縮刷版2022年7月上旬号


【7月10日】 原理運動であり勝共連合であり合同結婚式であるところの統一協会がどんなところかなんて昭和に生まれた人間だったらたいてい知っていて、そこと関わりを持つことがどれだけなのかもちゃんと理解していたはずなのに、どこかのいちおうは全国紙らしい新聞で論説委員と政治部編集委員を張っている記者が、議員会館の議員事務所を回れば普通に機関誌がおいてあって誰もが関わりを持っていたんだといったようなことを堂々と書いては、そんな団体と安倍晋三元総理が付き合っていたことなんて大したことではないといった雰囲気をまき散らそうとしていて、この国の将来をいよいよもって悲観しなくちゃいけなくなってきた。

 統一協会がどういう団体でそこに安倍元総理が祝辞まで贈る関係だってことがどれだけのことなのか。昭和に生まれた人間だったら知っていて当然なのに触れないのは本気で知らないのか、それとも安倍晋三元総理大臣は正しいのだと心から信じてその言動に間違いはないのだから統一協会も正しいのだと思い込んでいるのか、本当は知っているけれども安倍元総理を悪くはいいたくないから黙っているのか。いずれにしたってジャーナリストとしてはとんでもないことなんだけれど、それをとんでもないと思わないからこそ長くその新聞で第一線を張っていられるんだろうなあ。進む道がどれだけ滅びへと向かっていても。やれやれだ。本当にやれやれだ。

 第28回電撃小説大賞銀賞のひたきさん作であさなやさんイラストの「ミミクリー・ガールズ」はつまり特殊部隊版「Mr.Clice」なんだけれどそれを最先端テクノロジーでやりつつ少女化した特殊部隊員たちが大統領の娘を狙うテロと戦う展開を楽しめる。マーリンという名の小柄で緑色の紙をしたのじゃロリ少女の最強ぶりがとにかく凄い。よくそこまでマッチできるものだ。主役のクリスが悩んだことも平気で受け入れてしまったんだろうなあ。部隊は存続して大統領の娘の正体も明らかになってそしてストーリーは続くみたいだけれど新入りとか加わるんだろうか。続くんだろうなあ。どんな新入りが欲しいかな。そしてその中身は。いろいろと楽しそう。

 すでに投票は終えているのでフレッシュネスバーガーへと出向いて昨日整形したインタビュー記事を構成し直す作業をカチャカチャ。1万1000字くらいあるのを前後に分けて並べ直して質問を添えて削って1回5000字くらいで上下にまとめなおす。適当に時間が来たので亀戸まで出てVELOCHEで電源をとりながら再構成してどうにかこうにか仕上げてそれから店を出て、近所にあるキッチンDAIVEで茶色が目立つ弁当を購入。コロッケにハンバーグに魚フライに唐揚げにハンバーグにソーセージが載っているゴージャスきわまりない仕様だけれど食べたら結構体重に来そう。まあ明日あさってと出張で結構歩きそうなのでそちらでカバーしよう。

 戻って船橋のVELOCHEで総仕上げをしてから草稿。締切は守った。戻って午後8時からの「Dr,STONE 龍水」を視ながらネットで参議院銀選挙の開票をチェック。千葉は小西ひろゆき議員が当選をしていてあとは自民党が2議席。強いなあ。全国比例では自民党から立候補の赤松健候補が当選した模様。ヤバいとか煽った割には早々の投票はなんだかなあ。まあでも漫画家として何かしてくれるならそれはそれで。これでインボイスは止められず表現規制に何の力も発揮できなかった時がちょっと大変。議員になったからといってすべてかなう訳ではないことくらい分かっているけれど、止めてくれてこその応援な訳だからそこは責任と表裏一体ってことで。ともあれ今は先行き注目。「ラブひな!」の素子に八紘一宇とか言わせて改憲のイメージキャラクターにしたらその時はその時だ。


【7月9日】 やれやれ。とあるライティーな新聞で安倍元総理と仲が良いことを売りにしてきた論説委員兼政治部編集委員の記者が追悼記事を書いていて、そこで「左派文化人や一部マスコミは、安倍氏に対しては、何を書いても言ってもいいとばかりに、罵詈雑言を浴びせてきた」と書いて安倍元総理に対するそうした悪意をもっての言葉が今回の不幸を招いたかのような言説を並べている。なるほど悪意をむき出しにした罵詈雑言は決して気持ちが良い物ではなく、それがまきおこす憎悪の連鎖をヒトは常に気にしないと行けないことは分かっている。

 一方で言論の自由は保障されるべきであってそうした言説を取り締まるのは理性と知性でもって行わなくてはいけない。だとするならばその論説委員兼政治部編集員が散々っぱら菅直人元総理に対して悪意むき出しの罵詈雑言を投げつけて続けることもまた認めるべきだって話になってしまうし、辻元清美元衆議院議員に対する捏造に近い虚報を繰り出し裁判で敗れたことについてもそれはそれで捌かれるとして言説自体は自由だということも認めるべきってことになる。

 そうした“自由”が自分には認められているのなら安倍元総理に対する罵詈雑言も認めなくちゃいけないにも関わらず、それについては徹底的に反発をして批判し誹るというこの非対称ぶりを満天下に見せつけて新聞記者としてどうなんだろう。きっと気にしないんだろうなあ。だからこそやり続けられるのだ。そういう取り巻きしかいなかったことが安倍元総理の不幸かもしれない。それは元TBSのワシントン支局長だとか放送作家出身の作家についても言えることだったりする。どこからか伝わってきた安倍元総理が既になくなっているといった話をそのまま先にネットにアップして、自分はこれほど親しいんだということを世に示そうとしていたりする。

 正式発表前だからダメという訳ではない。病院がその思慕を確認した時間より前に死亡したことを示したことが蓋然性は沿っていても正確性では間違っている。それを悪いと謝る放送作家出身の作家には可愛らしさがあるけれど、ジャーアリストだからと誇り続ける元ワシントン支局長はもはやそこにしかしがみつくところがないんだってうかがえる。作家は作品で勝負できるけど元ワシントン支局長は周辺でしか息が出来なさそうだから。そういう人たちを侍らせ持ち上げさせたという意味でやっぱり弱い人だったのかもしれない。最高のブレーンが最高にしようと持ち上げ続けるには神輿として軽すぎたのかなあ。やれやれ。

 テレビがなくてもおっくうになるので外に出て今日からアーツ千代田3331で始まった「萩尾望都SF原画展」を見る。前に吉祥寺で見てそれから高崎まで見に行った展覧会がぐるっと回って6年ぶりに東京入り。とりあえず「百億の昼と千億の夜」と「スターレッド」の原画が見られるので行ってしばらく張り付く。やっぱりいいなあ阿修羅王。あの小ささが良いんだ。どこがとか聞かない。ショップでは既に「百億の昼と千億の夜 完全版」が出ていたので購入。あと阿修羅王が描かれた厄除けのお札も。これは聞きそうだ。安倍晴明の晴明神社で買った物と並べて壁に貼っておこう。

 それからTOHOシネマズ上野へと出て映画「ゆるキャン△」を見る。名古屋映画なのですこぶる正しい。同時に山梨映画でもあって山梨で見る富士山の正しさを描いて静岡県民を刺激しているのではないかとも想像するけれどもどうなんだろう。原作は数巻を読んだくらいでアニメもほとんど見ておらず「ヤマノススメ」と混同してしまいそうなところもあったりするものの映画は映画として高校時代のキャンプ仲間が卒業をしてそれぞれの道を歩み始めてバラバラになってしまうかもしれないところを、キャンプ場作りという共同作業を与えて永遠に続くかもしれない関係へと"再生"する物語として普遍性を持って語りかけてくるところがあった。だから知らなくてもだいたいの流れを知っていれば楽しめる作品だと思った。

 名古屋には「CHEEK」とか「Kelly」といったタウン誌と呼ぶにはもう少し豪華な雑誌が幾つかあってそこでお仕事して食べてける状況があることは理解できる。そうした名古屋の出版者に志摩りんを入れてしまったところがひとつユニーク。東京の人気出版者だととてもじゃないけど忙しくて忙しくて同級生達の週末キャンプ場再生計画につきあうことなんてできないだろう。他のメンバーもそれぞれに仕事を頑張りながらも趣味に生きる余裕を持って暮らしている。車を持っていたりバイクを転がしていたりするそのゆったりとした暮らしぶりを見るに付け、東京の大きな会社で仕事に邁進して数十年を経って振り返ってなあんにも残っていない空虚感に囚われることなんてないんだろうと感じさせられた。

 あるいは山梨という東京からまあ近く名古屋からだって行ける場所の自然がたっぷりとあってのんびりと暮らせそうな雰囲気こそが今、求められているライフスタイルなのかもと思わせてくれる。これが長野だともうちょっと過酷になりそうだし群馬だとグンマーになってしまうから。「スーパーカブ」のあのゆったり感も山梨だからこそのリズムとテンポのような気がするなあ。途中まで順調にいってそこにおこったちょっとの壁が結構なダメージとなっていたりする雰囲気もよく出ていた。でもだからこそそこで諦めないで突破していく道を考え出して自分たちでやり遂げたところに嬉しさを覚えた。ああいった風にあるのは現代だと大変だけれどそういった風にあれば現代だからこそ大切なのかもしれない。


【7月8日】 今日こそ「映画ゆるキャン△」を見ようと池袋まで出かけつつ、さてリトル小岩と乗換の大手町でのぞいたら行列ができていたので諦めて、池袋まで言って滝野川大勝軒でもりそばを食べて近所のVELOCHEに入っていつもどおりに原稿書きをしようと思ったら、安倍晋三元総理が撃たれたといったニュースが飛び込んできてネットに目が行き原稿がまるで進まない。奈良の西大寺駅で演説していた安倍元総理の背後から白い煙があがってそして、撃った容疑者が取り押さえられる画像なんが飛び交っていてどういう背後関係なのか、まるで分からないまま情報を見ていたら原稿がまるで進まず、そうこうしているうちに上映開始時間が来てしまったので映画を見るのは諦める。

 散弾銃のようなもので撃たれたといった話が流れて、あんな大きなものをどうやって持ち運ぶんだろうか、それならたぶん銃床を切り詰め銃身も短くカットしたものを使うんだろうかと思ったもののそんなものを発射された日には周囲に散弾が飛び散ってとんでもない数の被害者が出る。それなのに他に撃たれた人はなく、安倍元総理だけが倒れて病院に運ばれたというから何だろうと思っていたら拳銃らしいといった情報が飛び込んできた。なんだ拳銃かと納得したかというとそれにしてはやたらと大きい銃が画像なんかに写っている。よくよく見ていくとどうやら手製の銃らしいと分かってそんなものが元総理の暗殺に使われる時代が来たのかと驚く。

 というかいったいどういう知識で作ったのか。増えて来た情報によればパイプを並べてその中に火薬を詰めて弾丸を発射するタイプらしいけれど、撃針がある訳でもないから電気で火薬を発火させて弾を飛ばした模様。ということは先込の銃なのか違うのか。いずれにしても半端な式では作れないものを自作して、そしてしっかりと対象に命中させてしまえる腕前をどうして育んだのかといった背後関係がこれから探られていくことになりそう。元海上自衛官だとか、安倍総理がつながりのある宗教団体を狙っていたとか錯綜する情報もあるけれど、それだとしたら急に決まった奈良での演説にどうやってピンポイントで駆けつけられたのか。いつか来る日のために準備をしていたなら相当に周到。そうした点でもいろいろと謎が多い事件のような気がする。

 それはそれとして日本の現職政治家が狙われたのは総理大臣クラスだと細川護煕さんが現役の総理時代に銃撃を受けたことがあるし、金丸信副総理も演説中に銃撃を受けてケガを下。石井紘基議員のように右翼団体に暗殺された例もあるから戦後まったく初めてという訳ではないけれど、影響力を未だに遺した現役の国会議員にして派閥のトップでもあってなおかつ元総理という存在が、テロによって命を奪われたというのは本当に久しぶりのことになる。過去にそうしたことが起こって日本はどうなったかを考えた時、これから起こる事態への不安も募る。その一方で、安倍元総理の在任中に起こった数々の事態が今の日本の政治にたいする不安と不信を読んでいたりすることもあって、その不在がどのような影響をもたらすかを測りきれないところがある。

 政治は正常なものとなって進んでいくのか、それとも極端な方向へと触れるのか。とかく扇情的な事態のあとで身心もぶれやすいだけにひとつ、冷静になってその政治結果を振り返りつつ何を遺すべきなのか、何を断罪すべきなのかを改めて考える必要があるかもしれない。ただそれはすべてが明らかになってから。今はただお悔やみを申し上げるとともに、卵であっても放り込まれた辻元清美候補者を自作自演と嘲笑するような態度もまた、テロの容認なのだということをここではっきりと自覚した方が良いとも言っておきたい。すべてはひとつの事象で一続きなのだから。

 先だってSCANDALを見てやっぱり近くて見やすいホールだと思った中野サンプラザの閉館が来年7月と決定。山下達郎さんが愛してやまないホールだけに今回のツアーで行っておきたいところだけれど当たる気がまったくしないのでせめて来年のツアーに組み込んで、見ておきたいものだけれどやっぱり当たらないんだろうなあ。10日間連続とかやってくれたら良いんだけれど70歳の人にそんなことはちょっと頼めないのだった。とりあえず今後のライブで見たいアーティストが中野サンプラザでやるようなら行ってみよう。サンプラザ中野くん。さんとかがやればそれはそれで面白いんだけれど。


【7月7日】 七夕だけれど笹は食べない。とりあえず家を出て茅場町まで出てから小諸そばで1.5盛りの月見きつねそばを食べてそしていつものVELOCHEで原稿書き。少し前からVELOCHEの全店がコンセントを各席に備えるようになったのでどこでも見かけたら入ることにしている。タリーズやスターバックスも備えてはいるけれど全席ではないから。ドトールも同様。その意味ではVELOCHE偉い。あれでコーヒーがもうちょっと美味ければ。それは贅沢ってものか。サンドイッチは好きだけれど。

 原稿は見てなかったアニメのテレビスペシャルが近く放送されるのでそのアニメについて感想を書いてといったもの。昨日飛び込んできた依頼に頑張って答えようと夜を徹してアニメを見込んで原作漫画の方にも目を通してどうにかこうにか仕上げる。とりあえず1期の第24話がどうにも心に響いて仕方がなかった。詳細は原稿で。3時間ほどで仕上がったので送ってそれから夜の映画に備えて渋谷へと移動しこっちではモディにあるスターバックスに入って前に取材した仕事のテープを聴いてメモを取る。見渡すと女子高生がいっぱい。そんな中で仕事をしていると何かノマダーになったような気がしてきた。でもマックじゃない。そこがすこし方手落ち。

 テープを起こしつつネットを見ていたら「遊戯王」の作者の高橋和希さんが死去したとの報。沖縄でスキンダイビングをしていたらしくシュノーケルとフィンをつけた状態で浮かんでいたとか。行方不明になってからしばらく経っていたそうで、体に傷もあったそうだけれどそれが亡くなられてからのものか、亡くなられた原因なのかは現時点では不明。ただ60歳でこの季節にスキンダイビングをしていて何かアクシデントがあったんだろうと想像する。溺れてしまったのかなあ。それとも。いずれにしても急な話。荒船山で転落しした「クレヨンしんちゃん」の臼井儀人さんをちょっと思い出した。臼井さんも現役バリバリだったから。

 橋さんの方は「遊戯王」の漫画こそ自分では連載をしていなかったけれど、原案とかはまだやっていたりしたし時々短編とか読み切りなんかも連載はしていた。そして何より、世界で240億枚は売って最も売れたトレーディングカードゲームとしてギネス世界記録にも認定された「遊戯王デュエルマスターズ」の生みの親として世界に知られている存在。ウィザーズオブコースとのような企業ではなくポケットモンスターというゲームの派生でもなく漫画の中に登場したゲームのある意味スピンオフ的な存在として、ひとりの漫画家から生み出されたゲームが世界で愛され厖大なファンを獲得し莫大な市場を得ていたのは、他にあまり例がないんじゃなかろうか。

 その意味で偉大な先人であり偉人の訃報だけに世界も打電を始めている。ル・モンドなんか早速大きな記事を掲載していたけれど、日本はせいぜいが漫画家がなくなったといった程度で数行の記事を掲載するくらい。そこに彼我の文化に対する認識の差が見て取れる。これは漫画家が参議院議員になったところで変わることはないんだろうなあ。ちょっと前に調べた谷口ジローさんの訃報もル・モンドは大々的に掲載していたけれど日本はそんなことはなかったから。勲章を贈ったフランスとメディア芸術祭で表彰した程度の彼我の差。だからこそフランスで「神々の山嶺」が映画化されても日本ではそういう企画は上がらないんだろう。寂しいなあ。

 それでも少しはアニメも世間に理解はされているのかな、って思いたいけどヒットの度合いからまだちょっと遠いアニメの状況を感じさせる映画「ハケンアニメ!」の3度目のティーチインが渋谷TOEIであったので見物。今回は劇中アニメ「サウンドバック奏の石」を実際に監督した谷東監督が登壇し、原作者の辻村深月さんとそして監督の吉野耕平さん、群野葵役の高野麻里佳さんが並んで登壇してトークをしたり、イラストコンテストの発表に望んでいた。高野さんはコロナ禍で声優の仕事がないなかで顔出しの仕事をしていてアイドルに寄っていると言われ心が沈んだって話をしていた。だからこそ作中の群野葵の心情にシンクロするところがあったみたい。心ない人はどこにでもいるけれど、負けずに挑み続ければ絶対に未来は来る。信じて歩め。見守り続けるから。


【7月6日】 谷口ジローさんについてあれやこれや書くために資料を探そうと池袋のジュンク堂へと向かう途中、乗り換えた大手町で「リトル小岩井」に立ち寄ってイタリアンを食べる。30年くらい大手町に通いながら1回くらいしか行かなかったのに、今年に入って2回も行っているのは時間が自由になって空いている時間に行けるようになったからかな。なるほどやっぱり良い味を出しているけれど、新型コロナウイルスの感染防止で席を互い違いに間引いているためあまり人が入れなくなっていて、昼時とか混んで無理だからなかなか行けないのだった。今日は10時半くらいだったけどさすがにいないなあと思ったら続々と入って来たからやっぱり人気店なんだ。また行こう。

 池袋でちゃかちゃかと原稿書き。とりあえず「K」を改めて読み返して「神々の山嶺」より前からずっと山に関して描いてきたことを知る。どんなに難しい山でも登って遭難した人を助けてくるケイというクライマーについての話。石塚眞一さんの「岳 みんなの山」の岳みたいだし登山家版ブラックジャックみたいでもあるけれど、もっとストイックで金ではなく1%の可能性で動くあたりがカッコ良い。そして難所でビバークして凍傷になりかかっている人でもゆっくりと温め血行を取り戻させて切断を防ぐあたりもクールだけれど心根はホット。そんな人間がどうしてあの地に流れ着いたのかを読む前に物語は終わっている感じなのが残念。続いて欲しかったけれども谷口ジローさんは存命ではないから無理か。石塚眞一さんが描いてくれないかなあ。

 TOHOシネマズ池袋で「映画ゆるキャン△」でも見ようかと思ったけれど、アニメシリーズを見なくてはいけなさそうになったのでiPadでそれを見ながら移動して越谷レイクタウンへと行ってワイシャツを2枚3300円で買う。銀座山形屋のアウトレットみたいなところでセール中なので4400円から25%引きになっていた。夏は本当に1瞬でシャツが汗まみれになるから大変だ。サラリーマンはよくそんなものを来て仕事なんてしているなあと、サラリーマンではあったけれど自由業みたいだった人間としては今さらながらに思うのだった。おかげで今になって苦労しているのだけれど。定年まで勤めたかったらしっかりとサラリーマンをしておこう。大人からの忠告。

 でもって移動しながら「Dr.STONE」のアニメを順繰りに見る。何が起こったか分からないまま世界中の人間が石化してしまって3700年。石化がとけた千花という科学好きの少年がどうにか生活を立て直し始めたところに友人で体力莫迦だった大木大樹が彼女に告白したいという思いをかかえながら石化を耐え抜き復活。2人で石化を解く薬を作ったもののライオンに襲われたところで史上最強の高校生という獅子王司を復活させたらこいつが大人なんて大嫌いで復活なんかさせないでぶちこわし始めた。

 脳筋の野獣というより冷静な獣といった雰囲気の司を相手に死地をくぐりぬけて千花は科学の国を作ろう年、そして司の国と対決していくといったストーリー。復活して何もない状態から火をおこし道具を作り料理をして薬品まで作り出す千花の知識とバイタリティには学ぶところが多く、そしてどうやったらサバイバルできるかを楽しく見せてくれるところに少年漫画的な面白さがある。さいとうたかおさん「サバイバル」とか宮崎駿監督の「未来少年コナン」とかを足していろいろかけあわせたような好印象。どうして石化が起こったのかが謎だけれどそれも見ていけば明らかにされるんだろう。というか連載は終わっているからみんな知っているってことか。アニメの第3期も始まるみたいだし今からでも追いかけよう。とりあえず2期まで追いつかないと。

 ジョージ・ナカシマというデザイナーの机と椅子なら200万円だってするだろうから、それを選んだセンスは褒めてもいいけれども少なくとも市長の部屋で執務に使うのは向いていないインテリア系。それを持ち込んで堂々としていたところに落選する理由もあったんだろうなあ。ってことで市川市がそんな前市長のピンぼけな施策で購入したジョージ・ナカシマの椅子とテーブルをオークションにかけたら購入した時の約200万円から300万円に値上がりして落札された。入札していたところがプレミアムをつけたのか何か宣伝意図もあったのか。分からないけれどもデザイナーのインテリアなら価値は下がらず時代が経てば上がることもあるからこれは妥当。でもやっぱり似合わないところには使って欲しくないなあ。どうなることやら。


【7月5日】 南野拓実選手がリヴァプールからASモナコに移籍したと思ったら、今度は吉田麻也選手がサンプドリアからシャルケへと移籍するとかしないとか。プレミアリーグはまだアーセナルに冨安健二選手が残ってはいるけれど、日本人選手が他にほとんどいなかったりする状況に加えてセリエAからもいなくなってしまうのは、決してブンデスリーガが最高峰だとかリーグ・アンの人気が増しているとかいった理由ではなくて、そこでしか活躍できない選手の小粒感が進んでいる表れのような気がしないでもない。

 奥寺尾崎の時代とは違って今はちょっとJリーグで活躍するとすぐさまドイツに移籍したりデンマークベルギーに移籍だものなあ。スコットランドもなるほどセルティックはトップチームではあるけれど、リーグでほかにかなうのがレンジャーズしかいない2強の状況ではいくら活躍したってその実力は測れない。かといってヨーロッパリーグに出てトップまで出ていくチームでもないから比べられないまま井の中の蛙を演じ続けるのだった。勿体ない。これでトップリーグのトップチームに所属しているのは冨安選手のほかだと一応はレアル・マドリード所属の久保健英選手くらい? その久保選手もレンタルか移籍の話が来ている。ユヴェントスとかチェルシーとかバイエルンとかバルセロナで日本人選手がレギュラーをとる日はいつ来るか?

 横浜ワールドポーターズで仕事があるので早くに家を出て桜木町でお昼ご飯。餃子の美味しいお店でチャーハンと餃子のセットを食べたら安かった。これくらいのボリュームと値段の店が船橋にもあったら毎日だって行くのになあ。チャーハンの量がちょっと中途半端だったりするのだ。あとはバルボアとかぱすたやみたいなロメ系スパゲティの店があれば嬉しいんだけれど海浜幕張にパンチョがあるくらいだからちょっと遠いのだった。ぱすたやと言えば今月はあんかけスパがご当地スパのメニューとしてかえってきたけど、前回たべなかったので今回食べたらこれがあんかけならではのスパイシーさがまるでなく別ものだったので今月はもう行かない。来月は新潟名物のイタリアンがかえってくるのでまた行こう。

 横浜ワールドポーターズまで桜木町から例のゴンドラにでも乗るかと思ったものの、転記も良かったし腹ごなしの意味もあってそのまま徒歩で到着。タリーズでしばらく仕事をしてから、バンダイナムコグループがオフィシャルショップをかき集めた上に「シン・ゴジラ」「シン・エヴァンゲリオン劇場版」「シン・ウルトラマン」「シン・仮面ライダー」の4作品をコラボさせた「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」の世界観を体験できる「シン・ジャパン・ヒーローズ・アミューズメント」が7日にオープンするってんでその内覧会に参加する。グッズがあってアトラクションもあってと楽しめそうだけれど、個人的にはベーターカプセルのスイッチを押すと変身サウンドに乗ってルーレットが回る一種のくじ引きを、いくらでもやってしまいそうな予感がした。

 店内はほかに魂ネイションズとかソフビ人形とかちょっとカッコ良いファッションとかバンプレストのフィギュアとか一番くじとかを取り扱うショップが並んで名かなかに壮観。わけてもガシャポンが2000台ほど並んだコーナーはあらゆるアイテムが揃っているんじゃないかと思えるくらいで探すのが大変な上に補充も結構大変かもしれないと思った。なくなったらどうするんだろう。切り替えるんだろうか。「ナムコ堂」というコーナーは「アイドルマスター」に「アイカツ!」に「ラブライブ!」といったバンダイナムコが誇るアイドル作品からアイドル達がブロマイドになって登場。これは集めたい。とりあえずえりちが欲しかったけどあったかなあ。よく見られなかったのでもうちょっと経ったらのぞいて来よう。

 横浜ワールドポーターズを出たら雨が降っていたので、例のゴンドラに乗って桜木町まで出ようかと思ったものの料金を見たら1000円もしたので怖じ気づいて尻込みし、そのままみなとみらい線の馬車道駅まで歩く。よみうりランドのゴンドラだったら乗らないと大変だけれどこちらは乗らずとも近隣の駅まで歩けないこともない距離。それを1000円はやっぱり高すぎる。それとも形が「機動戦士ガンダム」のボールみたいだったら乗ってみたいかもしれなかった。横浜にガンダムが立っている間は色だけでもそんな風にすれば良いのに。すれ違う時に打ち合って負けたら落ちるとかだったらちょっと楽しい(楽しくない)。


【7月4日】 auの通信障害はワイモバイル使いの自分にはまるで関係なくWi−fiが使える喫茶店を巡っていたこともあってまったく影響がなかったけれど、世間ではいろいろと大変だったみたい。他のサービスを使うために認証をしようにもSMSをスマートフォン向けに送ってくるから繋がらないと届かないという壁を乗り越えられなかった人たちが、大量に発生したみたい。街に出ればWi−Fiが捕まえられるもののそれができないと緊急通報すらできない状況は困っただろうなあ。固定電話がある家もずいぶんと少なくなった。やっぱり町内に1個は固定電話を置くようにしなければ。町内会長さんとか庄屋さんとかの家に。そして必要な時には借りに行く。昭和みたい。

 本格ミステリ大賞を受賞した人らしいからガチガチのトリックでも仕掛けてくるかと思ったものの、そこは星海社FICTIONSから久賀フーナさんのイラストで出るんだから中身は伝奇バトルの学園もの。退魔の手法を学び鍛える陰陽師の学校に通いながら、時々は仕事で退魔なんかもするあたりは昨今流行の「呪術廻戦争」を思い出させてファンの気持ちを掴みそう。まあ「呪術廻戦」事態が学園退魔ライトノベルの系譜をコミックにしたところがあるからお互い様なんだけれど。

 そんな伊吹亜門さんによる「京都陰陽寮謎解き滅妖帖」は京都を舞台に名家の御曹司らしい式神使いの九条孔雀に陰陽術を目視できる天眼を持った白峯明日可をクラスメートにした、笠に仕込んだ刀を使う狩埜師実あたりが主人公。とある峠道で大学生の4人組の3人が死んでそのうちの1人は内蔵を抜かれる奇妙な死に方をした事件で、何が原因かを確かめに行って現れた化物を退治したり、彼女を振った男に降りかかる呪いを撃退するために警護についたりする。

 そんな活動の最中に起こる密室での殺人事件や、公衆の面前で毒を盛られる事件にかんして原因は怨みだったり憤りだったりするものの、事件そのものがどのように行われたかに関しては超常現象だとか異能だとかから離れ、ロジックでもって犯人の可能性があるのは誰かを推理し、どうすればそうした行為が可能になったかを推察して指摘するあたりが本格ミステリ。そうやって露わになった真犯人の背後に陰陽師の集団を狙う闇の集団があるようで、狩埜の家族が惨殺された事件とも関係していそうで壮大な伝奇退魔バトルを楽しめそう。本格にして伝奇にして学園もの。貴重なだけに続いて欲しいね。

 日本も軍備を整えようと言いたいんだろうと思うけれど、そのためにロシアがウクライナに攻め込んだ事態をとりあげて、弱いからいじめられるんだからいじめられないように強くならないとと元副総理で元財務大臣の失言爺さんが言ったとか。それってつまりはウクライナは弱いからロシアに攻められたんだと言ってるも同然の暴言だし、クウェートだって弱かったからイラクに攻められたんだとか、ウイグルやチベットは弱いから中国に飲み込まれてしまうんだと言っているのに等しい。

 いやいや超大国が相手で強い弱いと言い出したらきりがない。そういう相手でも攻めないように世界が監視し当事国も攻めないように律するのが21世紀の人類ってもの。それから外れて人道にもとる行為に強いとか弱いとか関係ないんだと言わないと、結局はアメリカとロシアと中国が偉いって話になりかねない。そんな規模まで国を挙げるなんてどこだって無理なんだから。でも言いたいことのためにはそうした常識だとか良識なんて知らん顔して強くなるために軍備を整えるんだと訴え続けるんだろうなあ。最後はお互いに最終兵器を持ってそして人類のどうしようもなさにマーズはガイアと叫ぶのだ。やれやれ。


【7月3日】 鈴木慶一さんが自分は賛同なんかしてないと、例の音楽4団体が生稲晃子候補と今井絵理子候補への支持を団体トップが出張って団体として表明したことに関して言及。鈴木さんだってミュージシャンとして原盤を作り出版権をどこかの音楽出版社に任せているからには、日本音楽出版協会の傘下企業と関わっているだろうしコンサートをすればプロモーターの団体とも関わっているだろう。音事協や音制連の加盟企業に所属しているかは分からないけれど、知り合いだって多くいる音楽業界が雁首揃えて特定候補者を応援することに違和感を覚えるのが普通だろう。

 他のミュージシャンやジャーナリストもこれは黙っていられないと、ASIAN KUNG−FU GENERATIONの後藤正文さんも名前を連ねた抗議声明を出したものの、そうした声がどれだけあちらこちあから上がっても、4団体からは何ら音沙汰がないのがさすがはザ・芸能界といったところか。そうした声が上がっても4団体からは何ら音沙汰がないのがさすがはザ・芸能界といったところか。 これで加盟を取りやめる音楽事務所が出てきたり、アーティストが出てきたりしたら多少は大事だと腰を上げるのかな。

 なるほど新型コロナウイルスでライブができなくなった時に政府はいろいろと支援策を講じてくれた。でもそれは政府であって自民党という党ではない。野党も含めた国会が決めて国民のために政府が執行したに過ぎないことを、自民党のみの手柄と認め応援する姿勢は利益誘導とそのお礼という結託の連鎖に過ぎない。そうではないどの党もどの勢力もあまねく国民のために政治をしてくれるようになるためには、甘い顔なんて見せてはいけないのに飼い慣らされてしまったかのように雁首をそろえて候補者を詣でるのだから音楽業界もチョロい団体と思われてしまっただろうなあ。忌野清志郎が存命だったら何か歌ったかな。泉谷しげるやPANTAは何かを歌うかな。

 選挙といえば漫画ファンの期待を背負って立候補した赤松健さんだけれど、選挙戦が進むにつれてなりふり構ってられない感じが漂ってきて、ついに「ラブひな」だとか「魔法先生ネギま!」といった自分の作品からキャラクターを引っ張り出しては投票を呼びかける画像を作ってばらまき始めた。自分への投票を呼びかける以上はそれは自民党の政策に対しての支持を求めるに等しい行為で、それを自分が生み出したとはいえ漫画となって広くファンを得た作品でもってやってしまうのは正しいのか。どうにもそこが気になってしまう。

 漫画として送り出された作品は、読んだりアニメ化されたものを見たりしたファンも含めてひとつの世界を共有するようになったはずの舞台でありキャラクター。それが、現実の世界に引っ張り出されて選挙のコマにされるのをファンは喜ぶのか。これが野党の候補者で自分のキャラに反自民を言わせたら袋だたきになるものが、自民党で赤松健さんだとどうしてスルーされるのか。納得がいかない。これから「ラブひな」なり「ネギま!」が再放送されるたび、あれは自民党の候補者を応援したキャラクターなんだと思わされてしまうのは正直たまらない。なんてことを考えたらできないことでも、平気でやってしまえるくらいに周囲が見えなくなっているんだろうなあ。そんな人が当選をしたらさらに周りが見えなくなってしまわないか。でも当選してくれたらやってくれそうなこともある。不安と期待がないまぜになったまま残る1週間をどう戦う? 戦況を見守りたい。

 「犬王」の無発声“狂騒”応援上映が立川のシネマシティであるのではるばる立川まで遠征。時間が合ったのでWINSに入っているPIAPIAってパスタ屋でミートソースのベーコン載せを平らげそれから立川立飛にあるららぽーとへと出向いてスターバックスで原稿のためのテープ起こしをしばらく。外に出ると海蔵亮太さんが良い声で歌っていてしばらく聞いてから戻ってヤマダ電機に入っているカフェで続きをやって、それかHMVで「とある科学の超電磁砲(レールガン)」が描かれているジュースを飲んでから劇場で3度目の応援上映を楽しむ。最前列で巨大なスクリーンを見上げるように見たのは初めて。細かいところまで見られて良かった。あと業子さまはいつも元気だなあ。あの推しがあったから生き残れたんだろうなあ。でも600年彷徨うだけの心残りもあったんだろう。巡り会えて良かった。あと1度くらい、今度はコメンタリーを聞きながら見たいなあ。


【7月2日】 うひゃあ。例え元歌手でアイドルだったとしても今は自由民主党という政党の推薦を受けた参議院議員選挙の立候補者。それを応援するということは自民党を応援することに他ならないのだとしたら、日本音楽事業者協会も日本音楽制作者連盟もコンサートプロモーターズ協会も日本音楽出版社協会も、団体として自民党を応援していることになるということは、そこに加盟している会社と所属しているタレントやミュージシャンも自民党を指示したということになりかねない。

 だとするなら音制連の理事長が代表を務めているヒップランドミュージックコーポレーションに所属するサカナクションの山口一郎さんも、音事協の理事に入っているホリプロがマネジメントを担当している鴻上尚史さんも、音制連の会員になっているスマイルカンパニーに所属している山下達郎さんも、そうした業界団体が一体となっての自民党候補支持に間接的に乗っかっているとは思いたくないけれど、そうした声がまるで上には届いていない状況には、絶望感を覚えたりしないのかが今は気になる。

 さらに拙いのは、音事協の賛助会員にはフジテレビジョンだのTBSだの日本テレビ放送網だのテレビ東京だのといったテレビ局からニッポン放送やエフエム東京といったラジオ局、すなわちマスコミも張っていたりする。放送法的に中立でなくてはいけないそうしたマスコミが賛助でも会員となっている団体のトップが自民党の候補者を推しているのに、結果として荷担してしまっているこの状況に、何かしらの声を上げないとしたらそれは中立なんて空論だとうい現れ。実際にそうなんだとしても、表向きはそうではないことを取り繕うことすらしなくなったのが今なんだろうなあ。みんな諦めているんだよ。

 家に居たら暑さでゆであがるので早くに出かけてオンワードのセールを見物。Jプレスでは良いのが見つからなかったので五大陸を眺めたらエルメネジルド・ゼニアの生地を使ったスーツが7割引で出ていたので購入する。6ABに相当する38Lといったサイズでちょっとウエストが伸びた感じになっていたので広げてもらうよう依頼。5万円以下でゼニアが手に入るならたしょうの手間も仕方がない。前にそうえいばスキャバルの生地のスーツを銀座山形屋のアウトレットで買ったっけ。高級スーツなんて似合う仕事でもないけれど、身を引き締めるのにあって悪くはないと最近思うようになったので、半期に1着くらいのペースでこれからも揃えていこう。着られるように体型だけは維持しないと。

 今や戦国武将というよりメイド喫茶の人として有名な柴田勝家さんが、秋葉原のメイド喫茶を舞台にしたミステリ「メイド喫茶探偵黒苺フガシの事件簿」を出したので買って読む。くわているのがチョコバットではなく麩菓子だと遠目に区別がつくものかがちょっと気になったけれども、ともあれ麩菓子を加えた美女がメイド服を着て秋葉原の界隈を闊歩しては起こる事件に挑んでいくストーリーがまず面白い。そしてメイドさんを“推す”ことの愛とか恋とはちょっと違った信仰にちょっと近い思いとか、メイド喫茶のメイドであることの矜持なんかが描かれていてさすがは通いまくって近づいた人だけのことはある感心。そうやって描かれる事件も入り組んでいるのを推理が鮮やかに解決する本格派。メイドファンと新本格ファンなら存分に楽しめるだろう。麩菓子が流行るかは知らない。


【7月1日】 何もやってないのに1年のうちの半分が過ぎてしまった。あと半年で何ができるかを考えても思い浮かばないので目の前に来ている仕事を順繰りにこなしていくしかないんだろう。とか言っていたら8月に大分で開かれる山下達郎さんのライブが当選してしまって、行かなくてはいけなくなって航空機代とかホテル代とかで結構な金額がとんでいきそう。とはいえここを逃すと他で当たるとは思えないから行くしかないんだろうなあ。何で行こう。どこに泊まろう。

 せっかく九州まで行くんだから国東半島あたりを見て回りたい気もするし、福岡まで行ってガンダムの等身大立像を見たい気もしている。海を渡れば四国ならそっちも見てみたい気が満々だけれどそれを全部やっていたら1泊2日ではちょっと収まらない。いっそ1週間くらいかけて四国九州中国を回ってくるってのもありだけれど、それまで懐に余裕がある感じでもないからなあ。ぐっと絞って大分と福岡にしておくかなあ。ちょっと考えよう。そもそも航空機のチケットがとれるかどうか。安く行く方法を探さないと。

 外に出ると歩いているだけで背中に汗が溜まる暑さに辟易としながらも、清澄あたりへと出て仕事をしてから新宿バルト9で開かれた庵野秀明さん監督による自主製作映画「ウルトラマン」とそしてダイコンフィルム謹製「帰ってきたウルトラマン」を大きなスクリーンで見るイベントに出る。何でも7倍の応募があったそうで勝ち抜いて見られた人はウルトラ7なくらいの幸運。それで山下達郎さんのライブも当たったんだから今日はよほどの幸運日だったんだろう。

 さて「ウルトラマン」。前に見た記憶があるかとうと実はないのはダイコンフィルムだからではないからだろう。庵野秀明あんがウルトラマンに変身してもウインドブレイカーだけなのは「帰ってきたウルトラマン」といっしょだけれど、特撮とかは意識しておらず動きだけ真似た2人が怪獣対ウルトラマンごっこをしている程度。サウンドはしっかりと付けられていてそこはちゃんと考えたみたい。でもやっぱり自主製作に過ぎない映像が、「帰ってきたウルトラマン」では本気になるからその間の進化が凄まじい。それは「ダイコン4」のオープニングアニメを見せる前に、TOCONという日本SF大会で関西のSFは凄いところを見せようとして作ったからで、けれども間に合わずそこでは「愛国戦隊大日本」と「快傑のうてんき」を見せたそう。

 それでも得た好評をバックに年末にかけて作った「帰ってきたウルトラマン」を見たのはもしかしたら1983年くらいに名古屋の植田に回って着たダイコンフィルムの上映会以来かもしれない。長く並んで入って見たよなあ。印象は当時と変わらず特撮はよくできていてミニチュアは素人とは思えずそして庵野秀明さんはウインドブレイカーだった。もっとむさ苦しいかと思ったら顔立ちはわりとわかめですべすべとしていてウインドブレイカーも綺麗に塗装されていた。そのウインドブレイカーがコスパから発売だそうで迷うけれども着ていくところもないのでパス。大分にも行かなくちゃならないので仕方ない。

 上映後には赤井孝美さんと神村靖宏さんが登壇して当時の思い出をあれやこれや。「ウルトラマン」は大阪芸大の映像学科に入った生徒たちがグループになってそれぞれが作品を作ることになって、赤井さんのチームでは1本を作ったものの庵野さんや山賀博之さんがいたグループはばらばらでまとまらず、あるテレビ局のプログラムということで個々に作品を作ってつないだとか。「ウルトラマン」はその中の1本で赤井さんも撮影を手伝ったという。

 「帰ってきたウルトラマン」はそんな芸大チームを取り込みつつ他の大学の面々も集まり大阪で開催のSF大会向けに映像を提供するダイコンフィルムとして作ったから、庵野さんも武田康広さんも参加している。当初はもっと笑える感じで真剣風にやって最後に庵野さんがあの格好で出たら爆笑といった展開を考えていたけれど、庵野さんが描いた絵コンテがきっちりしていたので、とことんやることになったという。特撮好きが多かったから見て研究したことをいろいろと試したそうだけれど、爆発なんかは黒色火薬をパトローネ入れのケースに詰めて爆発させ、そして火焔はビニール袋にガソリンを入れて爆発させ火を着けたとか。危ないなあ。でもそれをやりきってしまうところが今に通じるこだわりのクリエイターたち。後に続く自主製作も本気で挑めば40年後に庵野秀明になれる、かもしれない。


日刊リウイチへ戻る
リウイチのホームページへ戻る