法大師御誕生所 屏風浦 善通寺略記』 によれば…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                       
第83代/土御門天皇つちみかど・てんのう)   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (470)


1209年(承元3年) 8月1日

鎌倉時代の、第83代/土御門天皇(つちみかど・てんのう)が…百官(ひゃっかん/数多くの役人)を伴

い、<真如様大師> 絵像叡覧(えいらん/天子がごらんになること)されたところ、その絵像

(またた)をされました。

そのことから…

土御門天皇(ちょく/天子のおおせ)して、叡覧された絵像を、<瞬目大師(めいきだいし)

命名されました。



 6月 22日

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             
廿日大師 (はつか・だいし)              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (471)


<☆ 廿日大師(はつか・だいし)・・・について >


高野山・清浄心院蔵。

木像で、背中に、<微雲管(びうんかん/・・・56億7000万年後に、衆生を救うために、弘法大師と共に降りて

来られるという弥勒菩薩が、天上界/兜卒天(/弥勒菩薩の宮殿のある所) から、細い管を通して地上を見ているとされて

いる管のこと。 ) 三文字記文があります。

空海入定の前日に、自身の木像を刻み、背の上に、<微雲管> 書き入れた、と伝え

られています。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             
廿日大師 (はつか・だいし)              (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (472)


<☆ 萬日大師(まんにち・だいし)・・・について >


高野山・金剛峯寺蔵。

室町・桃山時代木像で…

<真如様大師> 踏襲しています。椅子式の牀座(しょうざ)・水瓶(みずびん)・木履(ぼく

り/きぐつ)はない、という事です。

『紀伊続風土記(きい・ぞくふどき、 きい・しょくふどき/・・・江戸時代に、紀州藩が編纂した地誌) によると…

ある行者が、弘法大師を…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
               弘法大師・座像/萬日大師
 ・・・ 室町~桃山時代の作/金剛峯寺・蔵   (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (473)


約30余年間にわたり、礼拝したところ、空海が現れて、<万日の功・真実なり>…と

言って、東方を向いたという事です。

行者から覚めると…

像の首に向いていたという伝承から、その像が、<萬日大師> 称されるようにな

った、と言います。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                        
     北面大師/三宝院・蔵            (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (474)


<☆ 北面大師(きたむきの・だいし)・・・について >


高野山・三宝院蔵。

鎌倉時代木像で…

<真如様大師> 踏襲しています。椅子式の牀座・水瓶・木履はないという事です。

顔を右に向けているので、<北向大師> という名称となった、と言います。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (475)


顔を北へ向けているのは…

高野山より北の方角にある、<京都御所・・・すなわち、皇城鎮護(こうじょう・ちんご)…の

ために祈る姿を表している、という事です。

 

<★ 空海の年譜・・・ >


792年/延暦11年     18歳長岡京の大学寮(/律令制のもとで作られた式部省 (現在の人

                         事院に相当) 直轄下の官僚育成機関。官僚の候補生である学生に対する教育と、

                        試験及び儒教における重要儀式である釋奠(せきてん/孔子および儒教における

                        先哲を先師・先聖として祀る儀式)を行った。)

                  …に入り、明経道(みょうぎょうどう/日本律令制の大学寮において儒学を研

                        究・教授した学科。) を専攻する。

 

 6月 23日

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (476)


798年/延暦17年       24歳 『聾瞽指帰(ろうこしいき/空海が24歳のときに書いた著作。天長

                     年間に同書を、序文と十韻詩の改訂をし、朝廷に献上の際、書名を 『三教指帰』

                     に改めたと考えられています。』 →  『三教指帰(さんごうしいき)/国

                    を著した。

804年/延暦23年        31歳 <東大寺戒壇院>得度受戒した。

804年/延暦23年12月23日

                    31歳 <第16次遣唐使/・・・留学僧> として唐/長

                    安に入った。最澄別船に乗り入唐(にっとう)した。

805年/延暦24年5月    32歳 <密教の第七祖/・・・青龍寺(/長安)の恵果和

                  尚・・・に師事>した。その前に、般若三蔵(はんにゃさんぞう)

                    にも師事。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (477)


805年/延暦24年8月10日  

                    32歳 <伝法阿闍梨位>灌頂を受け、<遍照金剛

                  の灌頂名> を与えられた。

806年/大同元年10月    33歳 20年間の予定を2年間で帰国したため、帰京の許

                    可を得るまで大宰府観世音寺に滞在することになった。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (478)


816年/弘仁7年7月8日   43歳 朝廷より <高野山> を賜る。

821年/弘仁12年       48歳 <満濃池> 改修を指揮した。

822年/弘仁13年       49歳 太政官符により <東大寺に・・・灌頂道場真言

                  院> を建立した。平城上皇潅頂を授けた。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (479)


823年/弘仁14年正月    50歳 太政官符により <東寺> 賜り真言密教

                    場にした。

828年//天長5年12月15日 

                    55歳 私立 <教育施設/綜芸種智院(しゅげいしゅ

                          ちいん) を開設した。

832年/天長9年8月22日   

                    59歳 <高野山> において、最初 <万燈万華会>

                  が修された。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                              空海             (/ネットより画像借用)

《仏教/ 雑学・3 》

【日本仏教の・・・俯瞰・2】 (480)


835年/承和2年3月21日  61歳 入定した。

921年/延喜21年10月27日 

                    東寺長者/観賢奏上により、第60代/醍醐天皇から

                    <弘法大師> 諡号(しごう/貴人や高徳の人に、死後おくる名前。

                          贈り名。)が贈られた。