器形の特徴 @@。口縁部の湾曲を強めた壷形土器が成立する。 装飾・文様 @口縁や屈曲部に1ないし数条の刻み突帯を巡らせ、口辺部には微隆起線や沈線による大柄な重弧線文や充線鋸歯文を描く。押型紋は地紋であり、胴部のみに縦位に、あるいは全面に施す。山形文が主となり、楕円文も有る。南九州では同心円文や多重菱形文も存在する。