【 反省の成果・・・ 】
【 またまたエンジン故障!でリベンジならず 】
2007 年 10 月 24 日(水)【 反省の成果は出たが・・・ 】
朝から東名の事故渋滞で出遅れ・・・
スクワットとかしたせいで体の節々が痛い
午前中は「マイナス 2 分山」のタイヤで走行
前回反省したコーナーの進入・・・、アンダー気味にスムースに・・・
なんとベスト 43.113 秒!
42 秒台でもないので喜べないのですが、久々のタイムアップでウレシイ♪
まだタイヤがどうとか言うレベルではないんですわ、私・・・
マイナス 2 分山でベスト更新ですからねぇ
「伸び代がある」ってことならいいのですが・・・

(走行後のエア抜き中)
昼休みに NEW タイヤを履いた
ホイールも新しいイントレピッドのマグを購入しちゃった♪
これでマグ 2 セット、レイン用のアルミ 1 セット
状況に応じて履き替えることができます
午後から 42 秒台が出るはず!と気負ってスタート
とっ、ところが・・・、なんとタイムアップせず!
クルマが暴れる感じでコントロールが効かず、そのうち首が限界にきて・・・
1 〜 2 コーナーに「えいっ!」って入っていくと、うまく曲がれたときの横 G
はヒドすぎ
またまた反省です
ハイグリップを履いてから連続で走れる周回数が減ってしまった
首や腕が耐えられないのです
首がダメになるといくら休憩してももう走れませ〜ん
やっぱり本格的にウエイトトレーニングしないと無理みたい・・・

先日から使っているドライタイプのチェーンオイル
汚れの付着が少なくて良いのですが、マメにスプレーしないとダメみたい

右下のステーに取り付けた自作磁気センサー基板防水仕様
「もっとまじめに付けろよ!」って感じですね
基板を地面ギリギリに付けるのは難しく、プラ板をあててタイラップ固定しただけ
今日は走るのに忙しくて微調整しませんでした
結果は「不安定・・・」、っで、使えません → 出直しです
時々( 5 回に 1 回くらい)正しい数値を示しますが、あとは不規則に表示されてしまいます
センサー部もステアリングの表示部も振動は凄まじいので、その影響かもしれません

ステアリングの表示部
周囲を黒い板で囲ってもまだ表示が暗いですね
また研究して作り直すつもり
今度はホール素子(磁気センサ)を基板から離して路面ギリギリに固定しやすくしよう・・・
2007 年 11 月 21 日(水)【 またまたエンジン故障!でリベンジならず 】
寒くなった APG に行ってきました

ゼッケンは貼った上に貼るとこんな具合・・・
ソロリと走り出し、エンジンとタイヤを温めて・・・っと思ったらエンジンの様子がおかしい
エンストしたままセルが回らないゾっ!
セルは回ろうとしてるのにギアが回らない感じ・・・
以前のようにクラッチのバネが折れちゃったのとは違いそう

仕方がないのでエンジンを下ろして左側のふたを開けると・・・↓

がびーんっ!
なんかギアが思いっ切り欠けてるんですけど・・・
っというか割れてます
治すのやめて新しいエンジンを・・・っと悩みましたが、あと一回だけ治すことに〜
壊れないエンジンがいいっ!
今日は暖機とエア圧合わせだけでほんの数周しか走っとらんし・・・
こんなんじゃタイムアップも磁気センサ自作も進まんし・・・
今後どうしようか悩みます
つづく・・・

左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください |
|