Invitation to
the
Hard SF Laboratory

ハードSF研究所へのご案内



ハードSF研究所では、新所員を募集しております。

この文書は1995年版入所案内をHTML化したものです。



ご案内 | ハードSF研究 所趣旨 | 組織 | 客員研 究員 | ご参加申し込み


ご案内


ご案内 | ハードSF研究 所趣旨 | 組織 | 客員研 究員 | ご参加申し込み

ハードSF研究所趣旨

「ハードSF研究所」設立にあたって 今日のSFはその拡散の度合いを増してあらゆるジャンル、あらゆるメディアを包含 しつつあります。このような状況において私たちは、SFの原点を見失わないように することが必要ではないでしょうか。

サイエンス(科学)とフィクション(物語)の出会いこそがSFの原点であったと私 たちは考えます。そして、この原点のもっとも近くに位置するのがハードSF、もし くはハードコアSFと呼ばれるサブ・ジャンルではないでしょうか。

私たちは、このハードSFに関しての研究・調査・そしてさらにはハードSFの書き 手の育成といった活動を通して、ハードSFひいてはSF全体の交流に尽くしていき たいと考えております。

1982・06・22
「ハードSF研究所」所長 竹本一男


ご案内 | ハードSF研究 所趣旨 | 組織 | 客員研 究員 | ご参加申し込み

組織

【編集部】
【研究室】
【研究会】
など、いくつかの組織がつくられていますが、現在は主宰の石原がほとんど一人で運 営しています。【研究室】には創作・翻訳・解説・イラストなどがあります。

早川SFコンテストにおきまして、連続10年、当ハード研のメンバーが最終審査に 残りましたが、これは【研究室】のなかの創作研究室の成果でした。


ご案内 | ハードSF研究 所趣旨 | 組織 | 客員研 究員 | ご参加申し込み

5R0w8&5f0w<

本研究所の一つの特色としまして、斯界の権威と呼ばれる方々に客員になっていただ いている事がありますので、ここにご紹介させて頂きます。

プロダムの先生方

学問分野の権威でSFに理解を持つ先生方

物故客員


ご案内 | ハードSF研究 所趣旨 | 組織 | 客員研 究員 | ご参加申し込み

申し込み

当「ハードSF研究所」設立の主旨にご賛同いただける方は 、下記要領でお申し込み下さい。
  1. 申し込み用紙に必要事項を記入して、お送り ください。
  2. 郵便振替用紙(送金料不要)によって、研究費(年会費)を下記まで払い込んで 下さい。年会費は1992年以降8000円となっております。

    郵便振替 名義 S・F資料研究会
    口座番号 00220ー0ー16059



【参考資料1】広報目次例・58,59,60号より抜粋


【参考資料2】ネット例会より




以上で「ハードSF研究所」のご案内をおわります。
一同、みなさまのご入所を、心よりお待ちしております。

1995年09月 総務部




ハードSF研究所
設立 1982年05月
主宰 
石原藤夫 所長 竹本一男

郵便番号259-13 神奈川県 秦野市 堀西368ー2
S・F資料研究会内 「ハードSF研究所」総務部


石原藤夫:XX8F-ISHR@asahi-net.or.jp
HARD SF LAB. application

「ハードSF研究所」入所申込書

以下を埋めて、最後にボタンを押して下さい。

氏名:

フリガナ:

性別:男  

住所:

生年月日:

血液型:

TEL:

FAX:

e-mail:

学校・職業・学位など(なるべく詳細に):

自己紹介(SF歴・セールスポイント・励ましのお言葉など):

以上は会報や名簿に掲載させて頂きますのでご了承下さい。


学歴・専攻・職歴・学位など
(総務部内の資料です。なるべく詳しく記入して下さい):

Click on when you are ready to su bmit your comments.

Click on to clear the form.


ハードSF研ホームページへ戻る
石原藤夫:XX8F-ISHR@asahi-net.or.jp