Menuボスの展望台ボスのTwitter/2022年3月 

         Twitter/2022・・・3月   wpeD.jpg (8229 バイト)

                   

トップページNew Page WaveHot SpotMenu最新のアップロード   担当: ボス= 岡田 健吉 

 wpeD.jpg (8229 バイト)  2022年  3月            

 

    ツイート 記 録     







 万能型
 
    
防護力







 脱・戦争ゴッコ

 
脱・経済ゴッコ

 
脱・覇権ゴッコ

 






物理的
 
   
専守防衛


 



   


   〔人間の巣のパラダイム〕

 
未来型/半地下都市・・・自給自足社会の展開


〔人間の巣/未来型都市/千年都市〕極楽浄土インフラ〕

        の・・・世界展開/ポスト民主主義社会の器!  

 

★ 日本の社会インフラの再構築・・・

         激烈化する気候変動/豪雨・豪雪・熱波・寒波・  

         地震・火山災害から・・・国民を完全防御

★ 対核シェルター以上の・・・

           戦争ゴッコへの対応 感染症パンデミックへの対応

          万能型・防御力/地球近傍天体の衝突への対応!

★ 気候変動への長期的対応・・・世界中で可能な・・・

             脱・冷暖房社会! 脱・車社会への対応!

        人口爆発への対応!

        コンパクト・分化・多様性・・・

        スローフード・スローライフ社会への・・・回帰


  <ジャンプ>  <ジャンプ>

 3月  31日

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                   アインシュタイン        (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (182)

【支折の言葉・・・9/13 】


<サイコロの嫌いな(/アインシュタインは、“神は、サイコロを振り給わず” と言い、量子力学のコペンハーゲン解釈

と対立しました。)・・・神の存在を、信じていた・・・> と、言うわよねえ。本当に、<神様は・・・

実在・・・> するのかしら?」

「はは…」高杉が、を見た。「そうですねえ…

ま、しかし…

我々現代人の様に…

<神の存在> を、信じなくなってみると、様々な複雑課題を、説明しなければ…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                            
ルネ・デカルト          (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (181)

【支折の言葉・・・9/12 】


…呼ばれていたのだったな。

まあ、ともかく…

ルネ・デカルト氏が、<この世を・・・物の領域と、心の領域に分断した・・・張本人・・・

です。そのくせ、自分チャッカリと、<神を信じていて・・・細目に関する、矛盾はな

かった・・・> わけですねえ、」

「あ…」マチコが言った。「<アインシュタイン> も、さあ…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                            
ガリレオ・ガリレイ        (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (180)

【支折の言葉・・・9/11 】


従って、そんなに複雑問題は、存在しなかったわけですねえ。近代科学と言われる、

<デカルトも・・・神の存在を信じていた・・・> わけです。

いや、待て…

<近代科学の父> と、呼ばれたのは、<ガリレオ(ガリレオ・ガリレイ・・・1564年~1642年/・・・イ

タリアの物理学者、天文学者。近代科学的な手法を樹立するのに多大な貢献をし、近代科学の父と呼ばれる。また天文学分

野での貢献を称えて、天文学の父、とも呼ばれる。)だったな。

<デカルトは・・・近代哲学の父/合理主義哲学の祖(/1596年~1650年は、フランス生まれの

哲学者、数学者。合理主義哲学の祖であり、近世哲学の祖。)・・・> と…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                            
AI ロボット                (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (179)

【支折の言葉・・・9/10 】


<我/自己いう・・・かけがいのない存在・・・> はさあ、すでにココにあって、稼働状態

にあったワケよね。

<AI ロボット> も、頭脳内側から見れば、こんな感じなのかしら。意識無い、という

事になっているけどさあ、それは分からないわよね。条件は、そろっている様だし、」

「うーむ…」高杉が、アゴをひねった。「AI は、また別の機会に考えるとして…

昔の人は、<神は・・・実在する・・・> と、心底から信じていたわけです。


 3月  30日

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            
将棋盤                 (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (178)

【支折の言葉・・・9/9 】


私達は、一体、何者なのか、という事よねえ…

私達は…

将棋の駒(こま)の様に、すでに意味付加されていて…将棋盤の上に並べられているのよ

ね。<さあ・・・動け!・・・> と、言われているみたいに。<ハッと・・・自我が、覚醒して

みたら・・・そういう事なっている・・・> わけよねえ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
    
喜多川歌麿/浮世絵  『婦女人相十品 ポッピンを吹く娘』 大判錦絵 江戸時代 (18世紀)  (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (177)

【支折の言葉・・・9/8 】


さて…

そこで、<色欲(しきよく)・・・とは?> という事になるのでしょうか、」

「うーん…」支折が、を傾げた。「そこまで…

大きく俯瞰(ふかん)してしまうと、男女機微(きび/表面にはあらわれない、微妙なおもむき。)も、何処か

へ消えてしまいますよねえ、」

「でもさあ…」マチコが言った。「そこを、省略してしまうと…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
       
       ヒト/人間の意識・・・< 顕在意識 ・ 潜在意識 ・ 集合的無意識 > とは?  (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (176)

【支折の言葉・・・9/7 】


・・・感動等で誘導され・・・ 一方、その反動として、多様な悲劇・不幸・艱難(かんなん/

困難に出あって苦しみ悩むこと)・等・・・> が、描かれて行く様ですねえ。

従って…

<兼好法師> は…

<ホモ・サピエンスの・・・種の共同意識体の座標に描かれて行く、フローチャート(/

flowchart /流れ図・・・プロセスの各ステップを箱で表し、流れをそれらの箱の間の矢印で表すことで、アルゴリズムやプロ

セスを表現する図。)について考察・・・> して、墨書コメントを加えていた、わけですねえ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
 
動物の、爆発的な多様化事象として知られる  <古生代・・・カンブリア爆発後の・・・海の様子>   (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (175)

【支折の言葉・・・9/6 】


<この世・宇宙の/・・・認識世界が晴れ上がり・・・自己/自我に対する・・・他者とい

う対象性が構造化され・・・複雑な関係性の流れが、時空間ストーリーとして紡がれて

行き・・・>

その中に…

<性差/雌雄の関係性が・・・フェロモン(/動物・植物・微生物において、体外に分泌され同種の他個体

に作用して、ある特定の行動や生理的変化を起こす化学物質)・視覚・聴覚・潜在意識・等で・・・多様な関

性が・・・喜び・快楽・ ・・・ 



 3月  29日

岡田健吉‏@zu5kokd1    
地質年代/冥王代 → 太古代 → 原生代(25億年前〜約5億4,100万年前)・・・エディアカラ生物群   (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (174)

【支折の言葉・・・9/5 】


いいですか…

その過程で、<真核細胞の生物種は・・・生殖細胞を獲得・・・> し…

<雌雄に分離した個体は・・・さらに相補的(/互いに補い合うような関係にあること、相補するような関

係にあること。)に進化・・・> しながら…同時に、<意識体としての・・・自我をも獲得/覚

醒・・・> して、来たのでしょうか。

つまり…

この世界は…

<自我/主体・・・1人称の光景> として、覚醒され…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
    地質年代/太古代(たいこだい) シアノバクテリア/ラン藻が、光合成で酸素を生産していた。 (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (173)

【支折の言葉・・・9/4 】


…している、わけでしょうかねえ。

ま、全ては…

<冥王代(めいおうだい/地質時代の分類の1つ。地球誕生から40億年前までの5億年間を指す。<太古代> の前の

時代。)・太古代(たいこだい/40億年前(/または38億年前)から25億年前までの間を指す。最初の生命が誕生した

と考えられる冥王代の次の時代。原核生物から真核単細胞生物が現れるまでで、<原生代/25億年前〜約5億4,100万

年前> の前の時代。かつては、英語のArcheozoicの直訳から、<始生代> と呼ばれていた。) に…

原初の、地球生命体が緩やかに育まれて…

それから…<シアノバクテリア(/ラン藻とも呼ばれます。酸素を発生する光合成(酸素発生型光合成)を行う原

核生物です。 酸素発生型光合成は、植物の光合成と基本的に同じものです。 シアノバクテリアの祖先は30~25億年前に

地球上に出現し、初めて酸素発生型光合成を始めました。)が・・・大量の酸素を地球に供給> され…

古生代/カンブリア紀の・・・生物種の爆発的な大発生> が、あったわけですかね。

そして…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                           地質年代/太古代(たいこだい)      (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (172)

【支折の言葉・・・9/3 】


…その中で、発現して来た、<さらに・・・大きな謎/神秘・・・> という、わけですかねえ。

ここが…

あって、初めて…

<ホモ・サピエンスの・・・

“種の・・・共同意識体”も形成されるわけであり・・・その中で、壮大な人間原理空間ス

トーリーが、豊かに時空間認識の座標に織り込まれ・・・波束の収束で析出?・・・歴史

性が結晶化・・・?>

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
地質年代/冥王代(めいおうだい) 半分は青い海をたたえ、半分は火の海が広がっている地球の姿。 (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (171)

【支折の言葉・・・9/2 】


「はは…」高杉が、アゴを当てた。「随分と遡りますねえ…

そういう意味では…

原初・地球生命体形成時期における…

<生命体の覚醒・・・

生きる、存続するという動因/・・・ベクトル(力と方向性)・・・分化・複雑化・多様性・・・巨

大な生命潮流の惹起(じゃっき/事をひきおこすこと)・・・>


 3月  28日

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                              吉田兼好              (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (170)

【支折の言葉・・・9/1 】


「ふーん…」支折が、をすぼめて微笑した。「<兼好法師> も…

出家の身ながら、女性色香には手を焼いていた様子ですね。問題にしているのは、

社会的/文化的男女問題ですが、そもそもこれは、生物学的生殖における雌雄

発現から来ていますよね?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                            吉田兼好/卜部兼好(うらべ・けんこう)    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (169)

【現代語訳・・・9/2 】


久米の仙人が、洗濯していた女の脛が白いのを見て、神通力を失ったのは、まったく

手足・肌などの清らかで、肥えて色艶がいいのは、薫物でつけた人工的な匂いなどと

違って肉体本来の持つ魅力だから、なるほど久米仙人が神通力を失ったのももっとも

と思われる。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                            吉田兼好/卜部兼好(うらべ・けんこう)    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (168)

【現代語訳・・・9/1 】


世の人の心をまどわすこととしては、色欲以上のものはない。人の心はおろかである

なあ。匂いなどというものは、かりそめのものなのに、一時的に衣裳に薫物(たきもの)

たきしいているだけと知りながら、何ともいえない匂いには、必ず心ときめいてしまう

ものだ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             『徒然草』/兼好法師            (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (167)

【原文・・・9/2 】


久米の仙人(/大和の久米寺の開基。伝説的人物。生没年未詳。『今昔物語集/・・・12・24』 などに、逸話がありま

す。洗濯女の足に欲情して神通力を失い、その女を妻としたが、後に回復して都の造営に力を貸したという事です。)の、物

洗ふ女の脛(はぎ)の白きを見て、通(つう)を失ひけんは、誠に手足・はだへなどのきよら

に、肥えあぶらづきたらんは、外の色ならねば、さもあらんかし。


 3月  27日

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             『徒然草』/兼好法師            (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (166)

第八段  世の人の心まどはす事、色欲にはしかず・・・>

【原文・・・9/1 】


世の人の心まどはす事、色欲にはしかず。人の心はおろかなるものかな。匂ひなどは

かりのものなるに、しばらく衣裳に薫物(たきもの/香をたいて、その香煙を衣服、頭髪、部屋などにしみこ

ませること。)すと知りながら、えならぬ匂ひには、必ずときめきするものなり。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《 支折の・・・徒然草 》 (165)

【支折の言葉・・・8/19 】


を当てた。「心配しているとは思うけど…

あまり心配していないわねえ。なんだかんだと言っても、日本が、平和だからかしら?」

「そうですね…」支折が、微笑した。「さあ、また脱線しないうちに、に進みましょうか…

ええと…次は <第八段> になりますね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                              (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (164)

【支折の言葉・・・8/18 】


…むやみに心配されるのは好きではないし、そんな母好きですわ、」

「うーん…」マチコが、うなづいた。「そうそう…

家出してさあ、新宿/歌舞伎町(しんじゅく・かぶきちょう/東京都・新宿区の町名・・・飲食店・遊技施設・映画

館などが集中する、日本最大の歓楽街。札幌のすすきの、福岡の中洲と並んで <日本三大歓楽街> と称されます。)あた

りをウロウロしていても、子供のことを、あまり心配していないわねえ、」

「うん…」夏美が、うなづいて…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                            <COP26>                   (ネットより画像借用)   白石夏美

《 支折の・・・徒然草 》 (163)

【支折の言葉・・・8/17 】


…という安心感は、なかったわけよね。

は、去年

<COP26(/国連気候変動枠組条約・第26回締約国会議)参加して、イギリス/グラスゴーから

電話したんだけど、マチコと同じように、お土産(おみやげ)頼まれただけでした。

もし、死んでしまったら、仕方ないということかしら。も…



 3月  26日

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                       クリミア半島の幹線道路を走行するロシア軍=18日/AP     (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (162)

【支折の言葉・・・8/16 】


侵攻したりしてさあ。1番大問題は、<地球温暖化・・・海洋の酸性化> よねえ。

を考えているのかしら?

ともかく、昔の人は、こんな心配は、全く無かったわけよね。地球は、ともかく、無限大き

かったわけよねえ、」

昔の人は…」夏美が言った。「現在の、私達のように…

何処にいるか、全く分からないけど、携帯電話1本で繋(つな)がっている…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                             人新世(アントロポセン)とは?            (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (161)

【支折の言葉・・・8/15 】


<新人世/アントロポセン> 浮上し…

<新生代/第4紀/冠新世の終末・・・新人世・・・種の大量絶滅・・・> も、迫って来て

いる様ですねえ、」

「うーん…」マチコが言った。「そんなコトが、言われているわねえ…

それなのに、ロシアウクライナに…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (160)

【支折の言葉・・・8/14 】


<科学技術文明/・・・還元論的な機械文明が・・・異常な形態で発達・・・> し…

生態系が、大きくバランスを崩し、<グローバル化・・・地球温暖化が進行・・・> して…

ロマンも、限界も見えて来ましたねえ。

<巨大な生態系/地球生命圏の・・・ホメオスタシス/恒常性・・・> バランスが崩

れ…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                                                   (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (159)

【支折の言葉・・・8/13 】


<会うも別れも・・・一会一期(いちえ・いちご/・・・ふつうは、一期一会 を使い、茶道に由来する日本のこ

とわざです。茶会に臨む際には、その機会は二度とくり返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、

亭主・客ともに、互いに誠意を尽くす心構えを意味します。)の心境・・・> をし、一時一時一歩一歩

を、大切に過していたのでしょう。

かつては、村や町を出る小旅行さえも、非日常的冒険だったのでしょう。そして、

も、ロマンをかき立てるものです。

しかし…


ふふ

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                             (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (158)

【支折の言葉・・・8/12 】


・・・超越するような大理論・・・> 模索されていますが、<宗教においては・・・3大宗

教を包含する様な・・・宗教的真理・・・> は、模索されていませんねえ、」

「うーん…」マチコが、うなづいた。「そうかあ…」

「ともかく…」高杉が言った。「(いにしえ)の人々は…

日常の中にあり…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
          『カルヴァリオ(頭蓋骨)の丘』 ジョヴァンニ・ベッリーニ作 (1465~1470年)、 パリ、ルーヴル美術館・蔵

磔刑(たっけい/はりつけの刑)の場面には、ほぼ必ず描かれている人物がいます。ここでキリストの両側に立つ2人です。左

が母マリア、右が使徒ヨハネです。使徒ヨハネは、ペトロと同様最初の4人の弟子の1人。「十二使徒」の最年少と考えられて、

キリストから死の間際、母マリアを託されます。                                 (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (157)

【支折の言葉・・・8/11 】


・・・世界3大宗教の・・・出現して来た時代・・・> は、再来していないわけですねえ。そ

れが、<絶対者による・・・ 1神教(/・・・キリスト教、イスラム教)/排他的な宗教・・・> だとし

ても、全体を俯瞰(ふかん/高い所から物事を見下ろすこと)すれば、不思議です。

例えば…

<標準モデル・・・素粒子物理学の標準理論> は、<対称性の破れ(/・・・物理学で、ある

対象に、ある変換を行ったとき、法則が変わってしまうこと。) から、<標準モデルを包含し・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                               お釈迦様                     (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (156)

【支折の言葉・・・8/10 】


・・・つまり、人生と対時・・・> していました。

<釈尊は・・・紀元前5世紀頃の人・・・> ですが、未だに双肩し得る宗教者出現して

いませんねえ。そして…

<まさに・・・紀元0年に誕生した・・・イエス・キリスト・・・> も、そうですね。文明高度

発展して来ても…

あの <大宗教時代・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《 支折の・・・徒然草 》 (155)

【支折の言葉・・・8/9 】


「でもさあ…」マチコが言った。「千年近く昔の人なのに、私達同じ感覚よねえ…

昔の人もさあ、そんなに深く人生を考えていたのかしら?」

「いや…」高杉が、2度を振った。「それは、違います

<昔の人の方が・・・はるかに真剣に・・・生と死/・・・


 3月  24日

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                             鳥辺山  『拾遺都名所図会』               (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (154)

【支折の言葉・・・8/8 】


身近小動物も含めて、大量に、社会生活織り込まれていた時代でしょう。

身近にあるからこそ、<あだし野> <鳥辺山> の事が、気にかかるわけです。

現代社会/現代人のように…

意識することもなく、<死に際しても・・・社会から、徹底的に隔離された状態・・・>

でも、なかったわけですねえ、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
      南北朝時代の合戦の場面・・・ 『太平記絵巻』/・・・「青野軍事付嚢沙背水事の場面」    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (153)

【支折の言葉・・・8/7 】


疫病・飢餓・戦争・怪我等で、簡単コロリ死んで行ったのでしょう。そうした意味

は、野生動物大差ない生活ですね。40歳というのは、案外と、相応の寿命だったのかも

知れません」

「ふーん…」マチコが、うなづいた。

当時の…」高杉が言った。「まだ…

<野生の大地/・・・大地の体臭のかおる・・・人生観・・・> なのかも知れませんねえ。

生活の中に…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                            南北朝時代                         (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (152)

【支折の言葉・・・8/6 】


…と、言うのはどうなのでしょうか。そう言う兼好法師は、享年(きょうねん/人が天から享(う)けた年

数 → この世に存在した年数。年齢。)68という事ですから、当時としては長寿とも言えるのではない

でしょうか。

ともかく、40歳未満というのは、現代人としては少なからず、違和感があると思います。

こんな事を言ったら、ネット袋叩きに、なってしまうのでしょうか?」

「ふーむ…」高杉が、コブシを当てた。「鎌倉時代・末期人々の、平均寿命が、ちょう

40歳ぐらいだったのでしょうか。

鎌倉時代・末期は…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                            吉田兼好/享年68で・・・自分はけっこう長生きです。 (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (151)

【支折の言葉・・・8/5 】


文明発達し、物が豊かになった現代においても、結局、私達永遠には生きられない、

という事ですね。

あ、でも…


<長くとも四十(よそじ)に足らぬほどにて死なんこそ、めやすかるべけれ・・・

           /= 長くても、四十未満で死ぬのが、見苦しくないところだ・・・>


 3月  23日

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《 支折の・・・徒然草 》 (150)

【支折の言葉・・・8/4 】


塾長孫弟子ですから、思想的似てきても、当然ですわ。

響子さんは、共に塾長姉妹弟子だと言い張っていますが、直接指導を受けている

のは、響子さんですから、」

「まあ…」高杉が笑った。「それなら、そう言う事にしておきましょう…」

「ええと…」支折が、モニターを落とした。「長寿になり…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            座禅修行                  (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (149)

【支折の言葉・・・8/3 】


…元々そんなパラダイムには、<人間的な・・・意味体系(/生物個体の中で細胞が新陳代謝し・・・

社会の中で人間が新陳代謝し・・・生態系の中で種が新陳代謝して行く・・・階層的な光景における、人間的な価値観世界

は、そぐわないのかも知れません、」

「はは…」高杉が、を和ませた。「支折さんも、私の考え方と似て来ましたねえ、」

「あら…」支折が、を見せて笑った。「もちろんですわ…

は、<禅の修行> においては…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                            価値関数グラフ/・・・1万円で考察  (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (148)

【支折の言葉・・・8/2 】


再構成しなくてはなりませんよね。非常に難しい、ややこしい作業になりますわ。

あ、それとも…

そうした、<人が永遠に生きる・・・パラダイム・・・> では…

そもそも、<価値関数(/「横軸に、人間が感じる損失や利得の程度」 「縦軸に、価値の大きさ」 を設定して、それ

をグラフ化したもの。 グラフ化したものの中心には、参照点が置かれます。 参照点とは、損得に関係なく、物事を考える際、

基準を置くために参照する点です。) などは成立するのでしょうか?

私達は、永遠に生きたいなどと、簡単に言いますが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                              吉田兼好              (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (147)

【支折の言葉・・・8/1 】


「うーん…」支折が、深呼吸をして言った。「一語一語に、含蓄のある文章ですね…


<世はさだめなきこそいみじけれ・・・

                    /= 人生は限りがあるからこそ、よいのだ・・・>


…などは、達観(たっかん/広く大きな見通しをもっていること。遠い将来の情勢を見通すこと。)ですね。

でも、<人が・・・永遠に生きること・・・> ができたら、あらゆる価値観基準を…


 3月  22日

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                            吉田兼好/卜部兼好(うらべ・けんこう)    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (146)

【現代語訳・・・8/4 】


・・・人に交わることを欲して、老いさらばえて子孫を愛して、子孫が立身出世する末を

見届けるまでは生きよう、などと期待し、ひたすら世をむさぼる心ばかり深く、ものの

あはれもわからなくなっていく。あさましいことだ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                            吉田兼好/卜部兼好(うらべ・けんこう)    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (145)

【現代語訳・・・8/3 】


どうせ永遠には生きられない世の中に、長生きした末に醜い姿を得て、それが何にな

るだろう。

長生きすると恥も多くなる。長くても四十未満で死ぬのが見苦しくないところだ。その

あたりの年を過ぎると、醜い容貌を恥じる気持ちも無くなり・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                            吉田兼好/卜部兼好(うらべ・けんこう)    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (144)

【現代語訳・・・8/2 】


かげろうが朝生まれて夕方には死に、夏の蝉が春や秋を知らない例もあるのだ。しみ

じみ一年を暮らす程度でも、たいそうのんびりした時を過ごせるものであることよ。

満足できない。もっともっとと思ったら、千年を過ぎても一夜の夢の心地がするだろう。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                            吉田兼好/卜部兼好(うらべ・けんこう)    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (143)

【現代語訳・・・8/1 】

あだし野の露が消える時なく、鳥辺山の煙がいつまでも上がり続けるように、人生が

永遠に続くものならば、どうしてもののあはれなど、あるだろう。人生は限りがあるか

らこそ、よいのだ。命あるものを見れば、人間ほど長生きするものは無い。


 3月  21日

  春分の日

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             『徒然草』/兼好法師            (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (142)

【 原文・・・8/3 】


命長ければ辱(はじ)多し。長くとも四十(よそじ)に足らぬほどにて死なんこそ、めやすか

るべけれ。

そのほど過ぎぬれば、かたちを恥づる心もなく、人に出でまじらはん事を思ひ、夕の

(ひ)に子孫を愛して、栄(さか)ゆく末を見んまでの命をあらまし、ひたすら世をむさぼ

る心のみ深く、もののあはれも知らずなりゆくなん、あさましき。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             『徒然草』/兼好法師            (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (141)

【 原文・・・8/2 】


・・・夏の蝉(せみ)の春秋を知らぬもあるぞかし。つくづくと一年を暮らすほどだにも、こ

よなうのどけしや。あかず惜しと思はば、千年(ちとせ)を過(すぐ)すとも一夜(ひとよ)の夢の

心地こそせめ。

住み果てぬ世に、みにくき姿を待ちえて何かはせん。


岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             『徒然草』/兼好法師            (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (140)

第七段  あだし野の露きゆる時なく・・・>

【 原文・・・8/1 】


あだし野(仇野・徒野・化野/・・・京都市右京区嵯峨、小倉山のふもとにあった葬送の地。火葬場があり、東山の鳥辺山

と併称されました。)の露きゆる時なく、鳥辺山(とりべやま/・・・京都市東山区、東山の西腹の地名。鳥辺野と

も称し、平安時代中期ころから火葬場、墓地となった。)の烟(けぶり/けむり → 煙 )立ちさらでのみ住みはつ

るならひならば、いかにもののあはれもなからん。世はさだめなきこそいみじけれ。

命あるものを見るに、人ばかり久しきものはなし。かげろふの夕を待ち・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 wpe73.jpg (32240 バイト)  

《 支折の・・・徒然草 》 (139)

【支折の言葉・・・7/11 】 


そして…

そもそも、そうした事関心を持たない人達もいる様ですね。

芸術学問没頭しているとか、会社経営や、何かのミッション没頭しているとか。ある

いは、そうそう、ボスのように、隠遁生活をしている人も居ました。

でも、そういう人達でも…

いえ、そういう人達だからこそ、なおさら、一杯コーヒーを飲みながら、人生深淵を、

じているのかも知れませんね。

ええ…ともかく、先へ進みましょうか…」



 3月  20日

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                              吉田兼好              (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (138)

【支折の言葉・・・7/10 】 


「はい…」支折が、うなづいた。「そうですね…

でも…

“子供がいるという、喜びや幸福・・・煩わしさや、不安をテーマ・・・”に、全人生体現(たい

げん/思想・観念などを、具体的な形であらわすこと。身をもって実現すること。)している人達も、大勢いますわ。

そして…

逆に、“その煩わしさから・・・逃避したいという人達・・・” も、多々存在するわけです。まさ

に、兼好法師が取り上げて、言及しているように…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 wpe73.jpg (32240 バイト)    

《 支折の・・・徒然草 》 (137)

【支折の言葉・・・7/9 】 


<岡田健吉/・・・健吉法師・・・> を、名乗れるんじゃないかしら。進言してみようかし

ら?」

「まあ…」高杉が笑った。「何を名乗ろうが、ボスの決めることです。

うーむ…

この <第六段 子といふ物なくてありなん・・・> は、ひとまず、聞き置く、という形にして

おきますか、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

《 支折の・・・徒然草 》 (136)

【支折の言葉・・・7/8 】 


…そもそも存在しないので、まるで、書く気もないようです」

「そうよね…」マチコが、うなづいた。「ひとり、隠遁生活をしていてもさあ、この問題は、ボス

に聞いても、参考にはならないわねえ…

あ、でも…

ボスも、<吉田兼好/・・・兼好法師・・・> をならい…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  wpe73.jpg (32240 バイト)    

《 支折の・・・徒然草 》 (135)

【支折の言葉・・・7/7 】 


仏道修行を好み、隠遁生活をして、ひとりパソコンに向かって、猛烈なスピードで書いてい

ますからねえ。違うのは、ボスの場合は、多方面専門分野のことまで聞き齧(かじ)って

いていることです。情報過多時代ですから、そうなるのでしょう。

しかし…

マチコさんの言うように、“自分の子供や・・・子孫のこと” などは…


 3月  19日

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                            道元禅師              (/ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (134)

【支折の言葉・・・7/6 】 


<俗世間を離れて・・・隠遁生活をして・・・ひとりパソコンに向かって・・・日々、徒然な

るままに・・・よしなしごとを書いているけど・・・> さあ…

“わが子や・・・子孫が居ない方がいい” なんて事は、一言も、書いていないわよねえ、」

「はは…」高杉が、ほくそ笑んだ。「言われてみれば…

ボスは、兼好法師共通点多いようですねえ…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                             弘法大師/空海          (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (133)

【支折の言葉・・・7/5 】 


「はい…」支折が、神妙にうなづいた。「それにしても…

“わが子や・・・子孫が居ないというコト” が、そんなに、“いいコト” なのでしょうか? これは、

確信犯的意味を込めた、墨書(ぼくしょ)ですよね?」

「うーん…」マチコが、コクリとうなづいた。「ボス(/岡田)なんかも、さあ…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                             伝教大師/最澄(さいちょう)  (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (132)

【支折の言葉・・・7/4 】 


まあ…

我々はまだ、兼好法師コトは、ほとんど何も知らないわけですがね。

しかし…

<最長/伝教大師・・・比叡山/天台宗> や、<空海/弘法大師・・・高野山/真言

宗> や、<道元・・・永平寺/日本曹洞宗> のような、日本仏教宗派開祖ではなく、

俗世間片足を置いているのが、面白そうですえ。庶民同じ目線にある様子ですから、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                            お釈迦様                       (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (131)

【支折の言葉・・・7/3 】 


…という事を経験します。

そして、<その悟りの上には・・・さらに上の悟りの風景がある・・・> とも、言われてい

ます。

したがって…

この兼好法師言葉も、単に常識的立場の話をしているのではなく、出家・隠遁生活者

感性と、深い人生経験の上での、吐露(とろ/心に思っていることを、包み隠さないで、全部打ち明けること

。)なのでしょう。


 3月  18日

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            『正法眼蔵』 を書いた・・・道元禅師   (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (130)

【支折の言葉・・・7/2 】 


「うーむ…」高杉が、傾げて、うなづいた。「そうですねえ…

<座禅の・・・書物> や…

道元禅師の、正法眼蔵 などを読んでいると…

<精読・深読みのレベル> 超えて<長い修行・・・研鑽(けんさん/学問などを深く究めること)

・・・> を経て、ようやく、ごく・・・単純な言葉の・・・深淵な意味と、広大さ・・・> を、

自分自身体得する…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《 支折の・・・徒然草 》 (129)

【支折の言葉・・・7/1 】 


「うーん…」支折が言った。「この…


<子といふ物なくてありなん/= 子というものはいないほうがいいようだ>


…と言うのは、ダイレクトには、違和感を感じますよね。だからこそ、徒然草 は、精読/

読みする必要がある…と言う事でしょうか?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                            吉田兼好/卜部兼好(うらべ・けんこう)    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (128)

【 現代語訳・・・7/2 】


・・・のがよい。子孫が落ちぶれるのは、ひどい事だ」

と、世継の翁の物語といわれる 大鏡(おおかがみ/平安時代後期の、白河院政期に成立したとみられる、

紀伝体(きでんたい/東アジアの歴史書の書式の1つ)の歴史物語) の中で言っている。

聖徳太子が、御墓を生前に作らせなさった時も、

「ここを切れ。あそこを断て。子孫がいなくなればいいと思うのだ」

とおっしゃったとかいうことだ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                            吉田兼好/卜部兼好(うらべ・けんこう)    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (127)

【 現代語訳・・・7/1 】


わが身が尊い高貴な人でも、まして物の数でもない低い身分の者でも、子というもの

はいないほうがいいようだ。

前中書王・兼明親王も、九条太政大臣・藤原信長も、みな子孫が絶えることを願いな

された。染殿大臣・藤原良房も、

「子孫がいらっしゃらない・・・


 3月  17日

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             『徒然草』/兼好法師            (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (126)

【 原文・・・7/2 】


・・・給へるはわろき事なり」

とぞ、世継の翁の物語にはいへる。聖徳太子の、御墓をかねて築(つ)かせ給ひける時

も、

「ここを切れ、かしこを断て。子孫あらせじと思ふなり」

と侍(はべ)りけるとかや。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             『徒然草』/兼好法師            (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (125)

第六段  子といふ物なくてありなん・・・>

【 原文・・・7/1 】


わが身のやんごとなからんにも、まして数ならざらんにも、子といふ物なくてありなん。

前中書王(さきの・ちゅうしょおう) ・ 九条太政大臣(くじょうの・だじょうだいじん) ・ 花園左大臣(はなぞの

の・さだいじん)、みな族(ぞう)絶えん事をねがひ給(たま)へり。染殿大臣(そめどのの・おとど)も、

「子孫おはせぬぞよく侍る。末のおくれ・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            『 十訓抄 』 ・・・ 東京国立博物館 画像検索   (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (124)

【支折の言葉・・・6/14 】 


これは、調べてありまます。

十訓抄 (じっくんしょう/鎌倉中期の教訓説話集。「十訓」・・・こと十ヶ条の教誡を掲げ、古今和漢の教訓的な説話/約

280話を通俗に説く。儒教的な思想が根底を流れる。年少者の啓蒙を目的に編まれ、その後の教訓書の先駆となった。)

には…

後一条天皇崩御した際に、顕基は、<・・・忠臣二君に仕えず・・・> として、出家して

しまった、という逸話がある様ですね。

また、徒然草 によれば、顕基無罪ながら、流罪にされたという、という事です。これに

関しては、徒然草読み進めて行けば、見えて来るのでしょうか、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
        『菅公(かんこう/すがわらの・みちざね)配所之図 』  武将浮世絵・・・小林清親・作   (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (123)

【支折の言葉・・・6/13 】 


・・・罪なくて見ん事、さも覚えぬべし。>

つまり…

<顕基中納言が言ったという、配所の月を、罪の無い身の上で見たいという事。そん

なふうに思われることだ。>


…という事ですね。<顕基中納言> は、どんな罪を負い、何処に、配流になっていたので

しょうか。



 3月  16日

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                              吉田兼好              (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (122)

【支折の言葉・・・6/12 】 


…つく、名前天皇は多いですね。

でも、<後一条天皇> 分かるとしても、<後二条天皇> は、どういう事なのかしら?

28代も離れると、意味不明ですね、」

「はい…」支折が、コクリとうなづいた。「ええと…

うーん…を、進めましょう…


<顕基中納言の言ひけん、配所の月、・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《 支折の・・・徒然草 》 (121)

【支折の言葉・・・6/11 】 


<顕基(あきもと)中納言> の、足跡問題にしているのでしょうか。やはり、何か、特別

関連がありそうですよね。ええ、それは、今後宿題にしておきましょうか…」

「うーむ…」高杉が、マチコの方を見た。

マチコが、夏美を見た。

「はい…」夏美が、うなづいた。「“後” の…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                           小倉百人一首・・・68番/三条院  <ジャンプ>  (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (120)

【支折の言葉・・・6/10 】 


…仕えていた、人物/官人という事になります。

そして…

兼好法師が仕えたのは、<第94代/後二条天皇> ですから、26代後天皇であり、

<一条天皇> からは28代後になりますが、何故<後二条天皇> を、名乗ったのでし

ょうか?

そして兼好法師も、何故、遠い昔の…

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                                               (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (119)

【支折の言葉・・・6/9 】 


<第68代/後一条天皇> は、<第66代/一条天皇> の、2代後天皇という事で

す。父親一条天皇母親中宮彰子です。

その間の、<第67代/三条天皇(第65代/花山天皇の異母弟。 小倉百人一首・・・68番/三条院

<ジャンプ> は、第63代/冷泉天皇第2皇子です。その先代は、<天徳内裏歌合(て

んとく・だいり・うたあわせ/その典雅さなどで、後世の歌合の手本となる。) 有名な、第62代/村上天皇

ですね。

ええ、つまり…

徒然草/・・・第五段・・・ で、<兼好法師> 言及している <顕基中納言> とは、

この <後一条天皇> に…



 3月  15日

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                         小倉百人一首・・・61番/伊勢大輔  <ジャンプ>  (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (118)

【支折の言葉・・・6/8 】 


・・・赤染衛門(あかぞめ・えもん小倉百人一首・・・59番/赤染衛門 <ジャンプ><歌人で、

栄花物語・続編 の作者と考えられる・・・出羽弁(でわの・べん/一条天皇の中宮彰子、その妹で後

一条天皇の中宮威子、その娘/章子内親王に仕えました。1033年(長元6年)には源倫子の70歳の祝賀で屏風歌を進詠

したほか、多くの歌合で活躍しました。)

<歌人で・・・紫式部の一人娘の・・・越後弁(えちごの・べん)/大弐三位(だいにの・さんみ)/後

冷泉天皇の乳母小倉百人一首・・・58番/大弐三位 <ジャンプ><歌人の・・・伊勢大輔

いせの・たいふ小倉百人一首・・・61番/伊勢大輔 <ジャンプ> など、小倉百人一首 に、

られるほどの歌人達が、大活躍した様です。

そして…

を戻しますが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                         小倉百人一首・・・56番/和泉式部  <ジャンプ>  (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (117)

【支折の言葉・・・6/7 】 


・・・華麗な文芸サロンが形成された・・・> 様ですね。いわゆる <民衆発生の・・・庶民

文化> ではなく、<王朝庇護の・・・宮廷文化・・・> です。

ええと、主な女性は…

源氏物語 の・・・紫式部小倉百人一首・・・57番/紫式部 <ジャンプ><歌人の・・・

和泉式部小倉百人一首・・・56番/和泉式部 <ジャンプ><歌人で・・・和泉式部の一人

娘・・・小式部内侍こしきぶの・ないし/小倉百人一首・・・60番/小式部内侍 <ジャンプ>

<歌人で・・・栄花物語(えいがものがたり/・・・作者不詳。 40巻。初めの30巻を正編、残り10巻を続編と呼ぶ。

正編は、第59代/宇多天皇から、後一条天皇の万寿5年 (1028年) まで。宇多、醍醐、朱雀の3代は系譜のみで、六国史

を継ぐ体裁をとるために加えられた様です。★ 中心は、藤原道長の生涯を賛仰するところにあり、彼の一家の栄華を記し、儀

式、仏事、遊宴などを詳述しています。 の作者と考えられる・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            藤原道長が詠んだ・・・有名な一句      (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (116)

【支折の言葉・・・6/6 】 


あ、もちろん、一条天皇健在です。

でも、中宮彰子皇子が産まれると、道長天皇家外戚(がいせき/皇后や妃の一族。皇后や妃

を介して政治に介入し、権力を握ることが多い。)として、益々、権勢を強めて行き、<並ぶ者無し>

言われる程に、なって行きます。

また…

その、中宮彰子の下で…

<局(つぼねたち/・・・局を与えられた、女房・女官たち)による・・・女流文学が開花し・・・


岡田健吉‏@zu5kokd1     
 
    
  随筆/『枕草子』 の作者/清少納言  ( 『御簾を掲げる清少納言』 /上村松園作 )   (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (115)

【支折の言葉・・・6/5 】 


状態になった様です。道長が、藤原氏権勢をいい事に、強引に送り込んだわけです。

さらに…

<中宮定子> 出産に絡んで他界し、<清少納言(/小倉百人一首・・・62番/清少納言

ジャンプ>も、(つぼね/宮中や貴人の邸宅などで・・・主として、そこに仕える女性の住む私室として、仕切りへだ

てた部屋。大きな建物の中で、臨時に簡単な仕切りをつけてしつらえた部屋。貴人などが・・・社寺に参籠、通夜するおりの仏

堂内の仕切りなどもいう。)をたたんで宿下りします。

そしてついに、<御堂関白/道長と・・・娘/中宮彰子の時代> に、変わって行きます。



 3月  14日

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                         中臣鎌足/藤原鎌足・・・『藤原鎌足肖像』 菊池容斎・画  (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (114)

【支折の言葉・・・6/4 】 


この…

藤原氏の、初祖は…

<中大兄皇子(なかの・おおえの・おうじ)/・・・後の第38代・天智天皇> と共に、<乙巳の変

(いっしのへん/蘇我入鹿を宮中にて暗殺して、蘇我氏(蘇我宗家)を滅ぼした政変) → 大化の改新> 断行

た、<中臣鎌足(なかとみの・かまたり)が・・・藤原姓を賜わり・・・成立・・・> したわけですね。

そして、栄華極めて行く

<御堂関白(みどう・かんぱく)/・・・藤原道長・・・> は…

<娘/中宮彰子(ちゅうぐう・しょうし) を、女御(にょご)として内裏に送り込み、一時内裏には、

中宮定子中宮彰子が、2人並び立つ

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                        <御堂関白(みどう・かんぱく)と言われた・・・藤原道長>   (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (113)

【支折の言葉・・・6/3 】 


ええと…

うーん…オサライ意味もこめて…

もう一度、確認しながら、整理しておきましょうか。

枕草子 の、書かれた時代というのは…

<第66代/一条天皇の御代(みよ) であり、やがて藤原氏大繁栄する中でも、栄華

極めたといわれる、<藤原道長> 台頭して来る時代です。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                           第66代/一条天皇像 (真正極楽寺蔵)    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (112)

【支折の言葉・・・6/2 】 


出家道標となる様な人物が、存在したわけですね。ええと、26代前天皇に仕えてい

官人になりますね、」

「うーん…」マチコが、を傾げた。「後一条天皇は…

一条天皇というコトよねえ。後二条天皇は、その26代後天皇なんだあ…」

「そうですね…」支折が、うなづいた。「一条天皇第2皇子が、後一条天皇の様ですね。

そもそも…

まず、<第66代/一条天皇> が、存在するわけです。有名天皇ですよね。

<皇后/中宮定子(ちゅうぐう・ていし)に・・・清少納言が、仕えていて・・・>枕草子 が、

書き進められた時代です。

さらに、遡りますが…

平安時代(/桓武天皇が、京都/平安京に都を移してから、鎌倉幕府が成立するまでの約390年間。)は…

<第50代/桓武天皇(かんむ・てんのう)から始まっていて・・・第80代/高倉天皇 →

81代/安徳天皇(/・・・高倉天皇の第一皇子。歴代の天皇の中で最も短命だった天皇。戦乱で落命したことが記

録されている唯一の天皇。母は、平清盛の娘/徳子(後の、建礼門院) → で、壇ノ浦で入水(じゅすい/・・・最

期を覚悟して、神璽と宝剣を身につけた母方祖母・二位尼(平時子)に抱き上げられた安徳天皇は、壇ノ浦の急流に身を投じ

ました。))・・・> で、終わるわけですから…

<第66代/一条天皇> は、平安時代・中期天皇という、位置づけになるでしょうか。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            第94代/後二条天皇・・・兼好が仕えた天皇   (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (111)

【支折の言葉・・・6/1 】 


「ふーん…」支折が、両手を組んだ。「もう、<第五段> ですか。でも、少しづつ、<兼好法

師> 周辺が見えて来ました。

ここに出てくる、<顕基(あきもと)中納言> という人は、調べてみると、<第68代/後一条

天皇> に、仕えていた官人した。<第94代/後二条天皇> に、仕えた兼好法師に…



 3月  13日

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                            吉田兼好/卜部兼好(うらべ・けんこう)    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (110)

【 現代語訳・・・6/2 】


顕基中納言(=源 顕基(みなもとの・あきもと)/・・・醍醐源氏。 安和の変で失脚した源高明の孫で、権大納言・源俊賢

の子。後一条天皇の側近として仕えるが、後一条天皇崩御にともない出家。大原山・横川・醍醐に隠棲する。法名円照。朝夕

琵琶を弾きつつ、配所の月を流されていない身の上で見たい、と歌ったという。)が言ったという、配所の月を、

罪の無い身の上で見たいという事。そんなふうに思われることだ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                            吉田兼好/卜部兼好(うらべ・けんこう)    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (109)

【 現代語訳・・・6/1 】


不幸にあって悲しみ沈んでいる人が頭をおろして出家するなど、軽率に思いこんでや

ったのではなく、いるのか、いないのかわからない様子に門をとざして、世の中に期待

することもなく明かし暮らしている。そういうあり方こそ、好ましい。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             『徒然草』/兼好法師            (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (108)

【原文・・・6/2 】


・・・さも覚えぬべし。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             『徒然草』/兼好法師            (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (107)

第五段  不幸に愁にしづめる人の・・・>

【原文・・・6/1 】


不幸に愁(うれい)にしづめる人の、頭おろしなど、ふつつかに思ひとりたるにはあらで、

有るかなきかに門さしこめて、待つこともなく明し暮したる、さるかたにあらまほし。

顕基(あきもと)中納言の言ひけん、配所の月、罪なくて見ん事、・・・


 3月  12日

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                              吉田兼好              (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (106)

【 支折の言葉・・・5/2 】


ふーん…

当時の、人々の信仰心神仏への帰依の姿が、どの様なものだったのか…

少し垣間見える気がします。そしてまた、兼好法師があえて墨書(ぼくしょ/墨で書くこと)すると

いうことは、つまり、<奥ゆかしい・・・とは言えない人・・・> も、多々存在した様です

ね?」

「なるほど…」高杉が、苦笑し、うなづいた。「透かして、読み取れば、そういう事ですか…

まさに、今も昔も変わらない姿ですねえ。まあ、遠いご先祖様の、お姿ですが…」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

《 支折の・・・徒然草 》 (105)

【 支折の言葉・・・5/1 】


「うーん…」支折が、を当てた。「<第4段> は、ほんの一言なんですね…

に向かい…が、それほど滑らかではなかった様子ですね。

あ、ともかく…


後の世の事、心にわすれず、仏の道うとからぬ、こころにくし。


…という事ですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                            吉田兼好/卜部兼好(うらべ・けんこう)    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (104)

【 現代語訳・・・5/1 】


来世のことを心に忘れず、仏の道を疎遠にしない。そういう人は、奥ゆかしい。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             『徒然草』/兼好法師            (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (103)

第四段  後の世の事、心にわすれず・・・>

【 原文・・・5/1 】


後の世の事、心にわすれず、仏の道うとからぬ、こころにくし。


 3月  11日

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                              弁慶の最後              (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (102)

【 支折の言葉・・・4/21 】


…それを惜しげもなく門外童児にくれてやったとかとか。

その後…

<義経・弁慶主従の・・・最期・・・(/藤原泰衡は・・・再三の鎌倉の圧力に屈して、「義経の指図を仰げ」 とい

う父/秀衡の遺言を破り、閏4月30日、500騎の兵をもって、義経主従を藤原基成の衣川館に襲った。) があり…

頼朝奥州/平泉平定があって、<鎌倉幕府の・・・開闢(かいびゃく)・・・> になります。

<西行法師> は、2度目奥州の旅の後、間もなく、他界しています。ですから、<平安

時代・末期の・・・歌人> だった、わけですね。

西行は、<藤原定家> と、同時代歌人ですが、定家鎌倉時代を生き、新古今和歌

を、編纂して、<承久の乱> で、後鳥羽上皇隠岐に流された後、出世して行きます

よね。それから、小倉百人一首 を、選集(/多くの中から抜き出して、一つ所に寄せ合わせる。編集して

書物をつくる。)して行くわけですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                           西行法師・・・子供に銀猫を与ふるの図   (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (101)

【 支折の言葉・・・4/20 】


「そうですね…」支折が、うなづいた。「うーん、<西行法師> ですかあ…

吾妻鏡(あづまかがみ/鎌倉時代に成立した日本の歴史書。鎌倉幕府の初代将軍・源頼朝から第6代将軍・宗尊親王

まで6代の将軍記という構成で・・・治承4年(1180年)から文永3年(1266年)までの幕府の事績を編年体で記す。成立時

期は鎌倉時代末期の正安2年(1300年)頃。編纂者は幕府中枢の複数の者と見られている。) によれば…

西行晩年2度目の奥州/平泉の旅の往路で…

西行は、鶴岡八幡宮(つるがおか・はちまんぐう/神奈川県鎌倉市雪ノ下にある神社。別称として鎌倉八幡宮とも呼

ばれる。武家源氏、鎌倉武士の守護神。鎌倉初代将軍/源頼朝ゆかりの神社。)で、偶然頼朝と出会い…鎌倉

御所(/鎌倉幕府の将軍。また、その邸宅。・・・当時はまだ、幕府は開闢していません・・・)招かれていた様です

ね。有名歌人ですから。

少し、吾妻鑑引用してみましょう…


<簡訳
(かんやく/事柄や文章などの、長くて複雑なものをわかりやすく短くすること。)

十五日、頼朝公が、鶴ヶ岡八幡宮に参拝なさっていると、鳥居のあたりに怪しい老僧

が徘徊している。これを梶原景季が問いただした処、西行法師だった。頼朝公はこれ

を御所に招いて歓談に及んだ。歓談は夜遅くまで続いた。

翌日午前十一時、西行法師は、引き留められたけれども、退出なさった。頼朝公は、

お礼に銀の猫を西行法師に賜った。ところがこの猫について通りで遊んでいた幼子に

与えて去ったということである。

西行法師の今回の旅に付いては、重源上人のお願いを引き受けて東大寺の沙金勧

請のために奥州に向かうためだということだ。その途中で鶴ヶ岡八幡宮に寄られてよ

うだ。何んと言っても陸奥守秀衡公は、西行法師の遠戚の一族である。>


ええ…

西行は、褒美(ほうび)銀の猫を賜(たまわ)り…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
             西行・・・ ★ 願わくは 花の下にて 春死なん その如月の 望月の頃   (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (100)

【 支折の言葉・・・4/19 】


血脈の人ですが、非常身分が高かった様ですね。天皇お側の、秘書官/蔵人にな

れたわけですから、」

「はい…」夏美が、うなづいた。「<西行法師(/平安後期の歌人・僧。俗名は、佐藤義清(さとう・のりきよ)

。法名、円位。鳥羽院に北面武士として仕えたが、23歳で出家。) は…

<北面武士(ほくめんの・ぶし/・・・院御所の北面に伺候して警固にあたった武士。 白河上皇が下級の廷臣を御座所

に近い北面(きたおもて)に伺候させ、雑事を勤仕させたのが始まり。それに武士を加えて、上皇の身辺の警固にあたらせ、さ

らに御幸(ごこう)の供奉(ぐぶ)・警衛を命じ、ときには僧兵の鎮圧にも動員した。) で、非常身分の高い武士

という事ですが、<兼好法師> も、身分高い人だったのですね、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
  藤原冬嗣は・・・蔵人頭に抜擢されるほど、嵯峨天皇から深く信頼され、嵯峨天皇の下で大出世。  (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (99)

【 支折の言葉・・・4/18 】


…読んだけですが、吉田兼好天皇に仕えた官人だったのですね。現代で言えば、宮内

OB (Old Boy/その学校の卒業性、の和製英語。会社、政界などでも使う。)かしら?」

「うーん…」支折が、を傾げた。「<蔵人所(くろうど・どころ/蔵人所は事務を行う場所のことで、内裏校

書殿の北部に置かれた。)<蔵人(くろうど/律令制下の令外官の1つ。天皇の秘書的役割を果たした。組織は、

別当、頭、五位蔵人、六位蔵人からなり・・・天皇の膳の給仕等、秘書的役割を果たしました。六位蔵人は、重要な出世コー

スでした。)ですから、そんな所でしょうか。

<鴨長明は・・・賀茂神社(かもじんじゃ/京都府京都市にある賀茂別雷神社(上賀茂神社)と賀茂御祖神社(下

鴨神社)の2つの神社の総称。)<吉田兼好は・・・吉田神社(/京都市左京区吉田神楽岡町にある神社。

吉田山に鎮座。二十二社(下八社)の一社。)…で、いずれも神職(しんしょく/神社に仕えて神事を執り行う職に

ある者の総称。この当時は、神仏習合でした。)の…


岡田健吉‏@zu5kokd1        

《 支折の・・・徒然草 》 (98)

【 支折の言葉・・・4/17 】


スタンス/心境というものが、如実に述べられています。どんな事関心があり、どう思

っていたのか…つまり、それを書いた随筆ですね。

夏美さんは、徒然草 は、どんな感触でしょうか?」

「はい…」夏美が言った。「も、古典教科書で…


 

 3月  10日

岡田健吉‏@zu5kokd1       
                              吉田兼好              (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (97)

【 支折の言葉・・・4/16 】


「ふーん…」マチコが、を当てた。「そうよねえ…

俗世間の、私達が読んでもさあ、関心を寄せる様な随筆よねえ。あ、だから、<古代日本

・・・3大随筆・・・> に、なっているわけだけど、」

「ともかく…」支折が、両手を組んだ。「兼好法師が…

徒然(つれづれ)なるままに…(すずり)に向かっていた時の…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                           第52代/嵯峨天皇・・・蔵人頭(くろうどの・とう)を設置しました。

     嵯峨天皇は・・・牙を剥いた平城・太上天皇に対して、情報漏洩で強い危機感を持ちました。 (ネットより画像借用)  

《 支折の・・・徒然草 》 (96)

【 支折の言葉・・・4/15 】


俗世の時/蔵人だった時代に、何事があったのですかねえ…」

「はい…」支折が、コクリとうなづいた。「これから…

読み進めていけば、少しづつ分かってくるのではないでしょうか。こんな事を、ツラツラ書く

ということは、そうした俗世間を、完全断ち切っているわけでも…なさそうですよね?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            第94代/後二条天皇・・・兼好が仕えた天皇   (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (95)

【 支折の言葉・・・4/14 】


そうした女性2人3人は、普通養っていたわけですか。それが当時の、貴族社会

という事ですか。放蕩息子というのは、それとは少し違う様ですねえ。

うーむ…

<兼好法師> は、仕えていた後二条天皇崩御し、出世の道を諦めたと、推測されるわ

けですね? そして家業の、神社/神仏習合仏門に入ったわけですか。

<吉田神社/京都市左京区吉田神楽岡町にある神社。吉田山に鎮座している。二十二社(下八社)の一社。)

血脈であれば、仏道に入るのはごく自然とも思われますねえ。しかし、一体、に…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                            蔵人麴塵袍(くろうど・きくじんの・ほう)の冬の衣冠

蔵人は・・・六位でも昇殿を許され、常に天皇の側近にあるので、六位の蔵人で極﨟といわれる、第一の序列のものにも、天

皇が平常に召される麴塵(きくじん)の御袍(ごほう)を、特に下賜されることがあった。          (ネットより画像借用)  

《 支折の・・・徒然草 》 (94)

【 支折の言葉・・・4/13 】


自分も、そうした生き方の出来る身分だったけれども、深い感性を持ち合わせていて、そう

はしなかったという立場…なのでしょうか?如何にも、元官人らしいロジック(logic/ 論法。論理

。)ですね?」

「なるほど…」高杉が言った。「単なる、放蕩息子ではなく…

漢文素養があって、も詠める教養人でも…



 3月   9日

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                             スイーツ            (ネットより画像借用)  

《 支折の・・・徒然草 》 (93)

【 支折の言葉・・・4/12 】


ところで…

<兼好法師> のいう、放蕩息子・遊び人は、社会豊かになった、現代の方が多いのか

も知れません。<世の中の・・・美味(おい)しい所> だけを、食べ歩き<それが・・・人生

と、思っている人達です。

この世界の、<深遠な・・・深さ> も、<広大な・・・広がり> も知りません。そうした、

イーツだけを追求していると、結局、何も残らない、という事ですね。兼好法師は、そういう

人達を、批判しているわけです。

うーん…

でも、こうした放蕩男というのは、元官人である兼好法師仲間にも多くいて、そこから来る

感性なのでしょうか。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                            女人禁制             (ネットより画像借用)  

《 支折の・・・徒然草 》 (92)

【 支折の言葉・・・4/11 】


多々存在していた様ですね。

一方…

<裕福な・・・貴族社会> においては…

まさに、ここで <兼好法師> 言及している様な、放蕩(ほうとう/自分の思うままに振る舞うこと。や

るべきことをやらず、飲酒や遊びにうつつをぬかすこと。)息子が、多々存在したと言うことでしょうか。

また、そうした男性同様境遇の、女性も居たわけでしょう。短命時代で、疫病で、

夫を亡くす女性も多かったと思われます。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             修験道                  (ネットより画像借用)  

《 支折の・・・徒然草 》 (91)

【 支折の言葉・・・4/10 】


<千日回峰行(せんにち・かいほうぎょう/奈良県吉野の大峰山で、往復48キロ、高低差1300m以上の山道を、

1日16時間かけて、1000日間歩き続ける修行。)の・・・吉野山>、それから <越前の・・・永平寺>

なども、修行の場でした。

元来、そうした所は、かつては <女人禁制(にょにんきんせい/女の立ち入りを禁止すること。 特定の寺院

や霊場で、信仰上女性をけがれ多いものとして、はいるのを禁止した制度のこと。 また、その地域。 女人結界。)だっ

たのでしょう。

には、詳しいことは分かりませんが、当時 <出家して・・・仏道修行に命をかける者

や、人里を離れて、<隠遁生活し・・・生涯を全うする者> も…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                              仏道の求道者             (ネットより画像借用)  

《 支折の・・・徒然草 》 (90)

【 支折の言葉・・・4/9 】


「そうですね…」支折が、うなづいた。「さあ…

私達は、徒然草 の方に入りましょうか。

ええ…

世の中には…

様々価値観の人が居ますよね。特に古代においては、純粋 <仏道の・・・求道者>

や、<修験道(しゅげんどう/山へ籠もって厳しい修行を行うことで悟りを得ることを目的とする日本古来の山岳信仰。 仏

教に取り入れられた、日本独特の宗教でもある。)の・・・行者> も多かった様です。

<比叡山> <高野山>


 3月   8日

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                                                (ネットより画像借用)  

《 支折の・・・徒然草 》 (89)

【 支折の言葉・・・4/8 】


ヤッパリさあ…

〔世界市民レベルが・・・ネットで力を結集して・・・地球政府/地球連邦政府・・・〕 の、

創設をする事が、不可避時代なのかしら。

政治家軍隊は、<地球温暖化> を、放っておいてさあ、<戦争ゴッコ/覇権ゴッコ>

を、しているわよねえ…」

「うーむ…」高杉が、ため息をついた。「我々は…

<地球政府/・・・地球連邦政府・・・>方向性支持しますが、まあ、ここは、担当/

北原和也に任せましょう、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
  国連安保理が、ロシア非難決議を否決・・・ロシアは拒否権行使・・・中国、インド、UAE、が棄権  (ネットより画像借用) 

《 支折の・・・徒然草 》 (88)

【 支折の言葉・・・4/7 】


見えないコト問題ですねえ。これでは、<核ミサイル> 振りかざせば、どんな非道

なことも、できる世界になってしまいますねえ、」

紛争は…」マチコが言った。「現在、まさに進行中だけどさあ…

終わった後の、後始末大変よねえ。それから、結局<国連/・・・安全保障理事会>

は、<紛争解決には・・・役に立たない ことが、ハッキリしたわよねえ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

《 支折の・・・徒然草 》 (87)

【 支折の言葉・・・4/6 】


「はい…」支折が、深くうなづいた。「ええ…

ともかく、その分析は…響子さんや、津田・編集長たちに譲りましょうか…

ええと、塾長、また、お願いします!

「うむ…」高杉が、うなづいた。「ま、一言、言わせてください…

ともかく、ウクライナ大変なコトになって来ました。着地点が…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                                                   (ネットより画像借用)      白石夏美

《 支折の・・・徒然草 》 (86)

【 支折の言葉・・・4/5 】


プーチンさんの様な人を、リーダーとすると非常危険です。でも、その判断難しい

思います。ロシア核大国で、軍事力だけが突出した国家だという事が、問題です。

プーチンさんは…

<ナチズム> 非難していますが、結果的自分自身同様に、ロシアという国家

取りを誤っています。しかも、国家全体異常情報管理下において、国民管理していま

す」


 3月   7日

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                 ロシア軍の・・・ウクライナ侵攻1週間/民間人の死者 2000人超・・・   (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (85)

【 支折の言葉・・・4/4 】


<アメリカと・・・中国の覇権争いが・・・激化・・・> していてさあ…

現在…<ロシアが・・・ 一方的に・・・ウクライナに侵攻・・・> しているわけよねえ。

に、何を考えているのかしら?」

「そうですね…」夏美が、コクリとうなづいた。「ともかく…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
                            <COP26>                   (ネットより画像借用)   白石夏美

《 支折の・・・徒然草 》 (84)

【 支折の言葉・・・4/3 】


「ええ、それはもう…」夏美が言った。「ただ…

<COP26> は、グレタの言うように、<ブラ・ブラ・ブラ (blah blah blah/ なんとかかんとか、ホニャ

ララ、) という感じですね。大人は、何を考えているのでしょうか?」

「うーん…」マチコが言った。「そして…結局

 

岡田健吉‏@zu5kokd1         
                         星野支折   ポン助      白石夏美       折原マチコ      高杉光一

《 支折の・・・徒然草 》 (83)

【 支折の言葉・・・4/2 】


夏美さんは…

普段は、《資源・エネルギー・未来工学》 の、堀内秀雄さんアシスタント担当してい

るわけですが…昨年イギリスでの <COP26> へ行っていますね。

夏美さん

<グラスゴー/・・・COP26> は、どうでしたか?グレタ・トゥーンベリさんとは会えました

か?」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   

《 支折の・・・徒然草 》 (82)

【 支折の言葉・・・4/1 】


「ええと…」支折が言った。「まず…

響子さんと、津田・編集長が、本来業務への復帰で、いなくなりました。

そして、高杉・塾長と、マチコさんが来てくださいました。それから、マチコさん高校時代

からの親友/《 M E N U 》・担当/白石夏美さんも、初めて参加してくださいます。

ええ、有難うございます!


 3月   6日

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                            吉田兼好/卜部兼好(うらべ・けんこう)    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (81)

【 現代語訳・・・4/2 】


・・・すり減らし、あれこれ気をもんでいる。そのくせ実際にはひとり寝が多く、恋人と共

寝する夜の少ないのはなんともおもしろい。

とはいえ、恋に夢中だからといってがつがつすることなく、女性にいつも好感を持たれ

るように節度をもって行動するのが理想的である。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                            吉田兼好/卜部兼好(うらべ・けんこう)    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (80)

【 現代語訳・・・4/1 】


どんなにすばらしくても、恋を知らない男は非常に物足りない。みごとな玉製の盃の底

が抜けたように、見かけだけで男としての魅力が欠けている。

早朝から深夜まで露・霜に濡れながら恋人たちを渡り歩き、親の説教や世間の避難を

かわすために神経を・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             『徒然草』/兼好法師            (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (79)

【 原文・・・ 4/2 】


・・・あふさきるさに思ひ乱れ、さるはひとり寢がちに、まどろむ夜なきこそをかしけれ。

さりとて、ひたすらたはれたる方にはあらで、女にたやすからず思はれんこそ、あらま

ほしかるべき業(わざ)なれ。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                             『徒然草』/兼好法師            (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (78)

第三段  よろづにいみじくとも・・・>

【 原文・・・ 4/1 】


よろづにいみじくとも、色好まざらん男は、いとさうざうしく、玉の巵(さかづき)の底なき心

地ぞすべき。

露霜にしほたれて、所さだめずまどひ歩(あり)き、親のいさめ、世のそしりをつつむに

心のいとまなく、・・・

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《 支折の・・・徒然草 》 (77)

【 支折の言葉・・・3/21 】


「はい…」支折が、嬉しそうにうなづいた。「いつの間にか、居なくなって、また来るわけです

ね…」

マチコさんにも…」響子が言った。「ヒマそうにしていたら、をかけて置きましょう、」

「お願いします…」支折が言った。「最近は、すぐにスタッフが居なくなりますから、大勢いた

方が安心ですわ、」

「はは…」津田が笑った。



 3月   5日

岡田健吉‏@zu5kokd1

《 支折の・・・徒然草 》 (76)

【 支折の言葉・・・3/20 】


「あ、そうですね…」響子が言った。「ええと…

私達も、すぐに何か稼働できるわけではありません。色々準備もありますわ。従って、こ

ページは、このまま継続して欲しいと思います。

うーん…

また、高杉・塾長 に来てもらいましょう。ボス(/岡田)の所で、手料理などをしながら休養

ている様ですから、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1       

《 支折の・・・徒然草 》 (75)

【 支折の言葉・・・3/19 】


消えて行きますねえ。いずれ、<旧式インフラ/・・・旧式システム> は、廃棄せざる

を得ないのです。<ポスト・コロナ禍> では、状況をよく判断し、無駄投資はしない事で

す」

「はい…」響子が、コクリとうなづいた。

「ええと…」支折が、を傾げた。「響子さん

以後、このページは、どういう運びになるのでしょうか? 響子さん編集長も、本来任務

復帰するという事ですし、」

 

岡田健吉‏@zu5kokd1 
        大雨で田んぼや道路が冠水・・・熊本県益城町の赤井地区 2019年6月30日午後0時1分  (/ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (74)

【 支折の言葉・・・3/18 】


・・・猛暑/酷暑の夏・・・> が、やって来ます。

今年こそは、<日本列島の・・・旧式化した社会インフラの・・・本格的バージョンアップ

・・・> に、着手するべきです」

「うーむ…」津田が言った。「そうですねえ…

そうしないと、また莫大予算が、既存インフラ砂漠に…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  

《 支折の・・・徒然草 》 (73)

【 支折の言葉・・・3/17 】


ええ…

私達長年にわたり…

〔万能型・防護力・・・//・・・人間の巣・未来型都市・千年都市〕 の、全国展開/世界

展開提唱して来たわけですが、この <ロシア軍の侵攻/・・・ウクライナ危機・・・>

もまた、それが急務実感しています。

<核シェルター> 、凌駕(りょうが/他をしのいでその上に出ること)する防護力ですし、輻輳(ふくそう

/様々な物が1箇所に集中し、混雑している状態)している <感染症パンデミック> <激烈化する

気象災害> からも、〔世界市民〕 防護して行きますわ。今後も…

ええ…

ようやく、になりましたが…

また、<雨季/集中豪雨と、土砂災害・・・



 3月   4日

岡田健吉‏@zu5kokd1   
        ウクライナ/・・・ロシア軍の、ウクライナ侵攻1週間・・・ プーチン氏、核戦力を誇示!    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (72)

【 支折の言葉・・・3/16 】


そして…

現下人為的な危機・・・戦争ゴッコ/覇権ゴッコ・・・ウクライナ危機・・・> に対し

ても、〔万能型・防護力・・・//・・・人間の巣・未来型都市・千年都市〕世界展開で、

対処、できるわけですよね?」

「はい…」響子が、大きく、うなづいた。「そういう事ですね…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1  

《 支折の・・・徒然草 》 (71)

【 支折の言葉・・・3/15 】


急務と思われていますが、<中国と、ロシアの・・・覇権主義の暴走・・・> で、大変

状況になっていますね。

<地球温暖化/・・・北方林(/カナダ・アラスカ・シベリア・スカンジナビアなど、北緯45〜70度に分布する亜寒

帯林。総面積約は1300万平方キロメートルで、世界の森林面積の3分の1を占める。)の落雷による大火災 ・ ツ

ンドラ(/高緯度地方に広がる凍結した大平原。ヨーロッパとロシア北部、シベリア北部、アラスカとカナダ北部、グリーンラ

ンドなどに分布。冬は長く氷雪におおわれ、夏はごく短い。地下に永久凍土層が存在。)地帯の・・・永久凍土の融

解> で、地球生態系的危機・・・文明的な危機・・・が迫る中・・・ で、ですわ。

私達は…

<コロナ禍/・・・新興感染症の、世界的大流行・・・> に対しても…

基本的スタンスは…〔万能型・防護力・・・//・・・人間の巣・未来型都市・千年都市〕

の、全国展開/世界展開で、総合的対処するべきだ、と提唱して来ました。背後に、

地球温暖化・・・食糧危機> が、あるからですね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1   
                              <コロナ禍・・・パンデミック・・・・>         (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (70)

【 支折の言葉・・・3/14 】


《危機管理センター》 の方が、機材充実していますから…」

「はは…」津田が笑った。「最近北原は、《危機管理センター》 に入り浸りですねえ…」

「ホホ…」響子が、をやった。

「うーん…」支折が、を揺らした。「<ポスト・コロナ禍> 段階に入り…

世界中で、経済の立て直しが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      

《 支折の・・・徒然草 》 (69)

【 支折の言葉・・・3/13 】


軍事・戦略担当の、大川慶三郎《危機管理センター》 に入っていますが、の方は

《My Weekly Journal》 の方に、復帰しようかと考えています」

「あ…」響子が言った。「国際部の、北原和也さんも…

《危機管理センター》 の方に入っている様子です。



 3月   3日

岡田健吉‏@zu5kokd1  
                           1962年10月の・・・キューバ危機      (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (68)

【 支折の言葉・・・3/12 】


私は、《危機管理センター》 に、戻ろうと考えています。

<コロナ禍/・・・パンデミック・・・> だけなら…

その方面専門家である、厨川アンの方が適任でしたが、<核兵器のからむ・・・未曽

有の・・・輻輳的な危機に発展・・・> する、可能性がありますわ。

1962年10月の・・・キューバ(ミサイル)危機(/旧ソ連が、キューバに核ミサイル基地を建設してい

ることが発覚し、アメリカ合衆国が、カリブ海でキューバの海上封鎖を実施。米ソ間の緊張が極度に高まり、核戦争寸前にま

で達した、一連の出来事。・・・第35代/ケネディー米大統領の時代。) 以来

60年ぶりの・・・深刻な・・・核弾頭危機・・・ が、勃発(ぼっぱつ/急に起こること)する可能

があります」

「うーむ…」津田が、うなづいた。「《My Weekly Journal》 では…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
  ハリコフ/・・・首都キエフに次ぐ都市・・・破壊されたロシア軍の装甲車 「ティーグル」 (2月28日)  (ネットより画像借用)   

《 支折の・・・徒然草 》 (67)

【 支折の言葉・・・3/11 】


しかし…

こうした、<民主主義の・・・劣化> 以上に、喫緊大課題は…

<ロシア正規軍の・・・隣国/・・・ウクライナへの侵攻・・・> でしょう。これは、狂気の

沙汰(さた/元来は…物を選りわけること、淘汰の意味)ですねえ。

歴史的大犯罪であり…

<インターネット時代/ ・・・情報化社会の中で・・・リアルタイムで、全人類が目撃>

しています。現在ウクライナ首都/キエフ徹底抗戦の構えですが、まさに言葉を失っ

ています。

これは…

<ウクライナ国民> はもちろんですが、<ロシア国民> にとっても、大きな悲劇になりま

すねえ。こんな事が、現代社会の中で、起こっている、わけです…」

「はい…」響子が、うなづいた。「ええと、その事ですが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                             国会の虚偽答弁 ・・・??・・・     ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (66)

【 支折の言葉・・・3/10 】


<国家上流域/・・・国家三権(/・・・司法・立法・行政) + マスメディア・・・> も、これを

していますねえ。

《 My Weekly Journal 》/政治担当・青木昌一は、こんな日本政治状況(さじ)を投

げ、アメリカ政治研究渡米してしまいました。まあ、アメリカ政治の方も、壊れ始めてい

様子ですがね。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                            国会での、首相の虚偽答弁・・・茶番劇 ・・・??・・・ (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (65)

【 支折の言葉・・・3/9 】


エリート専門集団官僚組織に、大きな責任が有りますわ」

「まあ…」津田が、を当てた。「<立法府/・・・政治・政治家> の方では…

安倍・元首相が…

<国会答弁で・・・100回以上もウソをついたと・・・公言され・・・> て、国会がこれに、

権威を持って対処ができず…



 3月   2日

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                                                    (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (64)

【 支折の言葉・・・3/8 】


それとは別に…

日本の・・・1000兆円を超える・・・膨大な赤字国債・・・ は、他国を見ません。

一体、どうなっているのでしょうか?まさに一大事ですが、 国民に対して、十分に納得のい

く、説明がありませんわ。

もちろん…

<官僚組織は・・・内閣の管理下/政治の管理下・・・> にあるわけですが…

国会議員は、3割の議員しかマトモな仕事をしていないとも聞きます。あとの、7割の議員

は、自分選挙運動や、関連の雑事中心という事なのでしょうか。そんな日本の、政治

状況であれば、当然…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1    
                             国立感染症研究所           (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (63)

【 支折の言葉・・・3/7 】


それから…

<コロナ禍> における、<厚生労働省・・・テクノクラート/技術官僚・・・> も、非常

問題があります。連日マスコミでも批判され続けていますが、これは一体、どうなっている

のでしょうか?

<直接・・・国民の命に係わる省庁で・・・何が混線・・・> している、のでしょうか?

さらに…

教育文化掌管している、<文部科学省> も…

現在の・・・日本文化の衰退状況眺めれば、一目瞭然・・・ ですわ。<財務省/財

務官僚> も、現在大きなスキャンダルを抱えていますが…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                                           (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (62)

【 支折の言葉・・・3/6 】


うーむ…

<災害対策> 等でも、真剣さが欠如していますねえ。様々検討は重ねても、結局、<根

本対策は・・・何もしない・・・ルーティーン(/決まった手順)に入るという、自己矛盾に陥っ

ていますねえ。

<毎年の・・・豪雨・土砂災害> でも…

<結局・・・誰も、責任を取らない・・・> という事でしょう。しかし、まあ、国会答弁におい

ても、“議論する!”“検討する!”、という言葉多用され、議論はしても、<結局・・・何

もしない・・・ルーティーン> に入るわけで、お茶濁しています…」

「うーん…」響子が、ユックリと、うなづいた。「そうですね…

結局<令和臨調(れいわ・りんちょう/・・・日本生産性本部は、今年6月に、経済界、労働界、学者などをメンバー

とする、国民会議 「令和臨調」 を発足する、と発表しています。) 発足し、<国土交通省が・・・決断の

出来ない・・・日本列島/災害列島の・・・インフラの再構成・・・> も、提言していく様で

すね。

私達は…

 <日本版/ニューディール政策・・・大公共事業による、日本列島のインフラのバー

ジョンアップ> を、長年提唱して来ました。“実際に・・・何をするのか?”注視して行きた

いと思います。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1        

《 支折の・・・徒然草 》 (61)

【 支折の言葉・・・3/5 】


似てはいないでしょうか。

政治家官僚威張り散らすばかりで、本当の仕事をしているのは、ごく一握りとも聞きま

す」

「はは…」津田が、アゴを当てた。「そうですねえ…

今も昔も、変わりませんねえ。現在日本官僚は、<非常に硬直化し・・・悪事を、誰も

悪事とは指摘できない・・・> 様子ですねえ。

<国家上流域/国家三権(司法・立法・行政) ばかりでなく…

まさに、第4の権力揶揄(やゆ/からかうこと)される、<公共放送・NHKを含む・・・マスメデ

ィア> までが…

経済原理モラルハザード硬直化し、<戦後民主主義の・・・黎明期(れいめいき)の良き

日本の姿> 忘却させ、<愛国心> までも、喪失させようとしていますねえ。自浄作用

も、喪失しているのでしょうか。



 3月   1日

岡田健吉‏@zu5kokd1     
 
    
  随筆/『枕草子』 の作者/清少納言  ( 『御簾を掲げる清少納言』 /上村松園作 )   (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (60)

【 支折の言葉・・・3/4 】


枕草子
を書いた清少納言も、中宮定子他界すると宿下りをしています。兼好法師

場合は、事情大分異なると思いますが、辞していますよね。詳細は、分かりません

が。あ、芭蕉もそうでした。

さて…津田・編集長

鎌倉時代・末期政治状況も…現在/昨今の…日本政治状況も、非常に…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1      
                            第94代/後二条天皇・・・兼好が仕えた天皇   (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (59)

【 支折の言葉・・・3/3 】


…わけですね。そして、そうした秀才を頼りにし、周囲も認めて仕事を任せ、出世もしていっ

たわけでしょう。

ところが…

仕えた天皇崩御し、御世(みよ/天皇の治世。また、その在位の期間。)一変すれば、取り巻きも変

わります。当然、大多数官僚は残るわけですが、天皇代替わりしたら、出世望めな

くなる人々も、出て来るわけです。

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     
                             明代の科挙の様子           (ネットより画像借用)

《 支折の・・・徒然草 》 (58)

【 支折の言葉・・・3/2 】


ええ…

<鎌倉時代・末期> は…

武家社会でしたが、王朝貴族色彩も、色濃く継続していたわけです。そして、天皇一定

の権力保持していました。兼好は、そうした時代の、第94代/後二条天皇に仕えていた

わけですね。

日本は…

中国 <科挙(かきょ/中国の隋に始まり、唐で発展し、宋で変質しながら、元での一時的停止を挟み、明・清まで継

承された官吏登用制度。) 制度は、導入していません。ですから、官僚全員が、優秀だった

わけではありません。貴族子弟には、腕白者(わんぱくもの/いたずらっ子。腕白な子ども。また、無理

難題をふっかけて手におえない者。)も居たのでしょう。

天皇は…

そうした人々権威で治め、身分相応に遇し、まとめて面倒を見てきたわけです。それが、

王朝貴族社会でした。それでも、政治秘書官には、優秀人材必要だった…

 

岡田健吉‏@zu5kokd1     

《 支折の・・・徒然草 》 (57)

【 支折の言葉・・・3/1 】


「ええ…」支折が言った。「兼好法師は…

かつては官僚であり、<蔵人(くろうど)/・・・天皇の秘書官で、蔵人所に所属・・・> を、

めたほどのエリートだったわけです。だから、政治世情を、公平に見る眼力もありました。

またそれを、文章に書き起こす力量もあったわけですね。



   

 

季節の俳句・短歌                       選者 :  星野支折  里中響子

 
                     
小倉百人一首・・・15番/光孝天皇

                                 (こうこうてんのう/・・・第58代天皇で、第54代/仁明天皇の第3皇子・・・

                                 時康親王(ときやす・しんのう)の時代に、相撲司別当(すもう・つかさ・べっとう)

                                 を務めていた関係か、即位後に相撲を奨励しています。)

  
 
君がため 春の野に出でて 若菜つむ 

  

           わが衣手に 雪は降りつつ

  

               あなたにと思って・・・

                まだ寒い早春の野に、私は出て・・・

                    やっと生いそめた、みどりの若葉をつみました・・・

                        その私の袖に、雪がちらちら・・・ 


    
<ジャンプ> 

 

 

      

プーチン大統領に助言!ロシアも、NATO加盟の申請を!


国際部の、北原和也です。

私の立場から、東欧諸国に続いて、ロシアも、NATO加盟することを進言します。

NATOは、東へ拡大していますから、ロシアの次に、その東に位置する日本加盟できま

す。その次は日本に隣接する、台湾加盟になります。太平洋の向こう側は、アメリカです。

これで〔地球政府/・・・地球連邦政府・・・〕 が…近づくことになります」

  wpeD.jpg (8229 バイト)  wpeD.jpg (8229 バイト) 
                                      
(ウクライナとの国境に集結する、ロシア軍の装甲車)