UPDATED 99/4/9
★台湾旅行★ |
---|
3月20日(金) |
午前10時半、福岡空港発のCXキャセイ511便にて台北に出発。この便は私の定番になっている便で、今まで香港や台湾、タイに行った時もこの便にお世話になりました。連休初日のロビーは結構利用者が多いようで、普段エアバスで運行のこの便もこの日はB747のジャンボでの運行となりました。なお、福岡空港の国際線ターミナルは新ターミナルがもうすぐできるので、これが旧ターミナルでの最後の乗降となるでしょう。 |
約2時間の飛行で台北、中正飛行場に着きました。時差が1時間あるので、11時45分の着です。この後、関西国際空港からやつてくる友人とロビーで待ち合わせ、私の時はガラガラだったので、入国はすぐできましたが、その後、日本などからの到着便が多く、なかなか出てきません。しばらくして場内アナウンスで名前を呼ばれましたが、案内所に行ってみても友人の姿はなく他人を探しているのだろうと、またしばらく待っていると到着から40分くらいしてようやく出口からできました。やはり入国審査が混んでいたようです。それから手迎えの旅行社の人を捜したらすぐ見つかりました。今回のホテルは友人が頼んだフリーツアーにチケットのみで出かけた私が便乗する形になっています。聞くと先ほどのアナウンスは旅行社の人が私を捜すためにしたものとのことです。私はまさか直接私を捜していると思わなかったので、旅行社の人が掲げている看板など全然探していませんでした。 |
空港から市内までは40分くらいです。市内観光がついてるから案内しますという話ですが、自分たちで動くつもりだったので断ることにしました。日本の旅行会社にも断っていたとのことで手違いなのでしょうが、顔を立ててお茶を飲ませてくれるというお土産屋だけ寄ることにしました。お茶を買うのが目的の一つだったためですがそこではまだ何も買いませんでした。 |
ホテルは農安街の「維也納大飯店」というホテルです。ちょっと見かけの悪いホテルでツアーで使うのかなぁというようなホテルでずか、どうせ泊まるだけです。私の延泊分のホテルは決めていなかったのですが、荷物を移すのは面倒だし広さなどはまあまあなのでこのホテルにいることに決めました。 |
旅行社の女性が帰った後、一休みして出かけました。本日の予定は、孔子廟、中正紀年堂からに行って西門町かどこかで夕食という予定にしました。ホテルから徒歩で20分くらい歩き孔子廟に向かいました。途中、同じ様なバイクの列にでくわしましたが。よく見るとヤマハのビィーノというバイクのキャンペーン隊みたいでした。日本だとパフィーが宣伝していたのかな。台北はバイクがかなり幅を利かしていましたて、自転車はあまり見ません。孔子廟は思ったほど大きくはなかったのですが、なかなかいい雰囲気でした。鞄を下げた子供が大勢出入りしているので後について行ってみると隣の小さなホールで何かの発表会みたいなのをしていました。グループ毎に分かれて壇上に上がり、選ばれた演目で何か暗記したものを発表しているようです。審査員がいてそれぞれ10点満点で点数をつけていました。 |
何グループが見た後、外に出てMRTの円山駅に向かいました。この交通機関は以前来た3年前にはなかったもので専用軌道で市内は地下、郊外は高架で走っているようです。ガイドブックを見て終点の台北駅まで行って歩いて紀年堂に行くつもりだったのですが、どうも路線が延長になって直接行けるようです。降りてみるとなるほど紀年堂の真ん前に出てきました。私は2度目ですが、初めて観た友人はその大きさにびっくりしています。建物も大きいのですが、その前の広場も広く、バンドやバトンなどの練習をしている若者や凧揚げをしている家族連れをみます。階段の上には堂があって大きな蒋介石の座像があります。左右には兵隊が立っているのですが、これが人形かと思えるほど微動だにしません。地下には展示室があって写真や関係の遺物などがありました。映画「宗家の三姉妹」に出てきたようなものもあり、かなり勉強になりました。 |
そうこうしているうちにちょうど午後5時の閉館の時間となったようで、堂の方へ上がってみると衛兵の儀式がおこなわれていました。 |
その後は総統府の前を通って、龍山寺に徒歩で行きました。夜になっても相変わらずのにぎわいで大勢の参拝客が来ています。 |
食事は華西街で食べようかとも思ったのですが、せっかくなのでちゃんとしたのを食べようとタクシーで林森北路に向かい「梅子餐庁」でとりました。台湾料理の店でなかなかおいしかったです。でも、調子に乗って食べていると二人で3400ドル取られました。ちょっと高かったですね。 |
食後の運動にと林森北路を徒歩で上り、「上醇珈琲」という喫茶店でコーヒーを飲んで帰りました。途中で映画館があり、色々見たい映画もやっていましたが、ちょっと疲れ気味なので、パスしました。ホテルの部屋は6階でちょうど窓の外にネオンが光っています。緑や赤の光が部屋の中に入ってきてちょっとしたブレードランナー気取りでした。(笑) |