西島三重子物語その3
「西島三重子物語」その3(デビュー!!)
   こうして、昭和50年9月25日にワーナーパイオニアから晴れて歌手・西島三
重子が誕生した。三重子が25才の時である。昨今のアイドル歌手がデビューする
年齢は、だんだん若くなる一方で今や十代の半ばが常識となっている。それに較べ
たらいささか遅いデビューであったと言えるだろう。ここでちょっとその時代を振
り返ってみると、その5日後に中島みゆきが、ポプコン等にグランプリ優勝を掲げ
て華々しくデビューしている。他に同時期に岩崎宏美、大塚博堂らがいる。
 普通は歌手になることを夢見てなった人が多い中で、三重子のようなケースは珍
しい。まさか歌手になるなんて考えてもみなかったのに、気がついたら歌手になっ
ていたとは運命のいたずらだったかもしれない。
   三重子がワーナーパイオニアからデビューし、初の記念すべきファーストLPア
ルバムとEPシングルが同時発売された。LPのタイトル名は「風車」とつけられ
た。シングルカットはLPの中から「のんだくれ」にするか「池上線」にするかで
意見が分かれたが、結局「のんだくれ」に決定された。この年、三重子はラジオ関
東(現ラジオ日本)で杉本真人氏(作曲家)等と「昨日よりごきげん」という番組
で初めてレギュラーのパーソナリティーを経験する。残念ながらこの番組は半年で
終わってしまった。
 その年、「のんだくれ」で第8回新宿音楽祭の7組の新人賞の中に選ばれ、さら
に「バンバン」と共に敢闘賞をもらった。この時は事務所、レコード会社でも賞を
取れるとは思っていなかったので、歌い終わると、弾き語りで使っていたギターも
マネージャーがケースに収めてしまっていて帰る準備をしていた。そのため発表さ
れた時、楽屋は大慌てだったという。
 また翌年の第3回横浜音楽祭にも出場し、「池上線」で新人賞5組のうちに選ば
れるという快挙を遂げた。
 さて、デビューアルバム「風車」に収められた曲にはどことなく演歌っぽいもの
が多い。それもそのはず、実は三重子はアマチュア時代、歌手になるより、できれ
ば作曲家になりたいと思っていたので、作った曲は、ほとんど自分ではなく他の歌
手を想定して作ったのである。ちなみに「池上線」は野口五郎をイメージして作っ
た曲だったという。
 昭和51年4月25日、「池上線」はシングルレコードとして発売された。これ
は三重子の代表作となった。しかし、「池上線」は発売してすぐに売れたわけでは
なかった。じわじわとしみ通るように売れていったのである。それだけに当初、本
人はあまりヒットしたという感じはなかったという。実際、キャンペーンなどで地
方へ行っても「池上線」という曲は知っていても「西島三重子」を知っている人は
少なかったようだ。それが、いつの間にか「西島三重子」の代名詞になっていたの
は、カラオケが流行していたことが、その原因の一端を担っているといってもいい
だろう。
 「池上線」が急激に売れたのではなかったことは、後で考えるとかえって良かっ
たのかもしれない。よく、一発屋という言葉がある。1曲のみで次の2曲目が全く
鳴かず飛ばずになってしまう歌手のことである。大ヒットした次の曲がパッとせず
にいつの間にか消えてゆく歌手のなんと多いことか。次の曲が問題で真価を問われ
るという所以でもあるし、そこが厳しい芸能界で生き残れることができるかどうか
の重大な境目なのだ。が、ともあれ三重子は順調な滑り出しであったと言えるだろ
う。しかし、その三重子にも、最初の試練が訪れることになるのである。
(元ワーナー勤務で、西島さんとキャンペーンに廻ったことがある大谷さんから・・)
 西島さんの本「ヤクシ団欒.・・・」の中にも本人が書かれていますが、レコード会社に入ったばかりでハッピを着てラジカセで「池上線」を大きな音で鳴らしながら神社にお参りをしたり、沿線のレコード屋さんを廻ったりしたのは恥ずかしかったデス。
最近のヒット曲、ヒット・アーチストと違って昔はスタッが作品なりアーチストに惚れ込んで息長くプロモーションてきたので、本人も頑張り永く活躍していられるのかな?などと勝手に考えたりしています。
 大谷さんのホームページ
 ここに当時の雑誌「平凡パンチ」に三重子を紹介している記事がある。
 
「今はやりの女性シンガーソングライターとして売り出した西島三重子だったが、
「池上線」は演歌に近い歌。別れる女のさびしさを歌っている。彼女の歌を歌謡曲
的だと人は言う。しかし、演歌であれフォークであれ、自分で納得できれば歌って
ゆく、と彼女はいう。フォークって意味がせまいとも。加山雄三の10年来のファ
ン、全ていいとの惚れ込みようだ。また、古賀メロディーにひかれ、つくづく自分
は日本人だと感じるようになったとのこと。何年経っても歌い継がれてゆくような
歌を残すことが、これからの夢である。自分で詩を書いても曲はつけないという。
詩がこわれるからだそうで、まず、曲を作り、作詞家(佐藤順英)との相談で歌が
出来上がってゆく。彼女のきたえられたこぶしが歌に安定感を与えている。」


 新人歌手としての三重子は、当初はまず名前と歌を知ってもらわなければならな
いので当然のごとくキャンペーンをやらされた。池上線の車内でキャンペーンをや
ったり、池上本門寺の境内とか、しかし、三重子はこれには少々面くらってしまっ
た。歌うのは好きだったが、人前に出て歌うのは全然慣れていないし、アガリ症の
三重子には何よりも苦痛であった。その三重子も何回かやっているうちに次第に度
胸がすわり、なんとかこなしていた。しかし、他の歌手のように何が何でもヒット
させようという貪欲さのない三重子は常にマイペースに活動していった。
西島三重子ファンクラブ「風」ホームページへ戻る次のページへ