樋沢式

ひざわしき

標式遺跡 長野県岡谷市樋沢遺跡

草創期  中部高地


製作の特徴 古段階を中心に、飛騨変成帯由来の黒鉛混じりの粘土から製作するものが多く含まれ、青黒く堅緻な焼き上がりは独特。
器形の特徴 尖底。口縁が緩く外反する。
装飾・文様 押型紋型式群に属する。異方向な帯状構成を多用し、縦位密接構成や横位帯状構成も有る。山形文が主体で、楕円文や格子目文も用いる。縄紋を用いるものも有る。帯状構成のものは、古い段階は無紋部が広く、新しい段階は狭くなる。

先行型式 立野式  後続型式 細久保式
並行型式 葛篭尾崎式 東山式 平坂式 三戸式
異 称 等 沢式



表に戻る  目 次